-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


カテゴリ:V盤/麺
スレッド つぶやき

IDなし【あだ】福助。【メトロノーム】5

※↓進
5/42頁 (825件)
66: 2022/06/12 23:33
俺が持っているのはプレスキッドではない、一般観客向けのパンフレットだ。「リトル・ダンサー」(BILLY ELLIOTが原題)20年以上も前のイギリス映画だ。俺は映画を観ると必ずパンフレットを購入するが此れもその中の一冊。昨年の冬、長い事段ボール箱に仕舞ったままのあれこれを整理していて異変に気付いた。この件に関しては前スレッド1987から始めているが、人物変容(画像1988〜1991)の説明は1998で一応述べているが全てが終了した訳ではない。何故パンフレットの中にいる少年は3本足になったのか?片腕になったのか?それを語るにはパンフレットを見て行かねばならない。

67: 2022/06/13 21:43
パンフレットの中に現れた手足変容は、当時に於ける少年俳優の未来を指しているのではない。彼は成人して五体満足な俳優である。故に変容は別の生命体に向かっていると云う事になるだろう。   

68: 2022/06/13 21:45
変容要因として考えられるのは、男子である事と邦題の「リトル・ダンサー」である。此処から先の説明は実際に画像をあげねば理解し辛いと思う。一冊のパンフレットに変容が現れたと云う事は同じ仕様のものであれば残存する全てに変容が現れている。インターネット上のものも同様である。但しそれらは殆どが表紙であり、前スレッドに俺がつけた画面は無いようだ。チラシもあるようだが俺は持っていない。有るのかも知れないが歳月が経ち過ぎて行方不明なのかもな。今回必要なのは前スレッド画像とは別のものである。

69: 2022/06/14 19:53
前スレッドの画像説明より面倒で扱い辛いが、変容に暗示されている生命体の確認作業を少しずつして行こう。これからあげる数枚の画像は「これが一体何だと云うの!」と思われそうな何の変哲もなさそうなものだ。先ず、パンフレットの表表紙から。

70: 2022/06/14 20:05

71: 2022/06/14 20:10

72: 2022/06/14 20:56
表表紙を見て少し変と感じた人はいるかな?殺風景と云うか、何かしら物足りないと思わない?向かって右下に原題の「BILLY ELLIOT」はあるけれど肝心要の邦題「リトル・ダンサー」が無い。このパンフレットは日本公開用のものだから変だよね?例えば007 「NO TIME TO DIE」のように日本公開時も原題と同じ作品もあるが、この映画はそうではない。当然パンフレット表紙にはリトル・ダンサーと云う邦題があって然るべきじゃない?そう、本当は在ったんだ。ごく常識的な位置に横書きで…20年以上も昔の事だから多分としか云えないが赤い色のリトル・ダンサーだったと思う。向かって左上の小さな文字と原題の色彩が赤だから多分そう、他の色だと合わない。インターネットで「リトル・ダンサー チラシ」と検索すると数人の豆バレリーナとボクサースタイルの少年が立っているチラシが出て来るが彼らの足下にある赤いリトル・ダンサーと同じものがあったのに何故消えたのだろうな?

73: 2022/06/15 18:45
裏表紙に行く前にチラシ画面について少しだけ。チラシは画像を出した時点で変容した。結構インパクトがある中身だが、現在の投稿とは論点が違うので後に回したい。表表紙にあった赤い文字の「リトル・ダンサー」は何故消えたのか?在ったものを無くす事で、BILLY ELLIOTよりもリトル・ダンサーを注視せよと云う事だと俺は受け止めた。詰まり、リトル・ダンサーを捜せと。裏表紙を見て俺は納得した。此処も変容していたからだ。裏表紙は赤いシルエットの少年ダンサーが3ポーズ縦に小さく並んでいるが購入した時は表のように劇中の少年が写っていた。

74: 2022/06/15 18:52

75: 2022/06/15 18:54

76: 2022/06/15 20:22
劇中少年画像は何故赤いシルエットに変容したのだろうか?表舞台から消えたリトル・ダンサーは影のような存在だと暗示しているように思えた。表の少年俳優のように陽が燦々と降り注ぐ場所には居ないのだろう。影の存在なのだ。このパンフレットは表ではなく、裏表紙の方が見開きになっている。見開きを開けると全体が赤色の紙面だ。「僕の名前はビリー・エリオット。夢はロンドンのロイヤル・バレエ団で踊る事!」そして表表紙では消えていた映画のタイトル「リトル・ダンサー」がこの紙面の中では一番大きな文字で存在を主張している。そうか!表舞台では踊らない赤いシルエットのリトル・ダンサーは、この朱色がかった赤い扉の向こうに住んで居るのだな!

77: 2022/06/15 20:29
俺は見開きの前に立ち、そっと赤い扉に手をかける…

78: 2022/06/15 20:40

79: 2022/06/16 17:45
扉を開けると、いたよ…あの彼が…

80: 2022/06/16 17:47

81: 2022/06/16 17:56
そして、そこから前の方に戻って行くと…やっぱりいたよ…彼もね…

82: 2022/06/16 17:58

83: 2022/06/16 18:36
この2枚の変容については、前スレッドだけでは不足している箇所がある。再考の前に82画像(黒服)のもう一方のページを写しておきたい。これは78画像の赤い見開きと同じような役割をしている。

84: 2022/06/16 18:40

85: 2022/06/18 01:19
少年俳優の3本足については、前スレッド1998で推測される事を述べている。3本目の足が意味する処は、恐らく事故か病による切断後の義足であろうと。映画公開から20年以上の時が流れた。五体満足な少年の足は今頃になって何故3本になってしまったのだろうか?それは多分表表紙と裏表紙にいる少年、見開きの中にもいる少年…と云うパンフレットの構成が、投稿69で述べた「別生命体」を語るのに適していたからと云えるかな?変容に至った一番の要因は赤い見開きのページだろうな。

22

 
録音&公開の手順:
押す→録音&停止→音確認→URL取得
※音声URLを投稿で公開
録音中: 0:00/0:30

トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
IDなし【あだ】福助。【メトロノーム】