-
人
-
pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、
-
人
がスレを見ています。
これまでに合計
-
回
閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。
カテゴリ:
ネタ/雑談
スレッド
つぶやき
【男】婚既・Mama128【禁】
※↓進
※検索避け
11/101頁 (2000件)
181
:
2024/04/03 18:46
↓
1
168
やっぱり共働きで子供作るのはないわ。うちはだから作らない
182
:
2024/04/03 18:47
↓
181
途中送信。頼れる親がいれば考えたけど実母は仕事してるから頼れないし
183
:
2024/04/03 18:55
↓
感染症にかかって抗体ができていくから何歳から保育園や幼稚園にいれようが免疫つくまで最初の方は大変だと2人育てて思う
184
:
2024/04/03 19:18
↓
本当の地獄は小学校上がってから。病児保育なんてないからね。私はそれで泣く泣く仕事辞めた
185
:
2024/04/03 20:22
↓
フリーランスとかじゃない限り結局どちらかがキャリア失わないと無理だよね
186
:
2024/04/03 20:29
↓
もしくは共倒れだね
187
:
2024/04/03 20:32
↓
1
子供小学生だけどうちは小学校入ってからは全然感染症かからなくなったよ
188
:
2024/04/03 20:40
↓
1
187
良かったね。かなり個人差あるから小学生になったら大丈夫とはならない
189
:
2024/04/03 20:40
↓
188
どこの家でもが抜けた
190
:
2024/04/03 21:16
↓
178
ワンオペお疲れ様うちは1歳7ヶ月で基本旦那担当だけど新生児の頃から顔に水掛けたら可哀想とか言われて浴槽デビューしても外で洗ってそのまま浴槽にドボンを繰り返してらしく顔に掛かったりシャワー浴びさせると毎回ギャン泣きだよ先ずはお風呂用のビニール椅子とか小さいバケツとかから少しずつやってみるとか?
191
:
2024/04/03 21:28
↓
3
バカすぎて保活を何から始めていいか分からない。比較したり見学行ったりめんどくさい。自分だけのときは今まで何となく生きてきたけど子供のためにちゃんとしなきゃと改めて思った。けど色々しんどい
192
:
2024/04/03 21:32
↓
191
保活したことないけど通いやすさやお昼寝のお布団レンタルか持ち込みかあたりはちゃんと見といた方がいいと思う。姉が毎回布団運ぶのしんどいって言ってたし週明け週末の荷物の量でだいぶ変わると思う。あとはアレルギー対応とか保育士の対応調べるあたりじゃないかな。保育士の虐待ニュース最近割と多いし
193
:
2024/04/03 21:47
↓
191
オムツ持ち帰りあるかとか布オムツか紙パンツどっち対応かとか看護士いるかとか細かいことあげると様々。あと男の保育士がいて見学時にうちにはいますとか説明あって受付ないなら避けるとか。私は別に抵抗感ないから関係なかったけど
194
:
2024/04/03 23:18
↓
191
激戦区じゃないなら評判検索するくらいの緩い所から始めればいいよ。激戦区なら産まれる前からやらないと遅いけど
195
:
2024/04/04 05:09
↓
1
最近幼稚園バスが遅いなと思いきや子どもの話だと○○○○君のお兄ちゃんが動画やゲームにハマって小学校に行きたくないと揉め事起きてるんだよと言われて依存性あるのかね
196
:
2024/04/04 05:17
↓
195
幼稚園のバス遅れるのと小学生の不登校がどう関係あるの?
197
:
2024/04/04 08:00
↓
178
お風呂じゃなくてずっと洗面台だったから変化が怖くてびっくりしてるのかな?お風呂場でシャワー使わずにお湯ためて沐浴から始めてみては?そこから徐々に今週3秒来週5秒みたいにシャワー使っていくとか。あと顔にかかるのが嫌なのは泣かせてでも慣れだと思うよ。かわいそうな気持ち捨てないと後々大きくなってからのが苦労する。幼稚園の年齢でもいまだに顔に水つけられない子とかいるみたいだよ
198
:
2024/04/04 08:00
↓
4
2歳の子供が先月から熱出て治って熱出ての繰り返しで約1ヶ月くらい保育園休んでて今は治ってるんだけどイヤイヤ期と休み癖で保育園行くの凄く嫌がってて泣き叫ぶ子供を引っ張って連れて行ってるんだけど、今までそんなに泣かせた事がなかったから凄く可哀想で毎日悩んでるんだけど保育園組の人は皆んなどうしてるの?
199
:
2024/04/04 08:02
↓
1
198
あなた自身仕事してるの?
200
:
2024/04/04 08:06
↓
1
仕事してたらいつまでも休めないだろうしかわいそうでも預けなきゃだし休職中なら2歳の子は親が休みなの感じとって泣くよね
-
件の未読コメ
0
レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成
次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
+
件
の新着レス
▼
トップ
|
履歴
設定
|
スレを通報
削除依頼
理由
荒らし
主が不平なアク禁
実名・住所等の晒し
エログロ不快な画像
パンピ
重複、乱立
宣伝・業者
違法な情報
その他
レス番
全て
↑
レス番クリックで自動入力
関連スレ一覧
【男】婚既・Mama 【禁】
やっぱり共働きで子供作るのはないわ。うちはだから作らない
途中送信。頼れる親がいれば考えたけど実母は仕事してるから頼れないし
良かったね。かなり個人差あるから小学生になったら大丈夫とはならない
どこの家でもが抜けた
ワンオペお疲れ様うちは1歳7ヶ月で基本旦那担当だけど新生児の頃から顔に水掛けたら可哀想とか言われて浴槽デビューしても外で洗ってそのまま浴槽にドボンを繰り返してらしく顔に掛かったりシャワー浴びさせると毎回ギャン泣きだよ先ずはお風呂用のビニール椅子とか小さいバケツとかから少しずつやってみるとか?
保活したことないけど通いやすさやお昼寝のお布団レンタルか持ち込みかあたりはちゃんと見といた方がいいと思う。姉が毎回布団運ぶのしんどいって言ってたし週明け週末の荷物の量でだいぶ変わると思う。あとはアレルギー対応とか保育士の対応調べるあたりじゃないかな。保育士の虐待ニュース最近割と多いし
オムツ持ち帰りあるかとか布オムツか紙パンツどっち対応かとか看護士いるかとか細かいことあげると様々。あと男の保育士がいて見学時にうちにはいますとか説明あって受付ないなら避けるとか。私は別に抵抗感ないから関係なかったけど
激戦区じゃないなら評判検索するくらいの緩い所から始めればいいよ。激戦区なら産まれる前からやらないと遅いけど
幼稚園のバス遅れるのと小学生の不登校がどう関係あるの?
お風呂じゃなくてずっと洗面台だったから変化が怖くてびっくりしてるのかな?お風呂場でシャワー使わずにお湯ためて沐浴から始めてみては?そこから徐々に今週3秒来週5秒みたいにシャワー使っていくとか。あと顔にかかるのが嫌なのは泣かせてでも慣れだと思うよ。かわいそうな気持ち捨てないと後々大きくなってからのが苦労する。幼稚園の年齢でもいまだに顔に水つけられない子とかいるみたいだよ
あなた自身仕事してるの?