-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。



元のスレに戻る スレタイ検索
1のレス番から表示
カテゴリ:ネタ/雑談
スレッド つぶやき

【男】婚既・Mama121【禁】

724件ヒット!
1 21/09/08 09:35 ID:Cug
※必読【禁止事項】
・面倒臭いから荒れる話題は全て禁止
・荒らしに構うのも禁止
・荒らしはスルー
・子供を実家や託児所へ預ける是非
・母親がおしゃれすることへの叩き
・○○さんと名付ける同一判定
・子供に関わること以外のコロナの話題
・発達、アスペ、糖質、あたおかの決め付け
・Twitterネタ、事件ネタ、芸能ネタ
・「別だけど」と横やりする際は判定を出して下さい

愚痴をいう場合愚痴かアドバイスを求めているのか前置きすること。様々な家庭や幅広い年齢が利用しています。よそはよそ、うちはうち。嫌な話題はスルーすること

次スレは1980が立てて下さい

発達は既婚者の発達スレv.2ch2.net
妊娠中なギャスレ
v.2ch2.net
前スレ(2ch2スレ)

2 21/09/08 10:04
1

3 21/09/08 10:47
1
おつ

6 21/09/08 12:04
1
おつ

14 21/09/08 16:14
叔父叔母からのお祝いの額は1万くらいが相場だよね。私もそれくらい貰った
15 21/09/08 16:22
私1番上の姉が12個上なんだけど姉の子供が今年出産した時は他の兄妹と話し合って各1万前後くらいのプレゼント送ったよ。流石に叔母の立場で3000円は姪の旦那さんにも失礼だと思ったし
23 21/09/08 18:05
20
次々欲しくなる気持ちはわかるけど勿体ない精神もあるケチだから800円の服ですら10回以上着せたいってなるし来年も着れるサイズ買っちゃう

43 21/09/08 22:16
友人からの出産祝い、予算の範囲内で西松屋的な安い服屋の服大量だったけどこれもこの人からすれば有り得ないんだろうな。子供の服なんていくつあっても足りないくらいだったから私は高いの1着より嬉しかったけど
46 21/09/08 23:16
41
ほんとそれw優良パパは飯だけで○万くれたのに、このパパはたったの3千しかくれなくて時間の無駄だったとかグチグチ書いてるパパ活女みたい

52 21/09/08 23:32
51
多分思考が逆の発想なんだろうなと思った。通常の感覚の人は高額品に現金まで貰えて思わぬ棚ぼたでラッキーだなって思う所を、これが当たり前で当然だし数千円の物くれるなんてありえないってなるんだろうね

62 21/09/09 01:29
61
違うけど

70 21/09/09 11:11
67
4月からが1番入りやすいから入れる月齢ならその時期に入れたほうがいい

73 21/09/09 11:44
71
旅行毎年GWに行くように予定立ててるけど結局例年もまだ567で行けないと思って諦めてる

76 21/09/09 12:17
71
正月休みに予定立てて予約も入れてるけど567次第って感じかな

77 21/09/09 12:27
71
予定は立てるけどまだ行かないな

81 21/09/09 12:51
週1で実親が遊びに来てるから帰省はいいや
82 21/09/09 13:02
81
同じくw近くに居るって楽でいいよね帰省で連休潰れたりしないし

83 21/09/09 13:10
82
車で1時間だから近くって言えるかわからないけどあなたの言うことは同意

84 21/09/09 13:39
71
年越しはどこかのホテルに籠ろうかと考えてる

93 21/09/09 14:08
91
トイレなくて車の中でモジモジしまくってやっと見つけたトイレ休憩の場所が花畑牧場だったのを思い出した

101 21/09/09 14:27
100
うちは一人だけど乳児だし哺乳瓶やベビーランチも必要だし着替えもおもらしの心配とかで多めに持ってくからボストン3つくらいになる。スーツケースじゃなくてボストンなのはこっちの事情だけど。だから安くもない旅費払ってそれをしたいってならないんだよね

103 21/09/09 14:33
102
私も洗濯干しながら思い出に耽るの好き

105 21/09/09 14:35
104
旅行嫌いな人も旅行好きな人から見ると同じ感じよ

106 21/09/09 14:37
105
そうなんだろうね。こっちとしては荷物送ったり何だりしてもそれでも行きたくないくらい嫌いだからほっといてくれってだけだよ、そういう人に対して思うのは

113 21/09/09 15:05
112
基本やめた方が良いかと

115 21/09/09 15:05
112
大浴場にベビーバスあったりするからそれに入れてる人結構いるよ

116 21/09/09 15:06
111
せっかくの旅行なのに余計にストレスと疲労感溜まるよねw

117 21/09/09 15:06
115
ありがとう。連れていけそうでよかった

120 21/09/09 15:08
119
コロナ終わってからの話みんなしてると思うよ

121 21/09/09 15:08
120
その頃にはベビーバス入らなくない?

122 21/09/09 15:08
120
年末に行くつもりな人いたよ

123 21/09/09 15:09
112
ウェルカムベビーのお宿みたいなのだと大浴場も赤ちゃん対応してる

124 21/09/09 15:09
119
すぐ行くなんて行ってないw

128 21/09/09 15:10
127
旅行行ったことない人?新生児じゃなくても使ってる人いたよ

130 21/09/09 15:10
127
うち水遊びでベビーバス3歳くらいまで使ってたからそんな感じでつかうんじゃないの?

131 21/09/09 15:10
127
だよね。だから今新生児位の赤ちゃんいる人が今すぐ行くつもりなのかなって思ったよ

132 21/09/09 15:10
127
おむつ取れてない子は大浴場でベビーバスだよ

133 21/09/09 15:11
128
ごめん旅行はしたことあるけど大浴場苦手だから見た事なかったわ無知だった
130
そんな使い方あるんだね知らなかったよ

134 21/09/09 15:11
128
別だけど赤ちゃん用のベビーバス小さいよ

135 21/09/09 15:11
134
小さくても大浴場とかではそうだよ

136 ◆127判定:○ 21/09/09 15:12
ちなみにうちが使ってたベビーバスは空気で膨らませて股のところに滑り止めの杭みたいなのが付いてるタイプだけどそれも3歳まで使えるの?
139 21/09/09 15:12
138
小さい子の水遊び的な感じだよね

140 21/09/09 15:12
136
うちが水遊びに使ってたのは折り畳み式のシリコンのやつで大きめだった

141 21/09/09 15:13
140
そっかメーカーによってサイズ違うのかな?うちのはリッチェルのふかふかベビーバスってやつだった

144 21/09/09 15:14
143
私が泊まった所も股のところに滑り止めとかついてないプラスチックの小さい浴槽みたいな形のベビーバスだった

145 21/09/09 15:15
142
前旅行行くのに調べたら星野リゾートかその辺りの高級宿はそもそもオムツ外れ前の子大浴場駄目だったよ。貸切家族風呂みたいなの指定になってた

146 21/09/09 15:16
prtimes.jp
気になってベビーバスググッたけどこういうのは確かに1歳にもなったらもう無理そう

148 21/09/09 15:16
146
これじゃたしかにダメだw

149 21/09/09 15:17
145
星野リゾート泊まったけど星野リゾートってウェルカムベビーのお宿でベビーバスとかお風呂用のベビーチェア貸し出しあったよ

151 21/09/09 15:17
150
別にそうでもないんじゃない?

153 21/09/09 15:18
152
リフレッシュできる

155 21/09/09 15:18
152
楽しい

156 21/09/09 15:19
154
お風呂以外でも普通に煩いしね

157 21/09/09 15:19
150
独身の頃から子供いる今も大浴場無理だ。部屋付きか貸切露天じゃないと

158 21/09/09 15:19
154
むしろ高い所の方がベビー対応してるところ多いなって経験上思う。ホテル内にキッズルームとかあったり子連れ専用の階があったり

160 21/09/09 15:20
150
私は子供関係なくお風呂好きだから大浴場も貸切風呂も全部入りたい

161 21/09/09 15:20
159
ごめん関東民じゃないから、だ

162 21/09/09 15:20
158
それ多分高級でも格安でもなく普通の値段の所だよ

165 21/09/09 15:21
159
USJとかも目的が別だからビジホでいいな

167 21/09/09 15:22
159
ビジホは全然ありだよね

168 21/09/09 15:22
165
遠征なら極論満喫やカプセルでいいタイプ?

172 21/09/09 15:24
159
私この理屈で遠征も移動と宿泊に高いお金かかるのが嫌で気乗りしなかった

174 21/09/09 15:26
169
場所によるかな

175 21/09/09 15:28
高い宿泊まったならどこも観光せず1日引きこもってないと嫌だな。勿体ないって気持ちになる
176 21/09/09 15:28
私は家族ならホテルも食事も観光も全部お金かけたいけど友達とか1人ならホテルなんか寝れりゃいいわってなる
181 21/09/09 15:32
まだ子供出来てから行ったことないけど、子供いるとホテルもかよりもアパートホテルみたいなところが1番楽そう。マンションタイプ一軒家丸貸しタイプとか
183 21/09/09 15:33
181
哺乳瓶洗いたいから流し台あるところがいいな

184 21/09/09 15:33
181
子供小さいうちはホテルで少し大きくなってからはそういう方が楽しそう

185 21/09/09 15:33
183
そうそう。そういうのとかやりやすいしね。離乳食の子もレンジとかも助かりそう

187 21/09/09 15:36
181
お洒落なマンション丸貸しタイプ泊まったことあるけどコンロもレンジも洗濯機も何もかも付いてるから最高だった

192 21/09/09 15:39
ちょっとずれるけどママ友の集まりをマンションの1室のレンタルルーム借りてやったけどキッチンやらあるし誰の家じゃないから気を使わないし最高だった
199 21/09/09 15:42
197
お休みの時何してるの?

200 21/09/09 15:42
198
飛行機だって荷物検査パスして変なことする人がいない可能性は0じゃないからそこまで心配するなら私は車移動しかしない

202 21/09/09 15:42
194
Airbnbが分からないけど家具とか全部揃ってるマンションの部屋を時間借りできるやつ

203 21/09/09 15:43
199
近所に買い物くらいで特に何もしないよ

204 21/09/09 15:43
197
私は子供産まれてから急にアクティブになったw

209 21/09/09 15:44
197
子供遊びに連れてかないの?自分の買い物だけ?

213 21/09/09 15:48
211
それそれ。子連れに優しすぎるもんねイオン。イオンとかららぽみたいな大型モール大好きw旅行行くとしても旅館でのんびり過ごしたい

216 21/09/09 15:50
うちも遠くにしかないから1日使って出かけるレジャーくらいになるw
219 21/09/09 15:51
うちは週1で216。移動してのんびり見てたら丸一日かかる。週1だからいいかなって感じ
225 21/09/09 15:55
221
ディズニーなら子連れに優しいと思う

231 21/09/09 16:00
221
優しいがどの範疇かは計れないけどレジャー施設のサイトにベビーカーの貸し出しとか離乳食の案内とか載ってるところはあるよ

233 21/09/09 16:01
221
今の流れで子連れに優しいって言われてるのはショッピングモールのことだよ

262 21/09/09 16:30
私も前駆陣痛は24時間くらいかかって本陣痛は10時間ちょいだった
264 21/09/09 16:31
258
あごめん本陣痛。前駆陣痛も合わせたら1週間近くあったけど前駆陣痛始まった頃に病院行ったら帰されたな
259
やっぱり痛み耐性関係あるよね。もうあんな思いしたくない

282 21/09/09 16:42
280
でも1度耐えてるんだから弱くはないよ

312 21/09/09 16:54
311
私もこれだと思うよ

315 21/09/09 16:55
310
私個人病院だったんだけど産後の入院中しょっちゅう救急車来てたから出産って怖いなって思ってた

317 21/09/09 16:55
314
できたてほやほやのコロナワクチン並べるなよ

318 21/09/09 16:56
313
ダイエットするのも嫌だしかと言ってデブな姿が残るのも嫌だし、まずウェディングドレスが可愛いと思えないからその気になれないんだよね。旦那はバツ1だからもう着たくないって言ってるし夫婦間でそこは一致してる

320 21/09/09 16:57
311
麻酔科医や院内での繋がりや対応がしっかりしてないと死亡事故やミス起こると思うよ。それはどんな病気や出産でもそうなんだけどね。理由つけて楽することは悪みたいに記事書く人だっているからどっちを選ぶのかは自分自身で考えて決めることだけどさ

321 21/09/09 16:57
314
自然分娩での死亡リスクは無痛分娩したからって下がらないし、自然分娩の方が全体数多いんだから死亡リスク高くなるのは当たり前

324 21/09/09 16:58
321
同じ事思った

325 21/09/09 16:58
321
割合と死亡数は別だから全体数関係ないよ

327 21/09/09 16:58
318
私もドレスが嫌だから和装でしたいなと思ってるよ。和装ならいけるんじゃない

332 21/09/09 16:59
331
私は専業だよ

334 ◇331判定:× 21/09/09 17:00
身内ってだけで色んなデータ頭に入ってるの?
337 21/09/09 17:00
331
いつもこういう揚げ足取り出てくるよね

348 21/09/09 17:03
でも耳鼻科の方が身近で家族みんながお世話になるけどね。産科なんて人生で1.2回だよな
350 21/09/09 17:04
345
それならそのお金を孫に使ってあげてほしいって言おうかな。和装もドレスも嫌だしとにかくやりたくないし旦那バツ1なこともうちの親には言いたくなくて。どうにかしてこの話流れるようにする

360 21/09/09 17:06
356
知り合って10年以上経つけど行ってないよ

383 21/09/09 17:10
314
無知晒し上げ

384 21/09/09 17:10
381
車の人は車、徒歩の人は病院の前

393 21/09/09 17:13
391
土壇場まで無いの知らなかったのがヤバい

404 21/09/09 17:15
399
切り替えるかもとすら思わなかったよ自然しか考えて無かっただけ。ただ想像の1億倍ほど痛かっただけ

413 21/09/09 17:19
411
妊娠中の吐き悪阻が無いのも追加でw

416 21/09/09 17:19
411
それぐらい効果的面ならやりたいよねw私普段から麻酔効き辛いから高いお金出して痛かったとかだと聞いてないよ〜ってなりそう

417 21/09/09 17:20
414
カジュアルな病院だな

420 21/09/09 17:21
417
最近は手術室でクラシック流れるって聞いてたんだけどね。担当医のテンションが上がる曲だったらしい

422 21/09/09 17:22
421
それ嫌w

423 21/09/09 17:22
421
私も好きな曲とか雰囲気とか決めれた病院だったけど出産が急過ぎてそれどころじゃなかったw

427 21/09/09 17:23
421
あの夏、世界中で一番。大切な君に会った〜って流れてたの想像すると面白いw

432 21/09/09 17:26
431
何かリズム狂いそうww

437 21/09/09 17:27
436
旦那の妹が31買ってきてくれた

440 21/09/09 17:27
私1回大きい声出したら止まらなくなっちゃって叫びまくってしまったの今思うと恥ずかしい
453 21/09/09 17:30
451
産院なんかで産まないから知らなかったけどそうなんだ

454 21/09/09 17:30
451
そうなの?私の時周りもみんな来てたよ

455 21/09/09 17:30
451
旦那が皆んなから睨まれるから行きたくないって言ってたな

457 21/09/09 17:30
441
出産後に分娩室でアイス食べる?って先生や助産師さんに声かけてもらってもってきてくれたんだ。総合病院なんだが

472 21/09/09 17:35
471
あるよ

494 21/09/09 17:44
491
しっかりしてそう

503 21/09/09 17:52
491
うちもこれだったけど別室でも昼夜問わず母乳あげるのに授乳室呼び出しされて結構しんどかった。でも退院後もそのリズムに慣れてたからそういう意味では良かった

511 21/09/09 18:05
510
子供の入れ替えだよ。母親は子供を入れ替えた罪悪感に苛まれて生きてたけど実はブラックジャックがその母親の実の子を手術して病気治させてこっそり元に戻してたって話。何巻かとかまでは覚えてないけど

513 21/09/09 18:11
512
文まとめるのめんどくさいからURL貼るけどこれ
phoenix.to

516 21/09/09 20:34
515
スルーしなよ

517 21/09/09 20:41
516
ちょっと感覚ズレすぎててつい

522 21/09/09 21:23
518
言い方の問題じゃない?

546 21/09/09 23:28
543
本当に成人?もしかして10代?

555 21/09/10 00:03
553
518

556 21/09/10 00:03
518
562 21/09/10 01:03
561
絶対いるw

575 21/09/10 10:21
今気付いたけど1の荒らしに構うと荒らしスルーって同じ意味では?
582 21/09/10 10:31
581
話題

583 21/09/10 10:31
581
じゃあ見るのやめときな

607 21/09/10 10:43
604
今荒れてないよ、外人旦那いる人が被害妄想起こして1人騒いでただけだよ

611 21/09/10 10:47
610
20前後の子なら成人しててもなんかまだ若いからって子供扱いしちゃうw

615 21/09/10 11:11
613
分けてない。子供のに合わせてる

616 21/09/10 11:15
613
セパレートの服になる頃まで分けてた

618 21/09/10 11:20
617
ポカ女のはアレルギーじゃないよ

619 21/09/10 11:22
613
私は洗剤は同じだけど子供のは柔軟剤使わないを2歳くらいまでやってた

620 21/09/10 11:22
616
うちもこれ

621 21/09/10 11:28
613
私面倒くさくて最初の数回はサンプルあったから分けてたけどサンプルなくなってからは分けてなかったわ。肌丈夫な子で良かった

622 21/09/10 11:33
621
姑が出て来そうだけど私もこれw

623 21/09/10 11:40
613
うちはアレルギーあって肌弱かったから3歳くらいまで分けてた

624 21/09/10 11:40
618
何でわかるの?本人?

625 ◇618判定:× 21/09/10 11:42
624
見てりゃわかるよ

632 21/09/10 11:49
621
ぶっちゃけうちもすぐ一緒に洗ってたw

634 ◆613判定:○ 21/09/10 11:53
みんなレス有難う。柔軟剤無い方がゴワゴワしてって発想は無かったけどそれもそうだね肌触り全然違うもんね。色々みんなの意見参考にさせてもらいます
654 21/09/10 12:02
651
ずっと居たかもだけど沖縄ギャ久しぶりだねw

657 21/09/10 12:02
651
ダウニーも種類あるのにいつまでもダウニーは香害!って言ってる人は初期ダウニーしか知らないんだろうなって思うわ

663 21/09/10 12:04
柔軟剤入りのビーズが1番好き
712 21/09/10 12:13
710
誤字だよ

713 21/09/10 12:13
712
知ってるよ

717 21/09/10 12:15
716
子供いるけど近場は外出してるよ

718 21/09/10 12:15
714
田舎住まいだけどどこも紙だな

720 21/09/10 12:15
719
もうタオルの時代じゃないんだよ

722 21/09/10 12:16
720
ごめん1年半前の話ね

744 21/09/10 12:20
741
しかも今ってシャンプー台軽いリクライニングくらいで顔ブスにならないしねw

778 21/09/10 12:26
771
住んでる場所で価値観全く違うからね

789 21/09/10 12:31
田舎も都心も住んだけど田舎は1人に喋ったことが広まりやすくて嫌
794 21/09/10 12:32
791
そうだねw私野菜と米は買ったことない

815 21/09/10 12:40
813
それそれ

817 21/09/10 12:40
814
コロナ禍こそ田舎から抜け出したい

818 21/09/10 12:40
814
閉鎖的な所は余所者みんな村八分にされるよ

819 21/09/10 12:41
817
まじか、こっち皆緩すぎて監視しあってる感じが羨ましいと思った

824 21/09/10 12:42
地元が色々最高なんだが旦那の通勤が1時間になってしまうからなかなか引っ越せない
827 21/09/10 12:43
824
1時間くらい楽じゃん

830 21/09/10 12:43
片道1時間だとしたらキツくない?
832 21/09/10 12:44
827
でも家に居るいる時間が2時間半ぐらい減るって事になる。子供まだ小さいから1人しんどくて

833 21/09/10 12:44
通学が電車で片道1時間半だった私からしたら余裕のよっちゃんだわ
836 21/09/10 12:44
都民だから通勤30分以上は長ってなる。今15分とかだし
837 21/09/10 12:44
出勤時間一時間はきつい。うち徒歩10分程度だ
838 21/09/10 12:45
片道1時間長いよね
839 21/09/10 12:45
子供の幼稚園まで1時間って考えたら無理だな
840 21/09/10 12:45
うち旦那電車通勤で1時間くらいだよ
845 21/09/10 12:46
往復1時間ならいいけど片道1時間は無理だ。その2時間分で金稼ぐ方にしたほうがいい
868 21/09/10 12:49
車は18才から車乗るのが普通だし1人一台は普通
874 21/09/10 12:50
871
もちろん田舎

879 21/09/10 12:52
878
自宅と職場近くの駐車場代だけで10万くらいかかる上に車の維持費とか保険代とか出してたら破産するw

888 21/09/10 12:59
886
子供1歳の時に電車で往復挑んだ事あるんだけど、バルーン持ち帰るのがまじで大変で懲りたw
887
それいいね!レンタカーの期限時刻に間に合う様に19時には退園しないとならなかったから次そうしようかな

894 21/09/10 13:12
891
車持ってフェリー乗るのに憧れてるから羨ましい

901 21/09/10 13:19
私もなんだかんだで1人10万円のやつも残してるからコロナ落ち着いてたら旅行三昧の予定
912 21/09/10 13:27
908
大きい船だから比較的揺れも少なくて酔いにくいけど弱い人は酔うよ。因みに私も毎回酔ってるから部屋で揺れに合わせてゆらゆらしてる
910
だねwヒーローショーとか多いし楽しいよね

913 21/09/10 13:29
911
912
やっぱりそうかー車酔いしない人にフェリーなら酔わないよ!って自信満々に言われて疑ってたw車なら酔い止めで乗り切ってるけどフェリーは時間長いからキツそうだ

915 21/09/10 13:31
913
しかも車と違って一旦降りるとか出来ないからね

916 21/09/10 13:34
914
フェリーならそのまま寝てしまって大丈夫だよ。寧ろ寝てしまった方があと楽

919 21/09/10 13:35
917
酔わない体質に生まれ変わったら私もそれやりたい

920 21/09/10 13:36
917
豪華客船の旅いいよね!私も旦那と老後に世界一周したいねって話してたw

921 21/09/10 13:36
915
景色眺めても波が揺れてて余計に酔いそうだし辛いな

922 21/09/10 13:37
921
外出て遠くの島見てると酔いにくいよ。あと揺れに合わせてゆらゆらするのもオススメ

923 21/09/10 13:37
919
年取ったら三半規管鈍くなって乗れるようになるかもよw

932 21/09/10 16:21
931
今悩んでる

934 21/09/10 16:28
931
鶏肉のトマト煮込み食べたくなったからそれにした。あとカボチャ貰ったからカボチャのポタージュ

954 21/09/10 19:52
938
私のコロナのワクチン
939
941
ありがとう

973 21/09/11 20:35
971
生理中って肥えるよね私も3キロくらい前後する

992 21/09/12 09:33
986
0歳の子で夜起きないからって毎晩往復1時間旦那を職場まで送迎してる知り合いいたけど個人的には引いた

996 21/09/12 09:55
うちは銀行まで徒歩1分だからダッシュ銀行はありと思っちゃう
1002 21/09/12 10:03
1000
分かるわw

1006 21/09/12 10:35
1004
私もない。留守番できない子がいっぱいいるって治安悪い地域なんだと思った

1007 21/09/12 10:39
1004
うちの地域小3くらいまでならあえてさせないって普通だよ。学童とかも小3までは人数制限なしで受け入れだからそういう基準勝手に出来てる気がする

1009 21/09/12 10:42
1007
うちの周りの地域も学童三年生までだからそうかも。治安じゃなくてちょっと過保護な親が多いだけ

1010 21/09/12 10:43
1008
大阪なら納得

1011 21/09/12 10:43
1008
東京だよ
1009
治安とか過保護とかより東京で核家族多いのと近所付き合いも薄いから万が一例えば震災とかあったりした時に心配とかそんかんかも

1012 21/09/12 10:43
1011
そういうのを過保護って言うんだよ

1018 21/09/12 10:49
1011
マジレスごめんだけど道中で震災起きたらハンドル効かなくて車バンバン突っ込んでくるし家にいた方が安全だよ

1019 ◇1011判定:× 21/09/12 10:51
1018
家に一人で居て物が倒れて来たり津波や火災になっても一人で対処しないといけないから不安って事じゃないの

1021 21/09/12 10:52
1020
その家庭それぞれ好きなようにどうぞだよね

1022 21/09/12 10:52
1019
そこまで天文学的数字気にするなら登下校も何もかも親付き添いじゃないとだね。大変だ

1023 21/09/12 10:54
1019
これ。危険度じゃなくて小学校低学年までとかのまだ幼いうちに一人で何かあった時にパニックになりそうだなっていう心配。逆にもっと小さい方が留守番させやすい

1025 21/09/12 10:56
1024
それ学校からの避難でしょw

1026 21/09/12 10:57
1025
いや、家にいる場合〜とか教えない?倒れそうな物の側に近寄らないとか火のそばから離れるとか

1029 21/09/12 11:07
1027
本当それね

1031 21/09/12 11:41
1030
同じ様な理由で団地とか住むの昔から怖いw鍵かけ忘れると違う部屋の人が入ってきたりよくあるって聞く

1033 21/09/12 11:55
1032
鼻の上まできっちり不織布マスクして商品べたべた触らない様にずっと見張っててくれるなら良いけど絶対やらないもんね

1037 21/09/12 12:00
1036
同一決め付け乙

1038 21/09/12 12:01
1035
うちも肌弱いから布だ。布マスクすら刺激になるから本当はそれもさせたくないくらい

1039 21/09/12 12:04
肌弱いと服とかも綿100%じゃないと痒くなったりして大変だよね
1040 21/09/12 12:29
1033
何か視野狭くない?

1041 21/09/12 12:32
1032
こういう人は子どもいくつから留守番させるんだろ?

1046 21/09/12 12:42
1043
小学生でも触っては戻し、触っては戻ししてるの見かける

1047 21/09/12 12:43
1045
自分があちこち出歩かないで子供にもオンラインで受けさせた方が自衛できるしよくない?私の周りの気になる人達みんなそうしてるよ

1048 21/09/12 12:45
1047
そこまでして感染広げて楽しい?

1049 ◇1047判定:× 21/09/12 12:45
1045
そごで気になるタイプならもうあなた自身が家から出ないで自衛した方が安心だと思うよ

1051 21/09/12 12:46
1048
そうじゃなくて自分のことは自分で守る方がストレス少なくない?って話だよ

1052 21/09/12 12:47
1051
それでも急遽必要な生活必需品買いに出たりしないといけないからね

1053 21/09/12 12:47
1047
これが出来るの金銭的な余裕ある専業家庭になるから出来ない人多そう

1054 21/09/12 12:47
1052
旦那に行ってもらったら?

1055 21/09/12 12:47
1052
Uberで頼めばよくない?

1056 21/09/12 12:48
1054
旦那が移されたら家庭内感染するじゃん、馬鹿なの?

1058 21/09/12 12:48
1055
ウーバーって何売ってるの?

1060 ◇1057判定:× 21/09/12 12:49
1057
そうそう文句言わない

1061 21/09/12 12:49
1058
Uberって出前とかもだしコンビニとかも配達してくれるよ

1062 21/09/12 12:49
1057
仲良い人皆自粛してるけど文句は言ってるよ

1063 21/09/12 12:49
1062
程度が低いんじゃない?

1064 21/09/12 12:49
1063
あんたより高いよ

1067 21/09/12 12:50
1066
あんたが自粛しない阿保だからあんたに言っても仕方ないと思って言わないだけだよ。寧ろあんたの愚痴他で言われてそうw

1069 ◇1066判定:× 21/09/12 12:51
1066
私の周りもそうだよ。周りへの干渉なし

1072 21/09/12 12:52
1070
不織布買う余裕ないの?

1073 21/09/12 12:53
1071
私逆だ。布マスクの真ん中にポケット型に作っててそこに不織布の使い捨てフィルター挟んでる。はたからみたら布マスクだけに見えるだろうけど

1075 21/09/12 12:54
1074
そんな子そうそう見ないわw

1076 21/09/12 12:54
1072
そうじゃなくて快適な自粛をできる環境を用意できる金銭的余裕でしょ

1077 21/09/12 12:54
1073
布を口元に触れる側に挟んでるって意味ね

1078 21/09/12 12:55
1076
だからそれしてても通院や銀行や最低限の外出はするからね

1079 21/09/12 12:55
1077
わかってるよ。それでも不織布が頬にあたったりすると荒れるから不織布の内側に布じゃなくて布の中に不織布フィルター挟んでる

1080 21/09/12 12:56
1079
間にフィルター挟んでるなら良いと思うよ

1082 21/09/12 12:57
1081
うちの旦那もそうだよ

1086 21/09/12 12:59
1085
どれ?

1087 21/09/12 12:59
1086
本人は気づいてないのかぁ

1089 21/09/12 13:00
1085
病気だから仕方ないよ

1094 21/09/12 13:02
1093
皆思ってる証拠だね

1096 21/09/12 13:02
1093
ずっと言ってる人いるよね。自分がスーパー行かなきゃいいじゃんって毎回言われて逆ギレしてのパターン

1098 21/09/12 13:04
1097
そうじゃなくて自衛した方が精神衛生上よくないかってアドバイスだと思うよ。たぬきでこんな怒り散らすってかなりメンタルきてると思うよ

1099 21/09/12 13:05
1097
そこまで周りが気になるあなたのストレスの方が見ててかわいそうだよ

1101 21/09/12 13:10
1099
自分に実害あるからそりゃ気になるよww

1105 21/09/12 13:12
1103
離島とかよさそう

1106 21/09/12 13:12
1104
そこまで思うんだ?私はあ、離れよう程度

1107 21/09/12 13:13
1105
離島は都心の人が開放感求めて押し寄せてばら撒いてるよ、ニュース見てないの?

1109 21/09/12 13:14
1104
小学生くらいまでは100%親のせいだもんね、仕方ない

1113 21/09/12 13:18
1112
高校行かせてもらえないって今低所得は無償化だけど、いつの時代の話?

1114 21/09/12 13:19
1113
そうじゃなくて高校行かずに家族のために働けって家だよ

1115 21/09/12 13:23
1113
アスペ乙

1117 21/09/12 13:25
1116
いたwそれを子供に金銭感覚つけさせてしっかり勉強やらせるためとかいってたきがするw

1120 21/09/12 13:28
1119
自営はそういうの計算して経費とかで調整してる

1121 21/09/12 13:29
800から1200万が一番損する層だよね
1122 21/09/12 13:30
1117
せめて半額は負担してやれよと思ったw

1126 21/09/12 14:32
1119
その層が世の中1番多いからそれをわかって国も設定してるんだと思う

1131 21/09/12 14:38
1130
私も同じこと思った。これからもっとかかるのにね

1140 21/09/12 14:51
1138
うちもアレルギー持ちだけど病院費用は無料じゃない?

1142 21/09/12 14:51
1140
うちは無料じゃなくて毎月上限1000円、あと検査代別に1万とか

1143 21/09/12 14:53
1142
それは大変だね。うちは15歳まで医療費0円で検査代も0円だった

1144 21/09/12 14:53
1141
それは最初からわかってたことじゃないか

1145 21/09/12 14:54
1143
自治体や病院の規模によって違うのかもしれない。お金より医者って半日潰れるから体力面が大変だよねw

1147 ◇1139判定:× 21/09/12 15:04
どう見ても不満というか難癖でしょw
1148 21/09/12 15:05
1142
子育てに向かない自治体なの分かってて好きでそこ住んでるんじゃん

1149 ◇1142判定:× 21/09/12 15:13
1148
そこまで言わなくてもw

1150 21/09/12 15:17
1148
アスペ?

1152 21/09/12 15:27
1150
それもう口癖になってるね

1155 21/09/12 17:01
1154
日本ではちょっと抵抗あるよねw海外なら普通なんだろうけど

1156 21/09/12 17:02
1153
1万円分貰えたらかなり助かるね。文句言ってる人はそういう所住めばいいのに

1160 21/09/12 17:28
1157
1158
どっちも違うと思う

1163 21/09/12 17:31
1162
これだろうね

1165 21/09/12 17:55
1164
私もそんな感じだった

1166 21/09/12 18:42
1162
いらんアピールだね

1168 ◇1164判定:× 21/09/12 19:20
てか捻くれすぎじゃない?そんな深く貧乏とかまで想像せずシンプルに1164こんな感じだろうなしか思わないし掘り下げないわ
1171 21/09/12 20:39
1170
なんのための児童手当よって思われるよね

1172 21/09/12 21:10
1171
それ。逆に児童手当を何に使ってるのよ

1174 21/09/12 21:26
1173
愚痴というよりあわよくばそうなってほしい感満載だよねw

1176 21/09/12 22:03
私の地元は令和3年以降に生まれた子供には子育て用品1つ自治体からプレゼントされるんだけど、来年地元戻るからラッキー!と思ったらうちの子供は昨年生まれだから関係なかった。残念
1177 21/09/12 22:32
1168
同じこと思った。悪い方に解釈して叩きたい人多いなーって印象

1180 21/09/12 22:42
1179
うち高収入の方だと思うけど普通にオムツもミルクも高いなって思ってたよ。高いと思う=高くてキツいではないし、一律で賃金上げたところで物価上がるしね

1186 21/09/12 23:09
1184
別に国のため誰かのために産むわけじゃないし強制でもないもんね

1189 21/09/13 02:34
1歳過ぎたら普通に食べるし牛乳にすぐ切り替えたよ
1190 21/09/13 06:48
1189
すぐ切り替え出来る子と出来ない子いるから

1194 21/09/13 08:29
1193
ロタとか高かったよね

1195 21/09/13 08:32
1194
高かったよね。肺炎球菌とかも7千円〜1万くらいだったし同時接種推奨してる病院だったからお金一気に飛んでった記憶が。有料だったから周りは打たない派も多かった

1196 21/09/13 08:37
1195
 そういう人多かったよね

1199 21/09/13 10:07
1198
あれどれくらいの所得だと減額されるんだろ?

1202 21/09/13 10:12
1201
今って誰でも5000円はもらえない?

1203 21/09/13 10:14
1202
旦那が別に国から貰う必要ないって言って申請しなかった

1206 21/09/13 10:29
1203
元々でも貰えないでもなくて草

1207 21/09/13 10:43
1203
すごい屁理屈旦那だねwお金に余裕あってもくれるから貰うよねw

1209 21/09/13 10:45
私もらえるなら1円でも貰いたいw税金払ってるんだし
1214 21/09/13 10:52
1213
高収入になりきりたかったのかなって思ったw

1215 21/09/13 10:52
1214
私もそう思ったw

1219 ◇1203判定:× 21/09/13 11:09
血税を他人の子供なんかに使って欲しくないって意見も多いから1203の旦那は園考えの人達に称賛されるね
1221 21/09/13 11:19
給付金受け取らなかった知り合いはいる。風の子で10万くらい1日ハードめに働けば貰えるからって
1223 21/09/13 11:21
1220
私も給付金貰わなかったけど寄付とかより純粋に国にお金ないのにそんな国からお金むしりとるみたいな事したくなかっただけ

1224 21/09/13 11:23
1223
宙ぶらりんになったお金は何の役にも立たなくてその分国が潤う訳じゃ全く無いから必要な所に確実に回そうってはなしだったよ。吉村知事が確か言ってた

1225 21/09/13 11:24
1224
私の言ってる事はそういう事じゃないよ。別に誰かを助けたいなんて気持ちはないんだよ

1226 21/09/13 11:25
1223
それで国が助かるわけじゃないんだよ

1227 21/09/13 11:26
1225
なるほど。でも国の為にも全くならないって話らしいよ。もう決めた予算はそのまま動くから

1229 21/09/13 11:27
1226
だから誰かを助けたいんじゃないって。国を助けたいとかじゃなくて、お金ない人からお金貰いたくないだけ

1232 21/09/13 11:30
1231
意味のある事がしたいんじゃないから

1235 21/09/13 11:34
1234
本当そんな感じ

1237 21/09/13 11:35
1236
何言ってんの?

1238 21/09/13 11:35
1236
別だがそれは流石に別かと。その会社があるからこの人は貧乏人からの恵みは要らないだけで

1240 21/09/13 12:34
1223
ぜったい貰ってると思う

1241 21/09/13 12:41
1239
それはちょっと違う気がする

1261 21/09/13 16:35
1260
ここ大半いじめられっ子じゃんw

1262 21/09/13 16:36
1261
私いじめられたことないよ

1264 ◇1262判定:× 21/09/13 16:40
1262
私も

1265 21/09/13 16:40
1263
んじゃここ虚言癖だらけになっちゃうじゃんw

1266 21/09/13 16:40
1261
あなたと一緒にしないでw

1267 21/09/13 16:40
1265
まー他所より多いんじゃない?発達も

1270 21/09/13 16:45
1268
あなたもいじめられてたのね、かわいそうに

1271 21/09/13 16:46
1270
私話題に参加してないよ

1275 21/09/13 16:48
1273
自己紹介?

1277 21/09/13 16:48
1273
私大卒ー

1278 ◇1277判定:× 21/09/13 16:48
1277
私も大卒

1283 21/09/13 16:52
1282
1も読めない人だらけだから難しいんだよ

1284 21/09/13 16:52
1282
ここ何の話題でも荒れるから

1285 21/09/13 16:52
1281
そういうの書くと急に陽キャとカースト上位が湧くのがこのスレなんだよな

1286 21/09/13 16:52
1285
んじゃパンピも多いって事だよね

1288 21/09/13 16:53
1286
むしろパンピしか居ないだろって時あるからね

1295 21/09/13 16:54
1288
まーギャネタなんて出ないし鬼女が集まる掲示板の一つって感じか

1296 21/09/13 16:54
1293
多いね

1298 21/09/13 16:55
1293
我が家は至って平凡な普通の収入

1299 21/09/13 16:56
1298
そういうの要らないって

1300 21/09/13 16:56
1297
これが正解なんだろうな

1302 21/09/13 16:56
1298
誰もあなたの収入とか聞いてない

1305 21/09/13 16:56
1301
貧乏暇なしってやつ?コロナ失業者も居たよ

1307 21/09/13 16:57
1301
最近小さい子供居る人のレスが目立ってたくらいだし子供小さくて働けない人も多そうだよ

1308 21/09/13 16:57
1306
あなたの事ね

1309 21/09/13 16:58
1308
3匹目の馬鹿

1310 21/09/13 16:58
1306
今6匹釣れてるよ

1311 21/09/13 16:58
1310
自分も入れてるの可愛い

1312 21/09/13 16:58
1308
こういうレスが一番滑稽

1313 21/09/13 16:58
1312
顔真っ赤

1314 21/09/13 16:58
1308
顔真っ赤にして脊髄反射

1319 21/09/13 17:00
1315
今撮り溜めたドラマ見てた

1320 21/09/13 17:00
1315
私子どもの歯医者の待ち時間

1322 21/09/13 17:01
1315
書き込みせずずっと見てた。これが初

1323 21/09/13 17:02
1322
よっぽど暇なんだね

1328 21/09/13 17:20
1325
子持ちだけど今日は義母が来てるから遊んで貰ってる

1330 21/09/13 17:44
1329
生活保護車笑うのはどうかと思うよ

1332 21/09/13 18:09
1330
世間的にはそういう扱いだよ

1335 21/09/13 18:11
1333
と、生ポが申しております

1338 21/09/13 18:38
1336
あれはみんなが思ってる事だと思うけどいちいち言わなくて良いこと言っちゃったなーと見てた

1339 21/09/13 18:39
1338
まともな人は口に出さない

1340 21/09/13 18:41
1339
当たり前に身に付く事だよね、人の欠点を馬鹿にしたりしないって

1342 21/09/13 19:18
1337
よ!失敗ガチャの発達親子!

1347 21/09/13 19:29
1346
確かに知り合いのホスト顔だけは美形

1348 21/09/13 19:32
1347
発達なのにホストやれてるのすごいね

1349 21/09/13 19:36
1348
客も発達だからね

1353 21/09/13 21:28
1350
向いてるのではなくまともな金銭得られる仕事風水くらいしか無いんだよ。ちなみに風嬢の9割は発達らしく、逆に銀座のクラブみたいなママや他の女性とコミュニケーション取らなきゃいけないお店にはほぼいない傾向にあるらしい

1354 21/09/13 21:29
1353
らしいって何処情報か書いた方がいいと思うよ

1355 ◇1351判定:× 21/09/13 21:46
1353
めちゃくちゃスレチ

1356 21/09/13 22:09
1342
ブーメランじゃん

1357 21/09/13 22:10
1343
あなたはずっと誰と戦ってるの?

1358 21/09/13 22:11
1353
ここ元お水多いからすぐこう熱くなる人いるね

1360 21/09/13 22:16
1359
私もだよ

1361 21/09/13 22:32
1353
すごい偏見だねw

1364 21/09/13 22:45
1353
発達の専門家の人が書いてる何かの本で見たんだけどタイトル忘れた

1365 21/09/13 22:55
1364
発達詳しいんだね

1366 21/09/13 22:58
1365
最近このスレ見る様になってから気になって色々調べる様になったw

1367 21/09/13 23:23
1362
あなたが見なきゃストレスたまらないよ

1368 21/09/14 00:09
1366
同じくw知れば知るほどここの人それっぽく見えてくる事多々ある

1370 21/09/14 00:23
1369
私含めてここ見てるの仕事しなくても余裕ある専業が大半だと思うよ

1371 21/09/14 00:25
1369
他人に興味持ってとは違うと思う。それってなんだろ?って気になったら調べる感覚じゃない?

1372 21/09/14 00:35
1371
それもそれで暇だよねw

1373 21/09/14 00:36
1370
乳幼児いる人多いしね

1376 21/09/14 07:34
1374
まじで

1377 21/09/14 07:57
1374
ほんとそれ思う

1378 21/09/14 08:27
1375
無自覚だから行くわけないよ

1380 21/09/14 08:39
1379
あなたがどっか行けば

1381 21/09/14 08:47
1379
煽りで言ってるならどっか行けだけどたまに本当にヤバいなって思って言う事もあるからな

1383 21/09/14 09:03
1381
だよね

1391 21/09/14 10:29
1390
義妹さんに預けたり任せたりしたことある?もしあるならママと離れるのかもって不安で泣いてるとかないのかな

1393 21/09/14 11:26
1391
まだ人に預けてどっか行ったりとかはないかな。義妹が抱っこしてくれたり遊んでくれてても私は同じ部屋にいる

1394 21/09/14 11:30
1392
私もそれやるけど上の段に物置いてたりまた開けたりするの面倒だからだ。うちはそんな小さい事文句言う人いないけど言われたらそんな短い時間開けっぱなしにしてたからって入ってる物が腐る訳でも電気代が爆上がりするわけでもないし、いちいち煩いわって思ってしまう

1395 21/09/14 11:39
1394
私も同じ

1396 21/09/14 11:51
1394
私も同じ

1397 21/09/14 12:13
1394
私もw

1399 21/09/14 12:35
1392
私は半分わかって半分は他の人たちと同じだわ。同じ扉を何度も開け閉めは面倒って気持ちは他の人たちみたいにわかるけど、上下の別のドア両方開けっ放しは苛つくと思うし意味がわからない。どっちかの用事済ませてから別のドア開けろよってなるかな

1401 21/09/14 12:37
1400
犬も猫も世の中に飼ってる人山ほどいるだろうけど、喘息やアレルギーのリスクあるのも事実だからまあ結局は親としての自己責任じゃない?

1402 21/09/14 12:38
1400
それ昔の考えだね。私猫一家だから猫と一緒に寝てたらしいしうちの子の同じで猫が見守ってくれてたよ

1403 21/09/14 12:39
1400
私は猫飼ってるとこに赤ちゃん連れていきたくないから旦那さん派かな。自分自身も動物アレルギーだし

1406 21/09/14 12:40
1404
トキソプラズマじゃない?

1410 21/09/14 12:41
1406
そうかな、猫危険なんだよね

1412 21/09/14 12:43
1401
リスクの問題なのは分かるけど私も旦那もアレルギーないし喘息もないから猫と一緒が良かった
1404
一回も聞かれた事ない
1405
実家に居たのは数ヶ月で私は大学行くのに実家出た時に猫も連れてってずっと私と一緒に暮らしてた
1408
そうだね。取り敢えず少しずつ慣らす所からはじめる

1413 21/09/14 12:44
1411
猫の世話しんどいとか思う人は猫飼ってないと思う

1416 21/09/14 12:45
1413
私猫かってるから書いた。赤ちゃんと同時が結構しんどい。うちは部屋余ってたから1部屋猫の部屋にしてそこから出さないようにしたけど、これ出来なきゃ暫く実家にお願いしてたと思う

1417 21/09/14 12:45
1414
まぁ赤ちゃん自体が衛生面アレだし

1418 21/09/14 12:48
1412
そこまで聞かないお医者さんだったんだね。普通は聞かれるんだよ危ないから。本やネットやとにかく妊娠に関する情報では猫飼ってる人は旦那さんに世話してもらってって出てくるよ

1422 21/09/14 12:52
1421
身内に預けるなら別にいいと思うけどな

1423 21/09/14 12:53
1421
子ども優先できないなら子ども産まないで欲しいのと一緒だな

1425 21/09/14 12:53
1421
本当それな。そもそも手放さなきゃいけないくらい衛生面も躾も出来ないんなら最初から飼うなって思うわ

1427 21/09/14 12:54
1423
猫優先にするなんて誰も言ってない。複数子供いたら上の子構わずに赤ちゃんだけ構うのかよ

1430 21/09/14 12:55
1429
質問主はそうするって書いてたしもうよくない?

1434 21/09/14 12:57
1432
もう何が言いたいのか分からなくなるよねw

1437 21/09/14 12:58
1435
いつも自分の世界の人間と戦ってるよね。リアルで居たら普通に精神疾患だけど

1438 21/09/14 12:58
1437
わろたw糖質とかかな

1439 21/09/14 12:59
1438
ここで糖質って言っちゃダメだよw

1442 21/09/14 13:00
1440
いるいるw被害妄想激しくて雨嫌だねって言っただけで私と話すのがそんなに嫌なら話さなきゃいいじゃない!ってブチ切れてるママ友いた

1443 21/09/14 13:00
1437
本人自覚してないところが一番怖いと思ってるw

1444 21/09/14 13:01
1442
マジ病気じゃんw

1445 21/09/14 13:01
1442
おーまさにそんな感じだねここで突っかかってる人

1446 21/09/14 13:01
1445
そのママ友いるのかと思う時あるw

1447 21/09/14 13:01
1435
そういう人に反論してみたら自覚ある当事者だから反応するの?って言われて当たり屋かと思ったことある

1448 21/09/14 13:02
1443
精神疾患者で自覚持ってる人少ないからしゃーない

1452 21/09/14 13:06
1451
妄想力が高いより視野が狭くて小さい世界でしか考えられないんだと思う

1454 21/09/14 13:14
1453
知らないよ飼ってないし

1456 21/09/14 13:15
1454
知らないのに突っかかる意味

1457 21/09/14 13:15
1456
突っかかってもないんだけどw

1458 21/09/14 13:15
1457
あっそレス不要

1460 21/09/14 13:17
1459
豆腐美味しいもんね

1462 21/09/14 13:19
1460
私結構濃い味嗜好で子供用の薄味のやつ食べられなかったのにびっくりしたw

1465 21/09/14 13:20
1463
家で揚げ物するの偉いね!私油はねや処理が嫌でいつも揚げ焼きにしちゃうw

1467 21/09/14 13:21
私は絶対家で揚げ物したくないけど揚げ物大好きな旦那はこだわりが強くて1から作るからすげーなと毎度思う
1470 21/09/14 13:23
1469
旦那がご飯担当なの?

1473 ◆1469判定:○ 21/09/14 13:24
1470
紛らわしい書き方ごめん。生理が酷くて動けない時だけ1日お願いしてる

1474 21/09/14 13:24
1473
それは辛い

1475 ◆1467判定:○ 21/09/14 13:24
1469
うち処理と後片付けはやってくれるけどコンロの周り油はねだらけだ。絶対触りたくないし自分が作る唐揚げやトンカツ定期的に食べたいらしいからご飯旦那に担当させたw

1477 21/09/14 13:25
1473
優しくていい旦那さんだね!生理しんどいのにその1日以外頑張ってるの素敵だよ

1480 ◆1473判定:○ 21/09/14 13:29
1477
ありがとう。そう考えると片付けの愚痴なんて言っちゃダメだね。作ってくれること自体に感謝する様にして片付けは文句言わず自分でするわw

1482 21/09/14 13:41
1481
旦那の作ってくれたべちゃべちゃの下痢便も泣いて喜んで食べそう

1486 21/09/14 13:44
1485
旦那がそれ一回食って吐き戻したやつを君が食べるの?

1487 21/09/14 13:47
1485
それにお豆腐とか添えたら良いね

1490 21/09/14 13:58
1489
分かるw隣の県にあるけどコロナで買いに行けなくて悲しい

1491 21/09/14 13:59
1487
お豆腐ないからニンジンと大根の酢の物でも作ろうかな

1492 21/09/14 14:00
1490
コストコ憧れるよねw安いし何でもあるイメージだからテンション上がりそう

1494 21/09/14 14:36
1493
うちも近いけどコロナ怖いから行ってない

1500 21/09/14 15:11
1498
私義母とは普通に貶し合いとか出来るから冗談ぽくまたお願いしますwって言いながら返すわ。そしてまた貰って帰る

1501 21/09/14 15:11
1498
いやそれ義実家にまた持ってった方がいいと思うよ。紙袋なくなってきたって言ってるってことは持ってきて欲しいんだと思う

1504 ◆1498判定:○ 21/09/14 15:30
ありがとう!返すね!ちなみになんだけど、保冷剤もつけてもらった時保冷剤も渡していいかな
1505 21/09/14 15:35
1504
良いと思う

1506 21/09/14 15:37
1504
保冷剤も一緒に返して良いと思う

1507 21/09/14 16:23
去年母が亡くなったんだけど実家の父が1人になってから、まともにご飯食べてなくてガリガリになってしまったから家近いし、ちょこちょこご飯作って持って行ってるんだけど旦那が凄く嫌そうな顔して、また持って行くの?とか言ってて結婚する人間違えたかなって思ってるんだけど皆んなならどう思う?
1508 21/09/14 16:29
1507
うちは旦那の妹も実家に出入り激しいから私が実家に行くのも理解あるけどあなたの旦那さんみたいな人も多いと思うよ。冷たいしそんな事言われると寂しいよね

1509 21/09/14 16:33
1508
うちの旦那もしょっちゅう義実家行ったり義妹の家行ったりするのに、私が実家行くのがそんなに悪いの?って思ってしまった。こういう人って自分が同じ事されても気付かないよね?

1510 21/09/14 16:42
1507
厳しいこと言う様だけど、人でなしのモラ旦那だよ

1511 21/09/14 16:54
1510
モラハラにしては弱いけどやってる事はモラハラなのか。やっぱり結婚失敗したな

1514 21/09/14 17:11
1512
うちの旦那も結婚して家出たんだからとか、〇〇(私の名前)は××の姓になった自覚を持たなきゃとか言ってくる

1515 21/09/14 17:12
1512
こういう旦那って自分の親(旦那側)の方には良くしろみたいなの多くない?

1517 21/09/14 17:14
1516
旦那が?

1518 21/09/14 17:14
1514
同じだね。特に良いところのお坊っちゃんとかでもない野に

1520 21/09/14 17:16
1515
まさに

1521 21/09/14 17:16
1517
もちろんw

1522 21/09/14 17:16
1519
良いとこの坊ちゃんこそ言わないねw

1524 21/09/14 17:17
1518
それそれwサラリーマン家庭の一般的な家庭の癖に××家は〜とか言い出すのウザい

1525 21/09/14 17:19
1524
急に当主感目覚めてて笑うw

1527 21/09/14 17:21
1525
本当それwただの長男ごときで急に跡取り息子感出しててつらいw

1529 21/09/14 17:24
1526
友達へのプレゼントは流石に自分で働いたお金からか、旦那にバレない様にためたへそくりから出さないと駄目かと

1531 21/09/14 17:25
1527
温度差辛いよねw寒すぎるw

1532 21/09/14 17:28
1531
それでなおかつ笑ったらいけないんだから拷問だよw

1533 21/09/14 17:29
1529
もちろんそうしてるよ

1534 21/09/14 17:31
1533
それでも文句言ってくるのは無いわ

1536 21/09/14 17:32
1535
お昼ご飯代なんて食費に込みじゃないの?

1537 21/09/14 17:33
1534
旦那はお互いが稼いだお金をまとめて夫婦のものって考えしてるんだよね

1539 21/09/14 17:34
1536
完全に別にされてる

1542 21/09/14 17:35
1540
分かる!何買っても高い高い言われる

1543 21/09/14 17:36
化粧品なんか1000円くらいだろって思って行ったら5000円?!みたいな感覚で来られるのウザい
1545 21/09/14 17:38
1542
1543
めっちゃ分かるww本当ははもっと高いの使いたいけど遠慮してランク下げてるのに

1549 21/09/14 17:40
1547
働かないでって言われてる

1550 21/09/14 17:40
1545
私も高い高い言われてランク下げたw基礎化粧品はランク下げたくなかったから買う時は日にちずらして買ってるww

1552 21/09/14 17:41
1547
旦那の希望で専業の人もいるよ

1553 21/09/14 17:42
1547
私妊娠して仕事辞めてからお母さんなんだから働かないで子供の面倒見てって言われた

1554 21/09/14 17:42
私は旦那が使ってるスカルプ育毛シャンプーみたいなの1200円くらいだろうと勝手に思ってたら5000円もしては?高っ!?ってなった事ある
1556 21/09/14 17:43
1554
ワロタwまだ安い方だよww

1557 21/09/14 17:43
1555
うちの旦那は絶対違う

1558 21/09/14 17:43
1554
わろたw五千円の価値あるの?って思っちゃうよね

1559 21/09/14 17:43
1555
そっち系で働いてたけど原価率って高くても安くても割合変わらないよ。原材料費だけが原価じゃないしね

1561 21/09/14 17:44
1558
そんなもん無駄無駄ー!!って思ってしまったwそれならもっと高くても育毛外来行ってくれた方がまだいいって気持ちわかるw

1562 21/09/14 17:45
1560
生理用品は何故か高いって言われないからもしかして尿もれパットでも買ってんのかもしれないなって今思った

1564 21/09/14 17:46
1561
無駄無駄ー!が完全にジョジョでワロタw

1565 21/09/14 17:46
1562
www

1568 21/09/14 17:47
1562
布ナプキンだからか高いって言われたな。頻繁に買わないから初期投資で通したけど

1570 21/09/14 17:47
1562
試しに一番グレードの高いオーガニックコットンの超良いやつ買ってみたら?w

1571 21/09/14 17:48
1567
毎回言う旦那は違うと思うw

1572 21/09/14 17:48
1570
それいいねwカブれるって言って買ってみよ

1573 21/09/14 17:48
1569
整形なの?

1574 21/09/14 17:49
1573
そうw

1576 21/09/14 17:49
1572
16枚500円くらいのやつねw

1577 21/09/14 17:50
1575
うちの旦那も同じだと思うけど高いって言われるのがストレス

1578 21/09/14 17:50
1576
いいねw夜用含めて5つくらい買うわw

1582 21/09/14 17:51
1581
平和w

1583 21/09/14 17:52
1581
それが一番いいねw

1584 21/09/14 17:52
1581
知らぬが仏w

1586 21/09/14 17:52
1584
被ったw

1587 21/09/14 17:53
1581
うちも生活費もらってその中身は自由だから揉め事無し

1590 21/09/14 17:55
1589
それね。どうせ同じ額使うとしたら何も知らない方がお互いいいよね

1591 21/09/14 17:57
1589
高!って言ってる旦那はストレスより何故か楽しそうだけどな

1592 21/09/14 17:59
1591
むしろストレス発散してるのかな

1594 21/09/14 18:01
1593
逆に何なら安いんだよって感じだね

1595 21/09/14 18:01
うちの旦那も高いって言うけどそこに意味ないと思う。例えるなら私がスーパーでキャベツ1玉400円したら高いって言っちゃう感じ
1596 21/09/14 18:02
1592
私が毎月の自分の消耗品爆買いしてる時とか高い高い高いwどんだけ買うのwwって言うからきっとストレス発散してるんだと思う

1598 21/09/14 18:03
1597
私は自分が管理するの嫌だから旦那に全部任せてる

1599 21/09/14 18:03
1597
うちは完全に旦那が家計管理してるけど楽すぎて自分が家計握りたくない

1600 21/09/14 18:04
1594
流石に500円のベランダ用スリッパは高いって言わなかったw

1601 21/09/14 18:05
1594
旦那ダイソーでここ全部100円?安い!って言ってたから100均は安いんだと思うw

1602 21/09/14 18:05
1597
うちも旦那が握ってる。保険代とか子どもの諸々のお金は生活費内から私が払ってるけど

1603 21/09/14 18:06
1600
ワンコインならいいのかw

1605 21/09/14 18:07
1603
そういう事かww

1606 21/09/14 18:07
1601
100均の方が品質のわりには高いって物とか置いてあったりするけどそういうのは分かんないんだろうなw

1607 21/09/14 18:08
うちの旦那は100均は無駄だから買うなって怒ってくるw
1609 21/09/14 18:09
1606
分からないと思うw100均とか結婚するまで行った事ないって行ってたし

1613 21/09/14 19:37
1612
千円くらいの化粧水と二万くらいの化粧水同じテンションで高いって言われるw

1614 21/09/14 20:17
1613
1000円で高いはもはや口癖だなw

1616 21/09/14 21:29
1613
それはある意味ほんと口癖だから逆に気にしなくて良いやつだねwどうせ1000円でも言われるならデパコス買っとこw

1618 21/09/15 00:23
1617
それあるだろうね。旦那の釣竿とかリアルに高いのにこれは安い方wとか平気でいいやがるw

1619 21/09/15 05:02
1618
釣竿とかゴルフクラブとか、興味ない人から見たらバカ高いよねw

1621 21/09/15 09:29
1620
良いねうちも旦那と子供見送ってゴロゴロしてる。天気良いし掃除機と洗濯したいけど起き上がれない

1623 21/09/15 11:22
1622
保育園の年齢にもよるけど2才くらいまでならノーマスク仕方ないとして先生はつけろよ

1625 21/09/15 11:48
1623
4〜5歳くらいだったよ。子供はまだしも先生がつけてないのやばいよね

1626 21/09/15 12:20
1625
その年齢なら付けろよって思うけどこんなに涼しくても熱中症ガーって親がいるから難しいんだろうな

1628 21/09/15 12:36
1627
なんでも合うよ。それこそドレッシーなワンピでもスニーカー合わせれば普段着になる

1629 ◇1627判定:× 21/09/15 12:50
1628
さすがにそれはちぐはぐで変だと思うしダサい想像しかつかない。私もスニーカーに合う服装しないから疲れない歩きやすい走れるサンダルやローファーやブーツを活用してるな

1632 21/09/15 12:54
1631
フォクシーみたいなの勝手に想像してた

1634 ◆1628判定:○ 21/09/15 13:14
1632
まさにフォクシーとかよく合わせるよ。シンプルな無彩色のスニーカーは一足あると便利だよ

1637 21/09/15 13:19
1635



1638 21/09/15 13:20
1635
私ググったらすぐ出てきたよ。想像しやすくするなら雑誌のveryとかでキレイめワンピにスニーカー合わせてたりするのよくあると思う

1642 21/09/15 13:24
1640
スーツにスニーカーとかね

1643 21/09/15 13:24
1641
元水かと思った

1644 21/09/15 13:24
1643
別だけど元水こそそういうスニーカー合わせ好きそうなイメージあるw

1646 21/09/15 13:25
1641
それは私じゃないけど、私はそれならぺたんこブーツや簡単に脱げない作りになってるサンダルやパンプスがいいかなってなる。子供産まれてからカジュアルも着るけどカジュアルの中でも花柄やレースやシフォン入ってる服ばっかり選んじゃう

1649 21/09/15 13:26
1641
おしゃれに疎いだけの人じゃないの?

1650 ◆1646判定:○ 21/09/15 13:27
1649
そういうファッションが好きじゃないってだけ

1654 21/09/15 13:29
1651
わかる。私の場合きれいめか美人百科系にしないと垢抜けて見えない

1657 21/09/15 13:31
1629
1635
1650
これは同じ人なんだよね?

1658 21/09/15 13:31
1654
私と同じ過ぎてw

1659 21/09/15 13:31
1654
もしかして身長低いか太ってる?

1660 21/09/15 13:31
1656
私もずっと靴下履いてる

1661 21/09/15 13:33
1658
美人百科系好きなの?
1659
150ない。子供産んで太ったけど痩せてた頃も野暮ったくなったな。痩せてた時は小学生みたいで太ったらくたびれた主婦になった

1662 21/09/15 13:35
1661
ロリ卒業してから美人百花系に移行したよ

1663 21/09/15 13:37
1662
ロリ→デイライルとかの水系ギャル→ふわふわあなる→美人百科系だからちょっと似てるw

1666 21/09/15 13:48
1661
低身長だと確かにカジュアルなのあんまり似合わないね。逆にふんわりしたシフォンの花柄ブラウスとかは可愛く着れそう

1667 21/09/15 13:50
1665
その幅広ウエストシャーリング部分に太ベルトするの前流行ってたよねw

1669 21/09/15 13:51
1668
顔と骨格による。これ以上はスレチ

1671 21/09/15 13:53
1666
そう。だからカジュアル似合う人いいなって子供生まれてから余計思う。花柄とか柔らかい素材でなるべく着心地良くて動きやすい服探してるけどあんまりないな

1676 21/09/15 14:04
1674
ここ数年そういう風潮だからね。パーソナルカラーとか骨格診断とか。好きな服着たい派だから肩身狭く感じるw

1677 21/09/15 14:06
1675
アドーアとか好きそう

1679 21/09/15 14:09
1677
そっちじゃなくて脱ギャル化してからのセシル好きだったw元ギャルブラだけあって体のライン綺麗に見せる作りだったからスタイルよく見えたんだよね

1681 21/09/15 14:12
1679
てっきりモードみたいなのかと思ったwセシルは優秀だったね、年代問わず着れるようなの多かった

1682 21/09/15 14:15
1681
そう、その理由で脱ギャル化してからのセシルが好きだったんだよねwTシャツのプリントも可愛かったしワンピやスカートもめちゃめちゃ細身なわけじゃないのに細見えするの有難かった。セシルなくなったの今でも悲しい

1686 21/09/15 14:24
1685
私真ん中だ

1687 21/09/15 14:33
1685
右端と左端の中間くらいな感じ

1688 21/09/15 14:33
1685
私真ん中

1690 21/09/15 16:07
1687
毎日?洗濯大変そうだな

1691 21/09/15 16:08
1690
出かける時だけね。近所のコンビニやスーパー、子供と公園は部屋着

1692 21/09/15 16:14
1691
んじゃ真ん中さんタイプだな

1693 21/09/15 16:17
1689
同じく

1695 21/09/15 16:41
1694
私も同じwオーバーサイズ大好き

1696 21/09/15 17:24
1694
同じくwカジュアルだけど足元は綺麗目みたいな

1698 21/09/15 18:52
白米+おかず3品とかで出しても白米だけとかおかず1品だけとかしか食べずにご馳走様するから具沢山の混ぜご飯しかあげられないんだけど食べないなら仕方ないし毎食混ぜご飯でもいいよね?もうすぐ2歳
1699 21/09/15 18:53
1698
全然いいと思う

1700 21/09/15 19:02
1694
オーバーサイズ着られるのいいな私がやると事故る

1701 21/09/15 19:20
1698
毎日だと幼稚園行きだしたら外で白飯食べなくなるかも

1702 21/09/15 19:24
1701
白米自体は大好きでおかずと別々であげる時に白米だけめちゃめちゃ食べるよ

1703 21/09/15 19:24
1699
ごめん見落としてた。レスありがとう

1705 21/09/15 20:00
1702
それなら毎日混ぜご飯じゃなくても良いのでは?

1706 21/09/15 20:04
1705
それな。言ってる意味がよくわからない

1707 21/09/15 20:13
1706
白米たくさん食べるから混ぜご飯にして栄養取らせたいんじゃないの?普通に考えたら意味わかると思うけど

1709 ◆1698判定:○ 21/09/15 20:40
1707
これです。上手く伝えられなかったからありがとう。白米とおかずにするとどっちか(気分次第)しか食べないから1品で栄養バランス取りたくて今は混ぜご飯かたまにうどん

1713 21/09/15 21:06
1712
コース料理みたいに1品ずつ片付けるとか、その日の献立で一番気に入ったものしか食べないって意味の一辺倒ね

1717 21/09/15 21:18
1716
それわかるわ

1718 21/09/15 21:37
1716
1人目だけどそんな感じ

1720 21/09/15 23:23
1719
丼の人と白米の人は別でしょ

1721 21/09/15 23:25
1720
文盲なの?

1722 21/09/15 23:26
1720
実際そういう人がいるのにって皮肉でしょ

1725 21/09/16 00:10
偏食というのかわからないけど私はサラダ→メインと米→汁物って食べ方しちゃう。メインと米は交互に食べるけど色々手つけると気が散るから1品ずつ食べる。外ではやらないように気をつけるけどだから会食苦手だな
1729 21/09/16 02:40
1725
それは全然普通だから安心して大丈夫

1733 21/09/16 11:47
1732
単純にその中から消去法で残ったやつだけ食べてるんだと思う

1735 21/09/16 13:29
1734
フレンチとかのコース料理食べれないね

1736 21/09/16 13:36
1735
連れていかれたら仕方ないけど自らは行かないな

1738 21/09/16 15:20
1737
あちこち住処変えたらかわいそうだと思うよ

1739 21/09/16 15:21
1737
それくらい自分で決めなよ

1740 21/09/16 15:35
1737
散々アドバイスもらって礼もせずまだ悩んでるの?何言われても自分の中で答え決まってるんだろうし好きにしたらいいよ

1741 21/09/16 15:40
1740
徐々に慣らして行った方がいいよって言われてそうするって言ってたよ

1744 21/09/16 15:49
1742
それならもう猫はそっとしといて実家にちょこちょこ顔出すくらいにしといた方がいいと思うな

1746 21/09/16 15:50
1745
私はそっとしときなよって背中押して欲しいのかと思ったわ

1750 21/09/16 16:43
1737
高齢なのに見た目で分かるレベルに太ったって結構まずいよ。カロリー高いおやつや餌を好きなだけあげちゃってるなら注意した方がいい。腎臓やら色々病気になるよ

1752 21/09/16 16:51
今日洗濯物してたら黒モケモケしたのついてて何だろと思って調べたら洗濯槽のカビって書いてあって詰んだw洗濯槽って乾燥機使わないと月1でクリーナーしててもカビはえるんだね。皆んなどれくらいクリーナーしてる?
1753 21/09/16 16:53
1752
私も月1だけど乾燥機使ってるからまだカビは見たことないw

1754 21/09/16 16:57
1750
思ったけど猫大事にしてないから言うのやめた

1756 21/09/16 17:10
1755
ただよ猫の話では荒れないよ

1763 21/09/16 17:17
1759

1765 21/09/16 17:20
1764
旦那が過敏だね

1766 21/09/16 17:35
1765
何て説明してくれたら分かるんだろ?wいちいち頭硬くてウザい

1767 21/09/16 17:38
1764
着せ替え人形にだけ反応したんだねw

1768 21/09/16 17:40
1767
そうw子供が可愛いから服沢山着せるのが楽しいって言ってるのにw

1769 21/09/16 18:38
1766
我が子に可愛い服着せたいと思うのは極当たり前の事だよ、ましてや女の子ならって言うかな!

1774 21/09/16 21:09
1773
うちは都内だけど標準語じゃないの?

1778 21/09/16 21:37
1777
関西は〜やん?って言うの?

1781 21/09/16 21:45
1778
やんだね

1783 21/09/16 22:04
1776
だよね。怒る人いるなんて気をつけないとって一瞬思ったけど今までそれ指摘されたことも怒られたこともなかったわ

1784 21/09/16 22:06
1783
〜じゃん。って終止形の言い方ならいいけど、じゃん?って言われるといやこっちがそれ知ってる前提で話されてもって思う。僕○○好きじゃないですかって言われたらいや知らんがなって思わない?

1785 21/09/16 22:26
1782
名古屋だなw

1786 21/09/16 22:27
1784
知らんがなってなるよねw

1789 21/09/16 23:07
1788
西松屋楽で良いらしいよ!オープニングスタッフなら尚更良い。私も一時期面接受けようか悩んでたよ

1790 21/09/16 23:09
1789
どの辺が楽って聞いた?接客だけどこえかけなくてよくて畳むのもないのは魅力だけど

1791 21/09/16 23:12
1790
まんまそれで、向こうから聞かれた時に売り場案内するのとたまに陳列とレジ打ちだけだから、スーパーやコンビニほど品揃え幅広く無くて覚える事が少ないって言ってたよ

1792 21/09/16 23:25
1791
そうなんだね。ありがとう。それが目当てって訳じゃないけど福利厚生に社割ないのが引っかかったけどそれだけ楽なのは魅力だね

1793 21/09/17 00:28
1792
ああいう低価格なお店はどこも大体社割無いんじゃないかな。しまむらとか西松屋って同じ商品の複数入荷ほぼ無いから、良いのあったら陳列前に確保して自分が購入するって事が出来るメリットはあるね

1795 21/09/17 01:52
1793
なるほどそういうものなんだね
1794
キツかったのはどういうところ?参考までに聞きたい

1796 21/09/17 08:06
1795
寝具とかもあるから結構体力仕事なんだよね。あとマニュアルが徹底されてるから覚えるのが大変だったのと、棚卸し時期になると他の店舗の手伝いに駆り出されたりしてた。あと、独身多いから土日とか祝日に休むのに理解がないのが地味にキツかった。それ以外は社員旅行とかあるし頑張れば頑張る程評価に反映されて給料上がるからやり甲斐はあったよ

1798 21/09/17 09:48
1797
西松屋とかとんでもない親子多そうであまり働きたくないよね

1799 21/09/17 09:56
1796
詳しくありがとう。マニュアルはむしろマニュアル徹底でマニュアル通りにさえしてればいいならむしろ楽かな、社員旅行は苦痛だけどw

1800 21/09/17 10:03
1799
私もマニュアル人間だからマニュアル徹底されてるのは凄く楽だったよ。ただマニュアルの数が膨大だっただけでw社員旅行は理由作れば不参加でも大丈夫だけど、旅行後は皆んな旅行の話で盛り上がるから行けなかった人がハブみたいになるw

1801 21/09/17 10:24
1797
たまに態度が悪いとか要望通りしなかったとかで物ぶん投げてくる人居るし、前に土下座のやつもあるしね。客層は最悪だと思うわ

1802 21/09/17 10:37
1800
今まで働いた職場を「慰安旅行がないこと」を基準に選んできたくらいだから後半きついな

1803 21/09/17 10:42
1802
そうなんだw旅行は行きたくないし旅行の話も聞きたくないじゃ結構厳しいかもね

1806 21/09/17 10:47
1803
聞きたくないんじゃなくて、どこどこの料理が美味しくて〜みたいな話聞くのはいいけど旅行行った同士だけで内輪トークされるのがキツイかな。あとは移動嫌いで遠征もしなかったくらい遠出が嫌いだから社員旅行は地獄

1807 21/09/17 10:48
1805
確かにね。旅行始まったら辞めればいい

1810 21/09/17 11:01
1808
だから自分は慰安旅行とかない職場を選ぶってだけ

1812 21/09/17 11:06
1809
お小遣い3万はいいなw

1813 21/09/17 11:07
1806
子供居たら子供は母親と旅行行けないの可哀想

1814 21/09/17 11:10
1813
それは前にも書いたことあるけど旦那は旅行行きたい派らしいから父子で行ってきてって言ってあるよ。荷造りして長時間移動して帰る時はまた荷造り、で帰ってきて大量の洗濯物を荷解き、って決して高くない旅行代かけてまでやりたくなくて。好きな人だけで行ってほしい

1816 21/09/17 11:15
1814
近場でもいいから子供と旅行行ってあげなよ。子供が可哀想だよ

1817 21/09/17 11:18
1815
人の親ならそうなりなってこと?w
1816
実親のドアtoドアの送り迎え付きで車で1時間の実家に泊まりに行くのは月1でしてるよ。これが限界。正直これでも荷造りと荷解きが苦痛

1824 21/09/17 11:23
1817
実家じゃなくて旅館とか遊戯場があるホテルに泊まってあげなよw実家なんか旅行に入らない

1826 21/09/17 11:23
1825
全然マシに見えるw

1829 21/09/17 11:25
1827
知らない土地を見てその土地の食べ物や自然に触れるのが楽しい。ディズニー行くのと同じ感覚

1830 21/09/17 11:26
1827
何回同じこと聞くんだよ

1831 21/09/17 11:26
1827
何が楽しくて生きてるの?

1834 21/09/17 11:28
1832
結婚するまで実家で暮らしてたけど結婚して初めて地元の市を出て暮らした時は初めての子育ての不安も重なった毎日憂鬱で心療内科通院を余儀なくされたな

1835 21/09/17 11:29
1833
それ普通だし比べる対象違う

1836 21/09/17 11:29
1831
旅行嫌いではないけどさすがにそれは言い過ぎだわw旅行が楽しくて生きる人や飲んで人と交流するのが楽しい人、逆に家でゴロゴロするのが楽しい人もいるじゃん

1837 21/09/17 11:31
1833
ベクトルが違いすぎるわ

1839 21/09/17 11:35
1838
親居ないなら諦めつくけど居るのにってのが本当不憫だ。もし来たとしても終始嫌な顔してそうだし

1842 21/09/17 11:36
1840
いや子供が不憫ってみんな言ってるんだよ。本人の好き嫌いとか関係ない

1845 ◇1840判定:× 21/09/17 11:37
1842
子供が旅行楽しいと思うかは別だよ。従兄弟は家族旅行親が提案してもゲーム好きだったらしくて連れてっても終始不貞腐れてたから親も連れてくのやめたらしい

1847 21/09/17 11:38
1845
別だけどそうじゃなくて親がただ面倒で嫌だからって理由で家族揃っての旅行の機会がない子供が不憫ってことかと

1849 21/09/17 11:38
1845
旅行嫌いな人の子供は旅行好きで旦那と行ってるみたいだけど

1852 21/09/17 11:39
1847
それがいいたかった。子供が旅行嫌いとか話が全然違う

1853 21/09/17 11:40
1849
子供はまだ小さいから連れてったことないよ旦那が好きなだけ。私も最初流れで慰安旅行苦痛だったって言っただけなのに子供が可哀想とか煽られても困ったわ

1855 21/09/17 11:40
1854
それだ

1856 21/09/17 11:41
1854
叩かれるだろうけど夫婦で魚嫌いだから出したことないや

1857 21/09/17 11:41
1853
前は旦那と子供だけで行ってるって言ってたのに

1858 21/09/17 11:41
1856
うわ

1859 21/09/17 11:41
1856
うちもまあここでトマトあまり出さないって書いたら叩かれたw

1864 21/09/17 11:42
1857
行ってないしそんなこと1回も書いた覚えないよ。旦那が子供もう少し大きくなったら行きたがってるからだったら二人で行ってきてねと言っただけ

1865 21/09/17 11:43
1862
それくらいなら全然マシだけど最初から出す気ないのは話が違う

1867 21/09/17 11:44
1864
君ちょっとしつこいよ

1873 21/09/17 11:45
1872
魚は結構出る

1874 21/09/17 11:45
1872
うち幼稚園だけど焼き魚出てるよ。煮魚も出てる

1875 21/09/17 11:45
1869
子供が学校行き出して給食に魚が出たらびっくりするだろうね

1879 21/09/17 11:47
1878
皆んなが魚食べ出したらそんなの食べて大丈夫なの?どこが美味しいの?とか言いそう

1881 21/09/17 11:50
1880
現状困ってないのに聞く意味

1882 21/09/17 11:51
1881
自分の子供もそうなりそうな予感がする

1884 21/09/17 11:51
1880
給食のどこが嫌いだったの?

1885 21/09/17 11:51
1882
そうなったらご飯多めに炊けばいいでしょ。あなたの親のように

1886 21/09/17 11:53
1880
家帰ってご飯三杯食べさせればいいじゃん。何がダメなの?

1887 21/09/17 11:53
1882
なってから聞いてよ

1888 21/09/17 11:53
1880
自分の時を思い出せばいい

1889 21/09/17 11:53
1884
そんな具体的には覚えてないけど煮しめと稲荷寿司がすごく苦手でその2つが両方出てきた時は稲荷寿司の中のご飯だけ食べてた記憶だけあるw
1885
1886
それでいいのか、給食食べさせるようにしなくてもいいんだね

1890 21/09/17 11:54
1882
なってもないのに疑ってたらそれ癖になって子供信用出来なくなるよ。実物の子供を見てあげて

1892 21/09/17 11:55
1889
給食食べなくてあなたが死んだとか病気になったとか小学校行ってもそうだったとか協調性がないまま育ったんなら直した方がいいね

1893 21/09/17 11:55
1891
今どきそれ大丈夫なの?

1894 21/09/17 11:56
1893
大丈夫な園もあるんじゃない?

1895 21/09/17 11:56
1892
協調性はないまま育ってそうw

1896 21/09/17 11:56
1893
うちの子は食べれた子だから問題なかったよ。園の方針で食べ物を大事にするみたいなのがあったからだったと思う

1898 21/09/17 11:57
1896
なるほど

1900 21/09/17 11:57
1897
嫌味で書いてるだけでしょ

1902 21/09/17 11:58
1899
頑固で一口も口にしない子供もいるからね

1904 21/09/17 11:59
1902
うちの園はいなかったな

1907 21/09/17 12:00
1905
親が最初に諦めたから押し通せるって思って頑固になる

1908 21/09/17 12:00
1905
頑固じゃなくて何かこだわりあったりとかそういう生まれ持った気質もあるかもよ。上の子は平気なのに下の子が一切食べないとかあるし

1912 21/09/17 12:01
1907
諦めなくても余計反発して悪化するパターンもあると思ってね
1908
結局そうなるか

1913 21/09/17 12:01
1912
ほっとけばお腹すいて食べるけどね

1915 21/09/17 12:02
1914
そりゃ家ではどうにかして食べてもらおうとするから子供が食べるものをあげるってなる

1917 21/09/17 12:03
1915
そうじゃなくて嫌いなものも食べなさいって家で言われて怒られるの嫌で食べてるけど給食とか親の目ない時は食べないみたいなの

1918 21/09/17 12:03
1917
あーなるほどねそういう子知ってるわ

1919 21/09/17 12:04
1917
家で食べるならいいじゃん大人だって言われなきゃ食べない人沢山いる

1921 21/09/17 12:04
1919
だね

1926 21/09/17 12:05
1922
皆んなと食べるから食べやすいのかもねw

1927 21/09/17 12:05
1922
うちもそう

1928 21/09/17 12:06
1926
そうそうwみんなと同じもの食べるからそれで食べれてるみたいで、それ狙ってお弁当じゃなくて給食の幼稚園探した

1930 21/09/17 12:06
1922
協調性のある子供で逆に良さそうw

1931 21/09/17 12:07
1930
たしかに協調性はあるよね

1932 21/09/17 12:07
1928
可愛い子だねwなんかほっこりした

1933 21/09/17 12:08
1931
小学校に上がっても安心だね

1941 21/09/17 12:10
1935
分かりすぎるw私も好き嫌いない人選んだけど同居の祖母が好き嫌い激しくてしんどかった。痴呆で施設入ってくれた時は心底喜んだ

1942 21/09/17 12:10
1940
それ普通にいるよ

1944 21/09/17 12:11
1940
私それだwアラサーだけどタピオカパンケーキクレープマカロンチーズタッカルビみたいな若い食べ物が好きだから友達とご飯行きづらい

1945 21/09/17 12:11
1940
旦那それだったけど最近ピーマンの魅力を知ったらしてくて今年の夏はピーマン丸かじりしてた

1946 21/09/17 12:12
1944
私かよwご飯一緒に行こw

1948 21/09/17 12:13
1946
是非wあなたもアラサー?同世代だと串ものとビールが最高!パンケーキなんてもう無理!みたいな人多くない?

1949 21/09/17 12:15
1948
私もアラサーだよ!オッサンみたいにならないといけない雰囲気あるよねw見た目は若くないけど心は少女だからまだ甘くて可愛いの食べたい

1952 21/09/17 12:16
1950
楽な子だな!神かよって思ってしまった

1953 21/09/17 12:16
1949
そうそうそれを友達結構主張するから肩身が狭い。居酒屋や飲み屋行くにしてもイタバルとか行って甘いカクテルずっと飲んでたいわ。スタバのフラぺすら嫌がる友達多くて悲しい

1954 21/09/17 12:17
1952
典型的なお弁当っぽいお弁当は1品1品が少なくて食べた気がしなかったんだよねw焼きそば、サラダパスタ、炒飯と餃子、生姜焼き弁当みたいなのローテーションだったよ。サラダパスタ以外の時はサラダ付で

1956 21/09/17 13:56
1955
私も。甲殻類と貝類は匂いすら無理

1959 21/09/17 15:27
1957
どんなのがモンスターなの?

1960 21/09/17 15:45
1959
いや子供居ないから分からないんだけど子供を小さなモンスターとか怪獣みたいに言う人居るからどれくらいからそうなるのかなって思って

1961 21/09/17 15:56
1958
男の保育士や幼稚園教諭はどっかしら普通じゃない人多いから警戒して損ないよ

1962 21/09/17 16:27
1961
凄い偏見持ってるね

1963 21/09/17 16:33
1960
2歳のイヤイヤ期とかじゃない?

1964 21/09/17 16:44
1962
偏見じゃなくて事実だけど

1965 21/09/17 16:45
1962
スルーした方がいいよ

1967 21/09/17 16:47
2014から18年の5年間に、犯罪によって保育士登録が取り消された男性保育士は22人。そのうち、理由が開示された16人すべてが性犯罪だった
1968 21/09/17 16:49
1961
うちの園も男の先生がいないから選んだって保護者結構いたよ

1970 21/09/17 16:53
1969
親の代から継いだのかな

1971 ◇1961判定:× 21/09/17 16:54
1967
毎年3人以上とか怖すぎる。男性人口も少ないだろうしあながち偏見でも無いんだろうね

1973 21/09/17 17:02
1970
確かそうだと思う!

1981 21/09/17 17:26
1980
大半がそうだと思ってるよ。次スレ頼むね

1982 ◆1980判定:○ 21/09/17 17:26
v.2ch2.netどうぞ
1983 21/09/17 17:32
1980
人口少ない中でこれだけ犯罪率高いんだから割合多いって事だよ

1990 21/09/17 18:47
1989
疑った方がいい!って人がいるからでしょ

1992 21/09/17 18:49
1990
相手しちゃダメ

1993 21/09/17 18:50
1989
隙あらば自分語りの人多いよね

1994 21/09/17 18:56
1990
受け取り方が過敏すぎワロタ

1995 21/09/17 18:57
1993
一般的な普通の世間話出来ない人いるよね。ママ友とやっていけてるのか気になるわ

1996 21/09/17 19:00
1991
急にどうした?

2001 21/09/17 19:16
1997
若しくは旦那が保育士とか
元のスレに戻る

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【男】婚既・Mama 【禁】