-
人
-
pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、
-
人
がスレを見ています。
これまでに合計
-
回
閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。
元のスレに戻る
スレタイ検索
16のレス番から表示
カテゴリ:
その他
スレッド
つぶやき
【精神科】通ってる人【心療内科】117
67
件ヒット!
16
19/04/24 03:17 ID:
DqU
4月から担当医変わったんだけど何か合わない感じ。今までの先生遠くに転勤しちゃったから悲しい
20
19/04/24 03:24 ID:
3oc
16
合わないと余計悪化する気がする伝わらなくてイライラしたり
161
19/04/30 04:55 ID:
HNg
16
0
飲んでたよ
167
19/04/30 12:47 ID:
ANQ
16
1
どんな効果と副作用あった?今度病院で出されるかもしれない
169
19/04/30 15:57 ID:
HNg
16
7
自傷とかの衝動性と過食止めるために出されたけど過食は少し減った気がした。飲んでる間太らなかった。副作用も特になかったよ
170
19/04/30 16:47 ID:
ANQ
16
9
私も同じ感じで出されるみたいなんだけど、副作用で痺れるとか認知症みたいになるとかネットで見たから怖くて。これ以上バカになったらバイトもクビになるかもしれないけど仕方ないか
182
19/05/01 00:45 ID:
DqU
16
8
すっごい分かる。私は症状軽い方なんだと思うから言われる度に傷付く。病気の自慢?みたいな感じでリスカしたりODするんだよねとか、私はしないって言うと良いね羨ましいとか。心の許容範囲は人それぞれなのに
196
19/05/02 01:51 ID:
ANQ
16
9
どれくらいの期間服用しましたか?
237
19/05/03 22:12 ID:
eIQ
2
16
そうだったんだね、辛かっただろうに教えてくれてありがとう少しでもお母様が理解してくれるようになったなら良かったねやっぱり直接先生の話を聞くと違うのかな
517
19/05/17 02:59 ID:
hgI
514
辛いよね
515
眠れるときは1~2時間で慣れるんだけど眠れないときは量増やしても意味ない
5
16
同じくだ。長時間作用の薬処方してもらうか悩んでるけど昼間残ると困るから難しい
618
19/05/22 12:15 ID:
Kyo
6
16
主治医に処方箋に先発品でって書いて貰うといいよ
817
19/06/04 14:09 ID:
pP6
8
16
おかげで私も切れるの思い出した!ありがとう役所寄ってから行こう
943
19/06/19 11:55 ID:
RiQ
942
摂食障害が悪化してて身長
16
5cmあるのに28kgしかないんだ。これも本当に情けない
944
19/06/19 11:57 ID:
KXI
943
えええ?!入院したほうが良くない?情けなくないけどとても心配だよ。私は
16
8なんだけど痩せてた時期でも48キロとかだったよ
1164
◆1159判定:○
19/07/09 17:50 ID:
GbE
1
16
3
そうなんですね、常に深呼吸してるみたいな安心感、凄い理想的。めっちゃ眠くてもいいから今の薬、もう少し続けて効かなかったら先生に聞いてみようかな。どんな人が効かないかなんてわからないですよね?エビとか効かなかった
1166
19/07/09 17:54 ID:
YUA
1
16
2
離人症でちょっとぐぐってみて。ちょっと違うような気もするんだけど
1170
19/07/09 19:35 ID:
pnE
1
16
4
nhk.or.jp/
このサイトが結構わかりやすく種類とか書いてあるから是非見てみて。私も薬変えて今トリプタノール飲んでるけど医者に症状を事細かに説明すると合う薬出してくれるはず。今の薬が合わないと思ってたらどうして合わないと思ったのか、とか伝えてみると良いよ長文ごめん
1173
19/07/10 00:57 ID:
xSQ
1
16
6
ぐぐってみたけどそこまで酷くないんだよね急にふわっとくる感じしかなくて
1177
◆1164判定:○
19/07/11 14:09 ID:
GbE
1170
ありがとう。薬はどれ飲んでも辛かったり苦しかったり物に当たりたくなったり叫んだりしたくなったりイライラが止まらなかったり動悸や震え、息切れが飲んでない時と全く同じなんだよね。サイトゆっくり読んでみる。こちらこそ長文ごめん
1417
19/08/01 19:01 ID:
PTk
14
16
やっぱりそうだよね昼と夜掛け持ちしてて夜行くときとか飲んじゃうんだけどすこし我慢してみる
1570
19/08/22 12:25 ID:
主
1569
それは違うよ。消費税5%から8%に増税する際に自民党は増税分の3%全てを介護福祉医療保育に使うと言って国民を納得させたけど、実際に使われているのは増税分の
16
%しか使われていない。残りの84%は何に使ったか自民党は答えていない
1603
19/08/24 23:10 ID:
hgI
16
00
主治医に相談しようかと考えてるんだけどそれでも大丈夫かな
1605
19/08/25 02:27 ID:
lRc
16
03
私は相談したら婦人科の病院紹介してもらえたよ
1608
19/08/26 15:50 ID:
8Ng
16
07
一応考えてはいる
1609
19/08/26 16:12 ID:
pP6
16
07
私も考えてる
1612
19/08/27 00:05 ID:
8Ng
16
11
なんで知りたいの?思い出したらフラッシュバックする人もいるだろうからやめた方がいいと思う。ここではそういうの聞かないのって暗黙の了解だと思ってた
1615
19/08/27 09:45 ID:
Cvk
16
11
ここに居る人達は医者じゃないから早くどうにかしたいなら病院行くといいよ
1618
19/08/27 12:56 ID:
woA
16
08
16
09
赤ちゃんほしいなら漢方に変えて下さいって産婦人科の先生に言われたんだけどみんなならどうする?漢方じゃ効く気がしないんだけど
1619
19/08/27 14:11 ID:
0c2
16
07
考えてたけど家族を持つのは駄目だなって思って諦めた。多分苦労しかさせなくなる
1620
19/08/27 15:14 ID:
woA
16
19
つらいよね。でも私は新しい家族ができたら幸せになれる気がして赤ちゃんほしいんだ
1621
19/08/27 15:19 ID:
qow
16
18
結婚自体諦めてしまったから羨ましい私ならとりあえず漢方にしてみるかな漢方の処方上手な先生に診てもらうってのはどう?
1622
19/08/27 15:20 ID:
8Ng
16
18
私は彼氏と結婚をして、お互いのタイミングをみてそろそろ欲しいねってなったらいつでも断薬できるように減薬していってるよ。漢方はすぐに効果でないから今から並行して使ってる
1623
19/08/27 15:26 ID:
cDA
16
18
来年子供考えてるけど妊娠中今より不安定になるだろうから薬飲めなことが怖い
1624
19/08/27 15:27 ID:
Cvk
16
21
失敗したら次頑張ればいいさっ
1625
19/08/27 17:00 ID:
woA
16
21
最初漢方だったけど全然効かなかったから効果出る気がしなくて怖い
1626
19/08/27 17:01 ID:
woA
16
22
減薬羨ましい。私どんどん薬の量増えてて減らすのは難しそう
1627
19/08/27 17:02 ID:
woA
16
23
全く飲めないことはないらしいから先生と話してみて前向きに考えてみたらどうかな?
1628
19/08/27 17:10 ID:
8Ng
16
26
先生に話をして、睡眠薬や安定剤とかは今出してもらってるもの以上増やさないでってお願いしてるだけ。本来ならもう少し薬を増やして気持ちを安定させた方がきっと今の私にはは必要なんだと思う。それにもし無事に出産出来たとしても育児ノイローゼになるんじゃないかって怖い
1629
19/08/27 17:14 ID:
8Ng
16
28
連投になるけど、不安になった時とかパニックの発作が出た時とか、どう対処すればいいか今手探りで探してる。有難いことに彼氏も協力的だから助かってる。ただ、過食は私の程度なら自分の意志の強さだよって主治医に言われてるから頑張らなきゃいけない
1632
19/08/27 22:29 ID:
bWI
16
30
リフレックスは代謝落ちるって聞いたよ。私も出されてて、リフレックス飲んでると代謝落ちてるからダイエットも普通の人と比べたら効果も出にくいって言われたよ。人によって体質とかもあると思うけどダイエットも気長に考えようってなった。たまに激太りしてしまった自分が嫌になるけど。筋トレもちゃんと効果はあるから無理のない範囲で焦らず続ければゆっくり体重も落ちてくるよ
1633
19/08/28 00:20 ID:
0c2
16
20
私は逆だったんだ。今の環境を変えてみようと思ったら逆効果だった。一人っ子だからそのうち親の面倒も見なきゃいけなくなるだろうし子育てとの両立が出来ないかもなって。新しい家族が出来て幸せだと思える日が来るのを祈ってるね
1635
19/08/28 09:03 ID:
ww.
16
32
ありがとうやっぱり代謝落ちるんだね一応医者に相談してみるけど焦らず気長に続けてみる教えてくれてありがとう!
1643
19/08/28 22:27 ID:
8Ng
16
41
リーマスは合わなかったし、ジェイゾロフトは副作用に体重増加って書いてあったから飲みたくないですって言ったような記憶があるな。やる気ある時はあるんだけどね、スイッチが入るまでとそのやる気が長く続かない
1645
19/08/28 22:51 ID:
HGo
16
44
薬が強すぎるんじゃない?少し減らしてもらったら
1647
19/08/28 22:53 ID:
GdM
16
42
ドグマチールは母乳出たから何かしらホルモン異常があるかも、勿論身に覚えは一切ないのに母乳出た
1648
19/08/28 23:25 ID:
RGk
16
42
私はドグマチールで生理止まったよ
1649
◆1642判定:○
19/08/29 00:48 ID:
2zM
16
47
16
48
ありがとう。1日2錠のときはほぼ出血のない生理、1錠の今は少ない出血って感じなんだ。ドグマチールがホルモンに影響を与えやすいのかな。婦人科じゃなくて次の通院のときに相談してみます。ありがとう
1652
19/08/29 20:29 ID:
WpI
16
45
薬の副作用かな?減薬中なんだけど
1653
19/08/29 20:34 ID:
Cvk
16
44
変えなくていいしもし居眠りして上司に注意されるようなら然るべき団体に相談して抗議してもらうといい
1662
19/09/01 19:23 ID:
YRc
16
61
そうなの?個人的には小さい波の時は落ち着く意味でマシな気がしてるんだけどどうなんだろ
1663
19/09/01 20:17 ID:
CU2
16
61
私は吸ってる方が安定してる
1669
19/09/02 00:20 ID:
8Ng
16
66
16
68
パンピはスレチだよ
1670
19/09/02 00:24 ID:
YUA
16
65
痩せないよね。それがストレスになってる
1671
19/09/02 07:20 ID:
hgI
16
70
ただでさえ自信ないのに太ったら更に自信なくなる。太る薬を処方されてるから相談してみようかな
1673
19/09/02 09:05 ID:
YUA
16
71
セカンドオピニオンでも薬のせいって認めてくれなかったよ。スペ100切ってしまって本当に自信ない。でも相談するだけしてみたら?
1675
19/09/02 09:51 ID:
hgI
16
73
今度相談してみる!
16
74
私は薬飲みだしてから過食しちゃってスペ100→89にまで増えた。元々痩せてたわけでもないけど薬が原因だと思わざるを得ないし落ち込む
1676
19/09/02 14:45 ID:
主
!aku
16
68
★
アク禁:
16
68
1678
19/09/02 16:58 ID:
8Ng
16
76
主、いつもありがとう
1681
19/09/02 17:27 ID:
GdM
16
75
症状がいい時にカロリー制限きっちりして1日400カロリー以上運動してやっと1キロや2キロ減るけど食事変えてないのに15キロ太って本当色んな意味でしんどい
1683
19/09/02 17:54 ID:
主
!aku
16
72
★
アク禁:
16
72
1697
19/09/06 19:41 ID:
主
!aku
16
96
★
アク禁:
16
96
1698
19/09/06 22:53 ID:
gJE
16
93
私も前までは出来ていたことが出来なくなってきて自己嫌悪してる。そんな人他にも大勢いるだろうし大丈夫だよ
1699
19/09/07 01:03 ID:
8Ng
16
98
レスありがとう、でも他の人も出来てないから自分も出来てなくても大丈夫とは思いたくないんだ。焦っても仕方ないけどまた少しずつできることが増えるように頑張ろうと思う
1700
19/09/07 01:05 ID:
Cvk
16
93
無職の間はそれでいいさ
1717
19/09/09 19:46 ID:
8Ng
17
16
作業所とかじゃない限りだいぶ厳しいと思うよ。隠して飲むのはダメなの?
1818
19/09/20 06:01 ID:
主
18
16
通ってる人のみ書き込みOKだからスレタイになってからまたきてね
1918
19/09/28 19:22 ID:
q.g
1915
19
16
一時期だけで元の平熱に戻った?ちょこちょこ発熱するなら分かるんだけど毎日37.5℃以上なんだよね
元のスレに戻る
レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成
次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
+
件
の新着レス
▼
トップ
|
履歴
設定
|
スレを通報
削除依頼
理由
荒らし
主が不平なアク禁
実名・住所等の晒し
エログロ不快な画像
パンピ
重複、乱立
宣伝・業者
違法な情報
その他
レス番
全て
↑
レス番クリックで自動入力
関連スレ一覧
【精神科】通ってる人【心療内科】