-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

【愚痴】保育士・幼稚園教諭【愚痴】4

※↓進 ※検索避け
22/41頁 (816件)
415: 2021/12/13 14:07
414
別だけどそんな親ばかりだよ。しっかりしてる親は子どもも穏やかでかわいいし

416: 2021/12/13 14:21 1
しっかりした親で子ども手かかるのは時々いるしそういう家庭にはこっちも協力しようって思うけど、だらしない親で子どもがしっかりしてる家庭はほぼ存在しない。親が親なら子も子だよなあって冷ややかな目で見ちゃう

417: 2021/12/14 02:58
416
しっかりしてる家庭でも確かに少数ながら手がかかる子は居るね。他人の物を欲しがるし服装を見てお前の家は金ないのかとか僕のパパは投資家で働いてなくても金持ちだとか公務員なんだと自慢してる

418: 2021/12/15 19:40
2、3歳児に変な子が多すぎて0、1歳の方がまだ話通じるレベル。3歳過ぎてるのに声掛けが伝わらない、待てない、切り替えられない、手が出るような奴らは申し訳ないけど他の健常児が可哀想だからお家で見て頂くかそれ相応の施設に行って頂きたい

419: 2021/12/18 08:29 1
学歴マウントしてくる親達がうざいね。たかが短大とか専門学校で何ができるのとか文句言われたわ

420: 2021/12/18 09:21
普段朝早くから夕方遅くまで預けられてるんだから誕生日くらい休ませてあげればいいのに。前子ども通常通り預けて親は家でサプライズの準備して待ってるみたいに言ってる家庭いてそんなことするよりお家で1日一緒に過ごしてくれた方が子どもは何倍も嬉しいと思うのに最近の親ってなんかズレてる

421: 2021/12/19 04:51
419
何にもできないのでもしご心配なら預けないでねぴえんって言ってやりなw

422: 2021/12/19 19:12
人見て舐めてかかってきたり好きな先生の言うことしか聞きませんみたいなひん曲がった奴が大量にいて最初は凹んでたけど最近はそういう生き方してると小学校行って困るだけだからなって思うようにしてる。保育園までは大人が沢山いて好きな先生の所に逃げられるけど小学校からは基本1人担任だしそうはいかないからな

423: 2021/12/19 20:34
子ども自身が選んだ振る舞いでそれなりの厄災に遭うのも主体性のうちだよ

424: 2021/12/21 06:11
どさくさに紛れて胸をわしづかみしてきてたときにニヤニヤしてる子どもが酷いね

425: 2021/12/22 00:14
言葉での指示出しが伝わらない子多すぎない?幼児クラスになっても視覚からの情報がないと動けない子ばっかりでびっくりする。これもスマホ育児の弊害かな

426: 2021/12/24 08:44
ワーキングメモリ仕事してますかー?って子ども確かに多いし保護者もじゃない?1から10までおたよりにしないと忘れ物が多すぎる。大人が脳みそ使って接しなければ子どもは育たないよなと思いつつ面倒だから絵カード多用しちゃうけど

427: 2021/12/26 19:02
29日から休みと散々伝えてあるのに4日から開けてとか

428: 2021/12/26 20:41
明日多動の子の面談が延長の時間にあって遅番だからそいつの保育しなきゃいけなくて憂鬱。もう殴ってきたりしたら痛いことする子とは先生遊ばないで押し切ろうと思う大人気ないの承知で

429: 2021/12/27 00:34
ちょっと趣旨違うけどこの職種に無頓着な知人にイライラする。保育園と幼稚園の違いも分からなきゃ保育園がカレンダー通りの休みに何で!?とか言ってくるの働いてる親のこと何も分からない世間知らずのバカかよとしか

430: 2021/12/27 15:56
こんな年末ギリギリになってもほぼ全員皆勤で笑える。絶対自分はもう休み入ってるのに誤魔化して預けてる親いそう

431: 2021/12/27 21:55
ペアの先生に疲れてきた。ここまで終わったら交換、とかで進めていかなきゃいけない書類も終わってなくてこっちも続きができないから預かってから猛スピードで仕上げないといけなくなるし1つのことやるとそれに没頭しちゃって他が疎かになるし元から頭に入ってないことは何度言っても忘れてく

432: 2021/12/28 15:17
クレーマー婆本当うざい。人に突っかかってくる暇あるなら幼児になっても自分の持ち物やロッカーの場所が分からなくて適当な所にぽんぽん入れまくる自分の子どもの心配をした方がいい。持ち物がなくなるとか言われても9割そのせいだから。幼児クラスでこっちもそこまで面倒見切れない

433: 2021/12/28 16:43
他の子でしたらきちんと自分の持ち物の管理ができるのですがお宅のお子さんは難しいようなので、クラス○人いる中なかなか全部とはいきませんが出来る限り1対1でフォローしつつ1人でできるようにしていきたいと思いますって嫌味交えて言うわ

434: 2021/12/28 18:53
首輪付けて持ち物とゴム紐で結んでおいてあげれば?

1

 
録音&公開の手順:
押す→録音&停止→音確認→URL取得
※音声URLを投稿で公開
録音中: 0:00/0:30

トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【愚痴】保育士・幼稚園教諭【愚痴】