-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。



元のスレに戻る スレタイ検索
19のレス番から表示
スレッド つぶやき

【愚痴】保育士・幼稚園教諭【愚痴】

55件ヒット!
19 11/05/21 12:56
13
子どもみなさいよ!
保育士任せの奴さいあく

122 11/05/26 21:32
119
今は何してる?

195 11/05/31 20:29
194
158がよぎった…

休日保育つらいよね
その考えはひどいよ
平等にみないで保護者・職員ばかりみている奴は痛い目みてほしいな

196 11/05/31 21:56
195
反応ありがとう。確かに0歳児は手がかかるかもしれないけれども、どうしても休日保育を必要としている保護者もいるわけだから、職員が大変だとかそういう理由で受け入れに対して文句を言うのはどうなのかなって思ってしまった。自分がその立場だったらって考えてほしいな。

197 11/05/31 23:00
194
私は主任の気持ちも分からなくないかもな
未満児が増えると職員の目が必要になるのは当然だよね、でも職員を増やすわけには行かない
だから、少ない人数で未満児を保育する
これって結構危険だと思うんだ
話が通じる訳じゃないから、言ったことが出来る訳じゃないし、常に目を配り気を張りするわけじゃない?
だから危険っていうのは普段以上に増すと思うし、きちんとした手厚い保育は難しくなってしまう
それに、未満児の保育の基本はお家だからねなるべく自宅保育をお願いしたいと言うのは分からなくもないんだよね;;
もちろん194さんの気持ちも分かるし、保護者が大変なのもわかる!私も0歳児担任してるからそんな風に言われたら凹むし…
なんか長々と申し訳ない

198 11/05/31 23:18
197
貴重な意見をありがとう。確かに、0歳児の受け入れは保育所側のリスクも増えるんだよね。でもどうしても受け入れなければいけないとき、職員間の体制をどうしていくのかっていうのを保育所全体で考えていきたいな。もしかしたら、もっと良いシフトの組み方があるかもしれない。保育所側のこと、保護者側のことを合わせて考えっていくって難しいね。本当にありがとう。そして、何回もごめん。これで最後にする。

201 11/06/01 06:30
199
それは仕方ないんじゃないかな?
家でも食べない保育園でも食べない→摂食障害や栄養失調になった子を見たことあるから、食べるようなら少しは頑張らせてる

203 11/06/01 06:59
199
私も今の園がそういうやり方でびっくりした。食べた方がいいのはわかるけど、前の園では根気よく指導してたから違和感。
すごい頑固な子でも一口食べさせることから初めて、学期末には一皿野菜食べられるくらいになったから…無理やりじゃなくても援助や言葉掛けの仕方で食べるようになるよ

422 ◆419判定:○ 12/01/18 00:35
420
ありがとうございます
ですよね…今保育学生なんですけど、禁煙できなくて

457 12/01/21 05:40
446
2211119999

823 12/04/26 18:23
819
なるほど。どれだけ少量にしても絶対食べないんだ。前にカレーだった時はカレーに混ぜたら食べたから何かに混ぜてみるね。でも、今はその年配の先生が「この子は私がみるから!」とか言って食事には一切関われない感じだから試せるか分かんないけど、提案してみる!ありがとう

1120 12/08/31 18:42
1119
わろたwww自分よだれべったり付けられたわ

1191 12/09/14 06:40
1190
うちの園休憩室なんてないわwでも、昔実習で行った園は休憩室あって交代で休憩してたなー

1196 12/09/17 20:11
1195
1才さんの先生達が「この子格好いいから将来絶対ジャニーズやわ〜!!」って盛り上がってたの思い出した。ジャニも嫌だけど麺はもっと嫌だwww

1198 12/09/18 09:55
1197
同じく。

1898 13/03/17 23:54
正職で10〜12ってありえない…
都内で18、19くらいじゃないかな?

1911 13/03/20 09:36
1910わかる…今の職場年長以外複数担任だから常に神経すり減らしてる
1912 13/03/20 09:37
1911
文句いうならやめてまえ

1913 13/03/20 09:38
1912
落ち着け

1917 13/03/20 22:25
1916不安だらけだと思うけどとりあえず笑顔でしっかり挨拶すれば大丈夫!愛嬌が大事 頑張って下さい
1920 13/03/20 22:35
1917
ありがとうございます!一度社会出て学校に通って、今回新卒で入社って感じなので同期やら多分配属園の先輩より年齢が上なのが不安要素なんですが、新人は新人らしく頑張りたいと思います!

1924 13/03/22 08:24
少し前に都内なら給料18、19ってあるけど私都内勤務だけど15の手取り13、12だよ。都内だからって18貰えない
あと求人は信用しちゃいけない

1927 13/03/22 20:34
1924
うちは給料高い方みたいだね。
その分子供120人くらいいてハードだけど。

1929 13/03/23 02:35
1928
無職?給料貰えないの?

1930 13/03/23 07:35
1927
多分子どもの数は関係ないかも。うちの園は160いるよ
延長保育してるかしてないかだと思うな

1932 13/03/23 18:24
1930
なるほど10時まで延長してるわ

1935 13/03/24 23:07
1934
ちょっwww明日来る予定の先生も2歳担任なんだけど

1939 13/03/25 15:23
1938悪口の内容はいつも同じ?改善できるところがあるなら考えてみて、ただの当て付けとかなら気にしない方がいいんじゃない?
1940 13/03/25 20:38
1935
まじかw都内の園?

1941 13/03/25 22:53
1938
挨拶や声が小さいとか笑顔がすくなく暗い顔してるとかかな?悪口って自分の欠点を直してくれるきっかけになるから前向きに聞いてみたら?ちなみに5年間で3回転職って多い気がするから何か前の職場であったとか勝手に勘繰られてるかもね

1945 13/03/26 10:06
1940
都内だwww小さな園だったりする

1949 13/03/26 19:11
1944
今の環境と現状だと、3:7くらいかもw 年度終わりでバタバタしてるからかストレスのほうが遥かに上回ってる

1950 13/03/26 20:17
1937
投書じゃなくて、園長や主任にも言ったが慰められるだけ。
徐々にエスカレートしてパート職員にも悪口を言われていじめ状態なり、鬱病になった。休みを貰い復職したが保育妨害されたり、更には「鬱病とか甘えるな!園は配慮しても俺は配慮しない」「お前の分も仕事してるから俺も鬱病になりそう」挙句に早番で帰った次の日延長保育で子どもがいなくなりその事をお前が見てないから居なくなったと。文句を言って来た。
結局、鬱が悪化して仕事を途中退社してアルバイトをしてるが、もう怖くて保育士どころか人と関われ無くなった。。。
求人だしてるが、「働きやすい環境です」と書いてあった。どこが!

1951 13/03/26 22:25
1944
やりがい0 ストレス10

1952 13/03/26 22:51
1945
うちは都下だから若干違うかもだけど小さい園ではあるwちょw怖いんだけどww苛めないで下さいw

1953 13/03/26 23:09
1952
一緒すぎるwwwこっちも都下だ。でも、ギャとはかけ離れてる人っぽいから違うと信じてる

1954 13/03/27 00:21
1950
労働組合に相談してみたら?テープレコーダーでの証拠があれば良かったかも やっぱり証拠なければ言った、言わないの話は喧嘩としか取り合ってくれないよね 私なら相手辞めさせる様に考えるかも

1955 13/03/27 00:36
1950
テープレコーダーどころじゃなかった後悔している。
周りの先生方には同情されたが助けてくれなかった。
明日、相談してみる。

1956 13/03/27 00:38
ちがった1954さんだった。
すいません。

1959 13/03/27 05:19
1953
まじかw横浜線沿いだったら完全に私だ、私のところもギャっぽい先生居ないけどどうか優しくしてくださいww

1961 13/03/27 08:29
1957
給食場で煙草吸ってる。バカだと思う

1963 13/03/27 11:52
1962
感染症にかかわらず子供の菌って強いよね インフルエンザや風邪も移りやすいから気をつけてね

1967 13/03/28 03:28
1964
一年間、一緒に過ごすからなんとなく自分が悪く思われたく無かったとか最近になり急に向上心が出てきたのかもね 前向きに頑張って

1968 13/03/28 07:11
1967
ちょっと理不尽?な部分もあったけど次年度へ向けての反省点と捉えるよ。ありがとう!

1970 13/03/28 16:02
1969
お菓子とか食べ物

1971 13/03/28 17:34
1969
喋るとすっきりするから保育士の愚痴からクラスの子の事から何でも兎に角親に話を聞いてもらう

1972 13/03/28 18:29
1969
ライブ。ライブない時は嫌なことがあったら寝て忘れるかな

1976 13/03/29 00:50
1975
あんまり気に病むと本当に病気になるよ。助け合うための複数担任なんだから頼って良いと思う。私も2年目は!って思ってたけどどう頑張っても何年も保育してた人のようにはなれないんだししっかりとかより先輩の保育を盗むことに必死になってたよ。成るようにしか成らないんだから今から気に病むことないよ

1977 13/03/29 12:02
1973
ゴルフとか陶芸とか男女混合の趣味から話すの慣れてみたら?趣味の共通の話題があればやっぱり話しやすいよ。慣れてきたらお料理合コンとか一緒に作業するタイプの内容だと絶対話せるし、まずは友達からって感じで。

1979 13/03/29 16:36
1974今年度初めての年長担任で、いろんな職員から大変って言われるクラスをもったけど、何とか卒園まで送り出せたし振り返れば楽しかったよ。気負わずがんばって!新年度始まったときは精神的にもつらいけど、ストレス発散しつつ乗り越えてね。
1980 13/03/29 17:11
1974今年度初めての年長担任で、いろんな職員から大変って言われるクラスをもったけど、何とか卒園まで送り出せたし振り返れば楽しかったよ。気負わずがんばって!新年度始まったときは精神的にもつらいけど、ストレス発散しつつ乗り越えてね。
1981 13/03/30 20:36
1980ありがとうございます。気持ちを強くもって頑張りたいと思います。私が不安に思っていたら、子どもも不安になってしまいますよね。ストレス発散しながら、一つ一つ乗り越えていきたいと思います。
1984 13/03/31 01:34
1976
ありがとうございます。とにかくまた他の二人の先生に迷惑かけるんじゃないかと不安でしかないけど、今は準備を完璧にして備えます。

1993 13/03/31 20:14
1991
いい保護者さんですね。
みんな1991さんみたいな方だったらなw

1997 13/04/01 23:44
1987
今時お茶汲みはあらへんと思うけどwまぁOLも会社の規模による 今でしょ?
元のスレに戻る

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【愚痴】保育士・幼稚園教諭【愚痴】