-
人
-
pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、
-
人
がスレを見ています。
これまでに合計
-
回
閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。
カテゴリ:
V盤/麺
スレッド
つぶやき
(`-`)
※↓進
50/101頁 (2001件)
970
:
2017/05/23 16:33
↓
882: (ワッチョイW c67b-7cN+) 05/23(火)15:21 ID:M4ko0wZY0
877
同じ!私もです。
女々しくてではアウトオブ眼中だったんです。
恥ずかしい話ですが、格付け見てファンになるまでエアバンドだって事も知りませんでした。
今は音楽が好きなのは二の次で、人間性が可愛らしくて好きです。
971
:
2017/05/23 16:36
↓
婆本当やだ
972
:
2017/05/23 16:36
↓
右の黒丸いらねワロタ
973
:
2017/05/23 16:38
↓
アウトオブ眼中て何
974
:
2017/05/23 16:38
↓
眼中にないってこと(;_;)
975
:
2017/05/23 16:38
↓
2
280: 05/09 22:15 ID:FRI
私はドヤの昔のムード歌謡のような歌詞が好きだわ。「ドレスより好きよ、普段着」なんて夜の銀狐(←古っ!)の「綺麗な服も素敵だけれど似合うと思うよエプロン姿」を思い出してしまって久々に懐かしいのキタ!ってなる。なんか中毒性があるのよね
287: 05/10 00:40 ID:FRI
知ってるというか親御さん世代の曲だからどこかで耳にしてそう。私も親がかけてるの聴いて知ったから
308: 05/13 21:13 ID:FRI
アウトオブ眼中って事です
976
:
2017/05/23 16:39
↓
思いっきり婆じゃねーか
977
:
2017/05/23 16:41
↓
婆キモイきみまろの漫談でも行っとけよ
978
:
2017/05/23 16:42
↓
「アウトオブ眼中」ググってみたw
>1990年代に流行した言葉。「Out of 眼中」なので、「眼中にない」という意味です。筆者の青春時代にはコギャル(これも死語!)と呼ばれる人たちや、不良と分類される人たちがよく使っていました。別に「眼中にない」のままでもいいと思いますけどね。
979
:
2017/05/23 16:42
↓
きみまろ「あれから40年」
980
:
2017/05/23 16:45
↓
相当な婆がたぬきにいるのか
>斉条史朗「夜の銀狐」 1969年(昭和44年)発売 作詞:中山大三郎 作曲:中川博之
981
:
2017/05/23 16:48
↓
昭和44年てw全くわからん
982
:
2017/05/23 16:50
↓
975
たぬきの歌詞スレか
983
:
2017/05/23 16:50
↓
(´-`)婆は嫌いなのでも金あるからなぁ
984
:
2017/05/23 17:04
↓
2
941
悔しくてつらいのか判定まで出して
985
:
2017/05/23 17:09
↓
(;_;)
986
:
2017/05/23 17:10
↓
(;_;)(;_;)
987
:
2017/05/23 17:11
↓
ボン
988
:
2017/05/23 17:11
↓
ボボン
989
:
2017/05/23 17:12
↓
下品ボン
-
件の未読コメ
1
レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成
次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
+
件
の新着レス
▼
トップ
|
履歴
設定
|
スレを通報
削除依頼
理由
荒らし
主が不平なアク禁
実名・住所等の晒し
エログロ不快な画像
パンピ
重複、乱立
宣伝・業者
違法な情報
その他
レス番
全て
↑
レス番クリックで自動入力
関連スレ一覧
(`-`)
877
同じ!私もです。
女々しくてではアウトオブ眼中だったんです。
恥ずかしい話ですが、格付け見てファンになるまでエアバンドだって事も知りませんでした。
今は音楽が好きなのは二の次で、人間性が可愛らしくて好きです。
私はドヤの昔のムード歌謡のような歌詞が好きだわ。「ドレスより好きよ、普段着」なんて夜の銀狐(←古っ!)の「綺麗な服も素敵だけれど似合うと思うよエプロン姿」を思い出してしまって久々に懐かしいのキタ!ってなる。なんか中毒性があるのよね
287: 05/10 00:40 ID:FRI
知ってるというか親御さん世代の曲だからどこかで耳にしてそう。私も親がかけてるの聴いて知ったから
308: 05/13 21:13 ID:FRI
アウトオブ眼中って事です
>1990年代に流行した言葉。「Out of 眼中」なので、「眼中にない」という意味です。筆者の青春時代にはコギャル(これも死語!)と呼ばれる人たちや、不良と分類される人たちがよく使っていました。別に「眼中にない」のままでもいいと思いますけどね。
>斉条史朗「夜の銀狐」 1969年(昭和44年)発売 作詞:中山大三郎 作曲:中川博之
たぬきの歌詞スレか
悔しくてつらいのか判定まで出して