-
人
-
pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、
-
人
がスレを見ています。
これまでに合計
-
回
閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。
スレッド
つぶやき
【男】既婚・ママ95【禁】
※↓進
35/101頁 (2001件)
665
:
2020/03/23 15:19
↓
母乳1時間のときがあってもミルクなら腹持ちよくて間隔伸ばせると思うよ働かないといけない状況でどうしたら働けるかなって考えてるんだろうから。まず赤ちゃんがミルク受け付けるかと旦那がミルクとオムツ交換できるかやってみたら?
666
:
2020/03/23 15:21
↓
664
しんどすぎるよねwそんなに頻度つかわなかったけど手動でもああー手がいたいーってなってた
667
:
2020/03/23 15:45
↓
1
学校のプリントをメール配信してくれるところある?いちいち紙にプリントアウトいらないから作成した文書pdfにしてメール配信してくれたら子どもがプリントくれない問題も解決するなと思って
668
:
2020/03/23 16:30
↓
667
我が子はまだ保育園だから実際経験した訳じゃないけど、うちの地域はオンラインと紙両方になったよ。子供が渡してない問題が多くてアプリで配信、子供に紙でも渡してるみたい
669
:
2020/03/23 16:36
↓
1
子供が渡してこない、じゃなくて子供に確認して渡すように言い聞かせれば良いんじゃない?ネット普及する前はそれで成り立ってたしきちんと親に渡す子がほとんどだったんだから
670
:
2020/03/23 16:37
↓
今の親って毎日連絡帳のチェックとかもしない人多そう
671
:
2020/03/23 16:48
↓
669
それ。低学年の頃は忘れ物無いか次の日の時間割と照らし合わせてチェックしたりするし、連絡帳ももらったプリントも連絡袋に入れさせて自分から出さないなら親の方からチェックするの普通だと思ってた。恥ずかしい思いするのは自分達だし
672
:
◆667判定:○
2020/03/23 16:49
↓
669
まだ未就学だしうちの問題じゃなくて一般的に男の子はプリント渡してない問題が何度言っても直らないって困ってるの聞いたから。あと親も忙しいからプリントを会社で休み時間見たいとかあるんだろうなと思った
673
:
2020/03/23 17:09
↓
私が子供の頃は出さないどころか持って帰ってこなくて机の奥に詰まってた。こういう子供もいそう
674
:
2020/03/23 17:13
↓
世の中ズボラを中心に回ってないから
675
:
2020/03/23 17:16
↓
ズボラというかオンライン配信とかにする学校はその方が楽だからしてるとかもあるよ。子供が渡さないとかじゃなくて1週間休みとかの家庭があっても配れるし
676
:
2020/03/23 17:17
↓
675
私立なら分かるけど公立の話?スマホ持ってないママ友いるけどそういう人はどうなるんだろ
677
:
2020/03/23 17:20
↓
メールの一斉送信とかじゃない?10年以上前の話だけど私が通ってた公立小学校はメール配信やってたよ
678
:
2020/03/23 17:24
↓
メール送信なんて迷惑メールボックスに入ってたりスマホが突然壊れたりよくあるからやっぱプリント現物が良いや
679
:
2020/03/23 17:26
↓
学校のメール登録するように言われないの?
680
:
2020/03/23 17:28
↓
幼稚園で紙アルバム以外にアプリでもアルバム作って配るところもあるしHPでも保護者専用サイトで行事連絡されてるから小学校もそういうのでいいな願望
681
:
2020/03/23 17:29
↓
680
そういうのがいい人はそういう所を選んで行けば良いんじゃないかな
682
:
2020/03/23 17:29
↓
郷に入れば郷に従え
683
:
2020/03/23 17:31
↓
メール配信してるところある?って質問が元なのにメール配信よりしつけだろみたいな展開でみんな質問答えてないんだね。うちはメール配信ないよ不審者や早い下校とか行事の連絡はメールで来てる公立校
684
:
2020/03/23 17:33
↓
まだ子供がそんなに大きい人が少ないんだと思う
-
件の未読コメ
0
レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成
次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
+
件
の新着レス
▼
トップ
|
履歴
設定
|
スレを通報
削除依頼
理由
荒らし
主が不平なアク禁
実名・住所等の晒し
エログロ不快な画像
パンピ
重複、乱立
宣伝・業者
違法な情報
その他
レス番
全て
↑
レス番クリックで自動入力
関連スレ一覧
【男】既婚・ママ 【禁】
しんどすぎるよねwそんなに頻度つかわなかったけど手動でもああー手がいたいーってなってた
我が子はまだ保育園だから実際経験した訳じゃないけど、うちの地域はオンラインと紙両方になったよ。子供が渡してない問題が多くてアプリで配信、子供に紙でも渡してるみたい
それ。低学年の頃は忘れ物無いか次の日の時間割と照らし合わせてチェックしたりするし、連絡帳ももらったプリントも連絡袋に入れさせて自分から出さないなら親の方からチェックするの普通だと思ってた。恥ずかしい思いするのは自分達だし
まだ未就学だしうちの問題じゃなくて一般的に男の子はプリント渡してない問題が何度言っても直らないって困ってるの聞いたから。あと親も忙しいからプリントを会社で休み時間見たいとかあるんだろうなと思った
私立なら分かるけど公立の話?スマホ持ってないママ友いるけどそういう人はどうなるんだろ
そういうのがいい人はそういう所を選んで行けば良いんじゃないかな