-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

ロシアとウクライナ情勢スレ4

15/56頁 (1112件)
279: 2022/04/05 09:55
twitter.co
ウクライナの母親は、自分が殺され、子供が生き残れた場合に備えて、子供の体に連絡先を書いているとのこと

280: 2022/04/05 11:41 1
政府専用機避難のたったの20人には呆れたわ林置いて来ていいからもっとのせてこいよ

281: 2022/04/05 14:18 2
日本は外交官追放しないのか

282: 2022/04/05 15:19
岸信夫防衛相は4日、共同通信社の単独インタビューに応じた。2023年度の防衛費を巡り「防衛力の抜本的強化のため必要な予算を確保したい」と述べ、22年度予算からの大幅増に意欲を示した。「敵基地攻撃能力」保有を視野に検討を進める意向を示唆。ロシアのウクライナ侵攻に国際社会が結束して対処し、台湾海峡有事が起きないよう中国の行動を抑止することが重要だと指摘した。
防衛費に関し「日本周辺の安全保障環境が厳しさを増す中、防衛力強化に一刻の猶予も許されない」と強調。ロシアの侵攻後にドイツが防衛費の増額方針に転換したことを挙げ「わが国も考えなければいけない」と訴えた。

283: 2022/04/05 15:22
281
弱腰外交の国だからひよってんじゃない?

284: 2022/04/05 15:27 1
本当に日本ってTHE敗戦国だよな

285: 2022/04/05 15:28
284
隙あらば反日。生き甲斐がそれしかないのね

286: 2022/04/05 15:29
しかも張り付いてる

287: 2022/04/05 15:52
うけるまだ張り付いてるwお疲れw

288: 2022/04/05 16:02
違法な活動の証拠が残されていたというノートパソコンや、複数の携帯会社のSIMカードが1万枚以上あります。
ウクライナ政府は、これらを駆使して、10万件以上ものSNSアカウントを操り、「偽の情報」を拡散していた、ロシア側の5つの拠点を閉鎖したと発表しました。
ロシアによるウクライナ侵攻から1カ月余り、両国の間では激しい戦闘に加え、「情報戦」も展開されていますが…。
ウクライナ保安庁・デフチャレンコ報道官:「(SNSの)フェイクアカウントは、ウクライナでの戦争に関する偽情報を拡散し、ロシアのイデオロギーを正当化するような情報を押し付けていた。敵は、ウクライナ市民をパニックにさせ、各地の社会・政治の状況を不安定にさせようとした」
偽の情報拡散の拠点は、北東部のハルキウから西部の州まで、ほぼウクライナ全土にわたっていたということです。

289: 2022/04/05 16:04 1
281
たしか他の国はスパイとしてロシア人外交官を追放とかって話だし日本はスパイ防止法とかないから追放する法的論拠がないんじゃない?国交はまだ断絶してないし

290: 2022/04/05 16:31
ウクライナの名門シャフタル・ドネツクの公式ツイッターは4日、ロシアの侵攻を受け戦闘が続くなか、クラブの練習施設が砲弾を受けたことを公表した。
「砲弾の一つは訓練場に当たり、もう一つは道具を収容する施設に当たった」と伝え、ピッチ上に穴が開いている写真を掲載している。同クラブは3日に欧州クラブとのチャリティーマッチ開催を発表。集められた資金はウクライナ国民の救済にあてられる。

291: 2022/04/05 16:57
289
情けない

292: 2022/04/05 17:33 1
英ロンドンの美術館ナショナルギャラリー(National Gallery)は4日、ロシア軍によるウクライナ侵攻を受け、フランス印象派の画家エドガー・ドガ(Edgar Degas)の絵画「ロシアの踊り子(Russian Dancers)」を「ウクライナの踊り子(Ukrainian Dancers)」に改名したことを明らかにした。同作品は、ドガが19世紀末に制作。ウクライナの国旗の色である青と黄色のリボンを結び野原で踊る3人の踊り子が描かれているが、ロシア人を描いたものと長い間認識されてきた

293: 2022/04/05 17:34 1
作品はナショナルギャラリーのメインコレクションに含まれているが、現在は展示されていない。同美術館の公式ウェブサイトには、踊り子たちが「ロシア人ではなくウクライナ人であることはほぼ間違いない」と記されている。同美術館はAFPの取材に対し、改名の理由を「絵画の主題をより良く反映させるため」と説明した。改名は、英紙ガーディアン(Guardian)が最初に報じた。同美術館の広報担当者は同紙に対し、作品の題名は「何年も前から議論の的」になっていたと説明。「だが現在の状況により、ここ1か月間でこの作品に対する注目が高まっており、題名を変更する適切な時期であると判断した」と語った

294: 2022/04/05 17:59 2
280
そんな来てもらっても面倒みれる?アナタのうちに置いてもらえば

295: 2022/04/05 18:36
292
293
うーむ世論を反映して題名を変えるって芸術への冒涜にならないだろうか。経緯がわからないからとってつけたみたいにみえちゃうな

296: 2022/04/05 18:40
294
何万はさすがに慣れてないから困ると思うけどわざわざジェット飛ばして20人はないよね。外国人留学生は1日1万人ぐらい熱烈歓迎して入れてるのに変なの

297: 2022/04/05 18:47
日本に所縁がある人が来たのかな身内が日本にいるとか

298: 2022/04/05 18:48 1
ニュース映像モザイク処理してるけどエグい見れない

1

 
録音&公開の手順:
押す→録音&停止→音確認→URL取得
※音声URLを投稿で公開
録音中: 0:00/0:30

トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
ロシアとウクライナ情勢スレ