-
人
-
pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、
-
人
がスレを見ています。
これまでに合計
-
回
閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。
元のスレに戻る
スレタイ検索
8のレス番から表示
カテゴリ:
ネタ/雑談
スレッド
つぶやき
【男】婚既・Mama128【禁】
253
件ヒット!
1
23/06/12 14:16 ID:VxQ
主
※必読【禁止事項】
・荒れだした話題は切り替え推奨
・荒らしはスルー
・子供を実家や託児所へ預ける是非
・母親がおしゃれすることへの叩き
・○○さんと名付ける同一判定
・子供に関わること以外のコロナの話題
・必ず荒れるので発達、アスペ、糖質、あたおかは禁止ワード
・Twitterネタ、事件ネタ、芸能ネタ
・「別だけど」と横やりする際は判定を出して下さい
愚痴をいう場合愚痴かアドバイスを求めているのか前置きすること。様々な家庭や幅広い年齢が利用しています。よそはよそ、うちはうち。嫌な話題はスルーすること
次スレは
1980
が立てて下さい。
立てない人は書き込みを控える事。
発達は既婚者の発達スレ
v.2ch2.net
妊娠中なギャスレ
v.2ch2.net
前スレ
(2ch2スレ)
2
23/06/12 14:16
1980じゃないけど一向に立てる気配なかったので
8
23/06/19 14:16
7
貰いなよって言われたけど申し訳なくて貰えない
9
23/06/19 14:24
8
義両親も受け取って欲しいんじゃない?頑なに受け取らないのも感じ悪く思われそう
19
23/07/06 21:50
18
あなたが躾れば解決
40
24/03/24 10:54
39
✕初めて○始めて
41
24/03/24 10:59
38
最初の10倍粥はめんどくさいから溶かすだけのやつにして、5分粥くらいからは炊飯機で一気に作って冷凍しとくと楽だったよ
50
24/03/24 23:42
48
ありがとう!参考にする
49
私使ってるけど周りから笑われようがバッシングされようがそれで子供の命守れるならと思って最近買ったけど凄く良いご近所さんでおばあちゃんが孫ちゃんと散歩してるときも使ってる人いる
84
24/03/26 06:26
80
色々な所から集まってるから親同士が協力しないと約束が成り立たないんだよ。〇〇ちゃんと帰りたいや遊びたいと言われても親同士が仲良くないと難しい。そんな事繰り返して親と子のグループ出来てママ友いない人の子供は孤立してる
85
24/03/26 08:10
84
うちも年中さん頃から○○ちゃんたちと今日○○公園で遊ぶ約束した!っていうのが増えて相手親も連絡先も知らない中で実際公園行ったら本当にみんな来てて、そこで顔覚えて挨拶できる仲にはなったよ仲良しとまでは言えないけどw
87
24/03/26 08:46
85
うちもこんな感じでお友達と公園とかで遊んでるけど親同士は顔見知りで話せる仲くらいで別に仲良くはないみたいな感じで楽だw
129
24/03/30 09:45
128
私の場合は無視すると睨み付けしてきたり中指たてられて喧嘩したわ
139
24/03/31 14:39
138
同じく
177
24/04/03 18:08
168
私の職場に大学時にお互い地方出身同士で結婚した既婚者子持ちは子どもの感染症に対してそんな風にしか見てなくて上司に毎回心配かけてる
179
24/04/03 18:31
178
変な改行なっちゃったごめんなさい
181
24/04/03 18:46
168
やっぱり共働きで子供作るのはないわ。うちはだから作らない
182
24/04/03 18:47
181
途中送信。頼れる親がいれば考えたけど実母は仕事してるから頼れないし
188
24/04/03 20:40
187
良かったね。かなり個人差あるから小学生になったら大丈夫とはならない
189
24/04/03 20:40
188
どこの家でもが抜けた
190
24/04/03 21:16
178
ワンオペお疲れ様うちは1歳7ヶ月で基本旦那担当だけど新生児の頃から顔に水掛けたら可哀想とか言われて浴槽デビューしても外で洗ってそのまま浴槽にドボンを繰り返してらしく顔に掛かったりシャワー浴びさせると毎回ギャン泣きだよ先ずはお風呂用のビニール椅子とか小さいバケツとかから少しずつやってみるとか?
197
24/04/04 08:00
178
お風呂じゃなくてずっと洗面台だったから変化が怖くてびっくりしてるのかな?お風呂場でシャワー使わずにお湯ためて沐浴から始めてみては?そこから徐々に今週3秒来週5秒みたいにシャワー使っていくとか。あと顔にかかるのが嫌なのは泣かせてでも慣れだと思うよ。かわいそうな気持ち捨てないと後々大きくなってからのが苦労する。幼稚園の年齢でもいまだに顔に水つけられない子とかいるみたいだよ
199
24/04/04 08:02
198
あなた自身仕事してるの?
205
24/04/04 09:19
198
似た感じの時期あって園のカウンセラーさんに相談したけど、うちは行ってしまえばけろっとしてるから泣こうが毎日連れてきてって言われて連れて行ってたよ
206
24/04/04 10:50
198
休み癖というか子供はそんなもの。可哀想と思う気持ちはよく分かるけどそれも子供に伝わるから親がケロッとしてた方がいい。寄り添うのは園側に問題があって嫌がってる時だけ
210
24/04/04 14:42
208
自治体のカウンセラーさんとかいない?私が住んでる地域は保健所とか支援センターに心理士さんに相談できる日あるんだけど、もしそういうのあれば相談してみるのいいかもなって思った
215
24/04/04 23:27
198
保育園行きたくないって言って朝ご飯食べないし机の下に潜って出てこないし着替え拒んだり抵抗されたことがあるよ。自治体の心理士の予約取ったり保育園の先生に個人面談してもらって気にかけてもらうようにした。気晴らしに遊園地行ったり好きなところ出かけたり保育園行く前にぎゅーって抱きしめてから出かけてる。長文ごめん
220
24/04/05 10:21
218
育児は私よりするけど可哀想可哀想言われると腹立つ。何でも受け入れて甘やかす毒親いるけどあんな感じ
230
24/04/06 14:18
228
うちも。体調悪いとかトラブル絡みとかじゃない行きたくないは泣いてても自転車乗せて行ってるし先生にもそうしてって言われてる
249
24/04/07 01:00
248
そういう時は黙ってバトンタッチすればいいよ。それやってたら何も言わなくなった
263
24/04/08 09:39
258
そういうのが趣味なの?
279
24/04/08 16:46
278
荒らしみたいなレスいらない
280
◇278判定:×
24/04/08 18:03
278
それは正直あるよね。申し訳なさそうにしてる人になら優しくしようと思うけど優遇されて当たり前って感じの人には冷たくしてしまう
283
24/04/08 18:39
278
私基本優しくしない。というか自分の子供抱えて優しくする余裕がない
284
24/04/08 18:40
283
ミスった。だから優しくされなくても気にならない。今の時代みんな余裕ないんだかは親切なんて当てにしない方が気が楽
286
24/04/08 22:47
285
ある方が楽だったよ!待ち時間中も抱っこ紐したまま絵本読んだりするの楽だし行き帰りもいつ寝ても大丈夫だし
298
24/04/10 06:51
292
288
だけど何でか教えてほしいとめるバックルが背中にあるからかな?
329
24/04/11 09:59
318
喫煙者さんちーっす
319
規約で共用部分での喫煙禁止だから管理会社にあとベランダで吸われて家事怖いと消防に通報すると規約もあるし注意してくれるから
340
24/04/11 21:24
328
女の子って早い内からそういうの作るから怖いなって思う
353
24/04/12 09:30
348
どんな服装なの?
381
24/04/14 07:48
380
私も学歴や職種マウントしてくる父親達から
382
24/04/14 09:49
380
同じく、2日から慣らし保育始めてるけどクラスの子既に3人くらい熱出てますって先週先生から聞いてビックリわが子は今の所問題無さそうだけどいつ受けるのか怖いわ
389
24/04/14 19:38
388
メンタルは鍛えられてるかもしれないが私の幼少の頃は就任早々マウント夫婦等にプレッシャー押し付けられて辞めたわ
390
24/04/14 20:52
389
そういう話じゃないと思う
391
24/04/14 20:54
388
姉が保育士だけど多少は免疫つくらしいよ。万が一貰ったら人手が足りなくて園が回らないから手洗いうがい除菌は徹底するって言ってた
392
24/04/14 20:55
387
園内での感染症。風邪とかインフルとか胃腸炎とか
394
24/04/15 01:40
381
389
話ズレてて笑う
409
24/04/15 22:57
408
どうした
439
24/04/16 23:11
438
別だけど定型の子でもやる事はあるけどASDの子に多い。指差ししない子とかクレーンしがちかも。絶対ではないけどね
450
24/04/17 11:25
448
私の姉の娘が東日本大震災時に妊娠してたんだけど3歳なった頃にママは地震があった日はプレステのゲームしてはたよねと言われてた
469
24/04/18 10:06
468
小さい頃からずっとならしつけとかあとは他にも問題もあるかもしれないけど小さいわかってない頃にはやってたんなら普通に恥ずかしくなっちゃう年頃なんじゃないの?
471
24/04/18 17:14
468
自閉とかじゃないなら性格。私小学校までそんな感じだった。親がいない時は挨拶してたけど親の前で親に言われて挨拶するの嫌だった記憶ある
481
24/04/19 12:01
480
これわかる
483
24/04/19 12:24
480
自分ミライースだけどペーパーだし下手だわごめん
488
24/04/20 06:21
487
それは嫌になりそうだね。うちが特殊で夫ほぼ家にいるし家事育児も良くしてくれてるから夫に、というより自分がそういうことに嫌悪感すごくて。夫も気を遣って誘ってこないしこのまま完全レスになるのかな
489
24/04/20 06:50
480
経よりも大きい車のほうが断トツに運転は下手だと思うな運動会時に斜めに停めたり自分達さえよければ良いみたいな車幅で停めて隙間間隔が中途半端で停められなくて駐車場係してた送迎バスの職員や副園長が困ってた
496
24/04/21 11:24
489
うちの幼稚園で言えば子供轢いたり他の車に当てたりしてるのは軽ばっかり
525
24/04/22 13:47
518
こういう人いるけど何なんだろうね。他人の家庭なんてどうでもいいじゃん。私専業だけどたまに親やシッターに預けて出かける。友達と会う時や買い物に行く店によっては子連れでなんて出かけられないし
579
24/04/26 11:35
578
契約社員でも姉はつらいと言ってたね正社員なみの仕事量でもパソコンのaccessを持ってたからいろんな課にひっぱりだこだしおまけに新卒対象にパソコン操作を研修させたりと子どもは私が高校の頃にバイト入れずに面倒見てたわ
581
24/04/26 13:37
580
私それだけど親に丸投げで起きてる子供と会うの休みしかないから将来嫌われるだろうなと思ってる
587
24/04/26 20:22
585
時短と保育園で未就学の時乗り切っても小1の壁で詰んで辞めていく人多いし時短は職場でかなり嫌われるからそんな肩身狭い思いするなら産まないか産むなら辞めて専業する
591
24/04/26 21:47
589
今も変わってないよ。まあ周りの金銭状況にもよるだろうけど
592
24/04/26 21:48
588
母子家庭だからじゃない?
669
24/04/30 20:42
668
うちは義両親が遊びに来てくれたけど、もし行くなら旦那と子供だけで行ってらっしゃいってする
672
24/05/01 02:20
668
電車で40分くらいの距離だけど義実家になって1回も行った事ないや。義両親と会わない訳じゃないけど義実家には行かないし家にも入れない
679
24/05/02 08:30
668
うちはまだ子供0歳だからGW1日だけ子供預けて夫婦でどっか出かける予定。義親は孫に会えたら満足だろうしうちらも子供いたら行けない所行けるしお互いwin-winって感じ。久しぶりに子供いたら行けない所行きたいって言って子供だけ預ける方向にしてみたら?
683
24/05/02 11:28
682
わかりすぎる
689
24/05/02 16:15
685
旦那はまともなの?
690
24/05/02 16:15
688
わかる、全て合わない
691
24/05/02 16:37
689
夫はまとも。義両親も子供産まれるまではまともでむしろ良義父母だった
740
24/05/05 07:43
738
その子によって酷いタイミング違うのかな私の子は半年頃がピークに夜泣き酷かった眠いとイラついちゃうよね
751
24/05/05 16:11
748
私が通ってた保育園もそうだったな低所得の親も居たけど高所得ゆえに仕事優先父母持ちが居たから躾が行き届いてない子ども達が多くて常にうるさいし先生や補助員に暴言や落ち着きない子どもが多かったから子どもには同じ目に合わせたくない
759
24/05/06 09:14
758
ゴジラ映画自体を見てないのに欲しがるの?
783
24/05/08 14:05
780
現実で面と向かって夫に言ったり私に言ってくる奴普通にいるんだよね面倒臭い事に
784
24/05/08 16:25
783
うちも同じ感じだけど、ラクさせてもらっちゃってるんだよねテヘ
☆
ってやってる
786
24/05/08 16:58
784
自分の友達はそれで大体縁切りしてくれるけど夫の一部同僚と義実家関係が鬱陶しい。夫が怒っても何故かこっちに矛先向けて来る
787
24/05/08 17:53
786
具体的に何か言われるの?いつから働くの〜みたいなやつ?
790
24/05/08 21:49
782
私の職場にも既婚者の男達がこどものせいにして時短に帰ったり残業見込まれるとしれっと定時で帰ったり有給被らせんじゃねーよなとかボソッて言うからイライラする
792
24/05/08 23:17
787
子供いないんだから働けば?何で専業主婦なのに料理くらいしないの?働いてないのに見た目に金かけ過ぎお金使い過ぎ。夫君が可哀想。言い方は色々あるけど大体これ
801
24/05/09 11:03
800
わかる
803
24/05/09 11:32
802
同僚にいい顔したいんだろうけど実際面倒見させられるのは嫁なんだしその人達も遠慮してビジホに泊まれよって思うわ
805
24/05/09 11:42
801
同じ人がいた。こっちは離婚したいのにあっちは多分子供取られたくないと世間体気にしてか離婚したくないみたいで毎日辛いや
806
24/05/09 12:41
804
別だけど私も思う。私だったらあとであんな嫁云々勝手に文句言われてもいいから放っておくわそんな糞みたいな奴は
807
24/05/09 15:59
802
変に対応するとまた連れて来るよ。私なら服と仕事用のバッグもって出て行くわ
809
24/05/09 16:11
808
急に客連れて来て泊めろとかいう頭おかしい夫ならそういうの通じないでしょ
811
24/05/09 17:23
808
そんなの通用するような旦那なわけないじゃんいきなり連れてくるような奴が
812
24/05/09 18:00
810
可愛い、それは嬉しいね!うちの息子は大きくなったらやってくれるかなw
814
24/05/10 03:01
813
ため息ってリラックス効果あったはずだし気持ちのリセットしてるくらいよくない?今度から同じこと言われたらこう返しちゃえ!
817
24/05/10 10:59
813
うちは育児中に何か言って来たらその時点で子供が泣こうが夫に渡してる。口出すなら手も金も出せ時間も出せがうちのルール
820
24/05/10 15:20
819
完全在宅なんてIT系の業種なんて無理じゃない?うちは自由出勤だけど週丸々テレワークできる時もあれば週全部しゅっきんになるときもある。ちなみに金融系法務
821
24/05/10 15:21
820
出勤になる時もある
822
24/05/10 17:27
810
男の子ってそういうところあるからいいな
823
24/05/10 17:31
810
こんなん泣くわ
824
24/05/10 18:55
819
在宅で働けても子供見ながらのつもりなら無理だよ
827
24/05/10 20:06
825
それがいい理想なんだよね
828
24/05/10 20:16
827
扶養内での在宅仕事ならデータ入力くらいしかなくね?
829
24/05/10 20:52
828
データ入力でもあるなら十分なんだけど釣りばっかりで実際には存在しない仕事かと思ってた
831
24/05/10 22:33
827
私は普通にタウンワークで見つけたよ。在宅ワークで検索しまくったw
835
24/05/11 04:30
832
パソコンでもExcelやWordもできないで編集の業務に就きたがりがここ大学卒の新卒増えてる
837
24/05/11 10:47
835
私SEだけどどっちも使えんわ。就活で覚えたけど仕事で使わないから忘れた
839
24/05/11 11:15
836
小さく折り畳む必要になくて軽さ重視ならピジョンのビングルかなりオススメ
842
24/05/11 14:37
839
ありがとう!小さく畳めないにしてもAB型よりは小さくはなるよね?車に積んでもそこまで邪魔じゃないかな?
843
24/05/11 17:27
840
あるのはあるけど今時の20代はパソコンできるようにみえるけどフォームを滅茶苦茶されがちで新卒向けにパソコンやファックスやコピー機の操作教えなきゃならないしましてや営業マンなる新人は公衆電話もかかけかたもしらないからてんてこ舞いだわ
846
24/05/11 17:46
844
845
公衆電話は東日本大震災時に役立ったからみたいなんだよね
851
24/05/11 23:56
841
私も苦手で山になっちゃうから部屋干しラックにかけたままにしてそこから取る
854
24/05/12 03:45
853
私が通ってた大学で災害の訓練時に公衆電話の利用の仕方を教わったな
860
24/05/12 13:53
843のババアから始まった流れ
861
◇857判定:×
24/05/12 13:53
一応判定つけとく
863
24/05/12 18:44
862
私もBBQ嫌い
875
24/05/13 10:07
母の日何もしないんだけど少数派?やばいのかな。自分の親にすらしてない
873
時間経ってから言うのはちょっとうざい気もするから次はすぐ言ったら?うちも旦那の妹が母の日のプレゼント共同で買おうって強要してきて7割負担させられててセコいなと思った。勝手に1人でやればいいのに
879
24/05/13 12:38
875
私のところしないよ。還暦とかくらいしかしない
880
24/05/13 12:40
878
うちはギャル系のが出てきたわお互い見なかったことにしよう
887
24/05/13 21:48
886
俺の為や俺の実家にも使えって事では?うちは財布分けてないけど小遣いの使い道に口出されたらイライラする
888
24/05/14 02:44
885
ネットだと配信停止されてるやつもあるとか前に聞いたことがあるね。引退したとか1本しか出てない女優さんのAVを見ないけど中古店や通販見つけて集めてると言う友達ならいる
893
24/05/14 11:45
882
わかる
894
24/05/14 15:01
892
分かる。男児親肩身狭い
898
24/05/14 20:42
897
統失臭が凄いねその人。怖い
960
24/05/17 18:02
958
そういう風にやっぱり映るか。子供が保育園になったらまた働くし大人しく自分のお金だけ増やす方向にするよ
972
24/05/17 20:23
968
コツコツ運用してる側からしたらめちゃくちゃ羨ましいけどなその環境なら運用の選択肢も増えるし。生活防衛費もあって子供へのお金の残し方って考えなら提案自体は別に悪くないと思うよ。妻が専業主婦でいるから旦那さんだって子供任せてお金稼げてる訳だし家計管理も旦那さんが勧んでやってくれてるならそこまで引け目感じる必要無いと思う派
982
24/05/18 01:54
981
投資について知らないのはよく分かった
985
24/05/18 10:14
983
持って来てくれたお菓子を返すのは普通に失礼。お返しに別のお菓子渡すとかならいいけど。うちは余ったら次来た時に出してる
986
24/05/18 10:22
983
1人だけ来てその子が持ってきて余ったお菓子を持って帰るように渡すのはなしだけど、複数人が来ててその手土産をみんなで分けて帰りに持たせるのは全然ありだと思う。うちもそうしてる
987
24/05/18 10:26
983
手土産持たせてそれされたら私はちょっと嫌かも
988
24/05/18 10:36
983
それでママ友から切られた友達いるからやめとけ
993
24/05/18 13:34
989
私もこれだな。自分の持たせた物だけなら突き返されたのかなってなるけど、色んなもの入ってたら余り皆んなで分けたって見たらすぐわかるしわざわざありがとうって嬉しくなる。それよりその中にもし誰かだけがどこにでもある不二家とかじゃなくて見た事もない原産国中国って書いたよくわからないお菓子ならそっちのがその人と付き合い辞めたいってなる。中国人のお母さんとかならもちろん仕方ないってなるけど日本人なら
1021
24/05/19 17:55
1018
別だけどうちのとこは年130万くらい初年度はそれに入学金があった
1019
入学前に塾で聞いたけどうちは専業主婦の方が圧倒的多数派だわ。ママ友は最初に固まってグループ変更みたいなの少ないのもあるから共働きの人はほぼ見た事ない
1029
24/05/19 21:42
1027
1028
年長双子で通園してる。私自身4年間専業で休みもお小遣いも無く1番大変な時期の双子ワンオペしてたから発狂する気持ち分かる。4年間無休だった私からしたら正直月1は有り難いくらいに考えていたんだけど普通の家庭は月どのくらい休みあるもの?
1039
24/05/20 05:38
1038
ごめん変わらずにではなく代わらずにだ
1042
24/05/20 13:16
1038
うちもそれくらいでパパ見知りし始めたよ、私がお風呂中とかどうしても手放せない時は泣こうが喚こうが夫が抱っこしてたけど、代われる時は代わってた。うちはパパ見知り改善しなきゃとは思ってなくて今はママの気分なのねーって感じで私が苦じゃない限りは私が抱っこしてたからあまり参考にはならないかもだけど
1084
24/05/23 07:22
1083
【愚痴】保育士・幼稚園教諭【愚痴】ってスレに同じようなこと多々書かれてるからそこから出張してきた人がずっと書いてるんだと思う
1097
24/05/23 11:09
1093
800〜900くらい
1109
24/05/23 17:05
1108
ド田舎ならやってけると思うよ産院もやすいだろうし馬鹿みたいな無駄遣いさえしなければ。正直ど貧乏ならやめた方がいいけどその収入なら子供欲しいなら産んだら産んだでなんとかなると思うし。あなたが専業になるとしても数年の話だと思うから収入よりも何よりも夫の生活力とか小さなことでも話し合いできるかが何より大事だと思う
1113
24/05/23 19:03
1108
やってけるかどうかの前に2馬力の世帯年収前提で子供つくんなと思う。夫の年収だけで数年暮らせるくらいじゃないならやめとけ
1120
24/05/23 19:50
1118
あなた専業主婦?旦那さんの年収と子供の人数知りたい
1123
24/05/23 19:56
1120
共働きで夫800万で私650万。子供は1人
1132
24/05/24 00:15
1128
親ガチャハズレ過ぎるからやめてあげて。奨学金でめちゃくちゃ苦労したから大学まで出せない人間はマジで子供作るな
1140
24/05/24 08:10
転職して収入増やしたり昇進目指したり貯蓄見直して資産増やしたりってする時間は子供が大学行くまで18年間もあるんだしみんな今の収入に拘りすぎじゃない?ずーっと今の収入な訳じゃないんだし頑張って稼いだらいいじゃん。うちはその思考で現在旦那ニートで非課税世帯にして恩恵受けつつ今は夫婦で育児に全力投球してるよ子供できる前に全力で貯蓄する努力はありきだけどこれが1番理想だと思うんだがw
1172
24/05/24 10:43
1168
それを可哀想と決めてけてる思考が可哀想だなって私は感じてしまったわ。その思考を持つ親に育てられている子供もまた可哀想
1183
24/05/24 11:05
1181
同じく。私は別に貧乏な子と関わっててもその子の素行が悪いとかじゃなきゃ家庭の金銭事情はどうでもいいかな。お金持ちの子でも素行悪い子いるしその子次第でしかないな
1186
24/05/24 12:05
1185
正直既婚でもない人が混じってそうな気がする
1191
24/05/24 13:43
1187
なげーよ
1193
24/05/24 13:53
1187
一行も読んでないけど必死なのは伝わったわ
1194
24/05/24 14:46
1185
いやお金ありきでしょ。育った家庭は夫婦仲良くて親との関係もまともだったけどお金あったのもでかいと思ってる。人の家庭の愚痴聞いてるとお金絡んでる事多いしお金ない家は大変そう
1209
24/05/25 03:14
1208
それはモヤモヤする。次言われたらえ!空いたらなんか困ることあるんですかぁ!?って大袈裟に聞いてみたら?
1212
24/05/25 07:11
1208
子供は両親の排泄物だからね
1214
24/05/25 07:28
135
240
918
この辺も1210と同一でしょ?本当に人の家庭の事気になって仕方ないんだね
1229
05/25 22:42
1198
わかるだから貯金ある程度あっても将来不安
1236
24/05/26 08:57
1228
これあるよね。自分の親が教育熱心で未就園児の頃から習い事いくつもやってたり読書もお勉強もしてた家庭で育ったけど3姉妹で結果がこうも違うのかみたいになってる
1241
24/05/26 11:27
1238
わかる私もそれだったわ
1257
24/05/26 21:57
101
623
891
しつこい
1279
24/05/27 21:11
1278
それはもちろんというかあなたや友人は英語好きで選んで生きた英語勉強した人だからだよね。あくまで日本は試験の為の英語だよねって話をしたかったんだよ。留学したなら知ってるかもだけど、日本人ってみんな試験慣れしてるから語学学校の筆記試験で中級以上のクラスになってしまってついていけなくなって初級クラスに変えて貰ったりあとは初級クラスの他国生徒にどんどん抜かれていくの日本人あるあるなんでしょ?そんな話聞いたある
1289
24/05/28 03:03
1288
確かにそれな気がする。学校の英語は基盤中の基盤で数学の因数分解みたいなものでその後にも自分の意思で使う環境に身を置いてモノにするかは本人次第だよね。今因数分解なんか絶対解けないけど理系の研究職とかに着いてたら全然解けるだろうし
1299
24/05/28 15:27
1298
それ日本だからだよ。日本はプログラマー使い捨て文化だから優秀な人が日本に残らないだけで海外で日本の優秀なプログラマーは仕事が丁寧だから良い待遇で仕事貰えるよ!国のマイナシステムとかで不具合出まくってるのはその結果って言われてるし。あとプログラマーしてたら必然的に英語力付くからそれも良いなと思ってる
1311
24/05/28 17:54
1308
年功序列は消えても学歴主義の成果主義になるだけと思うよ
1360
24/05/30 18:43
1358
犯罪
1364
24/05/31 03:47
姉が残業で遅くなるから変わりに娘の民間学童保育に迎えを代行と言う感じで行ったら18時45分頃行ったんだが19時過ぎても迎えに来ない保護者か多いみたいでなんか子ども達がお腹空いた〜暇暇〜と言いながらうろうろしてて可哀想だったな
1381
24/05/31 19:35
1380
うちも全く同じ状況だったことあるw小さい男の子のアピール可愛いよねw
1383
24/05/31 22:56
1380
可愛くてほっこり。その男の子ママやパパが素敵な教育方針なんだろつなと思ったw割り勘論争で揉める大人には将来ならない事を願うわw
1385
24/06/01 09:45
1384
自分の都合しか考えてない夫だね
1387
24/06/01 11:35
1386
パパ友達も公園で子どもを見ないで酒を飲んでたり嫁の悪口語りやゲームの通信してるのを見た
1389
24/06/01 12:12
1386
群れてるんじゃなくて情報交換とか大人と話してストレス発散とかそういうのじゃないの?
1390
24/06/01 12:49
1386
おなじく怖いから公園絶対行かない。週末旦那にまかせてる。情報も役所とかで1人ひっそり仕入れてるけど役所の人も実際のママ達から聞いた情報だったりするし役所としての立場とママ達の実際の声両方聞けるから良かったりする
1396
24/06/01 14:10
1388
染める訳ないじゃん馬鹿なの?
1398
24/06/01 14:28
1386
自分もママ友と行けばいいじゃん
1406
24/06/01 18:54
1388
何で子供も染めるの?
1430
24/06/01 22:03
1427
1428
本当にこれだけの話だよね
1431
24/06/01 22:11
1428
嫌いなものを否定することでしか自己肯定を得られないんじゃないかなそういう人って
1440
24/06/01 22:42
偏差値低い私立でも教師の受け持ち人数少ないから公立よりはまともらしい
1438
小学校から大学まで一貫だったけど自分の所は平和だったよカーストはっきりしてたから住み分けしてたし
1449
24/06/02 09:41
1438
宝塚出身女優の子どもの話思い出した。金でもみ消せるのかな
1481
24/06/04 10:21
1480
職場的に土曜日出た方がいいのかなと思ったから例えば月に1度だけとかでもそういう日があってもいいかもと思ったよ。平日って出かけるにしても空いてるし子供との時間にいいかなって
1489
24/06/04 16:14
1488
アメリカに住んでたけどアメリカは普通にクビになるから日本の方がマシ
1522
24/06/05 20:18
自分の寿命が60歳くらいなら子供3人くらい欲しいけど80歳くらいまで生きるとしたら子供1人しか無理だなってなる
1539
24/06/07 00:06
1538
わかる
1582
24/06/10 20:20
1580
わかりすぎる
1585
24/06/10 23:04
1583
そうだけど無闇に貶す必要も無い
1590
24/06/11 09:13
1586
わがままはある程度の容姿じゃないと許されないからほどほどにね
1591
24/06/11 09:33
1584
0歳児って言いたいだけじゃない?
1601
24/06/11 23:45
1598
なんか苦手って腹黒そうとか?
1612
24/06/12 17:35
自分子供いなくて分からないから教えてほしいんだけど、今身長70センチらしい友達の子供(男の子)に服プレゼントするならぴったり着れる70センチを買うべき?それとも80?来年も着ることを見越して90?どのサイズもらったらどれが嬉しい?
1616
24/06/12 22:07
1612
80が割と長く使う気がするけどプレゼントなら本人に聞いたほうがいいかもね
1618
24/06/12 23:11
1612
今70なら私なら80が嬉しい。成長率にもよるけど高級ブランド物だったとしてもほぼ1シーズンでサイズアウトだから長く着てほしいとかは思わないほうがいいかも、ちなみにもちろんママが好きなブランドだよね?w
1619
24/06/12 23:30
私なら90かな。大きめの子だから80は短かった。やっぱり聞いたほうがいいよ
1652
24/06/14 22:30
1648
これまさに義でたまらない
1680
24/06/16 12:23
1678
こういうのならデパコスっぽいパケだしそれくらいの子もテンション上がるんじゃないかな。付属のポーチがギャルっぽいからそれが好みじゃなさそうならポーチだけ別で買ってもいいし
1685
24/06/16 20:47
1678
小6向けのファッション雑誌とか見て人気のキッズモデルが着けてるようなアクセ調べてみたら?それかもし会えるなら買い物連れて行って服数着とかアクセ好きなの買ってあげる方が喜びそう
1688
24/06/16 21:17
1684
出産育児始めると旦那の嫌なところって今までなかったのに出てくるからね。男はなかなか父親になれないから。嫌なことしてほしいことガンガン言ったほうがいいと思うそれでダメならさっさと離婚してしまったほうがいい
1689
24/06/16 21:48
1680
そのうちコスメにも興味持ち始めると思うから覚えておく!ありがとう
1685
1687
雑誌見てみる。ありがとう!
1690
24/06/16 21:48
1685
小6向けの女子の雑誌はたまに性の悩みとか肌着特集してることもあるから年齢考えた方がいいかも
1693
◆1689判定:○
24/06/16 21:56
1690
見るとしても私一人で見て参考にするつもりだから、勝手に与えたり一緒に見たりする予定はないよwもし意味勘違いしてたらごめんスルーして
1750
24/06/19 07:23
1748
別にありじゃない?
1752
24/06/19 09:24
1748
うちの旦那もちゃん付で呼ばれてるけど別にマザコンじゃないし義母もべったりしてこないし気にならないな。マザコンだったりべったりだったら気になってくるかも
1759
◇1758判定:×
24/06/19 16:04
このスレ特にパンピ多そう。お客さんならさっさと出てけ上がったならたぬきからも上がれ
1769
24/06/19 23:23
1768
うち2ヶ月くらい
1771
24/06/20 00:10
1768
わかるうちは1ヶ月もたないくらい。食べたあとにあー食べすぎた気持ち悪いとか毎回馬鹿みたいに言っててほんとむかつく
1775
24/06/20 00:40
1768
無洗米とかメーカー物のお米とか拘りないなら農協とか調べてみたら?うち米農家だけど余ったお米は農協で安くで売り払ってるよ。父親は農協で売る時に袋に電話番号のシール貼って売ってそこに直接電話くれて美味しいから定期的に買いたいって言ってくれた人には更に安めにして直接売ったり好きなお客さんにはサービスで多めに入れたりしてるって言ってたw更に安くしてくれるかは農家さん次第だけどワンチャンあるかも
1780
24/06/20 06:50
1778
赤ちゃんって爬虫類みたいに気温で体温左右されるみたいだしね。1週間それなら単純に暑かったんだろうね。真夏日になってきたのもちょうどそのくらいからじゃない?うちも赤ちゃんの時の夏は基本肌着1枚だけだったよ。明け方の冷え込む時だけ注意してあげてね
1787
24/06/20 15:36
1786
量出さなければいいじゃん。うちは決まった量しか作らず足りないなら小遣いで食べさせてる
1790
24/06/20 17:29
1785
むしろ押し付けてくる人しかいなくない?ワクチン絶対ダメだよ子供に毒だから!って凄い勢いで止められたことある
1791
24/06/20 17:36
1787
毎回ではないんだけど米だけをやたら食べるんだよね。疲れたお腹すいたって大盛りにするから本当に食べられる量にしてねって言っても、大丈夫余裕!からの完食はするけど苦しい動けないってパターン。別に太ってないから大目に見てたけど、これからは食べ終わってからおかわりするようにキツく言おうかと思ってる
1801
24/06/20 20:14
1800
これも一連の話もめっちゃわかるw余ったら冷凍すればいいだけなのにせっかくだからって無理矢理炊飯機の中身全部食べ尽くしてる時ある。ご飯あるの知ってるのに惣菜買って来た時は残されたら傷みとか気にせず次の日の弁当に回してる
1813
24/06/21 08:08
1812
俺に2年取って貰えば良いじゃん
1814
24/06/21 08:53
1802
いつも他人と会話成り立ってなさそう
1815
◇1814判定:×
24/06/21 09:27
うち共働きだけど夫の食費の為に仕事増やせなんて言われたら離婚する
1816
◇1802判定:×
24/06/21 09:45
私も
1802
の価値観だから理解できるけど、食費のために仕事増やせってことじゃなくて
1768
みたいになってしまうなら節約より収入増やす方が色んな面で平和じゃない?と思う。愚痴に同意をしてほしさ強いみたいだったし
1821
24/06/21 10:46
1816
1802
だけどまさにそういう事言いたかったんだありがとう夫と言えど何回か伝えても無理なら他人を変えるのは無理だと諦めて長い目見て得な方に別の考え方してみたらって思ってしまった
1822
24/06/21 11:05
1821
乞食に餌やる為に働け仕事増やせって奴隷かよ
1826
24/06/21 12:36
1789
芦屋?
1827
24/06/21 12:38
1784
手かざし系の宗教やってる奴多いよ。もし病気になったら手かざしで治せるって言ってるから
1833
24/06/21 12:52
1832
確かにその差って結構大きいよね私も水商売してたときはそんな金遣いしてたけど余裕あってこその使い方だね
1834
24/06/21 13:58
1831
なるほど真似してみようかなw
1836
24/06/21 15:51
1835
隣街がそういう地域だけど私もフリマ行って当たりだったことあるw
1837
24/06/21 19:42
1832
まさにうちがその生活だけどもれなく貧乏だよw
1838
24/06/21 20:05
1837
多分貧乏レベルの差が違う。私も似た感じで貧乏と思ってたけど子供出来てお金ない家のママ友出来て気がついたけど世の中の貧乏はもっと酷かった
1840
24/06/21 23:23
1839
勿体ない〜とかじゃなくてはっきりこうして欲しいって言って欲しいね
1841
24/06/22 01:04
1826
芦屋ではないよ。そういう元々な所というよりお金持ちが好んでわざわざ引っ越ししてくる系の所。お返しするお金の余裕無いし本当困った。ほんと子供はみんなミキハウスかファミリアかラルフローレンだわ。ママバッグもさり気ないハイブラ
1843
24/06/22 01:49
1841
その地域のママ友達VERYを紅茶飲みながら優雅に愛読してそう
1844
24/06/22 02:47
1842
地方公務員と言ってもピンキリだけど親の財布ないとその生活は無理
1847
24/06/22 11:27
1844
だよね。家と車のローンがあるらしい。
1850
24/06/22 17:28
1845
うちいろんな車乗りたいから車検毎に変えてるw
1851
24/06/22 17:56
1849
田舎なの?
1852
◇1849判定:×
24/06/22 18:42
1851
田舎じゃなくても近くにいたら誘われたりするでしょ。うちの実家都内だけど親戚もほとんど都内に固まってるから親戚付き合い普通にあるよ。夫の方は親戚散らばってるから田舎住いでも親戚付き合いないらしい
1855
24/06/22 20:42
1853
家庭系のまとめとか好きそう
1856
24/06/22 21:13
1854
わかるわかる。私は出産後PMS酷くなって生理前そうなりがち
1863
24/06/23 02:04
1861
このスレ上がってる人のが多くね。ライブのラの字もほとんど出ない
1864
24/06/23 02:24
1862
職場にいる若い既婚者男らなんか育児休業制度を労務人事課とか担当部署の役職とかに見えないところで長期休暇だから育児は見てるだけだし楽して過ごそうやとか語ってたね嫁の立場的にW育児してると変わらなくてなんか可哀相な配偶者の嫁達が感じがしたな
1866
24/06/23 08:39
1861
本命盤は解散して本命はサポートばかりで行く気にならない。ギャならサポートでも見に行くのが当たり前かもしれないけどチケ代高くなったしそれなら家計や子供に使いたいのよ。ってこんな思考だからふとした時にそう思うのかな
1869
24/06/23 12:14
1865
1歳5ヶ月だけどアンパンマンポテトや生協の子供用の冷凍食品に頼りまくってるよ
1870
24/06/23 12:16
1868
義姉は子供いるの?
1871
24/06/23 12:44
1870
ごめん姪が義姉の子。よその家のルール知らないとはいえ私は子供いないから想像つかないのも悪いんだろうし怒られるきっかけを作ってしまって姪に申し訳ない
1872
24/06/23 15:00
1866
それ上がってない?上がってるならたぬきから出てけ
1886
24/06/24 08:03
1878
そりゃそうでしょ
1887
◇1886判定:×
24/06/24 10:02
1886
別だけどうちは全くそんな事なかった
1890
24/06/24 11:14
1888
二人目考えてるのすごい
1891
24/06/24 11:26
1888
自分の周りソースでいいなら年子で同性だと仲くっそ悪くなるパターンが多い
1892
24/06/24 11:36
1888
年子のメリットは赤ちゃん同士だから嫉妬とかも起きにくいことだと思うあと一気に子育て終われるし。デメリットは妊娠中の育児に夜間授乳や寝かしつけのリズムが合わないと体力がキツイってとこじゃないかな夫の手助けが厚くないと詰みそうだなと思う
1894
24/06/24 11:46
1889
あるよ
1896
24/06/24 11:49
1889
むしろイライラしない人いないんじゃ?0歳ならまだしも1歳越えたら本当に大変になるし、イライラ限界来そうだったら危ないものないかチェックだけして3分だけでも子供から離れてた
1897
24/06/24 11:58
1889
私新生児にすらイライラしたよw子供がいくつとか関係なく自分の時間もないし好き勝手暴れ回られたりして疲れてるのに好きなタイミングで寝れないってなればいくら子供が可愛くてもイライラするの普通だと思う
1902
24/06/24 17:00
1893
はっきり言ってもいいと思う
1910
24/06/25 14:49
1908
犬猫?私なら、仕事帰りだと遅くなるしその後晩御飯の準備するのもだるいからあんまり連続なのはごめんって言っちゃうかも
1913
24/06/25 16:04
1908
請求してないの?本当に忘れてたら後から渡すから確信犯じゃないかな。しばらく、が何分かわからないけどちょっと寄る程度なら渡すのしぶってるとか
1914
24/06/25 18:53
1908
ペットのご飯代が理解できないんだけど普通ペットのトイレ用品、おもちゃ、餌くらい持って来るもんじゃないの?
1920
24/06/26 01:20
1908
もしかしたらわざとかもね。夫から請求してもらうしかない
1951
24/06/27 09:43
1948
この人毎回浮いてる
1952
24/06/27 11:20
1948
きちんと座って一人前をひとりで食べきれる子なら周りも気にしないだろうから何かあったんだろうね
1955
24/06/27 13:41
1853
1948
見たことあると思った
1959
24/06/27 15:55
1853
まとめサイトとか嘘松見過ぎだろってくらいの文章でうける
1963
24/06/27 19:01
1958
ありがとう!テレビで熱中症対策でやってたんだけど周りの子で見かける機会なくて、うちも10分以内だから様子見ることにする
1970
24/06/28 06:55
1968
これ。潜伏期間から感染力があるウイルス多いから誰かが症状出た時にはすでに広まってる
1985
24/06/28 12:28
1984
いつか子供は巣立つんだから部屋余らせたりするリスクなんかも加味したら賃貸でもいいと思う
1987
24/06/28 12:54
1984
うちは戸建てよりマンションがいいから、マンションなら購入より賃貸のが総合的にいいなと思って購入しない予定
1988
24/06/28 12:55
1980踏んでたので立てた気づくの遅れてごめん
v.2ch2.net
1989
24/06/28 13:25
1985
持ち家なら後々子供の財産にもなるかなと思ったけど何十年後の事考えたら古民家みたいなもんだから微妙かな
1987
マンションで家賃の他に修繕積立金と管理費も地味にかからない?ローン組むなら早めの方がいいかなと思うけど私は戸建て希望で旦那はマンション希望でそこも平行線だ
1990
24/06/28 13:39
1988
おつ
元のスレに戻る
レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成
次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
+
件
の新着レス
▼
トップ
|
履歴
設定
|
スレを通報
削除依頼
理由
荒らし
主が不平なアク禁
実名・住所等の晒し
エログロ不快な画像
パンピ
重複、乱立
宣伝・業者
違法な情報
その他
レス番
全て
↑
レス番クリックで自動入力
関連スレ一覧
【男】婚既・Mama 【禁】