-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。



元のスレに戻る スレタイ検索
1のレス番から表示
スレッド つぶやき

【男】既婚・ママ94【禁】

743件ヒット!
1 20/03/05 14:08 ID:IN2
sage進ID無し。1必読
荒らしや埋めはアク禁皆で通報。パンピは空気読んで下さい荒れる書き込みは控えて仲良く情報交換や雑談をしましょう
妊婦や子梨、シンママの方の書き込みも大歓迎です!
ID強制はこちらv.2ch2.net
前スレ(2ch2スレ)

6 20/03/05 14:24
1

12 20/03/05 14:35
11
パチ屋の仕事十分じゃない?

14 20/03/05 14:40
13
園によるよ

17 20/03/05 15:11
11
副業だけじゃなくて両親義両親共に毒親じゃないなら頭下げるのも子供のためには大事な事だよ。あと託児所付きの仕事探すならハロワ行ってみた方がいい、パチ屋以外で結構ある

18 20/03/05 15:18
16
長期休みってお盆とお正月でいいのかな?近所にそういう人いて100均でバイトしてた。4時間よりかは長く働いてたかもしれないけど

19 20/03/05 15:39
17
ぶっちゃけどっちも毒

22 20/03/05 15:44
21
LINEであるんだよ。名前もアイコンも変えられるんだけどみんな普通に子供の顔に設定してたりトークでも写真バンバン載せてる

25 20/03/05 16:26
うち父親だけでも年収1000万超えだったけどその収入を得るのは凄いことなんだなって大人になって気付いた。金持ちの癖に子供に小遣いは全然与えない親だったからそこは未だに不満だけど
31 20/03/05 17:16
スーパーになくてコンビニにあるもんなの?うちも残り1箱だけどもう諦めてる
32 20/03/05 17:18
31
夜中に行ってみようかと思う。運よければ入荷時に買えそうかな?と思って

33 20/03/05 17:22
31
別だがコンビニは値段高いから残ってることある。薬局でも鼻セレブはあった

40 20/03/05 17:50
16
給食センター店長が優しいコンビニ

47 20/03/05 19:00
45
ああそのことか唐突何かと思った。それなら給食なくなった分飲ませないとな〜っと週に1本買ってるのを2本に増やしたよ

102 20/03/06 15:12
101
いいんじゃない?私結構長く着せてたよ

103 20/03/06 15:12
逆にセパレートの服着せるのって何歳くらいから?知り合いが1歳前から着せててびっくりした
104 20/03/06 15:27
100
親もしてたら一緒にしてるよ

105 20/03/06 15:29
99
スニーカーはその値段で買えてもお出かけ用の革靴は12000円とかするよ

106 20/03/06 15:30
103
わたし首すわり後は70サイズの可愛いのあったらセパレートも時々着せてたよ

107 20/03/06 15:30
103
うちも3カ月位から売ってるし着せてたよ

113 20/03/06 17:04
108
うちは朝早く散歩行ってるんだけど人通らないとこ避けて初めて通る道歩くのも何気に楽しかったよグーグルマップ見ながらだけどwあとグーグルホームで簡単な足し算とか英語であそぼのオートンのも楽しんでた

115 20/03/06 17:07
102
何歳くらいまで着せてた?

116 20/03/06 17:16
111
あなたが一番ストレス溜まってそうだけど大丈夫?

117 ◇108判定:× 20/03/06 17:20
111
なんでオンライン授業にそこまで拘るのか分からないけど勉強なら他の方法でいくらでも出来るからやってるだろうし室内の遊びも勿論色々やってると思うよ

118 ◆109判定:○ 20/03/06 17:21
117
ただの提案の1つってだけだったんだけどな

120 20/03/06 19:03
119
いつもいる変な人だよスルーしよ

122 20/03/06 20:43
101
ユニクロとかにも売ってあるボタンついてるパジャマは?あれなら脱がないんじゃないかな?

124 20/03/06 23:05
122
夏に出てたいないいないばあのボタン付きパジャマ買って試したんだけど朝起きたら器用に脱いで上にズボンが着いた状態で寝てたw今はオールインワン着せてるけど万が一脱いでもいいようにロンパース着せてしまう

127 20/03/06 23:18
125
話ズレるけど反町隆史やってみた?

128 20/03/06 23:22
127
なにそれ気になる

129 20/03/06 23:27
127
反町隆史有名だよね、うちの子には聞かずに大泣きだった

131 20/03/06 23:38
129
お宅のお子さんにはただの毒でしかなかったようだpoison

132 20/03/06 23:39
128
反町隆史聴かせると泣き止んだり寝たりする

136 20/03/07 02:19
124
丈長めのスリーパー着せたらどう?

143 ◆139判定:○ 20/03/07 22:34
私は暇なんだけどなんかごめん
144 20/03/07 22:34
142
分かる私どっちも経験したことある身だけど寧ろ真面目に毎日せっせと家事と育児してたら専業の方が忙しい、気が冗談抜きに休まるのなんて寝てる時だけだし

146 20/03/07 22:51
142
めっちゃ分かる。やる事次々出てくるよね

149 20/03/07 23:12
148
私はズボラ

150 20/03/07 23:14
148
間違いない

151 20/03/08 00:23
148
私ズボラ!ガーッとあれこれやる日とダラダラする暇な日を交互とか2日おきとかにしてるw

153 20/03/08 01:46
152
私O型だからダラダラしてるとか思われるのが昔から大嫌いだからO型だけどずっと動いてるよ。だいたいA型って言われる。逆にA型の姉はのんびりさん

154 20/03/08 01:57
153の真逆で日本一A型らしくないと言われるA型。何かを始めてもいつ泣き出すかわからないと何も手につかなくなって中途半端。だったら別に何もしなくていいやってなる。でも中途半端が許せない辺りはA型なんだろうな
158 20/03/08 11:29
155
私もそう思う。あと独身女

160 20/03/08 16:33
159
手抜きっちゃ手抜きだけどまあ普通のごはんだよね。これくらいなら我が家は誰も文句言わない

161 20/03/08 16:37
160
ダメなのは味噌汁使い回し?切っただけの野菜?私これをダメと思ったことないからびっくりした

163 20/03/08 16:42
161
いや、野菜も味噌汁も普通にアリ。私なら卵焼きか煮物か納豆のどれかをつけるってだけ

164 20/03/08 16:43
163
卵焼きも煮物もまあまあ手間かかるのに偉いね。納豆うちは嫌いだから出せないやw

165 20/03/08 16:44
164
煮物といっても中身は里芋だけ!とかこんにゃくだけ!とかわりとテキトーだよ

170 20/03/08 17:05
168
そこら辺って母親が専業か兼業かも関係あるかな?一概に専業がマメで兼業が手抜きと言いたいわけではない

171 20/03/08 17:06
170
関係ない

173 ◆168判定:○ 20/03/08 17:07
170
うちは私も義母も専業だからたしかに時間はある。兼業だったら私はそんなに作れないかも

175 20/03/08 17:09
168
品物の価格変動する天候や季節関係無く毎日それが出せる家庭って今時なら結構収入良くないと無理だと思う

176 20/03/08 17:09
しかも専業なら旦那の1馬力だしね
178 20/03/08 17:11
175
スーパー行って安い食材買ってからメニュー考えるようにしてるよ

185 20/03/08 17:15
180
旦那稼いでても嫁が料理苦手な場合もある

186 20/03/08 17:15
183
ごめん日本語おかしかった。献立考えるのも料理も大嫌い、だ

187 20/03/08 17:16
185
金あるなら料理作ってくれる家政婦を時間単位で雇えば解決するよ。デリバリーだってなんだって方法ある

189 20/03/08 17:17
187
文句言う旦那ってデリバリーする嫁にも文句言うイメージ

190 20/03/08 17:18
189
だってそもそもおかずの品数少ないのが不満なんじゃないの?

192 20/03/08 17:21
暇だから色々ググッてたけどこのサイトの2枚目の画像みたいな朝食を求める男が世の中にいることにびっくり。うちは朝ごはん食べない旦那でよかった
search.yah

194 20/03/08 17:23
192
こういうのと結婚する女って、面倒くさい男が好きなんだと思うよ

196 20/03/08 17:26
米と1キロの唐揚げとマヨだけで満足してくれる質より量な旦那でよかった。しかも唐揚げ食べたい日は自分で作ってくれるから有難い
198 20/03/08 17:29
197
それ言うと稼ぎ欲しいなら自分で稼げになるからなぁ

199 20/03/08 17:30
食の好み合わないときついよね正直、私的に胃の調子悪い時に唐揚げ1キロどーん!もきつい
200 20/03/08 17:30
198
それはずれてるでしょw

202 ◆196判定:○ 20/03/08 17:31
199
私は唐揚げ少ししか食べないよ。品目多い献立が苦手だから十分だし、もし他に食べたいものがあれば自分で何とかする

211 20/03/08 20:01
1月だか2月の遠征ディズニー旅行どうしようか悩んでた人と同じ?平気平気!行ってきなよ!って言われたら行くのかなw
216 20/03/08 20:50
211
それたぶん私だけど行ってないよ。春節あたりでまだコロナがこっちまで来てない時だったから聞いたんけど、めっちゃ嫌味な言い方だねw

217 20/03/08 20:51
216
別だけど嫌味でも無く常識的なことを聞く方がおかしいかと

220 ◇217判定:× 20/03/08 21:06
216
ここたぬきだよ。嫌味気にするくらいなら書き込まなきゃいい

231 20/03/08 22:12
221
新幹線で感染してコロナのお土産付きの帰省とかねw

242 20/03/08 23:17
240
楽天とかで調べたら米ばっかりでてきて今は米が主流なのかと思っちゃった
241
タオルって色揃えてたりしない?

290 20/03/09 09:58
3人目の子ども生まれたときって1人目と同じ金額で出産祝いあげてる?
294 20/03/09 10:15
私は友達の結婚や出産に相場分お祝いあげてて私のときは何欲しい聞かれたから相場1/2以下の希望品を言ったらそれだけをくれたんだ。欲しいのだけで相場分出さないって結構違和感あったんだけどそれって一般的感覚?
311 20/03/09 10:46
310
それとこれとは比例しないから

313 20/03/09 11:05
312
断っちゃえば?

314 20/03/09 11:13
312
このご時世に外で遊んでるのは世間体悪いと思って家を提案したのかな。コロナもまったく収束する気配ないしリスケする方向で言えば?

316 20/03/09 11:21
312
誘ってしまった以上遊ぶのやめようって言うのも悪いし、遊びに行っていい?って言うのも悪いしって思ったのかもね

317 20/03/09 11:21
315
各々持ち寄る時もあるしみんなでピザ頼んじゃう時もあるかな

318 20/03/09 11:24
317
そうなんだ覚えとく

319 20/03/09 11:26
310
礼節を大事にしない人ってすべての人に対してそうだからそこは関係ないんだよなあ。普通は例え浅い関係だと思ってた人でも何かでお祝い頂いたらきちんとお返しするもんだし
312
あり得ないね、子供連れて行くんだよね?相手の事なんも考えられない人だと咳出てたり病み上がりでも断らずに平気で呼びそうだし密室で何か移されそう

320 20/03/09 11:32
315
持参はしたことないし周りでも聞いたことないな、大体外食してから家行くか、途中で外食しに行くか、デリ頼む

322 ◇321判定:× 20/03/09 13:06
321
私も縁切るまではいかないな

323 20/03/09 13:08
315
持ち寄りホムパ以外で持参したことないな

348 20/03/09 15:06
子供の好きな物があるテーマパークへ誕生日旅行で行こうねって1年前から約束してたんだけどコロナの終わり見えなくて中止か延期だなーと思うと憂鬱だ。ずっと楽しみにしてたし何度も確認してもうすぐ!もうすぐ!ってワクワクしてるのにごめんねって気持ちでいっぱいだわ
352 20/03/09 19:25
351
それなら私も感染予定だな。職場の人がディズニー・イースターの予定立ててる

391 20/03/10 09:57
友達に4月末までやってるスイーツフェアに誘われた。私は産後1ヶ月。復職は6月を予定してるけどそれまで遊ぶつもりはないんだ。旦那に小遣いもらわなきゃいけないし。ただ行きたくなくて断ってると思われたくないから正直に言いたくない。仕事してないから忙しいも使えないし、なんて断ったらいいかな
392 20/03/10 09:59
391
コロナで心配とか復帰の準備で忙しいとか

393 20/03/10 09:59
391
こどもはスイーツフェアの間どうするの?そこを言ったら?

395 20/03/10 10:00
391
まだ子ども誰かに預けるの不安だからごめんね、でいいと思うよ

399 20/03/10 10:05
397
相手は小梨?産後1ヶ月って子供は4月でも3ヶ月なるかならないかでしょ?その首すわるかすわらないかで旦那だけに預けていくの通常じゃないよ

402 20/03/10 10:11
399
そして誤字ってた5月末までだった
401
そうだね実際完母だしあんまりミルクあげたくないし。ありがとうそうする

411 20/03/10 10:33
410
誰も悪いとは言ってないよ。金持ちが自分で子育てしないのは世界中どこでも大昔からそうだし

413 20/03/10 10:34
411
ごめん書き方が悪かった。今このスレにはいないよ。それを批判する人昔から一定数いるからその人達に対する思ったこと

414 20/03/10 10:37
412
391だけどその子は精神疾患持ちで収入も旦那の方が多かったらしい

417 20/03/10 11:08
416
最初から行かないつもりだし友人のことをそこまで言われる筋合いはないわ

418 20/03/10 11:10
415
416
別だけどこれって同一?しつこくないw

419 20/03/10 11:13
418
どっちも私が書いたよ?あなたこそいつもの人だってバレたから自演擁護?w

421 ◇417判定:× 20/03/10 11:16
419
あなたこそって自演じゃないわw終わった話にネチネチしててしつこいから荒らしと一緒じゃん

427 20/03/10 11:20
391
こういうくだらない質問辞めたら?

430 ◆391判定:○ 20/03/10 11:22
とりあえず新生児の荒らしとは別だよ証明するもの何も無いから信じられない人はご勝手にどうぞ。最初みんなレスくれてたし断る理由も決めて書いて終結した後にここまで言われる理由がわからないわ。なんかすいませんでした
433 ◆430判定:○ 20/03/10 11:24 ID:rLM
431
主ごめん

435 20/03/10 11:27
流れ見てたけどなんで391と擁護と主が全部同一だって決めつけられてるのかわからん
463 20/03/10 12:40
461
私もわからない大人基準で見たら赤ちゃんなんてみんなムチムチに見える

464 20/03/10 12:42
461
手とか足がクリームパンみたいになってる子はむちむち

465 20/03/10 12:42
461
ちぎりパンがムチムチ、細身の子はスティックパンみたい

476 20/03/10 12:50
474
475
ありがとう。1時間に1回欲しがるし吐かないし食い意地の張った子だ

478 20/03/10 12:50
475
7.5キロすごいね、うちの1才児検診の時の体重だ。身長も大きそうだね

480 20/03/10 12:55
478
身長は同じ日に測ってもらったら66センチで大きめの子だったw今は2歳だけど1歳過ぎた辺りから痩せてきて平均ど真ん中になった

488 20/03/10 15:57
487
自分の好きなものとか娘の服を沢山買いたいのと貯金したかったんだよね特に生活には困ってないんだけどコロナあるし保育園料私の住んでるとこで旦那の給料で大体6万かかるっぽいし無駄なような気もして1番はやっぱり子供の命だしね

502 20/03/10 18:15
501
需要ある分働き手もじゃんじゃん募集してるから選別せずど素人の主婦がパートで働いてるしね

506 20/03/10 18:40
490
地域によるけど点数で優先順位が決まる地域なら合格した後に保育園断ると行きにくくなるというより点数が−30点とかついて1年近く待機になる場合もあるし気をつけて

513 20/03/10 20:31
512
専業は保育園入れないんじゃないの?

514 ◆509判定:○ 20/03/10 20:34
512
点数式はどこでもそうだし当たり前に知ってるけど、断ると一年待ちになるとかマイナス30点とかはうちの地域はならないって意味だ

517 20/03/10 20:50
515
わかるwwwあれ地味にイライラする

518 20/03/10 20:51
516
私も休みの日ほしいなってにっこり笑顔で言ったらどんな反応するんだろ

519 20/03/10 20:52
518
本音それなんだよね。遊びじゃなくて仕事でいいから子供から解放される時間が欲しい

520 20/03/10 20:53
519
下手するとお前は毎日家で休んでるだろとか思ってそうだよね

544 ◇541判定:× 20/03/10 23:06
541
同じく。てかたぬきって既婚スレでもパパママ呼びする人いなかったよね?w

556 20/03/10 23:19
551
ここたぬきだからさ

572 20/03/10 23:45
571
覚えたての言葉をとにかく使いたい幼児かな

592 20/03/10 23:54
591
いやここでパンピいたところで実害あるか?自らわざわざ不快になりに来て暴れてるってことじゃん

603 20/03/11 00:01
601
ギャみんなが飲み会参加して麺と繋がってるとでも?

616 20/03/11 00:06
613
ノリの違いはどこでもあるから

618 20/03/11 00:07
616
おまえか

620 20/03/11 00:07
617
名古屋住みの私も同じく

621 20/03/11 00:09
619
私も現役のとき盤スレギャスレしか見ないようにしてたや

622 20/03/11 00:10
621
逆だよ。本命の盤スレギャスレを見ないんだよ。ギャスレなんて見てもちんぷんかんぷんだし

623 20/03/11 00:11
621
622
こうやってやっぱりタイプ違うんだから一個の話題でみんながみんな盛り上がる訳がない

654 20/03/11 00:34
次スレはパパママ呼びやパンピと捉えられる内容のレス自重を1に追加するか
672 20/03/11 01:24
671
うちはそうだね

673 20/03/11 01:29
671
旦那に用事があるときは名前、子供混じえて会話する時はパパ。日本は最年少者に合わせた呼び方する風習あるよね

713 20/03/11 11:58
712
したことないけどピラフみたいな感じかな

715 20/03/11 12:39
712
最近とうもろこしご飯の元売ってるの見かけるけど見事に売れ残って半額になりまくってるwお子様向けなイメージ

716 20/03/11 13:39
715
そうなんだwインスタでよくとうもろこし飯作ってる人見かけるけどあまり売れてないんだね

717 20/03/11 14:25
716
インスタは味じゃなく映え重視だからw

721 20/03/11 14:47
718
懐石料理好きでよく行くけど食べたことないわ

723 20/03/11 14:50
721
そりゃ店次第だと思うよ。夏はとうもろこしごはん!って決まってるわけでもないから

725 20/03/11 15:00
721
私も知らん

727 ◆718判定:○ 20/03/11 15:05
わたしは東北のホテルと埼玉の個人経営のお店で食べたよ。とうもろこしご飯、懐石でググったら他にも出たから珍しくはないと思う。でも懐石の献立って流動的なものだからどこの店なら確実ってのは言えないかも
731 20/03/11 16:18
691
今更だけど何もしてなくて病院で聞いたらしなくていいって言われたよ。中途半端にやると仮性になるらしい

734 20/03/11 16:47
691
むきむき体操って聞いた事があってちょっとやってみるかと思った事あったけど、動きたいざかりの1歳児が大人しくさせてくれる訳無かったし何よりあのちっちゃいの触ると力加減どうしていいか分からなくて怖くてやめた触るだけで怖い

741 20/03/11 18:17
733
家で100%漏らさない状態でも外遊びや外出時はオムツを履く、その上でトイレを教えてくれるようにする。トイレは大人用でも座れるように親が支えて補助便座なしでもできるようにしておく。旅行行かなかったけどすぐトイレ行けるような宿の部屋内はパンツにするが寝るときはオムツとかそういう感じ想定すると思う。まだ漏らすようなら宿の床汚すなら最低トレーニングパットしてたらどう?

752 20/03/11 22:50
751
出かけない引きこもる

753 20/03/11 22:56
751
ほぼ家にいる

759 20/03/11 23:39
うちは幼い時からすごい体力ある子で休校なってからは朝6時には起きてるのに12時まで寝れないって泣き続けてるからほんと限界。きょうだい喧嘩も1日中だし私もイライラ止まらなくていつも以上に血のぼって手あげてしまってる。公園で遊ばせるのも白い目で見られるみたいし
782 20/03/12 07:39
781
起きられなくはないけど起きるのしんどいって状況だったから救急車読んでいいのかまずどこに電話したらいいのかもわからなかった。様子見て落ち着かなさそうだったら119に相談してみる

786 20/03/12 08:09
2時間様子見して変化なかったら119に電話して旦那の会社に連絡してもらうことにして旦那は出勤させました。連投ごめん安静にします
793 20/03/12 10:14
791
トイレ声かけていかせて出なかったよ。トイトレは終わってて日中もうパンツで過ごしててたまに夢中で遊んで漏らすこともある感じ

808 20/03/12 13:45
おしっこ感覚1時間以上あいたのが3歳直前でそれまでトイトレ嫌がって進まなかったけど感覚あいた途端すぐできるようになったから膀胱の発達も伴わないと難しいってあると思う
811 ◇810判定:× 20/03/12 15:12
私もそう思う。知り合いの子は入園前にトイトレ終わらなくて4歳過ぎてやっとオムツ外れたけど甘えてる様子は無かったよ。なるべく自分から進んでトイレ行こうとしてたけど我慢出来ずに漏らして悔しい悔しい言いながら泣いてた
814 20/03/12 15:57
813
わかる必死なときは全然でしばらくしてからダメ元だと思ったらすんなりなって驚いた

815 ◆786判定:○ 20/03/12 16:36
801
旦那に早退してもらった。安静にしてたら動悸はマシにはなったけど立ち上がると立ちくらみがして前が見えないし、こんな日に限って子供はよくぐずるし、一時託児は月齢的にまだ預けられない。完全に詰んだから市役所にSOSした。今折り返し待ちしてる

817 20/03/12 17:15
816
うちもだよ。何回も担当が席外してて折り返し待ちしてる

819 20/03/12 17:33
818
分かる。聞き間違えも困るしもっと大きな声で話してもらえますか?と言われても寝てる子供起きちゃうってなる

820 20/03/12 17:44
819
それwよくある名前なのにキラキラネームぽく聞き間違えされて言い直すこともある

821 20/03/12 19:52
815だけど役所の人に付き添ってもらって病院行って原因はわかった。原因は伏せるねごめん。帰ってくるなり旦那に「給料日前に体調崩すなよ俺だって接骨院行きたいのに我慢してる」とか言われて殺意湧いたわ。愚痴失礼しました
825 20/03/12 20:32
821
旦那イラッとくるね。自分のペースで治療していけるといいね。役所のサポートも色々受けれるといいんだけど

832 20/03/12 21:12
821
新生児からぐちってる人?書き方特徴的

833 20/03/12 21:14
831
へー!タイムリーだねw

834 20/03/12 21:14
831
いいなぁ美味しそう

837 20/03/12 21:29
836
あるよー、1回食べた事あるけど何か苦手な味だったw

839 20/03/12 21:31
837
838
クックパッド見て作ったんだけどモチモチ一切しないのが正解なの?じゃがいも1個に片栗粉大さじ1弱の通り作ったんだけど

843 20/03/12 21:49
841
そう同じだと思う

853 20/03/12 23:26
851
男の子だったら尚更学校やあちこちで披露しそうで怖いw

866 20/03/13 13:21
861
登校日があるんだそれだとその日に言われそうだね。うち入学前に保護者集会2回あってそれやるのかなって思ってたけど子どもに登校日があるなら普通にやるって思っとこ

872 20/03/13 13:53
871
そんな料理作ってるなら早く結婚したら?って突っ込めばいいよw

886 20/03/13 14:41
冷蔵庫140lだからそんなに作り置きしてたらすぐパンパン
911 20/03/13 19:10
910
何かあった時に居なかったから知りませんなんて言えないし逆に鍵っ子のお家に自分の子が行くのも気が気じゃないと思う

912 20/03/13 19:26
911
やっぱりそうだよね。実家が親共働きで祖母と同居だったんだけど、祖母は全員留守にしてる時しかリビングに降りてこない人でお茶もお菓子も用意しなかったから、実質鍵っ子みたいなもんだよなと今になって思って

914 20/03/13 20:13
913
外も?厳しいね。うちは親が交流ない家の子は無条件でダメだから従姉妹か親の同級生の子しか上げられなかったけど、公園はご自由にだったな

915 20/03/13 20:17
914
公園とかでも何かあったら困らない?うちは少し遠い家の子と遊ぶ時は送迎するし過保護だとは思うけど、外の方がなにかに巻き込まれる可能性が高いしその時に相手の親も知らないと連絡取れないから困るなと思って。うちはキッズ携帯持たせてるから私にすぐ連絡くるしあまり気にしてないけど、よその子の責任まで持てないから

916 20/03/13 20:20
915
私も私の親もよその子のことまで考えてなかったな

919 20/03/13 20:31
918
クラスメートですら危ないよ。4歳の娘がクラスメート男子に下半身傷つけられて出血したって話がTwitterで流れてた

920 20/03/13 20:34
919
それ前にも書いてたやつだよね

921 20/03/13 20:39
919
保育園のだっけ去年見たわ。なんか男児もその親もだけど園もおかしかったよね開き直って逆に訴えるとか言ってたし

922 20/03/13 21:11
917
子供同士の遊びや交流って子供社会だし、そういう親都合で遊ぶの禁止はないな。子供からよく話聞いたり、危ないことしたり危ない場所に行ったりしてはいけないって言い聞かせたりはするけど親がシンママだから遊んじゃいけないは言えない

923 20/03/13 21:17
919
あれはわざわざツイッターで匿名で書くこと自体もおかしいし被害者側も変わった人だなと思ったからどこの地域か分からないけどそういう人が集まってる場所なんじゃないの。最初から保育園相手に裁判起こして加害児童名の開示と治療費請求すれば良かったのに

942 20/03/13 22:51
941
違う、モラハラしたい男がわざわざ敢えてシンマザと結婚したがるんだよ

951 20/03/14 01:28
再婚自体を否定しているのではなく簡単にくっついたり離れたりして子供が振り回される事に対してどうかと思うって話では?交際3ヶ月で同棲とか1年で入籍とか小梨じゃないんだからもう少しきちんと見極めて考えたらと思うよ
952 20/03/14 01:30
男友達(普通に良い奴でモラハラやぺドの心配もなさそう)が17歳上のバツ22児の母ともうすぐ結婚するけど、彼女がダメ男と引き寄せ体質で元旦那2人ともDVかヒモで離婚したとか言ってたな
954 20/03/14 01:33
952
友達としては良いやつでも夫、義父として適任な人かどうかは分からないよ。ていうかすでに二人も失敗してるのに17も年下の息子みたいな男と結婚しようとする所が色々と凄いね

965 20/03/14 01:55
離婚シングルだがまず結婚とか恋愛を考えられる時点で余裕あるんだなすげーって思ってしまう。子供1人だけど意地でも自分で好きな道にいけるようにしてやる!と思って片っ端から資格やらなんやら取るのに必死でうつつ抜かしてる時間が無い
968 20/03/14 02:00
963
18だよ?高卒で入れるような会社かアルバイトか知らないけど何かあった時に実家無しで困らないなんてよく言えるなあ

979 20/03/14 02:50
引き寄せ体質でDVやヒモ寄せ付けちゃうと言いつつ17年下と再再婚するアラフォーって怖いんだけど
993 20/03/14 12:20
991
それね。ずっと再婚肯定したくて必死なの再婚した当人でしょ

999 20/03/14 12:24
951
これ

1004 20/03/14 12:26
998
同じく。バツが1あるだけなら変に思わないし、寧ろ前にこのスレにもいた暴力振るわれてるのに子供の為に離婚できないとか言って自分が一番可愛いデモデモさんよりよほど良い

1005 20/03/14 12:26
1003
はげど

1007 20/03/14 12:28
1003
私の知ってるシングルでまともな人は一度も再婚せず立派に子育てしてるな

1011 ◇1007判定:× 20/03/14 12:30
1007
私の周りもそう。一人だけ馬鹿な子が居てその子は前の旦那と離婚する前に今の旦那と不倫して子ども作ってた。だから再婚まで早かった

1012 20/03/14 12:30
1008
その覚悟がないからクズ旦那と別れない人もいるんでしょ

1016 20/03/14 12:32
1013
赤の他人の男にそんな簡単に育児協力してもらうことが普通の感覚の人からしたらぶっ飛んでることに気づいたほうがいい

1017 20/03/14 12:32
1014
そうそう。だからその人によりけりでしょw

1018 20/03/14 12:34
1011
前の旦那との間には子供いないのかな?いたとしたらその子が悲劇すぎる

1019 ◆1011判定:○ 20/03/14 12:35
1018
いるよ。だからみんなからあたおか扱いされてる

1020 20/03/14 12:36
1016
それ本当外の世界で話してみたらどうかな?再婚してるんだから一緒に子育てするのは普通でしょ。赤の他人っていう感覚なら再婚しなくない?

1022 20/03/14 12:37
1019
うわー可哀想、まず子供いて不倫する時点で子供大事に出来てない証拠だし私がその子ならもう施設にでも入れてくれた方がマシ

1025 20/03/14 12:38
1020
覚悟決めてシングルになってるはずなのに端から宛にするところが間違ってるってことだよ、多分あなたには何言っても常識通じないんだろうけど

1028 20/03/14 12:39
1026
いるいる

1029 20/03/14 12:39
1026
自分が一番極端

1031 20/03/14 12:40
1028
警戒するに越したことはないけど警戒心強すぎる

1033 20/03/14 12:41
1031
そう思うけど時々いるよね。そういう人苦手だから関わらないけど

1034 20/03/14 12:42
1033
シッターや友達に抱っこさせるのも嫌とか言うのかな

1036 20/03/14 12:42
1034
そうそうw極端過ぎて引くよねw

1037 ◇1532判定:エラー 20/03/14 12:43
1035
私は実親と親子と思えないくらい性格が合わなくて、もしクラスメートや同僚なら一生言葉を交わすこと無かっただろうなって思ったから

1040 20/03/14 12:45
1038
やっぱり娘がいる子の再婚は周りもちょっと心配するね

1042 20/03/14 12:45
1038
5年も6年も連れ添ってるわけじゃないだろうし怖いよね

1043 20/03/14 12:45
1038
だから再婚する人はよく知らない〜男って概念がない

1045 20/03/14 12:46
1040
男の子が好きで下半身触ったりする爺もいるから今時性別関係ないよ

1047 20/03/14 12:46
1044
仲良い友達だと心配だけどママ友程度なら興味ないし関わらない

1048 20/03/14 12:47
1043
このスレ見てそう思ったよ

1049 20/03/14 12:48
1046
他人全員に警戒心持ってるのではなく、籍入れて養子縁組して一緒に暮らして子供の面倒任せたりするって、本来そのくらい警戒心無いとだめだと思うんだけどな

1050 20/03/14 12:50
1049
私再婚でもシングルでもないけど今の旦那とはそこまで考えずこの人でいっかくらいの感覚で結婚したからな。そんなに警戒する人がいるんだと思った

1051 20/03/14 12:51
1050
子供いるのといないじゃ状況も考えるべきことも何から何まで違うけどその差すら分からない?

1052 20/03/14 12:51
1050
それやばくない?

1056 20/03/14 12:54
1051
いやいや、この人でいっかの感覚で結婚して子供作るのはOKでしっかり考えて子連れ再婚するのはダメなのは何なのw再婚の人に親でも殺されたのw

1057 20/03/14 12:54
1054
このスレにもいた気が

1058 20/03/14 12:54
1051
もし旦那と離婚したとしてもそこまで考えなかったと思う

1059 20/03/14 12:54
1056
この人でいっかの感覚もヤバイと思うよ

1060 20/03/14 12:54
1054
私会ったことない。旦那親と絶縁してる

1061 20/03/14 12:55
1056
子供にとっても男にとっても赤の他人なんだよ?そこ同列にするってガチなあたおか

1065 20/03/14 12:57
1053
関わりたくない

1067 20/03/14 12:57
1064
頭固くない方の私ですら無理

1068 20/03/14 12:58
1064
同じく。仲良いとか悪いはまだしも絶縁はちょっとね

1069 20/03/14 12:58
1064
私も絶縁だからそういう人でもない限り誰も結婚してくれないと思う

1070 20/03/14 12:59
1066
ほんとそれ、再婚した家庭の子で家に居場所が無い不満を担任の先生に相談する子も多いくらいだし

1071 20/03/14 12:59
同じような環境同士でくっつくのが1番平和だよね。あんまり言いたかないけど学歴やら金銭的価値感とかも育った環境も大きい
1073 20/03/14 12:59
1071
はげど

1075 20/03/14 13:00
1072
それ。本人たちが上手くやってるならそれでいいじゃん

1077 20/03/14 13:01
1076
いや私再婚じゃない

1078 20/03/14 13:01
1071
これだよ。同じような家庭環境が一番合う

1080 20/03/14 13:02
1076
ほんっっとそれ

1082 20/03/14 13:03
1081
凄い歳の差婚の昭和の男ならありえる

1083 20/03/14 13:03
1079
言わなきゃいいこと一々言うよね、なにも胸張る事じゃなく家庭が機能してるの当たり前のことなのに

1084 20/03/14 13:04
1081
共働きの家なら親も「夕飯作らなくていいラッキー」としか思ってないかも

1085 20/03/14 13:05
1084
ラッキー!イェーイ!って?w

1087 20/03/14 13:07
1085
くっそwww

1088 20/03/14 13:08
1086
すごいな、その地域w

1090 20/03/14 13:08
1086
うちの区にもそういう人が集まる地区があるけどやはりガラ悪い

1092 20/03/14 13:09
1089
1079

1093 20/03/14 13:10
1091
今も昔も聞いたことない

1094 20/03/14 13:11
1089
言わなきゃ分からない人がほとんどだと思うし親しい人ほど言われても反応困るから言わなくていいかと思う。言ったところでなんて返されるの待ってるんだろう?と思う

1095 20/03/14 13:11
1091
親があまり友達居なかったタイプで心配だったんじゃない?

1096 20/03/14 13:11
1094
おめでとう!イェーイ!待ち?

1097 20/03/14 13:12
1095
ステップファミリーですイェイ!なんて見たことないけどそんなのいるの?

1098 20/03/14 13:13
1095
そんなことなかったよ。ただ私は今も昔も変わらず人付き合いは悪い

1099 20/03/14 13:13
1098
いわゆる典型的一人っ子ってやつかな?

1101 20/03/14 13:15
1100
世間ってそんなもんだよ

1102 20/03/14 13:15
1099
そうだね。テレビ見たいってだけで平気で友達の誘いを断るからそれを心配した親に、せっかく誘ってくれたのに断るな!って怒られたんだ。今もあるのかなと思ったけどないのか

1103 20/03/14 13:16
1100
1079

1104 20/03/14 13:16
1103
馬鹿の一つ覚え?

1105 20/03/14 13:17
1104
学習障害?

1107 20/03/14 13:17
1102
昔から聞いたことない

1108 20/03/14 13:17
1106
それが世間一般的だよね

1109 20/03/14 13:18
1105
さすがにそれはひどい

1110 20/03/14 13:18
1107
ごめん質問変える。自分の子が友達の誘いを簡単に断る付き合いの悪い子だったらみんなはどうする?

1111 20/03/14 13:18
1106
だから普通の人は胸張ってぺらぺら言わない

1114 20/03/14 13:20
1113
それをさっきから言ってるのに学習出来ない人が暴れてるね

1115 20/03/14 13:28
1110
自分がそうされたらどう?って聞くかな

1118 20/03/14 13:29
1115
「断られたなーと思うだけ」って言われたらその後はどうする?

1119 20/03/14 13:31
1118
TVは録画すればいつでも見れるよ〜って

1120 20/03/14 13:32
1119
当時の私なら「友達も明日学校で会えるじゃん」って返しそうなくらい頑固だったけど、子供がそれくらい頑固だったらどうする?

1122 20/03/14 13:33
1117
多分いない。入園前の再婚となると知らないけど父の日参観うち以外(仕事で不在)みんな来てた

1123 20/03/14 13:35
1120
そういうところが頑固だねちょっと怖い

1124 20/03/14 13:35
1123
自分の子供がそれくらい頑固になったら怒る?

1127 20/03/14 13:39
1126
それが子供の世界だからね。大人は色んな世界があるけど子供はそうじゃないから。うちの子は土日は家族でいたいって言ってくれるけど、高学年になったら土日も友達かなって思うとちょっと寂しいw

1128 20/03/14 13:39
1126
そこしか世界がないからね学校の友達が全てだって頃なかった?

1129 20/03/14 13:40
1116
前からい見かけるけど色んな意味でお似合いだなと思ってた

1130 20/03/14 13:42
1127
逆にある程度大きくなって土日は毎週家族とべたべたってそれもそれでちょっと怖いよ

1131 20/03/14 13:42
1116
医者と高卒の結婚とか結構かわいそうだよ

1132 20/03/14 13:42
1127
1128
うーん私は親が共働きで平日親とほとんど顔合わさないから土日は親と遊びたかったし、放課後は一人遊びがしたかったかな。一人遊びしてると怒る担任だったから学校だとできなくて

1133 20/03/14 13:44
1131
仕事の関係で周りの医者含めた医療従事者多いけど医者と高卒の組み合わせ一組も知らない。あ、今90くらいの婆ちゃんなら知ってる

1134 20/03/14 13:46
1130
私厨までそれだった。高校入ってからは友達できたけど

1138 20/03/14 14:16
1135
1137
大抵自分の話でどう思われるのか気にして聞いてる感じだよね

1140 20/03/14 14:30
1138
そして自分から尋ねておいて否定的意見が出ると顔真っ赤にして反論レスするお決まりのパターン

1142 20/03/14 15:04
1141
本当にそれ!不毛!ツイやブログとかでお願いします!

1148 20/03/14 20:01
1146
これは最初結構親が叩かれてたね。夜7時のスーパーでトイレ一人で行かせてたみたいだから。不運が重なってしまったんだね

1149 20/03/14 20:03
1148
そうなんだ。当時を知らなくて

1152 20/03/14 21:21
1150
コロナや他の流行り病移すかもとかは考えない?

1153 20/03/14 21:57
1150
普通の日常送ってる時なら会いに行ってもいいと思うけど今はやめなよ

1154 20/03/14 21:58
1151
もういいって

1155 20/03/14 21:59
1154
どうした?

1156 20/03/14 22:00
1155
胸糞

1161 20/03/15 00:58
1160
女子トイレから出てきたってこと?

1162 20/03/15 00:59
1160
状況がよく分からないんだけど普通に女性用トイレで隣から男性の声がしたってこと?そもそも声がするって二人以上で入ってたってこと?それとも電話してるしゃべり声?

1166 20/03/15 01:04
1164
それはナシだな。私幼少期にパパべったりでトイレの付き添いも父指名してたらしいけど、父は男子トイレに私を連れてってた

1168 20/03/15 01:06
1166
これなら納得。いくら娘連れとは言え女子トイレに入るって相当パニックだったのかな

1171 20/03/15 01:14
1170
その時その場にいなくてもトイレの時にどっち入るか位話さない?トイレ使う年齢なら産まれてから何年も経ってるだろうし

1172 20/03/15 01:45
1171
いやそうじゃなくて父親だけで娘と出かけたかもってこと。別にその父親を擁護するつもりは無い

1174 20/03/15 08:47
1173
知らねーよとしか

1176 20/03/15 10:12
1173
あなたがお手伝いにいけば?

1178 20/03/15 13:16
1177
新生児訪問?

1179 20/03/15 13:28
1178
そうそう

1180 20/03/15 15:06
1165
別だけど人気が少ない公園の個室が二つしかない女子トイレで手洗い場のすぐ横で父親が突っ立ってて私がトイレ入っても退いた気配なかったからトイレやりにくかったわ。娘心配なのは分かるけど他の利用者のこと考えてほしい

1182 20/03/15 16:01
1180
子の父親のくせに他の母親のこと盗撮したり凝視したりって多いみたいだね。その人の奥さんからしたら、まさかうちの旦那がってなるらしいけどどこの旦那も下心あるんだろうなと思ってる

1184 20/03/15 16:11
1181
新生児訪問しか知らないな、初めて聞いた

1185 20/03/15 17:40
1183
女の子を男湯に入れちゃう人も信じられないわ

1187 20/03/15 17:59
1185
今の時代はもう無理だよね。子供だろうと色んな意味で異性は辞めて欲しい

1188 20/03/15 18:00
1186
体格にもよるけど小柄な子で上限マックス5歳だな

1190 20/03/15 19:37
1180
女としてはすごく嫌だけど父親の立場だけ考えると今の時代その一瞬で娘が殺される可能性もあるんだよね。そう思うとやっぱり障害者用使うのが正解なのかな

1193 20/03/15 19:55
1189
そもそもそういうのなら銭湯行くべきではないね

1194 20/03/15 20:19
1189
このスレの人じゃなくてこのスレで昔見かけた他人の話だったと思うよ

1196 20/03/15 20:42
1189
温泉なら内湯付きの部屋や時間で貸し切れる家族湯選べば良いだけなのに周りの人間が皆寛容に容認してくれると思えるところが凄い

1198 20/03/15 21:09
1195
あるよ

1201 20/03/15 21:21
保育園の遠足って公園なの?私が通ってたの幼稚園だけど電車で40分くらいかけて市で1番でかい動物園行ってた
1203 20/03/15 21:30
1195
マンションの前にくっついてるような小さい公園以外どこの公園もトイレあるけどな

1204 20/03/15 21:31
1197
それ本当に使う人いたらやばい

1205 20/03/15 21:33
1204
経営ヤバい、なんでもいいから使ってくれって感じの書き方で、育児に疲れた云々は使い方の一例として挙げてたよ。私が都民だったら使ってたかもと思っただけ

1207 20/03/15 21:52
1201
遠足年に3回あって動物園の時もあれば市外の大規模公園に行く時もあったよ

1208 20/03/15 22:00
1206
それ。あと新宿ど真ん中のあの場所に子供連れて行くとかコロナ的にも他の意味でもやばい

1209 20/03/15 22:27
1207
年3の時点ですごい。うち年1だった

1211 20/03/15 22:38
1210
間違えた。園外保育だ

1212 20/03/15 22:40
1209
5月と11月と3月だったよ春は親も参加

1213 20/03/15 22:42
1212
5月のみで親同伴だった

1215 20/03/15 22:56
1214
兄弟いて面倒見なきゃいけない家庭は旦那同伴のところもあった

1217 20/03/15 23:12
1214
うちの園は子1人に対して親1人までだ

1218 20/03/15 23:13
1216
先生が一対一

1219 20/03/15 23:20
1216
子どもも休むとかしてるみたい

1220 20/03/15 23:23
1219
休んだ子供は誰が?

1221 20/03/15 23:28
1219
家で祖父母とかじゃない?

1223 20/03/15 23:39
1222
あるよね

1224 20/03/15 23:40
1215
兄弟は旦那が家で見てればよくない?

1225 20/03/15 23:42
1224
今回卒園式とかでもさ、小さい兄弟いる人は旦那が家でみてればって思うんだけどやっぱり自分達の欲が強いのか一緒に連れてくるとこって多いよね

1226 20/03/15 23:45
1225
自分らの事しか考えられない正真正銘の自己中なんだと思う。今年の卒園式ですら連れてきてるのって、新生児連れて両親で買い物に出てる人と同じ人種だろうね。どっちかが家で見てりゃいいのに

1227 20/03/15 23:46
1224
全クラス親子遠足

1228 20/03/15 23:47
1227
全クラス親子遠足でも母親だけのとこ多いけどなぁ

1229 20/03/15 23:48
1228
クラスごとで親子一対一のレクあると例えば上の子には父親、下の子には母親がついてるパターンあるよ

1230 ◇1228判定:× 20/03/15 23:48
1228
普通そうだと思う、母親一人に対して子供2〜3人の場合は先生も気遣ってちょっと手伝ってくれたりね

1231 20/03/15 23:48
1226
何のための縮小か分かってないよね

1232 20/03/15 23:57
1231
そういう人が広げるんだろうね本当

1235 20/03/16 06:41
1234
なんかここ荒れやすいからもっとまったりした場が欲しかったんだけど既婚ネタだとそうもいかないのかな

1236 20/03/16 07:05
卒園式子1人に対し保護者1人だけってわざわざ書かれたな今回。遠足は両親両方来るのがうちの園はかなり多い。園に父親の係もあるし
1239 20/03/16 11:10
1238
それ。一応幼稚園の行事だからね。家族で遊ぶ日じゃないって思うよね

1240 20/03/16 11:14
1239
幼稚園の遠足である意味が無いよね、メインは子供同士が遠足という変わった環境を楽しむことであって、親はそこで子供をサポートする程度の存在なのに勘違いしてる両親がそんなに沢山いるところもあるんだね

1241 20/03/16 11:24
1240
現地で祖父母が待機してる家庭もあったwみんなドン引きしてたよw

1242 20/03/16 11:35
1241
やばwそれが普通って思う人もいるってことだよね?それにしてもおかしい人って血筋なんだなあ

1246 20/03/16 12:40
1245
あなたはそうしたらいいんじゃない?

1247 20/03/16 12:41
1246
もし母親だけって指定する園だったら困るなって話まだ子供そんな歳じゃないけど

1248 20/03/16 12:54
1244
母親だけって書いちゃったが1人だけ親が来ててそれが全員母親だったって話。母親指定はされてないよ

1249 20/03/16 12:54
1247
入園する時に聞けば良いじゃん、あまりに園の方針とずれてると思われたら面接で落とされるだけだろうし

1252 20/03/16 12:56
1250
そう、一般的にね

1254 20/03/16 12:57
1251
バッグとか巾着とかいちいち手作りじゃないと駄目なところあるよねw事前リサーチしてそういうところは避けた

1255 20/03/16 12:57
1251
既製品なしとかダルいつの時代だよ

1256 20/03/16 12:58
1254
1255
案外みんな手作り上手な人ばっかりで驚いたよ

1257 20/03/16 12:59
1256
ヒント:メ○カリ

1258 20/03/16 13:00
1257
良い時代だね。どうせ幼稚園の3年間しか使わないミシン買いたくないw安いものじゃないし場所もとるし

1259 20/03/16 13:00
1254
謎方針

1261 20/03/16 13:01
1259
手作りだと愛着湧いて大切にしますからだって

1262 20/03/16 13:02
1258
手芸屋回って生地やら糸やら材料買って揃えて子供が寝た後慣れないミシンで時間かけて作って〜って考えたらハンドメイド品オーダーして作ってもらった方が安上がりよね

1263 20/03/16 13:02
1261
子供が汚したり壊したりするし意味ないよね

1266 20/03/16 13:05
1260
ゴム部分かな

1267 20/03/16 13:05
1264
そうそうだから手作り非手作りの問題じゃない

1268 20/03/16 13:05
1260
中敷きにお名前スタンプしてる

1270 ◆1254判定:○ 20/03/16 13:07
ちなみにその幼稚園はキリスト系のところだったけど、私が通ってた別のキリスト系の幼稚園も変な行事や決まりごとあって楽しかった思い出無いから私はキリスト系幼稚園は避けちゃう。通わせてる人を批判してるわけじゃなくてね
1271 20/03/16 13:09
1270
無知でごめんだけど幼稚園って必ず宗教絡んでる?私が行ってた園は仏教系だった。手作り云々の方針までは覚えてない

1273 20/03/16 13:10
1265
私裁縫好きだよ。いっぱい作ってたよ

1274 20/03/16 13:10
1271
絡んでない幼稚園の方が多いと思う

1275 20/03/16 13:10
1271
必ずではないよ。絡んでるとこはアピールが強めなだけで

1277 20/03/16 13:11
1274
1275
そうなんだ。私の卒園したところは仏教系だったし父の卒園したところはキリスト教系だったからそういうものだと思ってたよ

1278 20/03/16 13:12
材料揃えたり拘るのは好きだけど結局作れないから素材だけは沢山あるw一時流行ってた羊毛フェルトも完成品1つも無いのにキットはたくさある
1279 20/03/16 13:13
1264だと思うから手作りにこだわる園は何時代だよと思う
1283 20/03/16 13:15
1282
沢山来る地域と全く来ない地域のどちらかかも。あと根強い信者が引っ越ししてきたりすると一気に勧誘増えたり

1285 20/03/16 13:18
1282
忘れた頃にふとやってくる。けど結構ですとか興味ないですの一言で帰っていくから知らないだけかも

1286 20/03/16 13:21
1283
1285
全然来ない地域だったか、来てたけど親が追い払ってたかなのかな

1288 20/03/16 13:50
1282
拠点が近所だと信者うろつくと思う

1290 20/03/16 13:58
近くに教会があるからなのか引っ越して来てすぐおじいちゃんが「聖書に興味ありませんか」って来たことあったし、幼稚園の時のママ友も1人エホバで平日は講演会に行ったりしてるって言ってたな
1292 20/03/16 14:04
1291
高校の同級生が離婚後アムウェイハマってホムパしまくって浄水器や鍋をFacebookに載せて友達にサプリ勧誘してる

1293 20/03/16 14:06
1289
どこかの家の洗濯物が飛んできて地面に落ちてるけどどこの家か分からずフェンスに寄せておいた

1296 20/03/16 14:10
1295
馬鹿げているけどまんまその理由

1299 20/03/16 14:19
1296
やっぱり。アムウェイやってる同級生は小学生の子供もいるけど顔出しでアム鍋使った親子クッキングの様子をSNSに投稿したり子供が可哀想だ

1303 20/03/16 15:30
1289
1293
超強い。洗濯物もゴミも飛んできてて最悪

1305 20/03/16 17:00
兄が低学年弟が1.2歳の親が公園にいて低学年の子同士でケイドロ的な遊びしようってなったら、兄を呼び出して弟も遊べるか聞いといでって何かにつけて弟を遊びに混ぜようとしてた。正直遊び理解できないだろうしなんでも弟も混ぜてとかこの子も混ぜてタイプの親ってその人に限らず遭遇しない?
1307 20/03/16 17:01
1306
夫婦のときは丼だったの?これからって子ども生まれたの?

1308 20/03/16 17:04
1307
今も丼。生姜焼き丼とか唐揚げ丼とかハンバーグ丼とか。野菜はつけて栄養バランスは考えてるけどね。子供いるけど今はまだご飯食べる月齢じゃない

1309 20/03/16 17:09
1306
毎日丼はちょっと変わってるね。子どもがそれが普通で育っちゃうと大変かも

1310 20/03/16 17:10
1308
それおかずを別の皿に乗せたらもう大丈夫なやつじゃない?

1311 20/03/16 17:12
1309
洗い物増やすのめんどくさくて。野菜も肉も全部ひとつの皿に盛るってだけだよ
1310
その日が来ることを思うと憂鬱になる

1315 20/03/16 17:18
1314
親孝行w

1316 20/03/16 17:28
1315
一品料理が好きだっただけだよ野菜炒めも別々で食べるよりご飯に乗せる方が美味しく感じて好きだった

1317 20/03/16 17:39
1305
あーいたなあ、そんな年齢なら親が遊んでやれよと思うよね

1318 20/03/16 17:42
1314
私その逆で丼もの好きじゃなくて別に皿に乗せといてって頼んでた、牛丼も絶対セパレートにする

1324 20/03/16 20:54
憂鬱って1枚2枚増えたところで変わらないと思うのは私だけ
1326 20/03/16 21:24
1324
一枚二枚?

1329 20/03/16 22:58
1327
畳じゃなくてもあれ日干しとか拭き取りとかしないとカビ生えやすいしズボラな人には不向きだよ

1330 20/03/16 23:02
1323
専業になって6年だけど最初の2年くらいは同じこと思ってた。子供の成長が1番楽しみだったけどそれ以外は毎日ほぼ同じことの繰り返しで虚しいなって思った。今は子供が保育園に通い出して時間にも気持ちにも余裕が出来て趣味増えたしそこそこ充実してるかな

1331 20/03/16 23:13
1328
防音になるかなって思ったんだ
1329
まじか向いてなさそうだからやめておくありがとう

1333 20/03/17 00:16
1323
一緒。虚しいというより毎日つまらない

1334 20/03/17 08:31
1323
子供の成長を見れるのは嬉しいけど充実してるとは言えないかも。もうすぐ2年半だけど私は仕事にやりがい感じてなかったから戻りたいとも思わないけどw

1337 20/03/17 09:45
1336
自由に使えないのが嫌

1338 20/03/17 11:29
1337
別だけど自由にって、例えばどんなこと?

1341 20/03/17 11:39
1338
小遣いがないってことだよ。小遣いもらわず申告制にしてるけどいちいちあれ買ってこれ買ってって言わなきゃいけないのが嫌だ

1344 20/03/17 12:55
1340
私の知ってる人にもいる。子供の為に共働きな家庭は分かるけど、ただ独身時代をいつまでも引き摺ってるだけなのにワーキングママであることを凄い主張してて嫌な感じの人だよ

1347 20/03/17 13:35
1345
うちもこれ

1348 20/03/17 13:53
1346
というか仕事中マスクしないでいられる旦那の会社の感覚も変わってるね

1349 20/03/17 14:05
1346
マスクしてるよ

1350 20/03/17 14:40
1346
マスクしてるよ。お子さん過去に肺炎なってるのに気にしてないのちょっと怖いね。もしコロナなったら仕事できなくなるし個人情報ダダ漏れでニュースになるから予防した方がいいよ

1352 20/03/17 15:26
1351
親がかかったなんて正直に言う人少ないのに言っちゃったの?

1355 20/03/17 15:34
1352
自分で言ったっていうか、職場と提携してる保育園だから休むとバレバレなんだ。仕事中に嘔吐して早退からの休みだから言わなくても知られてしまうのよ

1357 20/03/17 17:41
汚いのはわかってるけど最近小はお風呂でしてしまう。トイペ残り1ロールだからなるべく使いたくない
1359 20/03/17 18:25
1358
ないんだよそれが

1360 20/03/17 18:28
1359
流せるポケットティッシュも売ってない?

1361 20/03/17 18:29
1360
最寄りのドラストとスーパーのティッシュとトイペの棚はカラカラ

1362 20/03/17 18:29
1359
旦那さんに帰りに見てきてもらうとか

1363 20/03/17 18:30
1361
コンビニ

1364 20/03/17 18:32
うちの近くのセイムスでは1家族につきトイレットペーパーか箱ティッシュのどちらか1つまでって厳しい規制かかってるからか残ってる
1374 20/03/17 19:05
スーパーやドラスト10件周れば見つかると思う
1378 20/03/17 19:27
1374
徒歩圏内にそんなにないし車もない

1380 20/03/17 19:58
1376
わたしの地域もトイレットペーパーやちり紙やポケットテッシュは通常通りに戻ったけど今だ生理用品や介護用紙パンツやキッチンペーパーが少ない

1383 20/03/17 20:28
1381
逆だ。ティッシュとトイペは値段問わず品切れで入荷も未定。生理用品とオムツは購入制限はかかってるけど心配なさそう

1385 20/03/17 20:35
1382
うちは早食いの旦那が先にパパっと食べて抱っこしてゆっくりでいいよーって感じだった(私は私なりに急ぐが遅い)外出中の食事なら子が寝たタイミングで食べるのが1番ストレスないよ

1386 20/03/17 20:38
1382
前も全く同じ事書いてたね

1388 20/03/17 20:44
1382
三回くらい見たよね同じ内容

1389 20/03/17 20:45
1387
食事の時間を寝る時間に合わせるんでしょ

1390 20/03/17 20:45
1384
ちなみにお値段は?

1391 20/03/17 20:46
1384
どんな製品?気になる

1392 20/03/17 20:47
1385
いや家のご飯。私はあなた寄りで、旦那は早食いできるけど私に抱っこしてもらってゆっくり食べたいって感じ
1386
1388
前レス貰えなかったけどそんなに書いてないよ
1389
いつもは寝る時間に作ったんだけどたまに上手くいかなくてギャン泣きされて食べ終わるタイミングで泣き止まれた

1393 20/03/17 20:49
1392
家での話なら多少泣かせておいてもと思う。旦那さんの帰宅時間にもよるけど最初から別の時間に食べるとか

1394 20/03/17 20:52
1393
私もそっち派だからどうにも泣き止まない時は泣かせとけばいいじゃん、ただ泣きたいだけだよコレって言ったら可哀想だろ!俺が抱っこするからお前5分で食べろよ!だって。勝手だよね

1396 20/03/17 21:01
1392
そういう時は私は子供が寝てからゆっくり食べてたけどな

1397 20/03/17 21:02
1392
レス貰ってたのあったけど別人?こわ

1398 20/03/17 21:04
1390
40枚で300円台だったよー私的には割高で買ったことないやつだったw
1391
オーガニックコットンライナーってやつで茶色のパッケージにウサギの絵が書いてあるやつw

1400 ◇1397判定:× 20/03/17 21:09
1397
私も見たよ、回りくどく旦那を叩いて欲しいだけだね

1402 20/03/17 21:22
1397
貰っててデモデモダッテしてた記憶がある

1403 20/03/17 21:22
1399
チンすれば良いだけの話なのにね

1405 20/03/17 21:29
1400
1402
過去にもあってレス貰ってたよね。私もうボケたのかと思ったわ

1406 20/03/17 21:31
1404
自分の子にパパママ呼びさせてるんじゃなくて本人が大人になっても人前でパパママ呼びなの?ちょっとないな

1407 20/03/17 21:33
1406
私は子供にパパママ呼びさせたいけど、成人してもパパママ呼びしてたら引かれる?友達の前でだけ「うちのママが〜」みたいに話してて、もちろん仕事場とかでは母がって言ってるとする

1411 20/03/17 21:37
1408
1409
なら仕事場とかお堅い場面では父母って言うんだよとだけ教えればいいか。それならお母さんだとしてもママだとしても差ないね。ありがとう

1412 ◆1407判定:○ 20/03/17 21:38
1410
いや私は実父母のことお父さんお母さんって呼ぶけど、自分は我が子にママって呼ばれたいだけ。実母と同じ呼び名で呼ばれるのに違和感あるから

1414 20/03/17 21:39
1412
好きにしなよ

1416 20/03/17 21:41
1415
わかる。私自身ママってキャラじゃないからお母さん呼びさせてる

1421 20/03/17 21:42
1420
それ母ちゃん

1422 20/03/17 21:43
1421
うん私の中でお母さん=母ちゃんなんだよねw

1425 20/03/17 21:44
1423
それそれ

1427 20/03/17 21:45
1423
というよりちびまる子ちゃんのお母さんみたいなの想像する。私の中でお母さんと母ちゃんはどうしてもイコール。賛否両論だろうけど。だから自分はお母さんってキャラじゃないと思ってる

1429 20/03/17 21:46
1427
それ言ったら世の中のお母さんほとんどママ呼びじゃないとおかしいってことになるね

1430 20/03/17 21:48
1429
まあお母ちゃん系の人も今でもいるし逆に言うと全員お母さん呼びじゃないとおかしいってわけでもないし

1432 20/03/17 21:50
1428
ママ呼びは恥ずかしいって気付く=やっぱりパパママ言わせるより最初からお父さんお母さんが無難

1436 20/03/17 22:03
1419
旦那が電車の中で男子高校生が「今日帰ったらママとパンケーキ作んなきゃ」って言ってた子と遭遇して衝撃受けて帰ってきた事あったw

1437 20/03/17 22:03
1436
それはしんどいw

1439 20/03/17 22:05
1438
上にどっちでもいいって書いてあるよ

1441 20/03/17 22:08
1440
学生なら許されるってかんじ

1449 20/03/17 22:20
1447
自分の話を友達に置き換えて言ってるように見える

1450 20/03/17 22:20
1448
えなりで再生された

1451 20/03/17 22:21
1450
やーめーてーw

1452 20/03/17 22:21
1451
ごめんよw

1454 20/03/17 22:21
1453
とてもわかる

1457 20/03/17 22:22
1443
1444
あるある

1458 20/03/17 22:22
1456
それな。別にパパママ呼びで変な人って周りでそういないけどなぁ

1460 ◇1458判定:× 20/03/17 22:23
1458
呼び方で育ちが変わるわけじゃないしね

1461 20/03/17 22:23
1456
ね、やたら気にする人いるよね

1462 20/03/17 22:23
1458
井の中の蛙で気づいてないんだろうな

1464 20/03/17 22:23
1459
しんのすけ

1465 ◆1459判定:○ 20/03/17 22:24
1563
かわゆ

1466 20/03/17 22:24
1456
自分が我が子に呼ばせたくないならそれでいい話なのにね

1470 20/03/17 22:25
1469
どうでもいいよね

1472 20/03/17 22:26
1471
あなたが嫌いな人がパパママ呼びしてるからでしょ?

1476 20/03/17 22:26
1475
それな

1477 20/03/17 22:27
1472
嫌いな人も糞もパパママ呼びしてるような人とそもそも関わる機会ないや

1478 20/03/17 22:27
1474
郷に入っては郷に従えを教えればいい

1479 20/03/17 22:27
1473
子供を嫌悪してるんじゃないと思う

1483 20/03/17 22:29
1480
何の話

1484 20/03/17 22:29
1482
はけど

1486 20/03/17 22:30
1481
友達の前でうちのママがって言うことじゃなかったっけ

1489 20/03/17 22:31
1482
更にはげど

1490 20/03/17 22:31
1486
女友達に自分の母親のことをママ呼びするってこと?子どもに自分をなんで呼ばせるかってこと?

1492 20/03/17 22:32
1491
そう?いつの世代か分からないけど今アラサーのギャは基本礼儀とか躾とか言葉遣いとかに厳しいと思う

1493 20/03/17 22:33
1492
私23だよ

1497 20/03/17 22:33
1495
なんで

1499 ◆1496判定:○ 20/03/17 22:34
間違えて改行したごめん
1500 20/03/17 22:34
1498
将来的には

1503 20/03/17 22:35
1498
出たお得意の自意識過剰被害者面

1505 20/03/17 22:35
1502
私もそう思うよ

1506 20/03/17 22:36
1504
気にしなーいw

1507 20/03/17 22:36
1502
はげどのくだり見たら三人いるよお母さん派

1508 20/03/17 22:36
1507
って見せたい連投なのは前から思ってた

1511 20/03/17 22:36
1508
えっ

1512 20/03/17 22:37
1510
これでいいよね

1513 ◇1511判定:× 20/03/17 22:37
1508
えっ

1515 20/03/17 22:37
1510
これだな子どもが集団生活入ったら自然と変わるし年齢でも変わるし

1516 20/03/17 22:38
1514
ママって呼ばれたかったけど呼んでもらえないor呼ばせられない状況にいた人なのかなと思ってる

1517 20/03/17 22:38
1510
友達の前でママが〜って言うのも?

1518 20/03/17 22:38
1514
平成産まれだけど

1520 20/03/17 22:38
1519
ふーん

1522 20/03/17 22:39
1516
妄想激しすぎて。呼ばれるのも嫌だし自分でママこれから○○するね〜とか一人称ママになるのもげろげろ

1524 20/03/17 22:39
1522
めっちゃ分かるよ

1526 20/03/17 22:40
1525
丼弁当って?

1527 20/03/17 22:41
1526
焼肉弁当みたいなやつ

1528 20/03/17 22:41
1522
わかったからもういいよw

1529 20/03/17 22:41
1517
それは自称として?子供が友達の前でってこと?どちらにせよ子供のうちはママが〜って言ってもいいと思うけど。ママ呼びを毛嫌いしてる人は嫌いでいいけど他人に強要したり押し付けたりするのはおかしいとおもうw

1530 20/03/17 22:41
1526
間違えた焼肉丼

1531 20/03/17 22:42
1530
茶色一色はデブ飯だなと思う

1532 20/03/17 22:42
1529
流れよく見て?押し付けてる人いないよ?

1533 20/03/17 22:42
1525
子供が少し遅い時間に寝るだけでもありえない!塾に通わないなんてありえない!って言い出しそうだなとは思う

1534 20/03/17 22:42
1529
例えば実家から帰ってきた時に「ママとごはん食べてきたよ」って友達に話すとか

1535 20/03/17 22:43
1532
好きか嫌いかの話で誰も押し付けてないよね。好きにすればって何度も書かれてるし

1538 20/03/17 22:43
1536
チラ見

1539 20/03/17 22:43
1533
あとこんな小さな子にファストフード食べさせるなんて!って言いそう

1540 20/03/17 22:43
1536
今の時期はしないかも。おさんぽコースにあるのチラ見

1541 20/03/17 22:43
1537
ここまで妄想来るとそうなるよね

1542 20/03/17 22:43
1537
ブーメラン

1543 20/03/17 22:44
1535
嫌いって言われたのがそんなに悔しかったのかね

1544 20/03/17 22:44
1543
んだな

1546 20/03/17 22:45
1542
どこがどうブーメランなのか詳しく

1547 20/03/17 22:45
1545
そうしよう。めんどくさいし

1550 20/03/17 22:46
1549
醤油ラーメン想像したよ

1551 20/03/17 22:46
1549
味噌ラーメン簡単に作れるし食べよう

1553 20/03/17 22:47
1550
1551
くそっ迷うが今は醤油だ

1554 20/03/17 22:47
1552
思ってたよ

1556 20/03/17 22:47
1552
逆じゃね

1557 20/03/17 22:47
1553
この時間に食べるラーメンは格別だよ、もっと遅い時間に食べるラーメンは罪さ。さぁお食べよ

1558 20/03/17 22:47
1557
やめろ!やめろー!

1562 20/03/17 22:48
1552
みんなそう思ってる

1563 20/03/17 22:48
1562
ママ派はね

1564 20/03/17 22:48
1560
まじ?

1565 20/03/17 22:48
正直アク禁1垢したらおさまりそう
1566 20/03/17 22:48
1558
良い子はいけない、大人のラーメンタイム堪能しましょうやお姉さん

1568 20/03/17 22:49
1566
お姉さんと言われちゃ

1569 20/03/17 22:49
1567
これアク禁じゃねw

1571 20/03/17 22:50
1569
シーッ

1572 20/03/17 22:50
1571
ンガググ

1574 20/03/17 22:50
1570
とってないのに芸能人で同姓同名いっぱいいる名前になっちゃった

1575 20/03/17 22:50
1574
芸能人に苗字も名前も被ってる芸名の人そんなにいるっけ?

1576 20/03/17 22:50
1574
気になる。山田太郎レベルで

1577 20/03/17 22:51
1570
本命じゃないけど麺と名前は被ってる。旦那と話し合ってた時にしっくり来たのが被ってた。ちなみに旦那はギャ男じゃないしビジュアル系自体ほぼ知らない

1579 20/03/17 22:52
1577
麺の名前もまあまあ無限大にあるし誰とも被らないってのも難しいよね

1581 20/03/17 22:53
1579
アルルカンの祥平とかlynch.麺とか普通の名前っぽい麺いっぱいいるしね

1582 20/03/17 22:54
1581
その辺の普通の名前はおそらく本名だよね。プラ麺も全員本名らしいし

1583 20/03/17 23:11
12012麺とかね
1586 20/03/17 23:17
1585
本命は12。12もリンチも通ったなープラも良く聞いてた懐かしい

1587 20/03/17 23:17
1586
ごめん、本命じゃなくて本名w

1588 20/03/17 23:18
1587
打ち間違えかw

1589 20/03/17 23:20
1588
いやごめんよ1582に対して有村って本名なんだって意味で書いたんだけど言葉足らずで申し訳ない

1590 20/03/17 23:33
1570
取ったわけじゃないけど同じ漢字の俳優が1人いてそのイメージが強いのかファン?ってたまに聞かれる

1591 20/03/17 23:33
1589
いや全然。一瞬恥ずかしかったけどw

1593 20/03/17 23:49
1586
もしかして繋がりだった?

1594 20/03/17 23:52
1592
三十路婆だよ

1595 20/03/17 23:54
1592
25

1596 20/03/17 23:56
1592
21

1598 20/03/17 23:59
1592
27

1599 20/03/18 00:01
一番上と下で10くらい差があるのかすごいな
1600 20/03/18 00:02
1592
26

1610 20/03/18 00:09
1608
いや21と30半ばじゃ噛み合わんわなという意味で書いた

1617 20/03/18 01:53
1616
私もだよ

1618 20/03/18 02:02
15921616
23、私も高卒

1620 20/03/18 07:41
1614
明らかに高卒の年齢って分かるなぁと思って

1623 20/03/18 08:17
1620
10代はいなかったじゃん

1624 20/03/18 08:20
1623
大学生の年齢の人いるじゃん

1625 20/03/18 08:22
1624
短大もあるし

1630 20/03/18 11:14
1629
わかる妊婦めちゃくちゃ暑かったw今スペ121だけど今の気温でも寒い

1635 20/03/18 12:24
1634
ウェストポーチ

1637 20/03/18 12:56
1635
使ってる抱っこ紐がごついから着けられない

1640 20/03/18 12:59
1638
ハイブランドでもあるけどどんなの想像してるの?

1641 20/03/18 13:04
1640
ヴァレンチノとかヴィトンとかお洒落なのあるよね。ちょっと大きくなってからも子供の行事とか長い期間使えるし一つあると便利よ

1644 20/03/18 13:06
1643
そうかも

1645 20/03/18 13:07
1643
多分そっちだよね。どっちがダサいんだよっての

1653 20/03/18 13:26
1638
1639
面倒臭いのいつもこの一人か二人でしょ

1655 20/03/18 13:27
1648
わかるよ全部をカジュアルにするのではなくてカジュアルなアイテム1〜2点取り入れて崩した格好が好き

1659 20/03/18 13:30
1658
私もw

1661 20/03/18 13:31
1656
公園行くときとかちょっと買い物行く時もその格好なの?

1664 20/03/18 13:35
1662
本当それ

1665 20/03/18 13:37
1663
本当それ

1666 20/03/18 13:37
1661
どんなワンピ想像してるかわからないけどそうだよ

1667 20/03/18 13:37
1663
どれが嫌味かわからないんだけどどれ?

1668 20/03/18 13:38
1662
それならRadyのリゾフラ柄が未だに好きな私はダサイってフルボッコにされるな

1673 ◆1666判定:○ 20/03/18 13:40
まだ公園連れてく歳じゃないから連れてったことない
1675 20/03/18 13:40
1673
でもこれからもその格好貫くんでしょ?

1677 20/03/18 13:41
1675
動きやすい素材のワンピにするよ

1678 20/03/18 13:41
1666
小倉優子想像したw

1679 20/03/18 13:41
1667
この流れ見てて思っただけだよ

1680 20/03/18 13:42
1677
パンプスとハンドバッグ持って?w

1681 20/03/18 13:42
1676
ずっと抱っこ紐かベビーカー入れとくなら好きな格好できるよ走り回るわけじゃないし

1682 20/03/18 13:42
1680
うん。パンプスも長時間歩いても平気なやつ選んでハンドバッグは肩にかけられるやつにする

1684 20/03/18 13:44
1683
私も

1689 20/03/18 13:45
1687
落ちてくるよね

1690 ◆1682判定:○ 20/03/18 13:45
1686
私もこれのつもりで言ってるんだけど言葉が足りなかったな

1693 20/03/18 13:48
1688
子連れ外出スニーカーに慣れてきた頃に結婚式呼ばれて久しぶりにちょっとしたヒール履いたら膝カクカクで自分で爆笑したことがある

1694 20/03/18 13:49
1691
あなたも小さいころそういう砂場で遊んでたんだよ

1695 20/03/18 13:49
1692
それ偏見だよw

1697 20/03/18 13:50
1695
偏見じゃなくて実際見たんだけど

1698 20/03/18 13:50
1697
別だけどテンプレみたいな返し方するけど子供のこと調べてたかもしれないし

1700 20/03/18 13:52
1697
スカート履いてたら子ども見てないとかw

1703 20/03/18 13:53
1698
ほぼ1時間ずっとスマホ見てたよ?途中で勝手に転んで泣いたら近くにいたうちの子のこと見てきたからこっちが何かやって泣かした位に思ってそうで離れるのに必死だった。それでもその子、母親が放置するもんだからこっちに着いてくるしでしんどかったよ

1704 20/03/18 13:53
1702
何故かおかずクラブのオカリナが出てきた

1705 20/03/18 13:53
1693
わかる翌日にハイヒールってふくらはぎや太ももの前側の筋肉をもろに使うんだなと筋肉痛を通して実感した

1707 20/03/18 13:54
1703
それはそいつが悪いだけでスカートの母親を全部同じ括りにするな

1708 20/03/18 13:55
1707
同じくくりになんてしてないんだけど、たまたま見た人がスカート履いてたってだけ

1709 20/03/18 13:56
1708
あなたが見かけた母親失格の女がたまたまスカート履いてたってだけでしょ

1711 20/03/18 13:56
1705
筋力落ちすぎてて驚いたよ

1713 20/03/18 13:57
1710
それ

1719 20/03/18 14:00
1718
児童館は全然行かなかったよ

1720 20/03/18 14:00
1718
児童館は別になくてもいいかなって感じ

1721 20/03/18 14:00
1719
1720
逆に児童館や公民館だけにしたいなと思ってたんだまだ何年も先だけどね

1722 20/03/18 14:01
1721
どちらかといえば公園の回数がどんどん増えるかも

1723 20/03/18 14:01
1721
屋外より屋内の方が病気もらう率高いよ

1725 20/03/18 14:02
1724
そんな日は家だな

1727 20/03/18 14:02
1723
病気云々は気にしてないけど汚れるのと天気気にしなきゃいけないのが親的には嫌だなと思っただけ

1728 20/03/18 14:02
1718
赤ちゃんのうちは好きなだけおもちゃで遊んでくれるしハイハイもできる児童館が楽だったけど、歩き始めて外行きたいって一日何回も言うようになってからは公園が楽だな。疲れてよく寝てくれるし

1729 20/03/18 14:03
1726
デニムのほうが良かったか?

1733 20/03/18 14:07
1731
普段デニム呼びだけどデニムって生地の名前じゃね?って思って迷ってジーンズにしたよ

1734 20/03/18 14:07
1727
公園でできる遊びと家や児童館でできる遊びは違うから、公園遊びも適度にさせたほうがいいと思うよ。子の運動発達の観点でも

1737 20/03/18 14:09
ポケットから砂がザーッと出てきたり1日で洗うレベルに靴汚れたり余裕であるよね
1738 20/03/18 14:10
1737
ある。ポケットから砂めっちゃある。手品レベルで砂やばい。靴の中敷きめくると砂産まれる

1739 20/03/18 14:13
1738
服にしろ靴にしろ綺麗に洗って濯ぎ何度もしても砂がチョロチョロ出てくるよね。あれ果てしないわほんと

1740 20/03/18 14:14
1739
砂捨てたはずなのに洗濯部屋干しの日にズボンひっくり返してパン!ってやったらカーペットと床にポケットから砂飛び散って泣いた

1741 20/03/18 14:15
1730
思ったw病気<<<<<<<<<<汚れって言ってるのワンピにハンドバッグにパンブスの人だろうけど

1742 20/03/18 14:15
1741
こっそりブスって言っててワロタ

1746 20/03/18 14:32
1744
すぐ脱がせて靴と一緒に玄関先ではたいて箒?で砂集めてたよ。子供はその間手洗いうがい

1747 20/03/18 14:33
1744
砂多すぎたら外に捨てるよ。服は必ず着替えてるよ。小学生になってからも学校から帰ってきたら即着替え

1750 20/03/18 15:51
1749
ちなみにその頃の影響で今インドア派とか運動嫌いとかになってたりする?

1751 20/03/18 15:51
1749
自閉症の疑いかけられそう

1752 20/03/18 15:53
1750
インドアだし運動嫌いだよ。ちなみに公園嫌がった記憶もある。公園行かなかったからじゃなくて根っからというか元々の性格だと思う

1756 20/03/18 15:58
1752
幼稚園や小学校は?

1757 20/03/18 15:59
1755
それって相手も同じこと思ってる可能性ない?

1758 20/03/18 15:59
1756
別だけど学校はやるしかないからやってた

1759 20/03/18 16:00
1756
幼稚園はおえかきと折り紙、小学校は図書室で読書が好きで外遊びは拒否してた。小6の時の担任が子供なんだからみんなと外で遊びなさい!ってタイプだったから死ぬほど嫌だったな懐かしい

1760 20/03/18 16:01
1755
近所のおじさん一日何回も散歩しに行くからしょっちゅう会うよw

1762 ◆1759判定:○ 20/03/18 16:02
あ、休み時間の話だよ。授業は流石に私もやるしかないからやってたよ。体育毎学期△だったけど
1765 20/03/18 16:03
1763
運動音痴かつやる気がなかった(着替えが遅いとか)から

1766 20/03/18 16:03
1765
発達グレーだったりする?

1767 20/03/18 16:05
1766
検査したことないけどなんでそう思うの?

1770 20/03/18 16:06
1767
そういう子と関わる仕事してたからもしかしてと思ったんだ

1771 20/03/18 16:06
1769
テストの成績の他に「意欲・関心・態度」って項目がある

1772 20/03/18 16:07
1771
それが△になるのってよほどのことなんだよね

1774 20/03/18 16:08
1768
聞かれてないって言われるかもしれないけど、50m走は9秒台後半で逆上がりできない水に顔つけられない跳び箱跳べないだったよ

1775 20/03/18 16:08
1772
プール入りたくなくてわざと水泳帽家に置いてきたりしてたからだと思う

1779 20/03/18 16:14
1777
その子次第だよそんなの

1781 20/03/18 16:16
1780
大人になってからスキップしたらめっちゃ楽しいよw子どもと練習してみてw

1782 20/03/18 16:16
1779
その年齢なら親がサポートするでしょ

1784 20/03/18 16:17
1783
いかにも疑わしいから

1785 20/03/18 16:17
1783
運動苦手な人なんてたくさんいるよね

1786 20/03/18 16:17
1782
どれだけ親がサポートしても拒否る頑固な子供もいるよソースは私

1788 20/03/18 16:17
1784
極端に普通じゃない要素が沢山あるとそう思っちゃうよね

1789 20/03/18 16:18
1786
いるいるw

1790 20/03/18 16:18
1755
今休校中で運動不足気になるから近所グルグル散歩しててうちも同じこと思われてるかもw

1792 20/03/18 16:19
1789
拒否られても子供には教えろ!っていう人もいるだろうけどね

1794 20/03/18 16:21
1793
何でもすぐ発達って言う人どこでもいるよね。発達って運動以外の要素での方が分かりやすいけど

1795 20/03/18 16:21
1760
そうなんだ。40.50代の男性で子どもと道路歩いてるとき敷地に入るとき玄関外に出たときに家の前の道路歩いててあれ?って思ったんだよね散歩かw

1799 20/03/18 16:24
1798
実母は逆上がりじゃないけど懸垂の成績は1位だったのに短距離走は下から数えた方が早かったらしい

1802 20/03/18 16:25
1801
陸上得意な人は水泳苦手だよね

1803 20/03/18 16:26
1800
私も個人プレーが好きだからできるのテニスくらい

1804 20/03/18 16:27
1802
そうなのか!クロールも平泳ぎも息継ぎの度にどんどん沈んでくし進まなかったよw

1806 20/03/18 16:28
1802
逆に水泳得意な子は陸は苦手だったりする

1810 20/03/18 16:29
1807
体操選手にでもならなきゃ逆上がりも跳び箱も別に出来ても意味ないよね。できるに超したことはないってだけで

1811 20/03/18 16:30
1807
それもあって運動に熱心にならない親多いね

1813 20/03/18 16:31
1811
最初に書いた公園嫌がった子供だけど、うちの親まさにそれだった。おえかきとかあとピアノ習ってたからピアノとか、そっちで伸ばしてくれればって思ってて運動は重視してなかったらしい

1814 20/03/18 16:32
1813
自分に何ができるかってすごい大事だと思うから良いと思うよ

1817 20/03/18 16:33
1815
体育の家庭訪問ねw

1818 20/03/18 16:33
1817
間違えた、家庭教師だw

1819 20/03/18 16:33
1816
一時そういうのすごい話題になったけど今もなのかな?

1821 20/03/18 16:33
1814
現実は服飾専門も中退したレベルに芸術系も向いてなかったけどねw

1822 20/03/18 16:34
1821
別だけど私も服飾専門中退したw今は只の裁縫好きおばさんw

1823 20/03/18 16:35
1822
裁縫好きならいいじゃん!裁縫も絵も上達しなくて中退したよw子供にいっぱい作ってあげてね

1828 20/03/18 16:57
1826
1827
学校から転校するように押されたんじゃない?そういう家庭ってマイホームだったら家どうするんだろう

1831 20/03/18 17:14
ごめん1824
1834 20/03/18 18:46
1826
私の同級生にも似てる子いたわ、一家でガチガチの創価だし本当変な子だったけど今思えば発達の特徴まんま当てはまってた

1838 20/03/18 19:15
1834
フリフリの少女趣味だったの?発達なのかな。20年近く経った今でもよく分からない

1839 20/03/18 19:42
1838
見た目はフリフリじゃなくて当時流行ってたエンジェルブルー系だった。毎日誰かしらの持ち物を堂々と盗んだり隠したりしてたよ

1840 20/03/18 19:56
1839
あー。フリフリって書き方したけどメゾピアノだったわその子。可愛い消しゴムとかランドセルにつけたマスコットとか人気の絵本とか盗って隠してたな

1842 20/03/18 20:49
1841
盗難じゃないけどクラスメートの失くした鍵探しに付き合わされたことならあったな。見つかるまで帰れませんとは言われなかったけど、帰ったら薄情者って空気が流れてた。見たい番組あったのに

1843 20/03/18 21:30
1840
完全に同じ人種っぽいね、そして調べてみたら人の物取る子ってやっぱり発達疑惑あった

1848 20/03/18 23:12
1847
やっぱりいるんだね。サイコパスの気持ちや考えは理解出来るものじゃないから親は大変だよねどうしたらいいんだろうか。自分の子はまだそんな歳じゃ無いけどそうでないことを祈るしかない

1849 20/03/18 23:14
1848
見捨てるわけにもいかないし難しいよね

1852 20/03/18 23:19
1851
最終それだよね。親が困るのわかって友達ケガさせるからね

1853 20/03/18 23:31
1852
産み出してしまった責任は果たさないとだよね、実親がきちんと始末しないと少年院なんかたった数年で出てきちゃうしさ。酒鬼薔薇なんてモンスター更生するわけがないのに普通に生活して結婚して子供までいるのがおかしい

1857 20/03/18 23:39
1856
小学生のサイコパスしか見たことないや

1859 20/03/18 23:53
1856
未就学児ははっきり判別しづらいんだよね。虫の脚一本ずつもいだりとか普通の子でもするからね

1861 20/03/18 23:53
1858
それはどちらもノーマルだから大丈夫

1862 20/03/18 23:55
1860
そこなんだよ、俳優並に演技力も上手くて大人を何人も騙せるしね

1863 20/03/18 23:55
1861
なんかちょっと考え方ズレてるとかちょっと性癖が特殊って言葉で片付けられるレベルをサイコパス呼ばわりする人がいるからよくわからなくなってきた

1864 20/03/18 23:56
1863
本当のサイコパスをわかってないんだろうね

1870 20/03/19 00:02
1868
違うかな

1873 20/03/19 00:32
1868
ただの変人

1875 20/03/19 01:28
大阪姉妹殺人事件

このサイコパス事件は、大阪府浪速区のマンションに住んでいた姉妹を胸や腕などを刺したり切ったりして殺害した事件です。
この事件で犯行に及んだ犯人は、「金を奪うために人を殺した」と供述した一方で、「人を殺したい気持ちもあった」と供述しており、サイコパスの性質が垣間見えました。

このサイコパス事件の犯人の名前は「山地悠紀夫」というのですが、実はこの男、2000年に山口県の山口市で起こった、「山口母親殺害事件」の犯人でもあり、自身が16歳の時に母親を金属バットで殴り殺害していました。

山地は少年院に入った後、2004年には保護観察を終えていましたが、当時から「発達障害の疑い」を精神科医に指摘されていたほか、今回の事件でも「母親を殺害したときの快感をもう一度得たい」と裁判で証言しており、そのサイコパス性が明らかとなりました。

1878 20/03/19 03:48
1877
いや下ってベランダの敷地内だよ

1879 20/03/19 09:29
1878
「落ちた洗濯物を拾ってる俺」なんてクールじゃないぜ!って心理かなw

1882 20/03/19 11:44
1881
与えすぎとは思わないよ

1883 20/03/19 12:20
1881
与えすぎとは思わないけど欲しがってないなら今買わなくても良いんじゃないかな

1884 20/03/19 13:02
1879
1880
旦那って気が利かない生き物なんだろうか

1885 20/03/19 13:26
1881
ちょうどお世話人形を欲しがる年頃だね。我が家も2歳でシルバニアとソランちゃん与えて4歳でリカちゃんも加わったけど5歳過ぎの今も全部楽しく遊んでるから長く使えていいと思う。我が家ではソランちゃんとリカちゃんが姉妹という設定で、今まさにリカちゃんとソランちゃんのお揃い服を自作してた

1887 20/03/19 13:55
1886
本当こればっかりは与えてみないとわからないよねw

1890 20/03/19 14:04
1889
旦那がゲーマーの人?

1891 20/03/19 14:06
1889
女の子ならいるかもね

1892 20/03/19 14:13
1889
いるかもしれないけど幼稚園やモールで見たことない

1893 20/03/19 14:16
1890
違うけど
1891
1892
珍しいのか

1896 20/03/19 14:57
1895
それは多分本当に自分が欲しいんじゃなくて、誰かに見せびらかすのに欲しかっただけだろうね

1897 20/03/19 14:59
1894
アテにしてくるってどんな?別に子供の友達が家に来たときくらいどんどん貸してあげるけどな、そういう時じゃないと陽の目を浴びないおもちゃもあるしwその親子のことが好きじゃないからそう感じてるだけな気がする

1898 20/03/19 15:04
1897
うちに来る時は全然どんどん使ってなんだけど向こうに行く時もアレとコレ持ってきてって言われるんだよ。それ以外は好きな親子なんだけどそこだけが気になる

1900 20/03/19 15:09
1896
友達も同じの持ってて一緒に遊ぶためらしい

1901 20/03/19 15:10
1898
小物なら良いけどトミカの高速道路とかプラレール一式持ってきてとかだったら荷物がだるすぎるw

1903 20/03/19 15:12
1900
良いじゃん楽しそうで

1904 ◆1898判定:○ 20/03/19 15:15
1899
どっちも思えるから微妙な気持ちだよ
1901
戦隊モノや仮面ライダーのベルトの小物も全部一式だから大変だよ

1905 20/03/19 15:15
1900
これなら買ってあげちゃうかもw可愛い

1908 20/03/19 16:30
1906
わたしの兄もそうだったな幼稚園の頃にうすら覚えだけどドラゴンボールのカードダスでバトルがどうのこうの言ってた。息子は誰だれが持ってるから買っては言わないなあえて違うものを欲しがる

1909 20/03/19 16:34
1907
1906にあるように持ってない子をハブにしたがる意地悪い子と共通じゃない?そういう子って

1912 20/03/19 16:37
1910
自分が子供の時にも学年で一人だけいたけど、いたとしてもクラスに一人いるかいないかだし何もそこに合わせる必要なんて無いさ

1913 20/03/19 16:46
1911
正論だけど子供は世界がまだまだ狭いからそこと遊ばなければ園や学校でどこにも居場所がなくなっちゃうとかもある。私は幼稚園じゃなくて中学校で似たこと経験した

1914 20/03/19 16:50
1913
私も同じ事を小学生頃経験したけどむしろ視野が広がって良い機会だったよ。他に遊ぶ子なんていくらでもいるし

1917 20/03/19 16:55
1913
子供が視野狭いのは仕方ないし分かるけど、親まで一緒になって乗せられてどうする

1922 20/03/19 16:58
1916
ほんとこれなんだよね大人になってもあったけど無駄さと消耗感すごかった

1923 20/03/19 16:58
1918
そこまでいくとそのボスだけじゃなくもう周りの環境自体がよくないんだろうねそこの学校

1924 20/03/19 17:01
1923
私の通ってた中学の話

1926 20/03/19 17:05
1919
1921
子どもと自分は違う人間だしね。その子どものタイプにもよるし。◯◯ちゃんと同じもの持ちたいな位なら買ってあげてもいいと思うし

1930 20/03/19 17:17
1980年代かよw
1931 ◆1924判定:○ 20/03/19 17:19
1925
校則厳しかったからみんな見た目こそ地味だったけど中身はそんなのばっかりだった

1932 ◆1927判定:○ 20/03/19 17:32
ヤンキーでもなんでもない90年代生まれだけどタイマンあったよw私の学年で首謀者はいなかったけど上の学年が荒れてて突然呼び出しされて詰められるのがあつまた
1934 20/03/19 17:41
そういえば中1の時やたら2年から呼び出しあったけどなんか面倒くさいなって思って行かなかったな。すれ違いざまにウザーとか舌打ちされるくらいだし違う部活の先輩だからそんな弊害なかったけど目付けられると何なんだろ?何かされた人いる?
1935 ◆1927判定:○ 20/03/19 17:55
1934
私も全く同じ感じで行かずにシカトしてたらつまらないと思われたのかタゲ変えてたよ

1938 20/03/19 18:08
1937
大人になったらそう思うんだけどそれができないのが子供だしね。難しいよね

1939 20/03/19 18:12
1938
大人なら学校で友達作らずバイト先やら趣味友やらとだけ仲良くしとけばいいやってなるけど、学校と家だけが自分の世界の全てな子供はそうもいかないよね

1940 20/03/19 18:12
1934
私は学年でモテる男子と付き合ったら同級生から呼び出されて別れてよと言われたりハブられたりトイレから出たタイミングでうんこしてたんじゃね?とか言われたりした。本当くだらん

1944 20/03/19 18:34
1942
何かの間違いで万一いじめられる側になってしまったら12年間地獄だね

1946 20/03/19 19:06
1944
わかる、京都の古い街並みの所とかど田舎とか閉鎖的な場所も住みづらい理由それだし

1948 20/03/19 19:10
1947
そういうのがエスカレートして万引きしてこないと仲間に入れてやらないとか言われて実行しちゃったり親の金盗って持ってこいとか要求されたりすることに繋がるたんだろうね

1950 20/03/19 19:12
1948
1949
打ちミスしまくった恥ずかしいw

1951 20/03/19 19:14
1946
フィクションだけどミスミソウみたいに東京から山奥の学校に引っ越してきていじめられるパターンもあるのかな

1953 20/03/19 19:20
1952
同感。職業柄人気の男の子と付き合っただとか一緒のタイミングでトイレ行かなかっただとかめちゃめちゃくだらないことから始まったいじめいくつも見てきてるしいじめの要因って誰にでもあるようなものだったりするんだよ

1955 20/03/19 19:22
1952
同感です

1957 20/03/19 19:31
私は1年の夏に部活辞めたってだけで先輩と同級生からいじめられた。同じクラスの同じ部の子はクラスメートを巻き込んで私をシカト。他クラスの同じ部の子も同じことしてたから同級生ほぼ全員から総シカト食らった。合わないって理由だけで部活辞めただけでコレ
1958 20/03/19 19:33
仲良しグループがクラスメートの悪口言っててそれに同意しなかっただけでいじめられて中1の夏から卒業まで保健室登校になっちゃった子もいたなあ
1959 20/03/19 19:33
1951
全然あるでしょ。そういう土地柄の全然違うところに途中から引っ越すのは結構きついと思うよ親も子も。かなりコミュ力高いならまだしも

1961 20/03/19 19:37
1959
映画(原作は漫画)なんだけどその主人公はクールな感じでしかも美少女だから目立っていじめられたみたいな感じだったな。主人公が転校してきたことで前のターゲットだった子がいじめられなくなったから、主人公が不登校になった途端その子が必死で主人公を学校に戻そうとしたりしてた。まあこれはフィクションとはいえそういうの実際ありそうだよね

1962 20/03/19 19:41
1961
ありそうだね。てか全然関係ないけどその映画、映画天国で放送してそうw深夜ってだるい陰鬱な映画やるよね

1963 20/03/19 19:42
1960
小学生は楽しかったけど中学生はそれすごく思う

1965 20/03/19 19:43
1962
スレチごめんだけど私はVODで見たwお察しの通り胸糞映画だよ。なんやかんややっぱり田舎暮らしは合わなさそうだ

1966 20/03/19 19:46
1965
やはりw夜中にだるい映画観るの好きだから今度観てみようかな。私も自然は好きだけど田舎で暮らすのは無理だな、コテージとかで2、3週間だらだらしたいとかは思うけどあくまで旅行で行くのがいい

1967 20/03/19 19:51
1966
告白(松たか子のやつ)みたいな陰鬱系が好きならオススメするw都会の程よく他人に無関心なところが好きだから私も田舎は旅行だけでいい。田舎の方が合う人もいるだろうけどね

1968 20/03/19 19:52
1966
追記。ちなみにミスミソウはまあまあグロいよw

1970 20/03/19 20:01
1969
これほんとそう思う。私は反抗的でほんとレール外れっぱなしだったけど妹はスカート丈も長く教師や先輩からも良い方の意味で贔屓されるくらいの良い子ちゃん

1975 20/03/19 20:39
1972
何をか言わないと

1976 20/03/19 20:44
新スレ
v.2ch2.net

1978 20/03/19 21:14
1974

1979 20/03/19 21:28
1976

1982 20/03/19 21:41
1981
自分の中で決めた手順通りに進めないと嫌だから人に一切手出しされたくないんだ。ハンバーグ作りたくて、みじん切りにした玉ねぎを勝手に挽き肉に混ぜられてたからいらんことするなよって思った。挽き肉に混ぜる前に玉ねぎ炒めたかったのに

1985 20/03/19 21:58
1974
ひとりめのときは無かったけどふたりめ産んでから排卵痛とともにすごく増えた

1989 20/03/19 22:08
1984
私も

1990 20/03/19 22:08
1988
私自分で両方試したけどどっちでもうまい

1993 20/03/19 22:29
1980
すんごいわかるーせめて俺続き作っておこうか?って一言聞いてくれたら全然違うのにーーーー

1997 20/03/19 22:37
1980の旦那の場合は奥さんがそういうタイプだって分かってるだろうに勝手に料理進めて、手際と効率のいい俺ドヤしてそうだなと思った
1998 ◆1980判定:○ 20/03/19 22:39
1997
正解だよ。いらん事すんなって言ったのに早く食べたいという理由だけで勝手にやられたから夫婦でブチ切れ

1999 20/03/19 22:44
1998
私もそれ許せない派だから勝手に想像して勝手にムカムカしてしまったw玉ねぎや肉の破片がシンク周りにボロボロ落ちてたりしたら更に許せない

2000 20/03/19 22:47
1999
大正解wうちは作らなかった方が洗い物するルールなんだけど、旦那一人で作らせると野菜の皮や肉のパックをシンクに落とすから腹立つ。私は生ゴミはコンビニの袋に入れて口縛って捨てる派。シンクに落とされた生ゴミ触りたくない
元のスレに戻る

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【男】既婚・ママ 【禁】