-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


カテゴリ:美容/ファッション
スレッド つぶやき

【健康的に】ダイエット2【痩せる】

4/101頁 (2001件)
41: 2019/08/18 11:20
32
30だけど1500も食べてないかも。運動も多い方じゃ無いけどもう食べるべきかな?食事は炭水化物控えめのタンパク質メイン食べてる

42: 2019/08/18 11:20 1
36
大事だよね。正しい姿勢を確認して自分がその通り動けてるかも鏡でチェックしながらやると怪我もしにくいし

43: 2019/08/18 11:23
39
私も効果あるからわからないけど出来そうな時に動くようにしてる

44: 2019/08/18 11:26 2
35
運動後の約40分はゴールデンタイムと呼ばれていてその間に摂ったもので体が作られます消費カロリーより少ないのであれば問題ありません。運動後おにぎり半分は推奨です

45: 2019/08/18 11:43 1
44
ちゃんと読みなよ。体脂肪を消費しなきゃいけない人には運動後の糖質摂取は脂肪消費の妨げになる。運動前に摂取した糖質で運動のレベルを確保しつつ筋肉が運動で消費されるのを防ぐ。運動後のタンパク質、ビタミン類、ミネラルの摂取で筋肉や骨を作ってなおかつ脂肪も消費する。そのタイミングで糖質をとると脂肪の消費が妨げられる

46: 2019/08/18 11:58
人間の身体って脂肪を分解して糖を作るから脂肪が余ってる人は運動後に糖を摂らなくても大丈夫なんでは

47: 2019/08/18 12:14 1
45
ちゃんと栄養とらないとハゲたり皮膚がボロボロになるし皮たるむしリバウンドするよ

48: 2019/08/18 12:33
42
回数こなすの目標にしてた時姿勢とかあんまり気にしてなかったからか膝痛めたんだよね。きちんとやれば痛みもないし効果も出るだろうから頑張るよ

49: 2019/08/18 12:43 1
47
誰も栄養摂らないとは書いてないよ。三食でバランス良く必要な栄養摂ることは大前提で、あくまでも運動後の糖質に関しての話でしょ

50: 2019/08/18 12:48 1
49
あなた無知ですね有酸素運動の後の炭水化物は脂肪にはなりません。筋肉をつける目的であれば必須ですダイエットはストレスをためてはいけません過激なダイエットは危険でキレやすくもなりますよ

51: 2019/08/18 12:50
もういいよこれ

52: 2019/08/18 12:56 2
50
無知はあなた。有酸素運動後でも糖質摂取して余った分は体脂肪になるしせっかく体脂肪を分解して糖に変えて消費するのを妨げるんだよ

53: 2019/08/18 13:01 1

54: 2019/08/18 13:04
53
それ根拠になってないよね医師でもないし生理学者でもないし

55:◇52判定:× 2019/08/18 13:11
52
もう構わなくていいよパンピはスルーしよ

56: 2019/08/18 13:12 1
カリカリしてるね脳みそまで筋肉になってんの?

57: 2019/08/18 13:13
運動レベルの前提もスペ前提も違うだろうに言い合うだけ無駄。自分がわかってたらいいよ

58: 2019/08/18 13:13 2
56
そう言う煽りレスは良くない

59: 2019/08/18 13:13
58
ごめん

60: 2019/08/18 13:20 1
58
炭水化物が足らないんでしょ。過激な炭水化物カッターはライザップ関係者かな?私は運動後ご飯食べるけど体重も体脂肪も落ちて筋肉量はUPしていますよ

0

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【健康的に】ダイエット 【痩せる】