-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


カテゴリ:ネタ/雑談
スレッド つぶやき

【精神科】【心療内科】IDなし

34/101頁 (2000件)
647: 2022/05/30 15:46 ID:pgo 2
障害者雇用で給与低いのひどいねって言ってる人いるけど、障害者雇用の合理的配慮って企業側からしたらそれほど大変なのかなとちょっと思った。もちろん障害の程度によるんだろうけど

648: 2022/05/30 16:01 1
647
サポートとか尻拭いしなきゃいけないんだからもちろん大変だよね

649: 2022/05/30 17:08 1
647
全然仕事できないどころかマイナスになるような人ならそうだと思う。けど気分障害の場合は調子の良い悪いが仕事に影響してしまう以外は普通に仕事できたりするし、発達障害でも得意分野なら普通の人より仕事できたりするからそういう普通に能力のある人たちが低賃金で働くのはもったいないなと思ってしまう

650: 2022/05/30 17:18 2
648
雇う側の目線で考えたらきっと大変だよね。よっぽどでなければ簡単に解雇できるわけじゃないし
649
調子の良い悪いが仕事に影響するレベルって一般の人から見たら相当負担大きいと思う。発達で得意分野の仕事だけできたとしてもコミュニケーションや他の面で配慮必要だろうし

651: 2022/05/30 17:21
650
前半は確かにそうだよね、ちょっと前馬鹿質で仕事は普通にできるけどメンタルに波がある社員と出勤は真面目だけど仕事ができない社員ならどっちがマシ?って質問あったけど断然後者って回答多かったし

652: 2022/05/30 17:22
650
長いから分けた。発達だと配慮が必要な部分はあるけど診断されてなくてもうっかりミスが多いとか仕事が適当とか色々いるしお互い様な部分もあると思う。大手とかじゃなきゃそんなに出来た人ばかりじゃないしね社会人でも

653: 2022/05/30 17:23 1
腰痛のせいで定期的に通院必要。ひどい時は休む。一部の仕事はできないから配慮される。みたいな一般枠のおっさんはかなりいるから、見てるとちょっとモヤモヤする

654: 2022/05/30 17:24 1
653
確かにそれはモヤモヤするね。時給制とかなら自己責任だけど正社員だと月給制だもんね、査定は低いのかもしれないけど

655:◇654判定:× 2022/05/30 17:27 2
654
部長とキャリア長いおっさんがまさにそれだったんだよね。例えの話ではあるけど、ひどい腰痛持ちと一部の障害者雇用で働く人たちは対応ほとんど変わらないってこと広まってほしいわ

656: 2022/05/30 17:31
寒暖差きついわ

657: 2022/05/30 17:32 1
655
そうなんだ、キャリア長いって事はいい給料もらっててそれだろうから尚更モヤッとするよね。障害者雇用でもほとんど休まず一般枠の人と変わらないぐらい働ける人もいるだろうし入った枠だけじゃなくその人の能力とか働きぶりとかで評価する仕組みだったら良いのにね

658: 2022/05/31 01:16
なーんか頭がぼーっとしちゃってるけど頑張って洗濯干します、トイレットペーパー切れてるんで、西友も行かんといけん。夕方からはライブ

659: 2022/05/31 03:41 1
腰痛いんですーって女いたけど重労働が他の人に回ってくるから迷惑よね

660: 2022/05/31 06:50 1
655
仕事量とか他と変わらずにやってて、後から入ってきた男性ばかりリーダー昇格してて連休取りまくって年末年始も連休で私に年末年始協力して出てくださいって言われた瞬間キレて物申したわ。普段から連休しまくってたからその事も言ったよ

661: 2022/05/31 07:06 1
前にも少し書き込んだけど病院変えようとしてて苦戦してるけど1件目で子供がいない理由とか聞かれて結構辛かった。それを旦那にも言えない吐き出す相手もいない八方塞がりでつらい

662: 2022/05/31 07:44
659
本当にこれ!!うちは肘痛いんですーで重いもの持てないし痛い方の手で電話取るのすら困難になってたからもうそれ身体の手帳貰うか何かしろよって思った

663: 2022/05/31 07:48 1
657
そうだよね。後半同意だわ。せめて能力や働きぶりで昇給ぐらいは考えてほしいよね
660
よく言った!!そう言う非協力的と言うか空気読めない人職場によくいるよね

664: 2022/05/31 07:51 1
661
聞かれたこと全部に無理して答えようとせず、「それについてはあまり言いたくないんです」とか「まだ気持ち的にちょっとお話しできる段階にないので…」とか濁すのは全然ありだと思うよ

665: 2022/05/31 08:52
寝起きに今までの人生で失敗したこと恥ずかしい思いをしたことなんかが蘇って苦しくて辛くてうわーって大声だしちゃうんだけどこれ治らないのかな

666:◆660判定:○ 2022/05/31 10:51
663
しかもそいつに協力性とか言われたから更に腹立ったかな普段から休みまくってるやつに協力性とか言われたくないってね

2

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【精神科】【心療内科】IDなし