-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。



元のスレに戻る スレタイ検索
1のレス番から表示
スレッド つぶやき

国民健康保険・確定申告・年金8

757件ヒット!
1 20/04/14 07:14 ID:7V.
麺、ニート、水商売の皆はちゃんとやってる?
糖質婆46歳は生ぽでたぬきで毎日ぜろじ、馬鹿質スレで 暴れてます
前スレ(2ch2スレ)

4 20/04/14 23:28
自分で調べなかったのが悪いけどバイト先のオーナーから確定申告5月まで伸びたよって言われたから行かずにいたけど16日までってのさっき知って書類とかもらってないから間に合わない
8 20/04/15 16:07
4
コロナの影響で16日以降も受け付けてるよ

17 20/04/16 15:18
16
そう伝えた?

18 20/04/16 15:18
11
逆に払う意志がない人に厳しいの当たり前

19 20/04/16 15:20
18
そんなの当たり前じゃん払えなくても優しいって話なのに

20 20/04/16 15:28
16
数年前だけど自分もネット申告よくわからなくて結局記述式の申請書類PCでダウンロードして郵送した

21 20/04/16 15:32
16
何にもわからないんですけどって言ったら1から教えてくれたよ。分からないとか言った?

22 20/04/16 15:33
17
あっちから初めてですか?って聞かれたし初めてで分からないから来たって伝えてあるし色々分からない事あるから書類とか全部持っていって広げたのに結局渡された紙見ても合ってるのか分からない

48 20/08/01 03:15
所得(年収)300万以上の人が差し押さえみたいだけど、分からない。私どうやっても年収120〜130万
55 20/08/05 00:40
去年ニートから途中でフリーランスなって年収100以下なのに住民税の来たんだけど100以下でも払う物なの?
63 20/08/05 02:44
年金1回も払ってないや
66 20/08/05 19:14
市税ってその月に支払う分の支払い用紙がその月に届くんだっけ?1年通して届くっけ
72 20/08/12 21:05
71
私も

80 20/08/14 01:06
フリーターと病んで引きこもり期間長くてあとはデリとか水でその月すごせるぶんだけどうにか稼いできて、年収300万以下だしひと月10万そこそこで色々税金や年金や払ってないけど差し押さえってあるのかな?車は持ってるけどそれないと生活できないし仕事もできないし、でもほんとにギリギリ
81 20/08/14 01:10
80
私もそれだ。ほんとにいつも病んでしまって全然仕事行けてない。お金もない。市役所とかに相談行ったら分割払いにしてくれるのかな?給付金で国保だけはどうにか払えそうだけど10万飛ぶ

86 20/08/14 01:35
国保ぐだぐだ病んだりダメ男に貢いだりしてるうちに溜まってて10万円請求来たわ、明日役所で払ってくる。その時に役所で年金やら市税やらの相談してくる。分割払いにしてくれるといいんだが
107 20/08/23 22:58
105
もちろん持ってないよ

108 20/08/23 23:04
107
逮捕

114 20/08/24 20:47
112
国年ね

116 20/08/25 02:28
115
毎年年金は7月始まり免除が7月からならその前は未納状態。5月半ばで辞めたなら5月6月分を証拠出して要再審査。どうしても今それを確認したいなら自分で年金ネットで状況を調べたらいい。事務所に問い合わせしなくても5月6月分が免除になっているかすぐわかる。状況把握して気を利かせてくれて既に免除になっていることもあるかもしれない

117 20/08/25 02:30
110
風の会社にマイナンバー見せた?どっちにしてもそれは長続きしない膿はどこかで出るもの。どこかでバレる

118 20/08/25 02:30
P活の人はどうしてる?例えば本当は毎月50万くらい稼いでたとしてもその証拠がないから10万しか稼いでないことにして申告してもバレようがないよね?
119 20/08/25 02:30
118
通報しました

120 20/08/25 03:00
116詳しくありがとう!年金ネットで見てみる
121 20/08/25 03:04
120
要登録ですけどね

122 20/08/25 04:47
110
確定申告の欄に自分で申告するみたいな所にチェックするば会社にはバレないよ

124 20/08/25 04:48
118
過小申告してたら後から追加で徴収されるし銀行凍結になるからちゃんとやれカス

125 20/08/25 06:25
118
ちゃんと確定申告しないと後から徴収されるんだから今のうちにしときなよ

126 20/08/25 07:09
118
無収入申告でいいじゃんあとはタンス貯金で

130 20/08/25 10:17
129
人による

132 20/08/25 10:36
113
羨ましい

137 20/08/27 17:40
134
督促

138 20/08/28 01:17
135
>>137
そういう事かなんかすんごいやんわりでお支払いいかがですか〜お支払いお待ちしてますね〜って言われただけだったし初めて来たから何かと思った

139 20/08/28 01:23
138
さっさと払えよって言えないから柔らかく言ってるだけで普通は家まで来ない

143 ◆138判定:○ 20/08/29 01:18
139
あ、ごめん電話きたって書いたと思ってた家には来てないけど来るのこともあるんだね

146 20/08/30 17:50
144
一人暮らしなら冷蔵庫の上綺麗にしてその上に納付書ど真ん中に置いて、冷蔵庫のドアに上に納付書ってでかいメモはってたらなくさなかったよ。ガス代とかの1枚の納付書はそのまま冷蔵庫のドアにマグネットで貼ると忘れない

148 20/09/21 14:04
147
国勢調査?回答する人の意見をもとに色々決められてるからあなたの存在が社会から見えなくなる

149 ◆148判定:○ 20/09/21 14:05
147
罰則はないけど答えないのはもったいないと思うよ

151 20/09/21 14:36
148
教えてくれてありがとう。回答しなかったら訪問されるんだよね?オンラインでも可能みたいだけど回答適当でもいいのかな

152 20/09/21 14:37
151
正直に書いた方がいいけどね。情報漏洩が!って騒ぐならまずたぬきやめろとしか

153 20/09/25 18:36
149
別だけどなにが勿体ないの?チェック当てはまらなかったりして書くの面倒くさくて書類空白で出そうとしてる

157 20/11/12 01:08
156
年末調整は会社がやってくれるし会社から貰う書類に名前住所とか簡単な事書くだけだよ。確定申告なら自分で計算しなきゃとかあるけど分からないならここじゃなくて税務署に聞きな

159 20/11/12 01:11
158
そうだよ

160 ◆156判定:○ 20/11/12 06:57
157
いや今年から変わったらしくて年収と所得記入することになったんだけど会社の説明てきとうすぎてわからない

161 20/11/12 07:05
160
通報してさっさと転職すべき

162 20/11/12 08:37
156
今年から変更あった基礎控除申告書の内容だね。国税庁HPに年末調整の説明ページがあって所得の計算方法書いてあるし恐らく年末調整の用紙裏側にも記載あるから見てみて。所得=手取りではないよ

163 ◆160判定:○ 20/11/12 16:53
161
今日わからないまま書いて提出したけど、この前受け付けてくれた人がてきとうなだけだったみたい。結局間違えてたけど別の人が書き方教えてくれて訂正までしてくれた

164 20/11/13 14:07
夜職20、昼バイトで10くらい稼いでて年末調整は昼職場でしてくれてるんだけど、あと特になにもしなくていいよね?
165 20/11/13 14:16
164
確定申告

166 20/11/13 14:39
165
どのお店もしてる子いないって言われてるけどした方がいいよね…明細書とか貰えないんだけど口頭でも大丈夫かな?

167 20/11/13 14:44
166
今年いくら稼いだかわかる?わかればそれで税務署行けば教えてくれる

170 20/11/13 15:13
167
それはわかる確定申告行ったことないけどそんなアバウトで大丈夫なんだ?ありがとう行ってみる

171 20/11/13 16:12
170
いくら稼いでとあれば経費とか数字わかればどうにかなると思うよ。予約必要かもだから電話で初めてでって言えば教えてくれるよ

172 20/11/13 17:44
171
何度もごめん、夜職のなかでも職種ってきかれるよね?

173 20/11/13 17:49
172
聞かれると思うよ

174 20/11/13 18:08
173
扶養外なんだけど確定申告して職種が親にばれることあるかな?

176 20/11/14 12:25
175
YouTube調べれば解説してるのある

177 20/11/14 12:27
176
会社勤めだから総務に指摘されたけど去年まで名前と印鑑だけだったから源泉徴収見て書いてとか言われて意味不明だった。毎年憂鬱すぎる

178 20/11/14 12:34
177
所得金額計算で検索すると収入金額を入れると所得金額とか計算して出してくれるサイトもあるよ

179 20/11/14 12:39
178
ありがとうございますそうします

180 20/12/10 02:19
dailyshinc
いろんな業種で申告漏れあってるんだ

181 20/12/10 02:23
177
ふるさと納税複数したから確定申告自分でしますって言うと会社で源泉徴収出さなくて平気だよ

183 21/01/29 16:17
国民年金の猶予期間が令和2年4月〜6月で承認降りてて継続審査申出受付済って承認通知書にも書かれてるんだけど、令和2年7月〜11月の納付書送られてきてこれってまた申請しないといけないのかな?電話全然繋がらなくて分かる人いたら教えてほしい
188 21/02/04 01:50
183
年金事務所行ったほうが早くない?

189 21/02/04 01:58
185
大丈夫だけど貰った分ちゃんと申告しないとやばいと思う

190 21/02/04 02:00
184
夜してるの?

191 21/02/04 02:03
182
旦那の収入が奥さんより低いと問題ないかもだけど、よく調べてね

193 21/02/04 02:27
184
マークされてなくてもバレる時はバレるんじゃない

195 21/02/04 22:42
184
普通にバレますよ

196 21/02/05 04:36
189
ありがとう

198 21/02/05 14:16
197
くそじゃん

200 21/02/05 14:50
197
ゴミじゃん

201 21/02/05 15:46
197
確定申告したら他の催促めっちゃこない?

206 21/02/06 10:20
所得税の障害者控除27万円分
住民税の障害者控除26万円分
失業給付で就労困難者の特例が受けられる健保や年金支払いに手帳減免は無い
手帳を取ったからといって障害年金が貰える訳じゃない
所得税住民税の減免は馬鹿に出来ないぞ
どっちも10%の課税なら合わせて年53000円の得

216 21/02/07 07:13
214
やってないブラックがほとんどじゃない?だからこそ春の自粛期間の時普通に営業してたし

217 21/02/07 07:32
216
夜職じゃないし関係ないけどその場合正直に確定申告したら店側大丈夫なの?

218 21/02/07 10:39
217
正直にするわけない

219 21/02/08 20:52
218
意味分かってない人は黙って

222 21/02/10 21:53
217
別だけどどこどこの店で働いてますって書いて出すわけじゃないから

227 21/02/11 11:28
11月に仕事辞めて確定申告するの忘れてたんだけど今時期に行っても遅いかな?
234 21/02/11 11:42
231
正解
232
いやいや働いてないから痛い目見ないしw逆に源泉徴収出る風俗店あったら教えてよ、どこにもないからw

242 21/02/11 11:46
241
どう考えても頭悪いのはお前だろw

243 21/02/11 11:47
241
いやいやw恥ずかしいのはあなただよ脱税者さん

256 21/02/11 11:49
253
だよね。馬鹿が1人暴れてるけど話にならない

264 21/02/11 11:52
261
あなただよ勝手に連投して興奮してるの

274 21/02/11 11:53
271
くそわろ

286 21/02/11 11:55
281
わかる

305 21/02/11 12:02
302
月10くらい

306 21/02/11 12:02
301
まぁ別に偉くもないけど個人事業主よりはマシかな

311 21/02/11 12:03
310
糖質婆46歳ってあなたのことじゃない?

313 21/02/11 12:03
311
私もさっきから思ってた

322 21/02/11 14:29
321
雑収入

343 21/02/11 21:16
341
個人事業主としてまずは青色の申請だしたら?業種は接客業とかでもいいと思うし、もらったお金の勘定科目は売上高でいいと思う

353 21/02/11 21:25
年金催促する電話が来たから渋々1ヶ月分払ってきたわ
355 ◆341判定:○ 21/02/11 21:25
348
恥ずかしながら全く知識も知能もない世間知らずだから税理士さんに相談するのがいい気がしてきた。その収入さえすごい低いんだけど税金払わなくていいのかなってビクビクしながら暮らすの嫌だから相談してみようかな。援助交際って言うのは恥ずかしいからデートに言い換える

364 ◆326判定:○ 21/02/11 21:43
362
まさにその人見て怖くなって質問した。スレ見てたら何年も遡って1000万円とか余裕でいくとか自己破産しても払わないといけないとか家族に迷惑かかるとか見てそうなる前に自分も払わないとって思って。もう遅いかもしれないけど

373 21/02/13 03:06
371
50マソ

374 21/02/13 10:47
371
脱税で捕まる上に遡って超過金も追加で払うのを考えたらむしろ安い

387 21/02/14 02:01
1月中に確定申告終えたe-Tax便利だけど使いにくい
392 21/02/14 02:26
障害者手帳取ったから障害者控除受けられるなって思ったけど昨年の所得が10万くらいしかなくて引かれてる税金も数千円レベルなんだけど確定申告したら全額返ってくるのかな?
397 21/02/14 16:40
396
私もだよ。一昨年は1万くらい払ったんだけど、派遣に変えたり色々転職したら去年は戻ってきたwこんなに返ってくると思わなくて自分でもびっくりしてる

399 21/02/14 16:49
391
自分でやりなよ

405 21/02/14 19:15
確定申告って1月から12月の計算?
412 21/02/14 22:28
411
油田開発乙

416 21/02/21 21:12
414
通報した

420 21/02/28 20:45
418
ありがとう

422 21/03/02 22:10
421
未納な月が過去にあるなら

436 21/03/03 08:34
431432
ありがとう

437 21/03/05 13:48
431
年収いくらまで免除になる?

441 21/03/07 14:26
調べたら今年は医療費とか何も申告する事がなかったんだけど、それでも申告しなきゃいけないの?因みに去年の10月に辞めたから年末調整は出してない
446 21/03/09 02:58
4月15日までだよね?
453 21/03/10 23:06
449
all-senmon

455 21/03/10 23:10
441
収入があるならやらなきゃいけないね

462 21/03/10 23:25
461
おまえ風俗嬢のやつ?

463 21/03/10 23:29
461
金につながる話なのに無料で教える訳なかろうもん

464 21/03/10 23:46
103万円以下なら確定申告しなくて大丈夫
472 21/03/11 01:46
471
とりあえずやったから待つしかないねありがとう

482 21/03/12 00:27
481
税務署行って説明したら個人事業主で大丈夫ですよーって言われたからそれで書いた

506 21/03/12 11:51
実家暮らしの風で例えば年収1000万で確定申告したとしたら多額の保険料かかるから同居の家族に風バレするよね?
511 21/03/12 14:52
510
そう

512 21/03/12 14:53
511
風で働いたのも去年から?

517 21/03/12 15:52
516
世帯主になれば一緒に住んでても別々に来るよ

518 21/03/12 15:52
1000万なら半分近くは税金で取られるな
519 21/03/12 15:59
年収1000万、所得税だけなら100万台だけど健康保険料や住民税も上がるから結局半分くらいになる?
528 21/03/12 19:08
519
なるよ

529 21/03/13 04:50
513
は?

531 21/03/13 04:53
501
出さなくてももしつつかれたら証明できないと虚偽になっちゃうから一応あるといい

542 21/03/13 12:40
もしかして104万超えないと源泉徴収票もらえないのかな?
547 21/03/13 12:44
5年間くらい確定申告してなかったら調査入られたよ。確定申告1度もしてない人はそのうち調査入られるよそんで遡って払わされた。ソースは私
555 21/03/13 13:03
551
無職なら確定申告いらないだろアホか

568 21/03/13 14:21
561
デマ書いて楽しい?マジレスするとその中で収支内訳書に計上出来るのドレスとストッキングとせいぜいスマホ(3分の1)かな
整形に家賃はワロタわ

569 21/03/13 14:23
561
そもそもこういうあたおかって経費で落とすの意味を知らなそうだよね、タダになると思ってるタイプ

572 21/03/13 14:48
571
ありがとう賢くなった

587 21/03/13 23:57
561
家賃は落ちないよYouTuberとかなら落ちるけど水風で家賃は経費になりません

594 21/03/14 00:39
591
どこに?タクシーは接待費じゃないよw

599 21/03/14 00:52
595
自営業の人なら自宅兼事務所は落ちる(4分の1くらい)けど水風じゃ家賃は落ちないよ自宅で店やってんの?

618 21/03/14 00:58
614
バカはお前だよ

620 21/03/14 00:59
618
税務署でいいって言われたから文句は税務署に言って

621 21/03/14 00:59
619
自分も

622 21/03/14 00:59
612
本業で万が一バレたら嫌だしね。住民税普通徴収とかも自分でやりますって言いづらいし

624 21/03/14 00:59
621
だよね知らない人はほっとこ

642 21/03/14 01:02
風俗はわからんけど水は年収1000万以下の子は確定申告した方が得
653 21/03/14 01:08
651
それ有名だよね

663 21/03/14 01:14
661
うんだからプライベートも仕事もあるから全額じゃなくて一部ってことだよ。はいダメ!全額ダメ!全額オッケー!って極端なことにはならないから

673 21/03/14 01:17
671
ある程度関係あるよ。同じ個人事業主だとしても内容は違うんだから

703 21/03/14 01:23
701コンサルは草
705 21/03/14 01:24
701
それが仕事に関わることならね

714 21/03/14 01:27
711
風俗嬢のあなたに言われてもね

715 21/03/14 01:27
711
だよね。何でもかんでも落ちないって言ってる税理士に頼むお金ない人はお給料も無いんだろうね

718 21/03/14 01:27
715
脱税税理士に頼んでるの?

719 21/03/14 01:27
713
それって全額?一部は落ちるよ

720 21/03/14 01:28
718
脱税どうやって頼むんだよ頭悪

721 21/03/14 01:28
719
全額落ちないって書いてあったよ

724 21/03/14 01:29
721
それ契約とかにもよるんじゃないの。あとモデルって単発とか多いしそれが仕事でも使ってるものか微妙すぎる

743 21/03/14 01:39
741
稼げてるかは関係ないよ。わからないなら税務署に聞くか一回だけでも勉強代だと思って税理士に頼んで一緒にやってもらったら?一回頼んだからといって毎年頼まなきゃいけないわけじゃないし

760 ◆741判定:○ 21/03/14 01:42
743
白色で確定申告は毎年やってるけど税理士さんにお願いするほどでもないんだよね、経費の計上もほぼ無いし。ありがとう

762 21/03/14 01:43
761
荒らすの下手すぎわろた

763 21/03/14 01:43
761
落ちるよホステスはお客さんとペットの話で盛り上がったりするささ

782 21/03/14 01:48
781
売り上げ

784 21/03/14 01:49
781
ない

803 21/03/14 13:40
801
そうだしそれぐらい調べなよ

815 21/03/15 00:38
814
素人乙

816 21/03/15 00:47
814
会社による

818 21/03/15 02:19
817
確定申告って7年だかだからそれ以前のは問われないよ

824 21/03/15 13:39
817
今はマイナンバー出すからバレるよ、過少申告とかじゃなくて水時代に全くしてなかったのならバレるよ

832 21/03/16 11:41
831
個人事業主扱いでも水風って店に所得税とられてるの?還付金って払ったものが返ってくるから店に払ってなかったら還付はないよね?

834 21/03/16 11:45
832
10%取られてるよ。店に払ってないなんてことないし、もし仮に店が取った所得税納めてなかったとしてもそれはキャストには関係ないから店側が問われるだけ。キャストは確定申告したらちゃんと還付金出るよ

837 21/03/16 22:39
10%を所得税としてキャストから徴収してる店に在籍してるなら確定申告いらないの?仮にそれを店が納税してなかったとしてもキャストは税金だと聞いてるわけだから騙されてた形になるよね?
839 21/03/16 23:20
そもそも夜の店でキャストから所得税10%取ってるけど大体はオーナーの懐に入るからね
842 21/03/16 23:42
834
その10%払った証明は出来るの?

846 21/03/17 02:56
837
確定申告の意味わかってる?あともし10%徴収してて国に納めてなかったらそりゃキャストは騙されてることにはなるけど問われるのは店

848 21/03/17 02:58
842
照明も何も給与明細に書いてるしそもそも確定申告するなら支払調書か1年分の給与明細ないとできないから

852 21/03/18 02:44
1500ccに乗ってるけど毎年35000円も来る
854 21/03/18 04:11
車ヤバいよね。まず車検で10万以上、保険で5,6万
858 21/03/18 11:55
857
基本的に10万円以下は意味ないと思うけど所得200万円以下なのかな?

862 21/03/18 17:21
856
乗り続けると安くなる。18から運転してアラサーならそのくらいじゃないの

865 21/03/18 17:30
車は初期登録から13年未満の内に買い換えた方がいいよ
869 21/03/18 17:37
861
別だけどどっちもなくても税理士にやってもらえたよ

870 21/03/18 17:40
867
税金15%増はイタイよね

875 21/03/18 18:13
873
所得200未満なら10万以下でも医療費控除できるけど超えてるならできないよー

877 21/03/18 18:17
貰い事故でも余程の条件が揃わないと100%相手の過失にならなくて保険使わざるをえないから自分から事故起こさなくてもなかなか安くならない
882 21/03/18 18:28
875
ごめんちゃんと見てなかった。トータルで払う金額が100万近くあっても出来ないのかな?払い始めた時期が中途半端になっちゃった

884 21/03/18 19:06
881
どういう意味?

885 21/03/18 19:12
884
4回くらい100:0の事故貰ったよ

893 21/03/18 19:32
891
ディーラーなんかに車検出してるのか?前回の車検なんていつも整備してるからユーザー受けたら税金と検査料1700円くらいだったわ。合計45000円くらいだったかな?ディーラーなら整備つきで10万コースだな

903 21/03/18 20:38
893
個人でやっても普段の整備費入れたら10万になるでしょ結局同じだよ

904 21/03/18 20:38
901
ジジイ乙

910 21/03/18 20:47
901
標準語というより昭和の言葉

963 21/03/18 22:15
961
水で確定申告必要な店に移っても訳わからなくて放置してたら今までの分まとめて課せられたらしいけど修正しても何十万程度かな何千万は稼ぎにはよるけど中々行かないんじゃないの

973 21/03/18 22:24
971
そこからバレるんだ。有名なパパ活女子が確定申告のやり方note販売してて税金払いなさいって拡散してたからちゃんとやってるんだすごいなと思って

982 21/03/18 22:28
981
知らなかった。扶養外れるにはどうしたらいいの?親には私の収入ばれてるのかな

983 21/03/18 22:29
980
個人だから100

990 21/03/18 22:37
986
バレるも何も確定申告してないならバレてない。そもそも確定申告してたらとっくに扶養が外れる年収だしね。住んでる地域によって変わるけど多分国民保険0.5年金1.7ちょいだと思う

999 21/03/18 22:41
995
4月15

1004 21/03/18 22:45
1003
わかる我ながらゴミだけど一年目は店からの年末調整の紙だけ持っていったらレシート無くても経費色々考えてくれたし書類作ってくれたw

1005 21/03/18 22:46
1002
しらね

1009 21/03/18 23:10
1006
ないとは思うけど健康保険証の更新切れてるとかないよね?

1011 21/03/18 23:15
1009
毎月使ってるからそれは無い。保険料は自分で払ってるけど税金は親が払ってるっていうのはよくわからない

1013 21/03/18 23:30
1012
保険料と年金は手続きしなくても自分負担できるけど税金は手続きしないと自分で払えないのか。扶養のことちゃんと調べる

1015 21/03/19 02:33
1014
何したの

1018 21/03/19 10:58
1015
払ってきた

1019 21/03/19 18:44
確定申告したからか国保の請求また来たけどなんで?31日までに9万とか無理
1020 21/03/19 21:49
1019
分割にしてもらいなよ

1021 21/03/19 22:30
1020
そうするわ。てか払いたくない。なんで来たんだろ

1022 21/03/19 22:39
1019
一月に9万なら高いね。疑問に思ったことは聞いてみるといいよ

1027 ◆1019判定:○ 21/03/20 06:31
ありがとう。しかも昨年来た分も残ってて合わせて13万になる
1034 21/03/23 21:59
難病罹った場合に年金払ってなかったら障害年金貰えなくなるからその辺はやっもくべきだよ。2ヶ月に一回、7〜15万ぐらい貰えたり国保免除になるから
1036 21/03/23 22:14
1034
払っててもそんな貰えなかった

1037 21/03/23 23:48
1036
三級程度だと少ないかもね

1044 21/03/25 15:46
1043
保険証使って病院行ってるならまとめられたのが来てるはず

1046 21/03/25 18:11
1045
会社で保険入ってるけど来たことない。市町村による?

1048 21/03/25 23:45
1047
耳寄り情報だ

1052 21/03/27 01:16
1049
できるよ

1054 21/03/27 01:26
1053
いつからかは知らないけど、少なくとも3年前には出来てたよ。書類提出して手続きしたらあとは自動で請求来る

1055 21/03/27 01:29
1046
社会保険でも通知くるよ。別の人が書いてる様に医療費がいくら掛かりましたってやつ。ネットとかで産婦人科に行ったら親にバレるから行けないってのを見た事あるからそれ経由でバレるって話しなのかと思ってたし地域関係ないんだと思うけど。医療費のお知らせって名目でくる

1064 21/03/28 03:34
1060
クレカ支払いにするとこれだけ割り引かれるしまとめ払いなら更にお得になるって案内状届く

1066 21/03/28 09:02
1062
まだ。そろそろ焦ってる

1069 21/03/28 15:25
1067
お疲れ様

1070 21/04/02 20:01
1062
1月の前半に終わらせた

1071 21/04/02 20:02
1062
先月やった

1072 21/04/02 20:03
1067
事前確認が機関によって何を聞かれるかどこまで踏み込んでくるか違うみたいですでに怖い

1073 21/04/02 20:05
1072
馬鹿?

1074 21/04/02 22:46
1072
わかるよ機関によって特に税理士系は厳しいみたいだね。確認事項は申告に必要なもの以上に用意していかないといけないものも多いしね。友達に聞いても機関によって持参物がみんな違うから運もありそうだね

1075 21/04/03 02:37
1072
商工会無料だし何年か仕事やってる人なら用意できて当然みたいな資料しか要らなかったよ

1076 21/04/03 11:53
事前確認の時に通帳を全部見られるみたいだから恥ずかしいんだよねw申請の時は持続化と一緒で1.2社からの入金確認のページを見せればいいみたいだけどじっくり全部見られるのがなんかwww
1079 21/04/03 22:08
1078
お小遣い欲しいならたぬめ出してよ

1081 21/04/04 12:11
1080
二週間から一ヶ月くらいの間

1082 21/04/04 12:49
1080
私もまだ来ない

1083 21/04/04 13:38
1080
もうきたよ

1085 21/04/04 15:18
1079
1087 21/04/04 16:22
1086
私も早かった。いつもは遅いんだ

1088 21/04/05 00:36
1081
1082
1083
ありがとういくら返すよーってはがきとか来た?

1090 21/04/05 01:22
1088
いつも振り込まれた後に来る

1092 21/04/05 15:16
1091
何の税金?分割できるのもあるよ

1093 21/04/05 15:20
6月からの分の国保一括にしたけど16000円くらいだよね?
1094 21/04/05 15:23
1093
国保って収入によって人それぞれ違うよ

1095 21/04/05 17:41
1092
ごめん所得税の話

1096 21/04/05 17:43
1093
年間で一括16000ってほぼ無収入?w月額の間違い?

1097 21/04/05 23:24
1088
まだ来てない

1098 21/04/05 23:40
税理士がまだ確定申告してくれなくていらいらしてきた16に間に合えばいいと思ってんのかな
1099 21/04/06 02:17
1098
税理士さんはあなただけがお客様じゃないからねいつやってくれるかきいたら?

1101 21/04/06 07:09
1098
それむかつくね

1104 21/04/06 10:58
1100
源泉徴収票が両方乙になってるとか?扶養者はいる?

1105 21/04/06 11:02
1104
乙になってるし副業だから乙になるのは分かるんだけど毎月所得税引かれてるのに確定申告すると大量に持っていかれる。扶養はいない

1106 21/04/06 12:53
1105
引かれてる金額が間違ってんじゃない?

1107 21/04/06 14:25
1105
両方乙はおかしいよ。本業は甲になってないと

1109 21/04/06 16:04
1108
副業がどんなものかにもよるよ。バイトなら経費落とせないし

1110 21/04/06 20:12
1091
はい

1111 21/04/07 12:50
副業で経費落として所得が18万だから確定申告しなくていいよって税務署の人に言われたんだけどほんとに大丈夫か心配
1112 21/04/07 14:23
1111
税務署の人がいいって言うならいいんじゃないのかな

1116 21/04/08 04:06
1115
1081

1121 21/04/08 12:28
1120
確定申告関係なくない?

1122 21/04/08 12:35
1120
それ確定申告関係ない今までバイトしかしたことないの?

1123 21/04/08 12:36
1120
何言ってるの?釣り?

1124 ◆1120判定:○ 21/04/08 14:47
ずっと新卒から正社員で働いてて年末年始無職からの転職。めちゃくちゃ無知で恥ずかしいんだけど今までは会社で年末調整してたから自分で確定申告したことなくて、給与明細みたら所得税の額が桁1つ多くて問合せたら確定申告してないからって言われたんだ
1125 21/04/08 15:03
1124
今からでも確定申告できるよ前職から源泉徴収票もらってiPhoneとマイナンバーカードあれば5分で終わる

1127 21/04/08 15:15
1125
ありがとう源泉徴収は手元にあるから昨日確定申告やったよ。所得税ってまるまる引かれるとあんな額になるんだとびっくりした

1130 21/04/08 16:40
1128
ずっと会社に任せて自分で意識してやってなかったから良い勉強になったよ

1131 21/04/08 17:31
1116
ありがとう!

1134 21/04/09 01:01
1113
口座引き落としにすればいいのに

1135 21/04/10 14:37
1132
一時支援金とかひっそり過ぎるしオンライン申請で高齢者を振り落としていくスタイルw

1141 21/04/14 06:31
1139
順番待ちが長い

1143 21/04/14 06:58
1139
順番待ち長いのと個人の申請内容による

1144 21/04/14 09:12
1139
混み具合は管轄の税務署による私は滞在時間5分くらいで終わった

1145 21/04/14 12:16
1137
事業所得だけで計算するから給付金は含めない

1147 21/04/14 21:24
1146
どんだけ稼いでるの?

1148 21/04/14 21:25
1145
持続化給付金は事業収入じゃなかった?課税対象になると思ってたけど

1149 21/04/14 21:27
1147
HIKAKINぐらいかな

1150 21/04/14 21:36
1147
売り上げは750くらいなんだけど経費があんまりなくてさ

1152 21/04/14 21:42
1145
税務署の人に聞いたら課税対象みたいよ。事業所得か雑所得で計上してと言われた

1153 21/04/15 14:06
1148
1151
1145
リプ先見て。一時支援金の事業所得の計算に含めないって意味で書いたよ

1158 21/04/15 23:12
1157
住民税のこと?

1159 21/04/16 04:24
1157
所得税?

1161 21/04/16 08:05
11581159
そうです

1162 21/04/16 08:26
1161
事業主?所得にもよるけど分かるよでももう確定申告の時期終わったから仮に納付だとしたら督促状来て本来払うはずだった金額より多くなるから気をつけてね

1163 21/04/16 08:54
1162
ありがとう。確定申告したけど控え手元になくていくらかわからないんだよね

1164 21/04/16 12:16
1161
所得税の納付は口座振替?納付書だと納期すぎてるから他の人が言ってたように加算金が付いて高くなるし納付額が出てたなら税務署に問い合わせた方がいいと思う。住民税は6月に税額決定して納税通知書が来るしそれまでに額が知りたければネットとかで計算できるサイトもあるよ

1168 1163? 21/04/16 17:46
皆ありがとう。アプリ使って郵送したわ。1164参考にする
1170 21/04/19 15:07
1169
馬鹿発見

1171 21/04/19 16:11
1169
一緒じゃないよ

1173 21/04/19 16:15
1172
仕事休みで寝てる

1175 21/04/20 00:05
1169
所得税は国に納める税金で都民税は東京都に納める税金でそれぞれ別物

1176 21/04/20 00:14
1175
ありがとう!確定申告して値段が決まるの?

1177 21/04/20 00:16
1176
そうたよ

1178 21/04/20 00:16
1176
所得によって都民税が決まるよ

1179 21/04/20 01:24
1176
そんな感じ!申告が必要かは人によるけど確定申告した人だと所得税と住民税で税額の計算方法は違うけど所得とか控除とか同じ賦課資料を使うから自動的に住民税も申告したことになって住民税額が決定してる

1180 21/04/20 10:43
1132
国は色々用意してるんだけど、なにせ情報発信力が弱いのと本来メディアが周知するべきことでもあるのにクソメディア共だから政府の評価上がることはしたくなんだよ。ツイッターとかでわかりやすくまとめてくれる人とかいるから見てみたらいいと思う

1183 21/04/20 13:52
1180
本当にメディアってふざけてるよね

1188 21/04/20 20:53
1184
住民税申告のことかな?確か国保税も還付は5年遡って請求できるはずだから申告した方がいいよ

1189 21/04/20 20:55
1188
有り難うございます。やりますね

1191 21/04/21 22:03
1190
いやそこはいった方がw

1192 21/04/26 17:48
親に500万残したいんだけど贈与税払わずに済む方法手渡し以外であるかな?父母祖父母妹がいるから一人に100万ずつ振込すれば一気に渡せると思ったんだけど五人に100万ずつ振込したら税務署から目つけられるかな?大金振込する場合窓口使うし現金書留も記録に残るし受け取りする側に迷惑かからかい方法ないかな
1193 21/04/28 03:39
1192
一気に渡さないといけないの?両親いるなら1年に100万ずつ渡せば済む

1195 21/04/28 11:16
1194
多少でも働いてるなら無理でしょ舐めてんの?

1196 21/04/28 11:18
1195
働いてないよ

1197 21/04/28 11:19
1196
障害がないのに無理だよ

1198 21/04/28 11:20
1196
たぬきなんかやってんじゃねーぞ税金泥棒

1199 21/04/28 11:25
1194
とりあえず年金事務所へ行って相談。ちなみに働いていても障がい者年金は貰える

1200 21/04/28 11:35
1199
ありがとう。気を付けた方が良いこととかあるかな?

1201 21/04/28 11:38
1200
まず空き缶拾いとかやれば?

1202 21/04/28 11:52
1201

1203 21/04/28 11:54
1190
保険料の支払い厳しいなら役所に連絡すれば分納にしてくれるよ

1204 21/04/28 11:55
1192
現金手渡しはだめなの?

1205 21/04/28 12:19
1200
気をつけた方がって不正受給する気なの?

1206 21/04/28 13:27
1194
その持病が障害年金対象の病気なのか調べてないの?

1207 21/04/28 13:28
1206
対象かグレーなんだね読み落としてたわごめんね

1208 21/04/28 14:29
1205
わろた

1209 21/04/28 15:12
1206
1207
一覧には載ってなくて。ただそれが原因で私生活に支障があって出来る仕事も限られてくる事実はあるのと、長年その苦痛で精神的な症状も出てるから、何を伝えるか受理する人の考え方次第で変わりそう

1212 21/04/28 15:56
1210
ここでしか聞いてないけど?

1213 ◆1194判定:○ 21/04/28 16:10
本文検索したら荒らしがコピーして貼り付けまくってるみたいだね。効かないとは思うけど他スレにも迷惑だし一応通報だけしておきました
1214 21/04/28 16:16
1193
うん時間かけられないから一気に渡したい。短期間で複数に送金したら怪しまれるかな?もらった側にも調査入ったりしたら嫌だな

1216 21/04/28 16:24
1214
手渡しは無理なくらい住んでる地域離れてるの?

1217 21/04/28 17:54
1216
裏の金なので

1222 21/04/28 18:15
1216
飛行機乗る距離だしそれ以前に親に会いたくないから手渡しだけは出来ないんだ。やっぱ100万ずつ動かすとまずいかな。家族全員に数十万ずつ送金するのがいいかな

1223 21/04/28 18:18
1212
ぬこちゃスレにも書いてたでしょてかぬこちゃかな?w

1224 21/04/28 18:23
1222
別だけど現金書留とかダンボールで他の荷物と送るとかは?けど会いたくないのに現金あげる必要性感じない

1225 21/04/28 18:27
1224
理由はスレチになるから書かないけどお金は渡したいんだ。荷物に入れるのはバレる場合もあるみたいだから現金書留で50万ずつ送金するのが最善なのかな

1227 21/04/28 20:28
1225
犯罪者おつ

1231 21/04/28 21:09
1230
それな

1232 21/04/28 21:12
贈与税って親族間なら年100万までかからないとかじゃなかったっけ?
1233 21/04/28 21:13
1232
110万以下ならかからないよ

1240 21/04/28 23:55
1238
1239
え、社会保険抜けた時の話しだよ何言ってんの

1242 21/04/29 12:20
1241
行ったよあとから納付書は郵送される

1248 21/05/08 21:15
1247
保険払ってないの?

1250 21/05/09 19:15
1249
自動車税はクレカで払ってポイント貰ってる。でも楽天カードのポイント率減ったから

1251 21/05/09 19:17
1248
うん。税金もね

1254 21/05/10 00:20
1251
国民保険だけは払った方がいい

1261 21/06/03 16:27
1251
猶予申請出せるよ

1265 21/06/04 14:43
1262
正式な手続きをしてない方が悪いさっさと払え

1267 21/06/04 14:48
1266
医療費控除にはなります

1268 21/06/04 14:54
1267
おいくらくらいでしょうか?次に2.5も高くて高くて

1270 21/06/04 15:01
1268
確定申告する時に医療費控除になるだけです

1271 21/06/04 15:01
1258
場合によるけどチャラになる時もあるよ

1273 21/06/04 15:03
1262
免除申請すれば?

1274 21/06/04 15:04
1270
ありがとうございます
1271
詳しく教えて頂きたいです

1275 21/06/04 15:45
1274
税務署行け

1276 21/06/04 15:52
1275
なにイライラしてるの?

1280 21/06/05 10:34
1266
年間の医療費から所得の5%に当る額か10万円どちらか低い金額が控除額になる。明細が残ってたら過去5年分は還付申告出来るから税務署に相談行ってみたら?

1281 21/06/05 14:32
1258
ギャンブルで借金作って自己破産した人いる

1283 21/06/05 15:46
1272
やったことない

1284 21/06/05 22:27
1283
きも

1288 21/06/10 08:57
毎年10日以降に来てたからこれからだよ
1289 21/06/10 09:48
住民税今年14万位だった
1292 21/06/10 22:29
1290
去年40万だった

1294 21/06/28 21:53
1293
個人事業主だからしないと脱税

1296 21/06/29 01:49
1295
今までもずっと給与所得だけ?会社勤めで年末調整してないだけなら未申告って訳では無いから何もないよ

1297 ◆1295判定:○ 21/06/29 07:02
無知な私に返信ありがとう!されてない年以降は給与所得のみで会社で年調されてる。3年前以前がバイト生活だったから多分できてなくて心配だったんだ
1301 21/07/01 22:36
1299
分納とか相談してみたら?

1302 21/07/02 23:33
1297
ただ、年調してないなら還付が出てくると思うから必要書類があるなら申告するのもありだと思うよ

1305 21/07/03 13:31
1298
偉い!

1306 21/07/04 00:09
今年の3月で仕事辞めたんだけど1〜4月に給料受け取ってるから、扶養に入らない限りは年末調整しなきゃいけないのかな?
1307 21/07/04 12:47
1306
扶養に入る入らない関係なく仕事辞めたなら確定申告した方がお金戻ってくるよ

1310 21/07/19 04:46
1308
世帯分離してても同居人の収入によっては無理だったと思う

1311 21/07/19 09:20
1310
母親無職年金のみ

1314 21/07/20 17:13
1313
貰える年金額減っても良いのであれば最低限の支払い数さえ守れば払わなくても請求はされないよ

1317 21/07/21 22:04
1315
お給料の金額と経費の金額、保険の支払い額とか分かれば確定申告出来ると思うよ。確定申告すれば住民税はその所得金額によって決まるはず

1318 21/07/30 19:36
1315
風だけど月の売上と交通費の帳簿を毎回つけて月の締め日に合計を出す服やストッキング客へのプレゼントは贈答品や衣装代で領収書切って経費で落とす年金国保の記入も忘れずにあとは確定申告サイトにいって金額を入れれば大丈夫

1321 21/08/05 09:11
去年所得30万そこそこしかないのに、国保12000の6セットきたよ
1326 21/08/12 18:02
1325
自分に収入がないと全額免除になる可能性もあるよ。私は親に収入があっても全額免除になったことある

1328 21/08/12 19:30
1324
税金関係は無視すると面倒だよ

1329 21/08/13 02:31
1324
それ免除申請の延長不承認になりましたって葉書が来てたでしょ

1330 21/08/13 16:00
1328
年金のとこ行ってくるわ
1329

1331 21/08/14 08:16
1326
なったことある、ってことは今は納めてるってこと?猶予にしかなったことないから羨ま

1337 21/08/23 00:57
1335
いいなーニート?

1342 21/10/05 19:17
1341
今までしてなかったってこと?

1348 21/10/08 13:50
1347
収入あるなら免除は無理だけど納付額を減額してもらうことは出来るらしい。役所の窓口で教えてくれる

1349 21/10/08 14:03
1347
フリーターで同棲しているのか

1350 21/10/08 14:04
1347
障害者でもないならできないよ

1356 21/10/08 20:11
1355
とってるとこもあるでしょう

1360 21/10/13 12:21
1359
どうせ貰えないし払わなくていいよ

1361 21/10/13 12:24
1360
年金じゃなくて国民保険だよ?

1362 21/10/13 12:24
1361
そうだよ国民保険だよ

1363 21/10/13 13:17
1362
どうせ国民保険貰えないってどういうこと?

1366 21/10/13 18:34
1365
大丈夫!一軒家だから

1367 21/10/13 18:37
1366
年金と住民税は手続きした上で払ってないなら問題ないけど何もせずに払ってないと一軒家も差し押さえられる

1371 21/10/13 20:45
1360の意味がわかる人いますか?w
1376 21/10/13 21:55
1375
通報しました

1377 21/10/15 00:06
1374
じゃあ消費税分はどこから補填したらいい?

1378 21/10/16 19:05
1377
企業の税金と相続税

1382 21/10/17 15:58
1381
確定申告してないてことですか?

1383 21/10/17 16:46
1382
これなんの税金?水とパパ活が今年からでこれが住民税ならありえる数字

1384 21/10/18 07:23
1383
よく見て。保険料って書いてある

1386 21/10/19 12:02
1385
それを言うって事はフリーターって事だね

1387 21/10/19 12:12
1384
国保ってこと?

1390 21/10/20 00:38
1389
嘘乙

1397 21/10/20 21:08
1396
相当稼いでたんだろうね

1398 21/10/20 21:28
1397
いやそんなにだよ

1400 21/10/21 01:17
1399
おばたん?

1401 21/10/21 01:18
1399
友達いないの?

1403 21/10/23 10:11
風のバイトで年間100万未満なら税金かからない?
1405 21/10/23 10:19
1404
大きく稼いでる友達いないんだw

1406 21/10/23 10:20
1405
稼がなくてもバレる人はバレるよ

1408 21/10/23 10:22
1405
そもそもちゃんと税金払ってるからね

1410 21/10/23 10:43
1403
住民税はその額なら非課税。所得税は風なら経費多く申告すれば税額なんてどうとでもなる

1411 21/10/23 10:47
1410
住民税が非課税なんて聞いたことない

1413 ◆1411判定:○ 21/10/23 10:49
あごめん勘違いしてた!申し訳ない
1415 21/10/24 06:36
1411
この人デマだよwしかも経費で落とすを典型的に勘違いしてるタイプ

1417 21/10/24 06:37
1415
そうなの?

1418 21/10/24 06:40
1417
うん。経費で落とせば税金がなくなると思ってそうなタイプ

1419 21/10/24 06:42
1418
そうなんだね。ありがとう参考になった

1420 21/10/24 08:28
1415
文盲?朝から本人自演乙

1422 21/10/24 08:34
1415
1415

1424 21/10/24 12:55
1423
バカはしね

1425 21/10/24 13:29
1416
働かないの?

1426 21/10/24 13:41
1424
通報しました

1427 21/10/25 03:35
1424
死ねはヤバイって
この時代の開示のパワー知らんのか

1432 21/10/25 19:03
1430
実際払ったの?

1435 21/11/01 12:19
1434
郵送でもできると思うよ

1436 21/11/01 13:10
1435
ありがとう。郵送出来るんだったら本当に助かるなぁ

1438 21/11/15 00:26
1437
偉いね。よしよし

1443 21/11/18 22:44
1kg1000円
1444 21/11/18 22:44
1441
俺が買ってやろうか?安く買い叩きたい

1445 21/11/18 22:45
1443
高くないか?45kgのやつが来たら45000円だぞ?たぬぎゃなんて無料でいい

1447 21/11/19 21:09
1446
おまえに価値あるのか?

1448 21/11/22 21:58
1447
ブーメラン笑

1453 21/11/23 15:06
1452
オートミール食べろよデブ

1454 21/11/23 15:09
1451
いいよ

1455 21/11/23 20:47
1451
いいよ何食べたい?

1457 21/11/23 21:06
1456
いいよたぬめしてきて

1459 21/11/30 22:12
1456
なれ寿司食べてみて

1461 21/12/03 00:00
1460
どこで?

1462 21/12/03 02:27
1461
会社で

1465 21/12/05 00:19
1460
給与担当でも分かってない人多いから税務署か市役所に聞く方がいいよ

1466 21/12/05 00:43
1465
普通は会社に聞かないんじゃない?年末調整の事ならともかく確定申告でしょ?はじめから税務署だよ

1467 21/12/05 12:30
1460
会社はたしかに関係ないね聞くのが間違ってる

1472 22/03/02 09:14
1471
したよ

1473 22/03/02 09:14
1471
した

1474 22/03/02 09:32
1462
給与収入しかないのに確定申告しようとしたんじゃない?

1478 22/03/02 09:37
会社副業OKで、投げ銭で150万稼いだのを経費抜いて80万くらいだったから、会社に副収入80万で申告して、まとめて確定申告してくれるみたいだけど、この場合、特に何もしなくていい?売上帳簿的なのは提出してない
1479 22/03/02 09:38
1475
やばくないけどやばいイメージ持ってる人はいるかも

1480 22/03/02 09:41
1478
会社が確定申告してくれるなら何もしなくていいよ

1482 22/03/02 09:47
1481
ないと思うよ

1483 22/03/02 09:49
1478
税務署に聞くのが早いよ電話で教えてくれる

1484 22/03/02 09:49
1478
会社がなぜそういったのかはよくわからないけどいくらくらいの収入とか未確定なのはダメだから自分で確定申告した方がいいよ

1485 22/03/02 09:51
1484
会社がやるって言ってるのに未確定なの?

1486 22/03/02 09:51
1478
アダルト系か

1488 22/03/02 09:52
1486
でしょうね、、。

1489 22/03/02 09:52
1482
ありがとうございます

1493 22/03/02 10:26
1485
80万くらいっていうのはダメだよ

1494 22/03/02 10:26
1493
80万ですと言い切ったら?

1495 22/03/02 10:27
1494
虚偽の申告になる

1496 22/03/02 10:28
1495
バレるの?

1497 22/03/02 10:29
1496
調べられたらバレるしバレなきゃいいわけでもないちゃんとした方がいいよ

1499 22/03/02 10:31 ID:MqI
1494
経費ぬいて申告はだめだよ。売上いくらで経費も〇〇にいくらって申告しないといけない

1503 22/03/02 11:19
1499
1500
聞かれてないが

1504 22/03/02 11:20
1501
かかる。家で作業してるので家賃もなので

1508 22/03/02 11:25
1503
なにが?

1509 22/03/02 11:26
1504
家賃按分した?ツッコミ入るよ

1510 22/03/02 11:26
1505
税務署の相談窓口行きな

1511 22/03/02 11:29
1507
ちゃんと経費内容1件ずつ申告書に書かないと税務署からガチ連絡来るよ

1513 22/03/02 11:33
1511
会社に経費がいくら、なんて言ってないよ。収益80です。と言っただけ

1514 22/03/02 11:33
1511
一件ずつなんて書ける訳ない。細かいの沢山あるし。家賃は半分で計算してます

1515 22/03/02 11:34
1513
どこの会社から何日にいくらとか連絡来るよ

1516 22/03/02 11:34
1515
毎月だいたい15日に振り込まれてたはず

1517 22/03/02 11:34
1514
1件ずつ書いて書類提出しないといけないの知らないの?

1518 22/03/02 11:35
1517
文房具いついつに買ったとか?そんなの何百ページにもなる

1519 22/03/02 11:35
1513
芸能事務所みたいなとこ?

1520 22/03/02 11:35
1516
それは現金主義にあたるね。ちゃんと契約書ある?

1521 22/03/02 11:36
1518
そりゃみんな何百件と書いて申告してるからね

1522 22/03/02 11:36
1519
はい。売上的なものです
1520
あったはず

1523 22/03/02 11:36
1521
経費とだけまとめたらダメなの?

1524 22/03/02 11:36
1518
そう。文房具なら消耗品費で何月何日にどこそこでって

1525 22/03/02 11:37
1523
1件ずつ勘定項目に沿ってまとめないといけない

1528 22/03/02 11:39
1527
場合によっては領収書を要求されるから5年間の保管義務がある

1529 22/03/02 11:39
1526
大きい機材とかは減価償却あるよ

1532 22/03/02 11:40
1526
家賃は地代家賃で部屋の面積注意何%を一日何時間使用してるから何割って書く

1534 22/03/02 11:42
1531
まとめて申告にしても申告の根拠要求されるよ。泳がされて額がでかくなったら追徴課税もよく聞く話だけど

1535 22/03/02 11:42
1533
だいたいやばいよ

1536 22/03/02 11:43
1534
大きいから根拠揃えられるんだよしていいって話じゃないけど

1537 22/03/02 11:43
1532
ごめん面積注意じゃなくて面積中ね

1538 22/03/02 11:46
1536
ガチでそれはないよ。結構まずいからせめて調査入ってもやばくないように領収書類と帳簿はまとめておいた方が良い。割とマジで

1540 22/03/02 11:48
1539
逃げられない

1542 22/03/02 11:48
1539
結構無理がある

1544 22/03/02 11:50
1538
だからしていいって話じゃなくてしてるとこがあるって話だよ

1545 22/03/02 11:51
1541こいつ去年もいた荒らしだからスルー
1546 22/03/02 11:51
1541
副業でもあなたにお金を払った起業は申告してるからバレてはいる。けど支払われたお金の内訳わかる?源泉徴収された上で払われてるならぶっちゃけ申告しないと損かもしれないけど納めてることにはなる

1548 22/03/02 11:53
1544
いい悪いじゃなくてその場合でも帳簿は保存しとかないと後々ヤバいよ

1549 22/03/02 11:53
1547
それな

1550 22/03/02 11:53
1548
話通じないからもういいぜ

1551 22/03/02 11:53
1546
つまり貰ってる時点で勝手に払われてるって事?

1553 22/03/02 11:54
1551
あなたに源泉差し引いた額が支払われてる場合は源泉の分会社側が払ってる

1554 22/03/02 11:54
1553
どっちかは知らない

1556 22/03/02 11:55
1554
キャバクラなんかだと源泉徴収されてる場合が多い

1557 22/03/02 11:56
1556
配信投げ銭

1558 22/03/02 11:56
1555
去年も同じ金額で投げ銭って言ってたから同じ人だね

1559 22/03/02 11:57
1558
完全に別ですが

1560 22/03/02 11:58
1559
はいはい

1562 22/03/02 11:59
1560
1561
税理士知り合いいない

1563 22/03/02 11:59
1561
うん。それか税務署の窓口相談行ってるはず

1564 22/03/02 11:59
1557
会社によると思うから会社に聞くか調べてみるかしたほうがいいかも

1565 22/03/02 11:59
1562
なんで知り合い前提なのw

1566 22/03/02 12:00
1562
え?

1567 22/03/02 12:00
1563
抜け道探したい出来るだけ

1568 22/03/02 12:00
1567
脱税罪重いよ

1569 22/03/02 12:00
1567
それなら会社に相談したら?やばい会社なら抜け道教えてくれるよ

1570 22/03/02 12:01
税務署に聞いた。収益が100あっても経費で80あれば申告自体不要言われた。化粧品とか家賃とか経費換算したら80くらいガチで行くから無申告でいいよね?
1571 22/03/02 12:01
1567
会社に聞くなら経費と売上の帳簿見せて相談するとか。大体どこも顧問税理士はつけてるよ

1572 22/03/02 12:02
1570
好きにしな

1574 22/03/02 12:03
1573
常駐辞めて。被るケースも沢山ある。消えろ‼️

1575 22/03/02 12:03
1574
じゃあずっと判定かID出してね

1576 22/03/02 12:04
1570
副業で所得が20万以下なら申告不要だから売上100万−経費80万なら所得20万で不要だけど売上300万−経費220万で所得80万なら必要になるよ

1577 22/03/02 12:05
1576
300売り上げて280経費なら?例えばだけど

1578 22/03/02 12:06
1570
ちなメイクさんとか化粧品を日常で完全に自分に使わないなら全部経費化出来るけど自分に使ってたら按分が必要になるよ

1579 22/03/02 12:07
1578
普段使わないけど、配信のために買った

1580 22/03/02 12:08
1577
所得60万は申告必要だね。税率5%基本控除なしだから3万くらいかな

1582 22/03/02 12:09
ちな所得195万以下は税率5%の所得控除なしね
1583 22/03/02 12:12
1581
家賃は全額は無理。配信で一日何時間面積どのくらいっていえるならその分はおけ。交通費も会場に向かうためとか理由あるならおけ。日常のは無理。洋服も美容院もメイクも日常で使う場合按分が必要。ガチで領収書と言い訳次第だよ

1587 22/03/02 12:16
1585
おけ

1590 22/03/02 12:21
1583
それでも一般人に比べて相当経費で落とせる

1591 22/03/02 12:22
1584
税理士には嫌がられるけどね

1593 22/03/02 12:24
1590
そのかわり色々管理と領収書一枚一枚の説明理由が通らないと無理だけどね

1594 22/03/02 12:24
1579
ならいいと思うわ

1595 22/03/02 12:25
1592
それずるいとか言いたいならスレチだしもう少しお勉強しなと思う

1597 22/03/02 12:26
1592
活動実態が完全に無い肩書だけはまずいよ

1599 22/03/02 12:27
1598
それで収入があるならね

1600 22/03/02 12:27
1599
いや収入なかったとしたらむしろ赤字で本業の方の節税できるよね?

1602 22/03/02 12:27
1598
それで収入があるなら

1603 22/03/02 12:28
1600
本業なんなのw

1607 22/03/02 12:29
1600
本業をメディア制作業とかにして本業の活動も副業の活動もまとめてるならいけると思うけど。本業が会社員とかなら難しい

1608 22/03/02 12:29
1606
調べてみるといいよ。美容院 経費 個人事業とか洋服 経費 個人事業とかね

1609 22/03/02 12:30
1606
だから丸ごとは無理だって他の人も言ってるじゃん馬鹿なの?もう少し学んでから聞きなよ自分の損得だけでアホな質問ばっかりしないで

1611 22/03/02 12:31
1610
いや個人の口座なら個人の金だよ

1613 22/03/02 12:32
1611
そうなの?使ってないのに?

1614 22/03/02 12:32
1612
飲食店の支援金ズルイやめろのパンピに似てるね

1615 22/03/02 12:32
1612
それはたぬき病かも

1617 22/03/02 12:33
1613
いや当り前だわ

1618 22/03/02 12:33
1615
じゃあ頭悪い人が確定申告しないくせに地下ドルとか化粧品経費ムカつくみたいな感じかwくだらね

1622 22/03/02 12:37
1619
知らないけど虚偽の申告したか申告が虚偽になったかなにかしらあるだろうね

1624 22/03/02 12:38
1614
みてきたけど似てるわ

1626 22/03/02 12:39
1624
飲食店だけが貰ってるとか思ってる調べもしない馬鹿だろうね

1627 22/03/02 12:39
1623
荒らしだよ

1629 22/03/02 12:40
1628
どこまで細かくして、利益なんぼ?

1631 22/03/02 12:43
1625
って安心してるとそのうちやばい

1632 22/03/02 12:44
1631
助けて

1633 22/03/02 12:45
1623
還付金?むしろ所得税減らす為の努力ね

1634 22/03/02 12:47
1623
ネットで調べればわかるけどグレーゾーンの取り方は税理士さんで意見違うからね。グレーな経費多い職業の人は自分でやった方が良い

1636 22/03/02 12:49
1634
やっぱりそうですよね。基本的に野良で税理士に頼んでも積極的にちょろまかしてくれないですよね

1638 22/03/02 12:53
1636
某メンタリストのところに国税庁調査官来たとき沢山ツッコミあったらしいけど完璧な理由説明で何事もなく帰ったってね

1639 22/03/02 12:59
1637
どゆこと?

1640 22/03/02 13:00
1637
分かってない釣りでしょわかってたらもう少し違う釣りの仕方すると思う

1642 22/03/02 13:04
1641
でも厚生年金が無いけどね

1644 22/03/02 13:04
1642
あるよw

1645 22/03/02 13:05
1642
個人の会社で入れるよ厚生年金

1646 22/03/02 13:06
1642
かわりにiDeCo(個人型確定拠出年金)あるよ。払った分を所得から控除できるしお得

1647 22/03/02 13:08
1646
それ知らなかった個人事業主だから調べてみる

1648 22/03/02 13:09
1643
収入得てる取引先からの明細とかあるでしょ

1649 22/03/02 13:09
1648
個人名とかバンド名

1650 22/03/02 13:20
1643
開業申請してもしなくても収入あれば確定申告は必要

1651 22/03/02 13:23
1643
1649
自分でまず調べる努力をしな

1653 22/03/02 13:28
1652
社保は会社が半分出してくれてるんじゃなかったっけ?

1655 22/03/02 13:41
1652
国保も収入で決まるけど確定申告してない人は一番高い額で計算された金額を請求されるよ

1659 22/03/02 13:46
1657
1658
なるたけ詳しく教えてほしい

1663 22/03/02 13:57
1662
いやいやいや。そんな事したら一切節税教えてくれない。最悪。

1664 22/03/02 14:00
1663
アマゾンで確定申告で検索すると節税本出てくるから。ポチれ

1665 22/03/02 14:00
1662
税務署行っても計算とかは自分である程度やっとかないと意味ないよ

1667 22/03/02 14:14
1666
学部によっては授業で学ぶだろうけどそういう学部から個人事業は士業以外にあんまなさそう

1669 22/03/02 14:17
1668
1月末に確定申告?確定申告は2月15日からだけどどういうこと?

1671 22/03/02 14:21
1669
私もそう思ってたけど問い合わせしたいことがあって直接税務署に行ったら今からしていきますか?って言われてスマホでしてみるからと言って実際したら普通に申告出来たんだよね

1672 22/03/02 14:39
1671
ネットからなら1月から出来るみたいだよ

1673 22/03/02 15:01
1671
1672
そうなんだ!知らなかった!ありがとう!

1677 22/03/02 15:32
1674
最悪な会社

1678 22/03/02 15:32
1676
やってみて出来なかったら聞けば?

1679 22/03/02 15:35
1676
スマホでできた

1680 22/03/02 15:37
1676
出来るけどスマホだと源泉徴収とか写真撮るだけで入力事項や計算とか自動でしてくれて簡単だったよ

1683 22/03/02 16:10
1670
何年かたってから国税が来るよ

1684 22/03/02 16:16
1682
マイナンバーカード作らなくても番号は配られてるし情報も紐付けされてるからもう遅いんじゃないかな心配ならやめとくに越した事ないけど

1685 22/03/02 17:19
1683
釣られんなよ

1686 22/03/02 17:20
1684
ずっと紙のやつ使ってる紛失した時最悪じゃない?

1689 22/03/02 18:43
1687
事業復活のやつ?

1691 22/03/02 19:42
1684
もうじき引っ越しても手続きできなくなるよ

1692 22/03/02 20:07
1681
マイナンバー無くてもIDとパスワード作れば出来るよ

1693 22/03/02 20:08
1689
そう事業復活のやつ

1694 22/03/02 20:08
1692
そうなんだ。教えてくれてありがとう

1695 22/03/02 20:08
1690
こういうやつまじきめぇパトロールすんなゴミてめぇがずるいと思ってんだクソニート

1696 22/03/02 20:09
1695
パンピハウス

1697 22/03/02 20:11
1695
調べもしない浅知恵での質問は流石にうざい

1698 22/03/02 20:13
1695
基地外かよ

1699 22/03/02 20:22
1695
図星かよ

1700 22/03/02 20:47
1697
あ?もらった人居るか聞いただろうがゴミ死ねニート。私は前回も100もらったし今回も50申請してんだわ嫉妬すんなカス

1702 22/03/02 21:11
1700
もうだまって

1703 22/03/02 21:23
1701
バーカ前回も今回も工夫して貰ってんだよ税理士の印鑑なんか1万くらいで頼めるし、台帳とか個人事業主ならいくらでも帰れるからね無知のバカは嫉妬すんなカス売上下がってねーけど前回も今回も貰ってるわアホ

1704 22/03/02 21:26
1703
不正受給してる癖に嫉妬とか頭ハッピーセットかよ

1705 ◇1704判定:× 22/03/02 22:18
1703
人が居るから本当に困窮していて申請してる人達の受給が制限が厳しくなったり遅れたりするんだろうな

1707 22/03/02 22:57
1705
本当にそれだよね

1708 22/03/03 03:59
1703
印鑑なんか要らないけど大丈夫?今回必要なのは事前確認だし売上下がって無いと貰えないけど大丈夫そ?

1709 22/03/03 04:06
1703
これ本当だったら税務署に通報したら人生終わりそう

1711 22/03/03 08:24
1710
嫉妬辞めたら?印鑑っててのは確定申告の話だよど素人が。自分がやった確定申告じゃなくてな

1713 22/03/03 08:27
1712
いや頭おかしいんだよ基地外スルーしなよ

1716 22/03/03 08:39
1712
は?だから税理士の印鑑って書いてあんだろゴミ嫉妬すんなエアプ

1718 22/03/03 08:44
1712
ちなみに月次支援金や一時支援金貰ってたら事前確認不要だからなてめぇこそ知ったか止めとけ雑魚

1719 22/03/03 08:44
1717
お前印鑑の意味わかってねぇな

1722 22/03/03 08:52
1718
言う相手考えた方がいいよ不正受給申告で投稿開示して捕まるから気をつけな

1724 22/03/03 09:06
1722
おめぇが自費で開示すんのか?www

1725 22/03/03 09:08
1723
ね、築地支援金も申請してたら事前確認も貰えないのに税理士通さないとー知ったかバカ湧いててキショいわ貰えないニートかOLの嫉妬だろうね

1726 22/03/03 09:08
1725
申請してもう貰ったの?

1727 ◆1723判定:○ 22/03/03 09:09
1725
ヤバいのは貴方の事なんだけどw

1728 22/03/03 09:14
1727
築地支援金貰ってたら事業復活の事前確認いらないのに何がこちらがやばいの?アホ?それを言ってんに嫉妬したやつらが税理士がーとかきたんだけも?

1729 22/03/03 09:19
1728
そもそも築地支援金て何?

1731 22/03/03 09:21
1730
バーカ隠語だよアホ

1733 22/03/03 09:32
1732
築地でググってみな

1734 22/03/03 10:18
1733
なんも出てこないんだけど。てか月次支援金初めて知ったわ。飲食業の人向け?

1736 22/03/03 10:25
1724
通報されるんじゃないかな?知らんけど

1737 22/03/03 10:26
1734
月次は飲食じゃなくても貰えるよ

1738 22/03/03 10:27
1734
飲食やそれに関連する事業者かそれに関連する個人事業主かな

1740 22/03/03 11:25
1736
通報なら開示請求する必要ないから、悪意ある誰かが通報してくれたら楽しそう

1743 22/03/03 12:48
1737
1738
そうなんだ!コロナで売上下がってないと貰えないやつ?

1746 22/03/03 13:01
1742
あげるよ

1747 22/03/03 13:01
1745
嫉妬やめたら?

1748 22/03/03 13:13
1744
そりゃそうだよね。困ってる人がもらうべきだし

1751 22/03/03 13:22
1750
嫉妬やめたら?

1752 22/03/03 13:23
1747
で去年はいくら貰えたの?

1753 22/03/03 13:23
1752
100万だけど?

1754 22/03/03 13:25
1753
あなたの言う築地支援金()トータル計算すると去年では130万あるはずだけど?

1755 22/03/03 13:26
1753
内訳は?

1759 22/03/03 18:36
1753
なんの仕事してるの?

1765 22/03/07 16:16
1764
免除してきなよ

1766 22/03/07 16:42
1760
どんな失敗か知りたい

1768 22/03/08 18:33
1767
イータックス?

1769 22/03/08 19:21
1767
払う分じゃない?

1770 22/03/08 20:00
1767
還付される額

1772 22/03/08 21:42
1768
うん
1769
え、そうなの?

1773 ◆1767判定:○ 22/03/08 21:43
1770
なんでマイナスついてるかわからないけど、まぁいいか。ありがとう

1774 22/03/08 21:43
1765
別だけど免除対象なんてすごく限られてるよ

1775 22/03/08 21:43
1771
うん。スマホでやった。楽

1777 22/03/08 22:03
1773
納める額が出た場合は正の数で表示されて逆に戻ってくる場合は−〇〇円で表示されてたはず。e-taxだよね?

1778 22/03/08 22:49
1766
医療控除の入力し忘れ

1780 22/03/08 22:55
1779
申告にはマイナンバーカード必要

1781 22/03/08 22:57
1780
ありがとうございます

1783 ◆1773判定:○ 22/03/08 22:59
1777
e-tax。ありがとうよかった

1784 22/03/08 22:59
1780
なくてもできるよ

1785 22/03/08 23:01
1779
移行期間だからIDとPW税務署で発行して貰ったらカードなくても申請出来る

1786 22/03/08 23:10
1774
申請して見ないとわからないよ通る時と通らない時あるし今はコロナ禍だから通りやすい

1787 22/03/08 23:10
1776
遅すぎない?その会社大丈夫?

1788 22/03/08 23:35
1787
大丈夫じゃないってわかつてて働いてる!間に合ったから別にいいやw

1789 22/03/09 01:48
1777
マイナスは徴収額が少なかった場合に出るから戻ってくるんじゃなくて払わなきゃいけないんだよ

1790 22/03/09 10:20
1789
へ?!

1791 22/03/09 10:38
1789
税務署聞いたら戻る金額言われた

1792 22/03/09 10:39
1789
確定申告やったことある?

1793 22/03/09 11:45
税理士に確定申告お願いしてるんだけど書類とか全部1月末までに全部提出したのに今更色々聞いてきて15までに間に合うのか不安になってきた
1794 22/03/09 12:27
1792
あるよ

1796 22/03/09 14:36
所得税20%10%で合ってる?
1797 22/03/09 14:38
1796
課税される所得の額によって税率も所得控除額も全然違うよ。だから皆細かく経費申告してんのよ

1798 22/03/09 14:56
1797
個人事業主じゃなくて普通のサラリーマンの場合

1799 22/03/09 14:58
1798
普通のサラリーマンでも収入によって違うんじゃないの?

1801 22/03/09 17:24
1800
給料入力して交通費とかメンエスするのに必要な掛かった分を経費として入力するだけ

1803 22/03/09 17:39
1801
会社名とか描きたくないんだけど空欄でもいいのかな

1804 22/03/09 17:39
1802
たぶん

1805 22/03/09 17:43
1803
え?www

1806 22/03/09 17:45
1800
あと1週間しかないよ
1803
馬鹿すぎて呆れるレベル

1807 22/03/09 17:50
1803
どこから得たお金が突っ込まれるよ

1808 22/03/09 18:57
1803
ワガママすぎてわろたw

1809 22/03/09 19:12
1803
やったことないからわからないだろうけど、業務の内容欄と、給与の支払い先空欄はオンラインなら空白だと申請できないし手書きでも通らないから不可能だよ

1810 22/03/09 19:16
1806
申請書の余白や特記事項欄に「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」と文言を記入すれば4月15日までに出せば大丈夫

1811 22/03/09 19:17
1810
それどの地域でも?

1812 22/03/09 19:26
1810
今年もそれ大丈夫なの?

1813 22/03/09 19:46
1811
私の地域は4月の何日かまでやってる

1816 22/03/09 20:22
1800
青色申告承認申請出てないなら簡単だから税務署行って持ってくる物聞いてもう1回行け。
この時期何もわからんお前みたいなアホやジジババがウヨウヨしてるから税務署も臨時職員増やしてる

1826 22/03/13 22:40
1823
電子意味わからんよね

1828 22/03/14 13:03
1827
1832 22/03/15 13:52
1831
延長できるよ

1833 22/03/15 16:47
馬鹿すぎて恥ずかしいんだけど去年の1〜3月休職しててそのまま退職したんだけど社会保険だけ源泉徴収に載ってて年末調整未済になってる。この場合確定申告しないとどうなるの?
1834 22/03/15 16:51
1833
20万以上稼いだ?

1835 22/03/15 17:10
1834
退職後は稼ぎもないし休職中は社会保険以外の記載はないよ

1836 22/03/15 17:22
1835
休職中も給料出なかったの?

1837 22/03/15 18:21
1836
1円もでなかったよ

1839 22/03/15 20:57
1837
4/15までに収入ゼロで申告しないと健康保険の特別減免が受けられないのと住民税がゼロにならないから、必ずしなきゃダメ

1842 22/03/16 16:27
1833だけど役所で聞いてみたら数ヶ月前に無収入で傷病手当で暮らしてるから税金払えませんって記入した用紙返送済みだから確定申告してなくても影響ないって言われた。相談乗ってくれた人ありがとう
1843 22/03/16 16:29
1839
ん?3月以降は働いてるんじゃないの?

1844 22/03/16 16:33
1841
実家じゃなくても住民税は0にはならないし無職でも住民税はある

1846 22/03/16 16:37
1842
1年間無収入だったの?

1847 22/03/16 16:39
1845
バカが知識披露やめたら?

1848 22/03/16 17:16
1843
退職したって書いてあるから無職でしょ

1849 22/03/16 17:17
1845
実家なら世帯主親だろうし非課税にならないよ

1851 22/03/16 17:20
1849
世帯分離ってできるんだよ

1853 22/03/16 17:22
1846
さすがに文章ちゃんと読みなよ

1856 22/03/16 17:29
1854
自分の親や子なら世帯分離してても扶養できるよ

1858 22/03/16 17:32
1856
出来ないよ!調べてみて

1859 22/03/16 17:33
1858
世帯分離していても、自分の親を健康保険上の扶養に入れることは出来る。
世帯分離していると、配偶者の親を健康保険上の扶養にいれることは原則出来ない。世帯分離の理由を明確に説明できれば扶養に出来る可能性あり
世帯分離していても、親を税金上(所得税・住民税)の扶養に入れることは出来る。

1861 22/03/16 17:38
1858
できるよ。してるもん

1865 22/03/16 20:02
1862
なんで関係ないの?してるよ

1868 22/03/16 22:01
1866
しなくても大丈夫

1872 22/03/16 22:45
1871
まずは市役所に相談だけでもしてみたら?

1873 22/03/16 22:47
1870
いるよ

1874 22/03/16 22:49
1872
そうすることにする電話するの怖いけど頑張るありがとう

1875 22/03/16 22:57
1868
ありがとう

1877 22/03/16 23:21
1871
市役所に相談するってあったしもう見てないかもしれないけどちゃんと申請すれば年金全額免除になるし障害者年金も貰るはず

1878 22/03/16 23:22
1877
いま見た!ありがとう

1879 22/03/16 23:23
1877
ま?税金でたぬき?

1880 22/03/16 23:23
1879
どういうこと?

1881 22/03/16 23:25
1880
年金免除&障害者年金って他人の金で生きてたぬきしてるんでしょ?

1882 22/03/16 23:26
1877
年金免除になってる障害者手帳2級持ちだけど年金は市役所に相談じゃないよ。住民税は市役所で書類書くと所得が低い非課税世帯なら免除になったよ

1886 22/03/16 23:27
1877
こいつまた知ったかか

1887 22/03/16 23:28
1884
どういうこと?

1888 22/03/16 23:29
1887
自力で書くにはハードル高い申請書提出して審査おりないと貰えないよ

1889 22/03/16 23:29
1884
いまバイトだけど一応働いてるから多分貰えない貰う気もないけど

1893 22/03/16 23:30
1877
年金全免って条件厳しいよ

1894 22/03/16 23:31
1892
全免期間は半額貰える

1895 22/03/16 23:31
1894
半額って3万とか?

1897 22/03/16 23:32
1896
ぐぐりなよ

1898 22/03/16 23:32
1895
年金貰える額は人によって違うし何歳から受け取るかでも変わるから金額は知らない

1900 22/03/16 23:32
1896
調べると表出てくるから

1903 22/03/16 23:34
1899
精神疾患ある=全員もれなく年金もらってるわけじゃないから安心して

1905 22/03/16 23:34
1904
手帳持ち=もれなく全員年金もらってるわけじゃないから安心して

1906 22/03/16 23:34
1904
私お酒もタバコもしないしODもリスカもないよ

1908 22/03/16 23:35
1907
まじそれ

1909 22/03/16 23:35
1907
あなたの親とかジジババは誰の金で貰ってたの?

1910 22/03/16 23:36
1908
払わなかったやつ60歳で安楽死制度作って欲しい
1909
払ってきたから貰ってる祖父母や親を引き合いに出されてもな

1917 22/03/16 23:40
1914
それは道路管理とかにも当てられるお金だから仕方ないと思うよ。住民税の財源なくなったら街崩壊する

1918 22/03/16 23:42
1917
それは岸田総理のお給料から出してほしい街が崩壊なんざしても知らん

1919 22/03/16 23:43
1915
ギリ自活できるレベルの障害者だけど当人も辛いから本当に無理矢理生かさないでほしいと思ってる

1920 22/03/16 23:44
1919
生まれること選べないなら死ぬ選択肢くらい欲しいよね。嫌な言い方してしまってごめんね

1921 22/03/16 23:47
1920
本当に生きづらくて困って結局自殺未遂何回か繰り返してしまってるから安楽死制度をつくってほしい

1922 22/03/17 01:51
1911
昔ずっと13300円だったけど変動型になってから大分上がってるみたいね

1925 22/03/17 10:51
1922
それいつの時代よ

1926 22/03/17 11:02
1924
役所では出来ないよ

1929 22/03/17 11:17
なーにが命の電話だよw繋がったこと一度もないし小中高生が1番死にたがってる夜中に営業してねえしお国をなんとかしようとも若者や老人や社会的弱者を救おうなんて1ミリも考えてねえだろクソ笑えるよな
1931 22/03/17 14:03
1924
年金に関しては全て年金機構でしか出来ないから役所とは別

1932 22/03/17 16:13
1924
私は相談できたよお手紙は年金機構から来たけど

1936 22/03/17 17:00
1924
今無職だから免除申請したけど区役所でできたよ

1939 22/03/17 18:50
1935
まじ?死ぬしかないな!

1940 22/03/17 21:21
1910
こいつ馬鹿すぎない?

1941 22/03/17 22:48
1935
じゃああと2年楽しむ

1942 22/03/17 22:50
1927
1929
追い詰められてるのが伝わるし口にしないだけでこういう考え持ったことある人たくさんいるんだろうな

1943 22/03/18 15:41
1942
そう言う人って役所でキレ散らかしてるイメージ

1945 22/03/18 15:44
1935
所得に関係なく?

1946 22/03/18 15:47
1937
使い込まれた年金にあてたり福祉支援にたくさん使われてるし公共事業もマージンぬかれまくって実際工事する人は薄給

1947 22/03/18 15:49
1942
わざとわかりにくく作られてるし損してても役所からは教えないからね

1949 22/03/18 15:50
1929
めっちゃ元気みたいね。安心した

1950 22/03/20 09:09
1944
会社か代行してるとこがけんぽとかに申請する

1952 22/03/20 21:22
1944
違う。あくまで申請するのは申請者本人。給与額とか会社に書いてもらったり会社の証明が必要なだけ。給与明細とタイムシート(日々の勤務時間や休んだ日なんかの勤怠わかるもの)があったら、会社通さずに直接労基行ったら申請出来る。労基が会社に確認取ったりしてくれるよ

1954 22/03/20 21:25
1953
わたしはハローワークで手続きしたよ。すんでる場所によって違うのかな?

1957 22/03/21 19:30
1956
平日の昼休みに電話して書類郵送してもらえばいいじゃん

1961 22/08/18 16:48
1960
理由話せば免除や猶予になる可能性ある

1962 22/08/18 21:54
1960
私もニートして収入なかった時免除してもらったよ

1963 ◆1961判定:○ 22/08/19 06:06
ニートだけど猶予にしてもらったや貯金なくて老後不安だし
1965 22/08/22 15:13
1961
1962
ありがとう。収入ちょいちょいあったのに後回しにしてた自分のせいだから一括じゃなくて月々の支払いに変えてもらったよ

1966 22/09/13 22:53
1965
横からごめんなさい、同じ状況で平日仕事休めなくて悩んでるんだけど、直接役所行かれましたか?

1967 22/10/03 10:48
どなたか教えてほしい。会社が倒産して急に職失ったんだけど失業保険って扶養に入ってても貰える?勤務してた期間は1年以上
1970 22/10/24 01:18
1967
扶養に入ってると貰えないから、失業手当出始める日までに抜けれるなら入る価値あるよ

1971 ◆1970判定:○ 22/10/24 01:20
でも倒産なら会社都合だから、色々と減免申請出せるから扶養入らない方がいいかも
1972 22/10/24 01:41
1959
マイナポータルで保険証の紐付けの申請?講座の紐付け?

1973 22/10/24 01:42
1964
正社員だと難しそう

1975 22/10/24 15:30
1974
今作る人多いからだよ

1977 22/10/24 15:38
1976
どうせ作るしかないから損じゃないと思うよ

1979 22/10/24 15:41
1977
保険証と合併する際にマイナカード無い人は別の保険証になるらしいよ

1980 22/10/24 15:45
1979
カードわけたところでデータの紐付けからは逃れられないと思うそれでも分けたいって人なら確かに損かもね

1985 22/10/24 16:32
1983
早く決めて再就職手当

1986 22/10/24 16:32
1984
クズだなあ

1987 22/10/24 16:34
1986
訓練を受けて再就職するのがクズなの?

1988 22/10/24 16:37
1983
そんなに払ってたの?

1989 22/10/24 17:27
1987
クズじゃね?

1991 22/10/24 20:39
1983
まだ20前半だった頃そんな制度も知らずに受け取れなかった俺よりマシだと思うよ

1992 22/10/24 23:35
1983
失業手当が終わる直前に開講される訓練受けてる人ちらほらいるからわるいことじゃないよ

1997 22/10/24 23:45
1995
私もそう思う。訓練のお陰で新しい業界に行ったし今ほとんどストレスない働き方できてるから大正解だと思ってる

1999 22/10/24 23:49
1996
犯罪ですよ

2000 22/10/24 23:49
1999
見込みだから犯罪じゃないよ捕まった人いる?
元のスレに戻る

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
国民健康保険・確定申告・年金