-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


カテゴリ:ネタ/雑談
スレッド つぶやき

【男】婚既・Mama128【禁】

※↓進 ※検索避け
30/78頁 (1552件)
576: 2024/04/26 07:57
575
大胆にも上司を困らせていたからねそんなの知らないんだ〜とか何処の俺よりも偏差値低い大卒っすかとか逆パワハラって感じ

577: 2024/04/26 10:39
572
そのほうが絶対いいと思う。うちも同じような感じなのに産んで後悔してる

578: 2024/04/26 11:30 1
うちは子供いないけど兄夫婦が保育園に預けて共働きしてたら子供の情緒がおかしくなって義姉が退職して専業主婦になったなそういや。親頼れないなら正規職で育児は厳しいよね

579: 2024/04/26 11:35
578
契約社員でも姉はつらいと言ってたね正社員なみの仕事量でもパソコンのaccessを持ってたからいろんな課にひっぱりだこだしおまけに新卒対象にパソコン操作を研修させたりと子どもは私が高校の頃にバイト入れずに面倒見てたわ

580: 2024/04/26 13:12 1
逆に専業で子育てするなんて気が狂うから無理ってフルで働いてる知り合いいるわ

581: 2024/04/26 13:37
580
私それだけど親に丸投げで起きてる子供と会うの休みしかないから将来嫌われるだろうなと思ってる

582: 2024/04/26 13:55
うちは共働きだけど私は在宅でもできる仕事だから自分的にはバランス取れてていい

583: 2024/04/26 14:13
扶養範囲内のパートでゆるく働くくらいが丁度良さそう

584: 2024/04/26 14:59
働くにしても子供の事考えるならパートタイムだろうね

585: 2024/04/26 15:35 1
子供が小さいうちは時短とかもあると思うよ

586: 2024/04/26 17:31
まだ小さい子放ってスマホいじりしてる母親父親蹴り飛ばしたくなる

587: 2024/04/26 20:22
585
時短と保育園で未就学の時乗り切っても小1の壁で詰んで辞めていく人多いし時短は職場でかなり嫌われるからそんな肩身狭い思いするなら産まないか産むなら辞めて専業する

588: 2024/04/26 20:25 1
うち母子家庭で母は保育園のうちから私を色んなところに預けて働いてたけど親を嫌いになんてならなかったよ

589: 2024/04/26 20:30 1
なんかいつの時代?って流れだね

590: 2024/04/26 20:44
繰り返される命題なのか

591: 2024/04/26 21:47
589
今も変わってないよ。まあ周りの金銭状況にもよるだろうけど

592: 2024/04/26 21:48
588
母子家庭だからじゃない?

593: 2024/04/26 22:33
うちはまだ子供作るかどうかの段階だわ。夫の給料的に専業余裕だけどワンオペ確定だから仕事してる方が楽だよなあで揉めてる

594: 2024/04/27 06:12 2
土曜日に休日出勤なったから子どもを保育所に預けたら子どもからも土日祝祭日預けられてる友達がうるさい荒れてるから行きたくない平日だけにしてと言われたわ

595: 2024/04/27 12:02 3
今の子って消化管アレルギーになる子供すっごい多くない?なんか原因あるのかな

0

 
録音&公開の手順:
押す→録音&停止→音確認→URL取得
※音声URLを投稿で公開
録音中: 0:00/0:30

トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【男】婚既・Mama 【禁】