-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


カテゴリ:ネタ/雑談
スレッド つぶやき

【精神科】悩みや相談したい事【心療内科】15

85/101頁 (2000件)
1671: 2022/11/27 19:23 1
1670
病院行ってるよ腎臓の数値はギリ正常値だけどお腹めっちゃ張るからガス溜まり防止の薬貰ってるとりあえずトイレ行くわ

1672: 2022/11/27 19:51
病院行くよりはトイレのほうがハードル低いからね

1673: 2022/11/27 19:55
1656
同じ辛いよね。何とかベンゾ系は辞めれたけど薬飲まないと目を閉じてもずっと頭の中動いてて48時間超えると手足が痺れて吐き気もするから薬やめれない

1674: 2022/11/27 20:07 1
1671
メンタルの病院行ってないならスレチなんだけど

1675: 2022/11/27 20:39
メンクリだるいけど眠剤ないと寝れないから行かなきゃ

1676: 2022/11/27 20:50
コロナの影響で電話受診できるようになったけど回線1つしかないから申し訳ないし連携取れず切られたりして不便

1677: 2022/11/27 20:55 1
眠剤飲まなくても1日寝たりしちゃうことが多いんだけど、薬の影響なのかな?それとも私生活が原因なのかな?眠剤飲んでも寝れない時多いから依存ではないと思ってるんだけど…寝てるだけで体重減ってっちゃうからやめたい

1678: 2022/11/27 21:05
冬は冬で体調悪すぎる

1679: 2022/11/27 21:16 1
1677
お年寄りと一緒で食べてないから生命維持出来なくて無駄にカロリー消費しないように寝ちゃうとか?

1680: 2022/11/27 21:19
生理前の不調と重なるとしんどすぎて無理

1681: 2022/11/27 22:17 2
1679
元々代謝がよくて寝てる時に汗とかかきやすくて。あとは疲労が溜まってる時とかに何回か目覚めるけど2日寝ちゃうことがよくあるんだよね

1682: 2022/11/27 23:01 1
1681
その状態主治医はなんて言ってるの?

1683: 2022/11/28 00:17 1
1681
一度甲状腺の検査してみた方がいいと思う。ホルモンが過剰分泌してると体重減少や常に疲れやすいとかイライラとかの症状が出て鬱の症状と似てるから混同してしまう事があるけど実はホルモン値の問題だったって事もあるから

1684:◆1683判定:○ 2022/11/28 00:18
あとホルモンが過剰分泌されると多汗の症状も出る

1685: 2022/11/28 00:23 1
数年前に原因不明のふわふわめまいが続いてていつの間にか治ってたけど最近また同じ感じ。ストレスなのかな?

1686: 2022/11/28 00:24 1
障害者は一般会社で働いたらいけないの?

1687: 2022/11/28 02:14 1
1685
太りすぎかもね

1688: 2022/11/28 02:18
1682
薬の効きすぎだと思うので眠剤減らしますねと…でもその主治医自分から薬変えたいとか言わないと変えてくれなくて
1683
言われてみればすぐ疲れたりするから検査してみる。確かに昔はそんな汗かかなかったのに今年になっていきなりシーツとかびしょびしょに濡れてることがよくあったから。詳しくありがとう

1689: 2022/11/28 02:43
1686
ならなんで障害者雇用枠が義務付けられてるのよ

1690: 2022/11/28 05:53 1
1665ありがとう

3

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【精神科】悩みや相談したい事【心療内科】