-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。



元のスレに戻る スレタイ検索
19のレス番から表示
カテゴリ:ネタ/雑談
スレッド つぶやき

【中途】ギャと麺の転職・就職活動【限定】4

76件ヒット!
19 20/06/04 21:16
15
詳しくありがとう。面接後にエージェント通して不採用の理由聞いて落ち込んでたところだったから参考になった

24 20/06/04 21:31
19
お粗末様でした。もし今お仕事をされていて会社に退職の話をしていないならこの機会に現職の業務に繋がる勉強や挑戦をされるのも良いと思う。実際そこで新しい面白みを見つけて今の仕事続ける人も結構いるし後の面接でも話せるからね。まぁ今の仕事が嫌で嫌で仕方ないならダメだけどw

127 20/06/05 22:11
119
123
やっぱりそうだよね。どんな良いこと言われても信じないほうがいいよね、ありがとう

194 20/06/06 19:28
192
だったら変な言い方すんなよって思わない?

198 20/06/06 19:59
193
あれなんのためにするんだろうね

199 20/06/06 20:04
198
会話の導入のためだよ天気の話するのと同じ

200 20/06/06 20:08
197
期待してもらえるってプレッシャーもあるけど嬉しいよね。上手くいってないときにそういう提示してくれる企業は確かに神様に見える

321 20/06/07 21:24
319
純粋に手取10万15万じゃ自立出来ないでしょ

329 20/06/07 21:32
319
手取り15万は前あったからなんとか生活できるけど10万じゃ生活できないよ。私もスキルないし経歴も微妙だけど生活できないのは困る

355 20/06/07 22:26
336
参考になるかわからないけど、前職は新卒入社で6年主に経理やってたよ。転職先も他業界だけど同じく経理で大体手取り18、19くらいかな

420 20/06/08 10:44
419
オフィスならそんな事出来なくない?

636 20/06/12 11:18
635
かなりいいと思う。定時が19時より前なら絶対応募する

820 20/06/15 00:35
819
20人前後の会社にいたことあるよ。他の人との距離も近いけど社長や役職ついてる人との距離も近いから合うならいいけど合わないとキツいよ

821 20/06/15 00:49
819
業界にもよるかもしれないけどワンマン経営みたいなのすごいよ。過去に2社5人と20人未満のところあったけどメッチャ酷くてそれが原因で辞めた

822 ◆819判定:○ 20/06/15 01:01
820
821
異動も出来ないし経営陣と合わないと辛いよね。長く勤めたいし考え直してみる。詳細ありがとう

1191 20/06/24 00:49
1190
頑張ってね!

1195 20/06/24 02:25
1192
普通そうだと思うよ

1200 20/06/24 11:47
1199
うん

1206 20/06/24 12:39
1192
友達としてとかじゃなくて、職場の雰囲気に合わせてるだけで本当はそうじゃない人とか結構いるよ。コミュニケーション取らなきゃ無いだろうけど

1224 20/06/24 18:17
1198
ちゃんとその会社から転職できたんだな。羨ましい

1226 20/06/24 18:38
1196
マンションコンシェルジュ今悩んでてよかったらお話し聞きたいです

1238 ◆1198判定:○ 20/06/24 22:28
1224
3年くらいがんばったけどとにかく濃い職場だったミスするの待たれたり教えてくれなかったり妬み嫌み言われたり

1320 20/06/27 08:50
1319
ITいたけど面接はスーツが基本だよ私服OKって口で言ってるだけ

1420 20/06/29 18:00
1419
昭和みたいwパワハラセクハラ凄そう

1723 20/07/07 00:05
1719
経験ありなんだけど本当にないね都内貿易事務でTOEICもそれなりにあるけど今の会社で手取り15しか貰えてないから色々探してるけどどこも似たような求人しかなくて泣ける

1807 20/07/08 20:32
1719
何言ってんの経験ありでもないよ。営業すらないところ多いのに

1826 20/07/09 01:20
1819
普通にあるけど

1845 ◆1719判定:○ 20/07/09 07:10
1807
何言ってんのって言われても私の会社の営業事務は残業代抜きでそれくらいもらってる。ただ枠に対して応募が多いから未経験は不利だと思って厳しいって言った

1902 20/07/11 18:58
1897
>>1901
別だけどまさか40代なの?w粘着すごくて疑うレベル

1907 20/07/11 19:16
1902
あなたが50代以上の使えないババアだから反応してるんだね

1908 20/07/11 19:17
1902
粘着してるの誰から見てもあなたかと

1918 20/07/12 06:16
1917
同じ

1919 20/07/12 10:38
1915
わかる

1920 20/07/12 21:11
1916
絶対勧めない

1923 20/07/12 21:14
1921
ない

1924 20/07/12 21:15
1917
同じく求人見ても応募できそうな仕事ないから結果だらだらしてしまってる

1925 20/07/12 21:17
1921
役職つかないと厳しいねあとは歩合制とかかな

1927 20/07/12 21:18
1923
>>1925
やはりないのかー

1933 20/07/12 22:14
1921
予備校の講師してた時そんくらいあったけど、生活リズム合わないしブラックだった

1934 20/07/12 22:37
1932
それは役職ついてるとか営業とかじゃないの?

1935 20/07/12 23:18
1921
看護師で夜勤こなす

1938 20/07/12 23:26
1934
営業だね

1941 20/07/12 23:49
1936
わかる私もたくさん残業してやっとそれくらいだから割に合わない

1942 20/07/12 23:50
1938
営業なら歩合制だから給料よくて当たり前だわ。かなりメンタルやられるけどね

1946 20/07/12 23:57
1943
長距離トラックは体力的に大変

1948 20/07/13 00:16
1946
まずトラックの免許ないから無理だったわ

1950 20/07/13 00:33
1947
わかるボーナスが正社員のメリットだと思う

1952 20/07/13 01:31
1948
普通免許も持ってないw

1954 20/07/13 04:29
1937
水だとある話じゃない?

1955 20/07/13 04:33
1945
多分自分も高学歴枠なんだけど、ホワイトで休み取れる体制でも勉強会だの顔合わせだの接待だので休みが潰れていくし、結婚するとすぐに出世コースから外されるし、仕事が一番好きなタイプだから自分は平気だけど苦手な人はしんどいと思う

1958 20/07/13 12:27
1956
個人事業主だからないでしょ。大入りとかならあると思うけど

1959 20/07/13 12:28
1956
社員じゃないんだしないでしょ

1960 20/07/13 13:03
1956
ナンバー入ってる嬢ならあるよーキャバの話だけど

1963 20/07/13 13:51
1961
エージェント通すのと企業から直接申し込むのどっちがいい?

1964 20/07/13 13:57
1963
エージェントもノルマあったりインセンティブ貰えたりする場合もあるから自分が全然興味無い所だったり広告費多く貰ってる大手を受けさせようとする担当に当たったら終わりかな。最近実績多いのは、自分の力になってくれる派遣の担当者を見つける→先方にゴリ押ししてもらう→派遣として勤務→少し働いて正社員にプッシュしてもらう→正社員になるってのがノンストレスで当たり。そんな派遣と出会えればの話だけど。

1965 20/07/13 13:59
1964
ありがとう自分でいい所を見つけた場合エージェントを介しても自分で申し込んでも待遇変わらない?

1966 20/07/13 14:07
1965
どのエージェント使ってるかわからないけどもう目星ついてるなら自分から申し込んでもいいし、不安ならその旨一度相談してみてもいいかも。親切なキャリアアドバイザーに当たると「面接だとこんな質問されますよ?」とかアドバイスしてくれたり面接前日に「緊張されてませんか?」とか連絡くれる場合もある。本当に人にもよるね。

1968 20/07/13 16:00
1958
そうそう。正社員黒服ならボーナスとかある

1969 20/07/13 16:42
1967
前スカウト来たから面接受けたら「なんでうち受けたんですか?どうやって検索してくれましたか?」って言われてお前がスカウトしたんだろwって思ったw該当する奴に片っ端から送って誰か認識してないやつだわ…

1970 20/07/13 16:45
1969
ああいうの自動スカウトが多いから多分把握してないと思うこっちからすると把握しとけよって思うよねw

1971 20/07/13 16:48
1965
別だけど良いエージェントなら企業ごとの対策教えてくれたり企業に推してくれたりするから未経験なら特に使った方が良いと思う。でも同じスペックの人がいたらエージェント経由じゃない人を優先することもあるよ

1972 20/07/13 17:01
1971
それが見つからないから苦労してる

1973 ◆1965判定:○ 20/07/13 17:03
1971
ありがとうウェブ面接って書いてて今打ちひしがれてるwネカフェ行くか

1974 20/07/13 17:07
1966
何から何までありがとうちなみにあなたはキャリアコンサルティングの資格とか持ってる?こっちも視野に入れてるんだけど理論の時点でつまずいててw

1977 20/07/13 18:23
1975
職種によると思うけど今は転職ずらすか在職のまま活動した方がいいよ

1979 20/07/13 18:38
1974
私は求人会社にいるけどキャリアアドバイザーじゃないんだ。でも国家資格だしあると今後に強いかもね!

1980 20/07/13 18:41
1977
転職先決まってから辞めたいと思ってるけど書類選考もなかなか通過しないし難しいね

1981 20/07/13 19:29
1980
今で通過しないなら辞めてからだともっとプレッシャーキツくなるよでもどうしても辞めたいなら実家にお世話になる方がいいと思う

1983 20/07/13 20:59
1982
長いね2ヶ月前ならギリギリいけるけど3ヶ月は内定渋られそう。決まってから退職代行使うか、保険でたくさん申し込んで書類選考5社以上通り始めたら面接の間をあけて設定して現職に辞めるって言うかかな。書類選考から内定まで早くても1ヶ月くらいあるし上手く調整すれば行けそう

1984 20/07/13 22:08
1982
えらいね。会社なんて自分じゃないとできない仕事なんて無いんだから1か月前とかに辞めたいって言って辞めればいいよ。もう関わることなくなる会社だし。社会人的な礼儀なってないとか言われても自分のこれからの人生が大事なんだから。会社を退職する=不満があったって事なんだからそれもフォローできない会社に義理ないと思っちゃう。

1985 20/07/13 22:20
1983
ありがとう、本当は綺麗に辞めてからと思ってたけど転職自体初めてだし不安しかなくて。うまく日程調整できるように頑張ってみる

1986 20/07/13 22:28
1982
私も同じだ面接行くとやっぱりそこ渋られるwお互い頑張ろうね

1987 20/07/13 22:30
1984
今の職場の先輩には恵まれてたからあまり迷惑かけないようにって考え過ぎちゃって。確かにどうやったって迷惑はかけるんだし多少は仕方ないよね

1988 20/07/13 22:32
1986
中途の募集ってすぐに欲しい場合が多いから3ヶ月はなかなか待ってもらえないよね。お互い頑張ろう

1989 ◇1982判定:× 20/07/13 22:34
1985
後者はコロナのご時世的にリスクあるから出来れば退職代行か2ヶ月前に言うくらいがいいかもね。不安だと思うけどお互い頑張ろう

1990 ◆1983判定:○ 20/07/13 22:34
判定間違えたw
元のスレに戻る

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【中途】ギャと麺の転職・就職活動【限定】