-
人
-
pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、
-
人
がスレを見ています。
これまでに合計
-
回
閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。
カテゴリ:
ネタ/雑談
スレッド
つぶやき
【男】婚既・Mama128【禁】
※↓進
※検索避け
23/101頁 (2000件)
423
:
2024/04/16 11:22
↓
園とかより1歳半健診とかそういう定期健診とか就学時健診で引っかかる子が多いと思うよ。あとよっぽど重くないとそんな簡単に低年齢で診断は付かない
424
:
2024/04/16 11:29
↓
授業中に暴れ出したり授業妨害とか友達殴ったりそれこそ万引きが悪いとか理解できないレベルなら診断下すのは良いと思うけどグレーゾーンな子達にまで診断下すのはどうかと思う派。前者は個性の範疇超えてるけど
422
みたいなのは個性の範疇と見ていいと思うし、発達障害は個性!って一緒くたにするのもどうかと思う難しい
425
:
2024/04/16 11:34
↓
診断がついたからこそ特性を活かした生き方ができるって人もいるだろうし、結局障害かどうかって自分やその周りが生きていくのに困るか困らないかが基準だからね
426
:
2024/04/16 11:36
↓
今は発達検査で点数化されてるからグレーか黒かわりと分かりやすいし、点数微妙な子には診断つけない事多いよ。そんなにバンバン診断つける医師は信頼できない
427
:
2024/04/16 11:44
↓
発達検査も年齢で全く結果変わる事多いし何年も経過を見て何回も複数の種類のテストを重ねて必要であれば必要な時に診断名つけますよって感じだよ。診断つけなくても医師の意見書で色んな支援は受けれるしね
428
:
2024/04/16 11:46
↓
私余裕でグレーだと思うけどグレー判定もされてなくて時代に感謝だわ
429
:
2024/04/16 12:02
↓
うちは限りなく黒に近いグレーの子供に診断つけてもらったけど診断まで4〜5年かかった。診断つけてもらったのは本人が障がい故に出来ない事を学校側に把握してもらわないと自己肯定感下がったり別の精神的な疾患に繋がる事多いって医者の先生に言われたからで、本人にはまだ何も伝えずにいる
430
:
2024/04/16 12:13
↓
私まさにそれだ。診断してないけど恐らく物忘れ酷すぎるADHDアウトな気がしててキャラで乗りきってこれたのはこれだけど、自分で頭悪いと思い込んでた。こういうのは本当自己肯定感下がる
431
:
2024/04/16 12:40
↓
0歳〜1歳半でこれは高確率で発達だな行動ってあるのかな
432
:
2024/04/16 12:49
↓
1
笑わない、名前を呼んでも反応しない、目を合わさない、指差ししない、クレーン現象があるなど。うちが言われたのはパラシュート反射の有無。これが出来てないと怪しいらしい
433
:
2024/04/16 13:05
↓
ばばば、まままみたいな喃語ほぼないのも怪しい気がする
434
:
2024/04/16 14:35
↓
私小さい頃ほぼ確実にADHDと思われて年取ってからの診断待ちだったけど物すごく落ち着きないだけで小3くらいで落ち着いた。母親はそれですごく思い悩んでたらしくて今でもよく愚痴られる
435
:
2024/04/16 17:21
↓
412
416
亀ごめん。キープボトル制度ない店からシャンパンになるんだけど、産後で忙しくて店に行けそうにないから遠隔でおろすみたいにするしかないかな。遠隔制度もないけど店に相談してみます
436
:
2024/04/16 18:36
↓
発達障害の特徴出てても健常児だったりするから難しいよね
437
:
2024/04/16 23:01
↓
1
職場にもしょっちゅう遅刻するし仕事ミス多くて提出期限とか守れない人いて本人も自分ADHDだと思いますって言ってた昔よりも発達障害って言葉に敏感になってる気がする
438
:
2024/04/16 23:07
↓
432
クレーン現象って普通の成長の過程であるものじゃないの?
439
:
2024/04/16 23:11
↓
438
別だけど定型の子でもやる事はあるけどASDの子に多い。指差ししない子とかクレーンしがちかも。絶対ではないけどね
440
:
2024/04/16 23:19
↓
2
まあグレー気味でも発達認定はしない方がいいよ。従姉妹でそれが理由に離婚した子いるわ
441
:
2024/04/16 23:20
↓
440
医者でもないのにが抜けた
442
:
2024/04/17 02:51
↓
1
437
私の通ってた四大にもいたよ。こだわりが強くて教室移動を伴う授業だとこの教室から離れたくないとかずっと講義中に変な絵を描いてたり勉強出来ても遅刻はするはOA機が苦手だったり避暑地でのゼミには現地集合にもかかわらず駅を間違えたり乗り越ししちゃうとかあったね
-
件の未読コメ
0
レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成
次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
+
件
の新着レス
▼
トップ
|
履歴
設定
|
スレを通報
削除依頼
理由
荒らし
主が不平なアク禁
実名・住所等の晒し
エログロ不快な画像
パンピ
重複、乱立
宣伝・業者
違法な情報
その他
レス番
全て
↑
レス番クリックで自動入力
関連スレ一覧
【男】婚既・Mama 【禁】
416
亀ごめん。キープボトル制度ない店からシャンパンになるんだけど、産後で忙しくて店に行けそうにないから遠隔でおろすみたいにするしかないかな。遠隔制度もないけど店に相談してみます
クレーン現象って普通の成長の過程であるものじゃないの?
別だけど定型の子でもやる事はあるけどASDの子に多い。指差ししない子とかクレーンしがちかも。絶対ではないけどね
医者でもないのにが抜けた
私の通ってた四大にもいたよ。こだわりが強くて教室移動を伴う授業だとこの教室から離れたくないとかずっと講義中に変な絵を描いてたり勉強出来ても遅刻はするはOA機が苦手だったり避暑地でのゼミには現地集合にもかかわらず駅を間違えたり乗り越ししちゃうとかあったね