-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。



元のスレに戻る スレタイ検索
9のレス番から表示
カテゴリ:ネタ/雑談
スレッド つぶやき

【男】婚既・Mama128【禁】

254件ヒット!
1 23/06/12 14:16 ID:VxQ
※必読【禁止事項】
・荒れだした話題は切り替え推奨
・荒らしはスルー
・子供を実家や託児所へ預ける是非
・母親がおしゃれすることへの叩き
・○○さんと名付ける同一判定
・子供に関わること以外のコロナの話題
・必ず荒れるので発達、アスペ、糖質、あたおかは禁止ワード
・Twitterネタ、事件ネタ、芸能ネタ
・「別だけど」と横やりする際は判定を出して下さい

愚痴をいう場合愚痴かアドバイスを求めているのか前置きすること。様々な家庭や幅広い年齢が利用しています。よそはよそ、うちはうち。嫌な話題はスルーすること

次スレは1980が立てて下さい。
立てない人は書き込みを控える事。

発達は既婚者の発達スレv.2ch2.net
妊娠中なギャスレ
v.2ch2.net
前スレ(2ch2スレ)

2 23/06/12 14:16
1980じゃないけど一向に立てる気配なかったので
9 23/06/19 14:24
8
義両親も受け取って欲しいんじゃない?頑なに受け取らないのも感じ悪く思われそう

11 23/06/19 18:07
9
10
ありがとう、参考にさせてもらうね

40 24/03/24 10:54
39
‪‪✕‬初めて○始めて

50 24/03/24 23:42
48
ありがとう!参考にする
49
私使ってるけど周りから笑われようがバッシングされようがそれで子供の命守れるならと思って最近買ったけど凄く良いご近所さんでおばあちゃんが孫ちゃんと散歩してるときも使ってる人いる

51 24/03/25 01:44
49
家の裏車凄い大通りだから使う気満々で手首バージョン買ったんだけど付けるの嫌がって結局使えてない。でも私も子供守る為だし良いと思ってるよ。義が子供守ってくれる訳じゃないんだから

58 24/03/25 12:27
49
まだ歩く年齢ではないけど義母がハーネス批判してるのを聞いたから何て説得しようか今から考えてた

61 24/03/25 13:29
59
その起きないが1番怖かったけどね私。何歳かは知らないけど2歳未満だっけ?なんかあの突然死みたいなやつとか体調不良とかあるかもだし

64 24/03/25 13:41
59
大変なのは分かるけど子供どうでもよくなってきたは心配になるし布団に泣いてる子供突っ込むのも私からしたら信じられない窒息とかこわい

80 24/03/25 23:15
79
別だけどそんな幼稚園怖すぎる。うちの通ってる幼稚園は親の出番なさすぎるからか親同士の仲と子供の仲全く関係ないや

95 24/03/27 03:08
94
前に私がちょと利用したことあるけど学歴高さで両親が企業で働くのが苦痛だとか言ってたバイト夫婦や大学生の夫婦がいた

96 24/03/27 12:01
95
そういうんじゃなくて親子で見た目汚かったり猿みたいな子供放置でスマホ見てるような親

101 24/03/27 21:52
97
公園だとスマホいじりかゲームしてる父親達を見かけるね。パパとか父さんと呼ばれても子どもをガン無視してる

172 24/04/03 09:14
169
義母の二人目催促ほんとうざいよね。お前が産め

192 24/04/03 21:32
191
保活したことないけど通いやすさやお昼寝のお布団レンタルか持ち込みかあたりはちゃんと見といた方がいいと思う。姉が毎回布団運ぶのしんどいって言ってたし週明け週末の荷物の量でだいぶ変わると思う。あとはアレルギー対応とか保育士の対応調べるあたりじゃないかな。保育士の虐待ニュース最近割と多いし

193 24/04/03 21:47
191
オムツ持ち帰りあるかとか布オムツか紙パンツどっち対応かとか看護士いるかとか細かいことあげると様々。あと男の保育士がいて見学時にうちにはいますとか説明あって受付ないなら避けるとか。私は別に抵抗感ないから関係なかったけど

194 24/04/03 23:18
191
激戦区じゃないなら評判検索するくらいの緩い所から始めればいいよ。激戦区なら産まれる前からやらないと遅いけど

196 24/04/04 05:17
195
幼稚園のバス遅れるのと小学生の不登校がどう関係あるの?

199 24/04/04 08:02
198
あなた自身仕事してるの?

201 24/04/04 08:29
199200
仕事はしてるよ。子供に寄り添いたいし子供が可哀想って思ってしまって休ませた方が良いのか悪いのか、休ませるのは甘やかしなのか寄り添いなのかで悩んでるのに旦那は問答無用で休ませるな!休み癖は親の責任!って地味に責められて涙が止まらなくなる

205 24/04/04 09:19
198
似た感じの時期あって園のカウンセラーさんに相談したけど、うちは行ってしまえばけろっとしてるから泣こうが毎日連れてきてって言われて連れて行ってたよ

206 24/04/04 10:50
198
休み癖というか子供はそんなもの。可哀想と思う気持ちはよく分かるけどそれも子供に伝わるから親がケロッとしてた方がいい。寄り添うのは園側に問題があって嫌がってる時だけ

213 24/04/04 16:45
209
先生が嫌って言ってるなら休み癖というより本当に行きたくない理由があるんじゃない?どの先生が嫌とか聞いたのかな?

215 24/04/04 23:27
198
保育園行きたくないって言って朝ご飯食べないし机の下に潜って出てこないし着替え拒んだり抵抗されたことがあるよ。自治体の心理士の予約取ったり保育園の先生に個人面談してもらって気にかけてもらうようにした。気晴らしに遊園地行ったり好きなところ出かけたり保育園行く前にぎゅーって抱きしめてから出かけてる。長文ごめん

243 24/04/06 19:52
239
離婚話まで行ったのにその旦那との2人目を考えられるの凄いね

261 24/04/08 02:10
259
挨拶して向こうが仲間に入れてくれれば入るし挨拶してそれだけなら離れた場所で子供見てる。子供が混じるなら仲悪くても挨拶しないって事だけはない

270 24/04/08 14:33
269
うちは都内なんだけど運転手さんが手伝ってくれて座席折りたたんでスペース作ったりベルト固定してくれてたりとかそういう雰囲気だ。私はベビーカー使わないからアレだけど、バスとか不安定な所でベビーカー畳んで荷物と子供抱えるってそっちのが危険そうだなって見てると思う

291 24/04/09 15:31
290
確かにそうだねありがとう

297 24/04/10 04:43
296
私が見たのはベビーカーに乗せて父親が公園のベンチに座って缶チューハイ飲みながらスマホいじってたりゲーム機だしてポテチを食べてたわ

298 24/04/10 06:51
292
288だけど何でか教えてほしいとめるバックルが背中にあるからかな?

300 24/04/10 09:49
295
やば

302 24/04/10 11:28
295とか296みたいな親って受動喫煙気にならないのかな?絶対に関わりたくないし近所にいたら噂になってそう
329 24/04/11 09:59
318
喫煙者さんちーっす
319
規約で共用部分での喫煙禁止だから管理会社にあとベランダで吸われて家事怖いと消防に通報すると規約もあるし注意してくれるから

363 24/04/12 15:28
349
子供5人いて一切なんのワクチン打たせてません!っていう歴代反ワク一家の人なら知ってる。関わりたくないと思ったけど

390 24/04/14 20:52
389
そういう話じゃないと思う

394 24/04/15 01:40
381
389
話ズレてて笑う

397 24/04/15 13:52
396
特徴よる。人とトラブルになりそうな系統なら言うかな。学習障害とか自分の世界系なら別に隠しはしなくても公表もしない。でも地雷踏んだらパニックとか、言っちゃいけない事言っちゃうとかいじめや喧嘩、トラブルの原因になっちゃいそうだから理解してもらわなきゃなとは思う

404 24/04/15 21:10
395
勝手に捨てるのは流石に良くない気がする。うちはまだ子供1際だから3歳の知能レベルが分からないけど、なんで捨てるのか説明した上で取捨選択させられないもんなの?

492 24/04/21 03:51
491
コロナが流行ってから私の知り得る産婦人科とか病院はもうやってない

493 24/04/21 10:27
491
うちは夫の拒否で立会いしなかったけど助産師さん?が何人もいてくれて逆に心強かったよ

496 24/04/21 11:24
489
うちの幼稚園で言えば子供轢いたり他の車に当てたりしてるのは軽ばっかり

540 24/04/23 07:56
529
しまむらや西松屋メインたまに楽天で

550 24/04/24 10:54
549
ママ友程度なら気にしなくていいと思うよ。そのうち受験とかで自然と距離離れるとかはあるかもだけど普段のママ友付き合いでは別に何の問題も私はないよ

591 24/04/26 21:47
589
今も変わってないよ。まあ周りの金銭状況にもよるだろうけど

596 24/04/27 12:26
595
添加物とかあり得るよね

598 24/04/27 12:28
594
私の姉の子どもも同じことを言ってたな土曜日の保育園荒れてて先生大変でトイレに行けなくて可哀想と

599 24/04/27 12:30
595
アレルギー体質って遺伝するからじゃないかな?二重の子が増えてるのと同じ感じ

600 24/04/27 13:37
595
昔よりも空気とかの害多いからとか?あとは遺伝や綺麗すぎる環境に慣れてるからとかもありそう

602 24/04/27 18:47
601
いや体力だけは90年代の小学生よりは向上してるみたいねただし筋力がない

620 24/04/29 01:24
619
あなたは離婚したいの?

640 24/04/29 18:39
639
私も同じだ。旦那から1日から休みだからどこか行こうとかうるさい

666 24/04/30 17:53
649
YouTubeでってことはその他に教室なり何か課金したりせずにって感じ?

670 24/04/30 21:24
669
うちまだ子供小さくて離乳食も食べてるから旦那に任せるのは不安で。離乳食のことも全然知らないし何回言っても忘れるから余計任せたくないんだ

682 24/05/02 10:31
679
別だけど子供安心して預けられる義両親ばかりじゃないと思うわ。義両親の常識の有無とか義両親との関係によっては預けるなんて出来ない

691 24/05/02 16:37
689
夫はまとも。義両親も子供産まれるまではまともでむしろ良義父母だった

692 24/05/02 17:22
691
別だけど子供産まれるまでまともで比較的仲も良かったのに産まれた途端バグかなにかで頭おかしくなり出すよね

694 24/05/02 22:50
693
同じ歳位の姪っ子がまさにそれ。最近マシになってきたけど人見知りなんだと思う

695 24/05/02 23:37
693
うちの子もそんな感じだけど人見知りってよりは〇〇ちゃんのママな認識だけで興味がない感じ

699 24/05/03 08:05
696
別にいいんじゃない?

700 24/05/03 08:38
697
旅行先で破れなくてよかったよ。旅行たのしんできてね

701 24/05/03 08:42
699
いつも土日祝祭日は2人で夢の国や夢の海とかお台場で遊んでるみたいねこどもの話だとズルいとか

704 24/05/03 08:53
561
594
631

706 24/05/03 09:04
692
そうなんだ、何でだろうね

707 24/05/03 09:07
696
将来グレそう

709 24/05/03 09:50
696
うちもそんな感じ。公園とかは一緒に行くけど旅行とかテーマパークや外食も小学校上がってから連れて行く

750 24/05/05 16:02
749
アンカミス743

760 24/05/06 09:49
759
父の実家でゴジラの怪獣図鑑みたいのを読んでたたんだよね。映画はゴジラvsスペースゴジラは父と自宅でDVD見てたよ

791 24/05/08 22:12
790
そういう系もあるのか、うざいね。私の方は旦那も料理や買い出ししてるとか言うとありえねーそんなの嫁がやる事。休日も基本的に一緒に居るって言うと束縛激しい、一人の時間なくて可哀想だの言われた

796 24/05/09 02:13
793
まあ思うだけでも嫉妬乙じゃない?専業主婦でも夫婦で納得してるならどうでもいいわ

799 24/05/09 10:45
794
それもよく言われるけど離婚しても特に困らない。夫希望で嫌々専業してるのに切るに切れない外野煩いから正直離婚も考えてる

820 24/05/10 15:20
819
完全在宅なんてIT系の業種なんて無理じゃない?うちは自由出勤だけど週丸々テレワークできる時もあれば週全部しゅっきんになるときもある。ちなみに金融系法務

824 24/05/10 18:55
819
在宅で働けても子供見ながらのつもりなら無理だよ

842 24/05/11 14:37
839
ありがとう!小さく畳めないにしてもAB型よりは小さくはなるよね?車に積んでもそこまで邪魔じゃないかな?

894 24/05/14 15:01
892
分かる。男児親肩身狭い

898 24/05/14 20:42
897
統失臭が凄いねその人。怖い

908 24/05/15 08:19
907
それはアウトすぎる

911 24/05/15 11:55
909
わかるエロ広告めっちゃ増えたよね

912 24/05/15 11:57
911
909
ポイ活しててもエグい広告とか多くて困る

916 24/05/15 22:43
914
ごめん書いてなかったけど送ってるのは義母。義父は祝い事にはお金や金券くれるタイプ。いらないは娘の時も今回もどっちにも話通ってて娘息子と2回連続の義母のやらかしで義父がキレてて義両親の離婚話に発展してる

917 24/05/15 23:34
914とは別だけど思ったより深刻だった
921 24/05/16 06:34
915
同じくだったけど全部子供がかわいそうって言って行動させた。Gや虫が出たら不衛生でかわいそうって。あとは段ボール放置の汚さの動画や写真見せて危機感持たせる。いまもたまに後回しにはすることあるけど、だいぶ直ったよ

924 24/05/16 08:15
922
質屋かメルカリ

929 24/05/16 12:31
926
義母じゃなく実母からでかいダイヤと真珠のあれこれ貰ったけどつける場選ぶしただ保管しておくから普通に迷惑

931 24/05/16 13:43
929
冠婚葬祭で使わないの?私は独身の時だったけど高価な物だし日常使いしないからこそ買ってもらえてラッキーって思ったよ

932 24/05/16 13:48
930
自分がそろそろできそうな時でいいんじゃない?

933 24/05/16 13:51
932
ありがとうそうだよね。もう少し甘えさせてもらおう

934 24/05/16 13:52
931
婚約指輪や夫から貰った物あるから実母からの物は使わない

944 24/05/17 09:56
922
バーキンって本来ガサッと荷物入れて踏んでも落としても味がある丈夫なバッグとして作られてるから使用感あるのは逆にステータスなんだよまあ今回は他人が使い込んでるから別の話だとは思うけど。逆に小さいサイズを型崩れなく傷なく使ってるのは日本の成金ぐらいで本来のバーキン愛好者からは笑い物だから私は全然うれしい

948 24/05/17 13:18
947
義母もそんな感じだ。母子家庭っていうのもあるのかもだけど旦那と義兄に金銭面で頼る気満々で引いてしまう

950 24/05/17 15:50
946
夫から貰えたり自分で買えるなら迷惑でしかないんだよね。うちの場合は夫の方が無駄な物押し付けるなと怒ってる

951 24/05/17 15:51
950
ミスった。私は受け取った後捨てるからどうでもいい

953 24/05/17 17:20
952
専業主婦なら何もいう権利ないでしょ。使い道とかなら口出す権利はあっても貯金するより投資しろは頭おかしい。最近やたら投資投資言う奴いるけどそういう奴に限って知識もないし投資すれば儲かるって思ってるアホ。そんなに投資したいなら種銭を婚前貯金から出すか仕事して種銭用意しなよ。100は最低欲しいけど50万くらいあれば出来るよ

954 24/05/17 17:25
952
私も同じ感じの専業主婦だけどそこは旦那さんのやり方に従ってあなたがどうのいうことじゃないと思うよ。特に経営者だと投資に回すとすぐに動かせないお金になるからその辺も本人が自分で考えてるだろうし、自分のお小遣いなり余ったお金で軽い投資でもしてみたら?

955 24/05/17 17:39
952
私も専業主婦だけど自分で稼いだお金じゃないなら口出さないな。うちはお互い自分名義の株持ってるけど結婚前から持ってる物だからお互い保有してる物には口出さない。収支管理は私だけど生活費と貯金に回して余った分を使うか貯金するかは2人で決めてる。家計のお金から投資に回したりはしてない

956 24/05/17 17:54
952
私も専業だけど例えば馬鹿みたいな買い物をしようとした時くらいしか口出ししない。下手な投資されるより確実に貯金が安全だわ

957 24/05/17 17:55
953
954
955
レスありがとう。私は個人的に結婚前から500くらいは投資に投げててそれなりに知識あるからこそ働けない期間のお小遣いの余り分を回したい気持ちと貯金主義の夫からしたらギャンブルに映るのかなと思って余ったお小遣いも回せてなくて尚更勿体ないなーと思ってしまって。もちろん専業主婦だからこそ口出すのも躊躇してるしだからそこまで口出しはしてないんだけど何か良い提案方法ないかなって思ったんだよね

958 24/05/17 17:59
957
自分のお金でやる分は勝手だけど家計の金を投資に回したいは引くわ。夫が言って来たら離婚する

960 24/05/17 18:02
958
そういう風にやっぱり映るか。子供が保育園になったらまた働くし大人しく自分のお金だけ増やす方向にするよ

962 24/05/17 18:15
961
ただの専業主婦と経営者の専業主婦はまた違うと私も経営者の嫁やってるから思う。貯金してないとかならまだしも、家計管理してる側の貯蓄の仕方を口に出すのはまた別だと思うよ

963 24/05/17 18:27
957
うちは夫婦構成はあなたと同じで2人とも婚前から投資に興味あったから一緒に投資してるけど貯金主義の人とは正直なかなか分かり合えないと思うどっちが悪いとかでもなく。貯金主義から見たら投資は博打に見えるし投資してる側から見たら日本で貯金主義は心許なく見えるのは仕方ないかと。あなたはあなたで増やしていって自然と旦那さんが実績に興味持ってきたら誘って浮いたお金を回していくって流れが1番現実的かなと思う

964 24/05/17 18:34
961
家の貯金を投資に使いたいは額が違い過ぎるし専業主婦が口出ししたら正気か疑う。何なら夫が言い出しても揉める

968 24/05/17 19:56
ごめん925です。私的には貯金を崩して貯金に回せと言うより、私の資産も含め2人の貯金合わせたら今後生きていける貯金はある程度あるから金額は例えだけどこれからも毎月50万貯金するなら45万貯金して5万だけでも毎月回せば痛手もほぼ無く老後の選択肢が増えたり、このまま円が暴落し続けるくらいなら子供に増やして渡してあげられるかもだよって提案するのはどうなのかな〜程度の軽い考えでした。既に貯めててくれてる夫の貯金崩してベットするような博打みたいなことは流石にしないし言葉足らずでした。思ったより私の考えが良くなかったみたいで申し訳ない。とりあえず子供保育園に入れば自分でも稼ぐし今は小遣いの余り分だけで好きなようにやっときます想像に反してあまりにも批判多くて凹んできたすみません
972 24/05/17 20:23
968
コツコツ運用してる側からしたらめちゃくちゃ羨ましいけどなその環境なら運用の選択肢も増えるし。生活防衛費もあって子供へのお金の残し方って考えなら提案自体は別に悪くないと思うよ。妻が専業主婦でいるから旦那さんだって子供任せてお金稼げてる訳だし家計管理も旦那さんが勧んでやってくれてるならそこまで引け目感じる必要無いと思う派

973 24/05/17 20:24
971
〇〇してあげる俺優しいかっこいい思考なんだろうね。いざと言う時にそのテンションじゃなかった結果かと

974 24/05/17 20:53
972
共働きで家計管理私だけど問題ない額毎月貯金してるからそこから投資をと言われたら私の管理能力や貯金額に不満があるのかと多分物凄くモヤモヤする。自分も株保余裕してて投資をギャンブルなんて思わないけど家計からになるとすごく引っかかる

976 24/05/17 21:17
973
なるほど、男の人だと触れづらいとかあるのかなと思ったけどそれの方がしっくりきた。こういう時こそ頼りたかったのにわざとらしく知らんふりされて悲しくなった

982 24/05/18 01:54
981
投資について知らないのはよく分かった

984 24/05/18 10:09
971
頼りなさすぎて冷めちゃうそんな男

985 24/05/18 10:14
983
持って来てくれたお菓子を返すのは普通に失礼。お返しに別のお菓子渡すとかならいいけど。うちは余ったら次来た時に出してる

986 24/05/18 10:22
983
1人だけ来てその子が持ってきて余ったお菓子を持って帰るように渡すのはなしだけど、複数人が来ててその手土産をみんなで分けて帰りに持たせるのは全然ありだと思う。うちもそうしてる

987 24/05/18 10:26
983
手土産持たせてそれされたら私はちょっと嫌かも

988 24/05/18 10:36
983
それでママ友から切られた友達いるからやめとけ

993 24/05/18 13:34
989
私もこれだな。自分の持たせた物だけなら突き返されたのかなってなるけど、色んなもの入ってたら余り皆んなで分けたって見たらすぐわかるしわざわざありがとうって嬉しくなる。それよりその中にもし誰かだけがどこにでもある不二家とかじゃなくて見た事もない原産国中国って書いたよくわからないお菓子ならそっちのがその人と付き合い辞めたいってなる。中国人のお母さんとかならもちろん仕方ないってなるけど日本人なら

995 24/05/18 14:59
994続き。SECOM入れてるけど在宅時は入れられないし腕時計は胸に自動巻きの機械に設置しててコンセント必須だから金庫入れられないし気が早いけど今から悩んでる
998 24/05/18 15:03
996
ありがとう私が小さい時に友達が遊びに来た時に勝手に別室入って母親の化粧品荒らしてた過去あったから招き入れるのに良いイメージなくて。壊されたり盗られたら数千万吹っ飛ぶ物とかもあるから本当に今から悩んでるwちゃんと伝わらない子は早めに判断して入れないが吉っぽいね

999 24/05/18 15:09
994
うちは子供が小学生だけど親が居ない時にお友達を家に入れるのは許してないから今の所そういうトラブルはないよ。この部屋は仕事のものあるから開けないでねとか言ったら開けない子が殆どだよ。うちは逆に自分の子が人の家で何かやらかさないかのが結構不安でいる

1002 24/05/18 15:22
999
大人が家にいないとやっぱ怖いね。たしかに我が子がやらかす可能性も考えなきゃだからちゃんと教え込むわ

1012 24/05/18 21:41
1009
都内私立とかだと専業主婦多そうだね。私が育った地域はクラスの半分がシングルマザー家庭でだいたい家に親いなかったから今思えば少数派だったのかも

1021 24/05/19 17:55
1018
別だけどうちのとこは年130万くらい初年度はそれに入学金があった
1019
入学前に塾で聞いたけどうちは専業主婦の方が圧倒的多数派だわ。ママ友は最初に固まってグループ変更みたいなの少ないのもあるから共働きの人はほぼ見た事ない

1050 24/05/21 03:34
祖父から銀河鉄道999の映画版のBlu-ray2つ買ってもらってから子どもが悟空の声の人だよね面白いといいつつ毎週土曜日見てる
1094 24/05/23 10:58
1091
うちの夫それ系だわ。カレーでそれやられてその後カレーだけは夫が担当になってる

1095 24/05/23 11:02
1091
うちは私がそれで夫は冷蔵庫の物把握してご飯作ってるわ

1096 24/05/23 11:04
1093
夫の年収は結婚した時750万だったけど今は知らない

1097 24/05/23 11:09
1093
800〜900くらい

1098 24/05/23 13:23
1093
収入は月50~70で波ありだけど貯金あるからそれで成り立ってるちなみに三大都市

1101 24/05/23 14:10
1093
500万だけど家賃いらないから私が専業でもまあまあ余裕がある。子供いないし

1103 24/05/23 14:41
1099
私一人っ子で困ったことなくて我が子も一人っ子のつもりで育ててるけど兄弟いて救われるって単純に何?知りたい

1108 24/05/23 16:52
1093だけど教えてくれた人達ありがとう皆高いなと驚く地方ド田舎民ちなみにうちは夫婦で合わせて約500万なので子供持つなら共働きじゃないと厳しいのかな
1124 24/05/23 20:09
1119
2馬力なら低くない?もし夫300妻200なら終わってる

1171 24/05/24 10:42
1169
うちもそのタイプだおまけに家系が頭いいから出来て当然みたいな扱い幼少期から受けてちょっとおかしくなった

1197 24/05/24 15:25
1196
ごめん誤爆

1198 24/05/24 15:25
1195
人生で今までお金無い事なんて無かったからお金がない状態は普通に怖い。コンプってよりは未知の恐怖だね。想像するだけで嫌

1203 24/05/24 22:43
1199
好き

1214 24/05/25 07:28
135
240
918
この辺も1210と同一でしょ?本当に人の家庭の事気になって仕方ないんだね

1229 05/25 22:42
1198
わかるだから貯金ある程度あっても将来不安

1240 24/05/26 11:11
1239
インターのアフタースクールみたいなのどうかな?

1257 24/05/26 21:57
101
623
891
しつこい

1273 24/05/27 19:42
1269
ごめん純粋に疑問なんだけど計画して子供作ったの?

1280 24/05/27 21:24
1279
私語学留学じゃないから現地の語学学校事情は知らん。大学で知り合った日本人は普通に英語話してたよ

1281 24/05/27 21:28
1279
こういう人って英語を話せないのは日本の教育制度のせいみたいな他責思考してそう

1294 24/05/28 11:24
1292
幼稚園ですごいね興味持ってるなら教えていいと思う今はパソコン強い方が絶対いいし

1295 24/05/28 12:21
1292
めちゃくちゃ良いと思うそこから派生してプログラマーになれば食いっぱぐれないし高給取りだし

1298 24/05/28 14:20
1295
高給取りになるなら学歴いるし体力勝負だから子供には絶対勧めない。話聞く限り学歴のない人は悲惨だよマジで使い捨てだし

1299 24/05/28 15:27
1298
それ日本だからだよ。日本はプログラマー使い捨て文化だから優秀な人が日本に残らないだけで海外で日本の優秀なプログラマーは仕事が丁寧だから良い待遇で仕事貰えるよ!国のマイナシステムとかで不具合出まくってるのはその結果って言われてるし。あとプログラマーしてたら必然的に英語力付くからそれも良いなと思ってる

1300 24/05/28 15:28
1297
私も散歩のみだ。保健センターの人に地域の公民館で子供ふれあい会みたいなのが月例別で開催されてるの教えてもらったから今度覗いてみるつもりだよ

1321 24/05/28 20:47
1319
人気の園って何が魅力なの?来年には園選びしなきゃだから気になる

1330 24/05/29 09:31
1329
業種や会社規模による。非正規なら学歴なんて求められないだろうし小売やブルーカラーなら学歴重視じゃないのは前から。自分は資格職だけど業界大手や有名どころに就職したいなら学歴と資格取得した時の年齢が若くないと採用されない

1340 24/05/30 06:41
1339
私の両親から車や車の燃料や維持費(車検)を出してもらってくれてるのに俺には何でゲーム機やソフト買ってくれないとか言い出したからね

1350 24/05/30 12:57
1349
正社員共働きとかなら親に丸投げ多いよ

1364 24/05/31 03:47
姉が残業で遅くなるから変わりに娘の民間学童保育に迎えを代行と言う感じで行ったら18時45分頃行ったんだが19時過ぎても迎えに来ない保護者か多いみたいでなんか子ども達がお腹空いた〜暇暇〜と言いながらうろうろしてて可哀想だったな
1393 24/06/01 13:08
1392
子供連れてるなら広い公園のが危ない気する

1395 24/06/01 13:34
1393
そうかなーBBQやフードトラックがあって飲んでるなら普通じゃないの?近所の滑り台と砂場があるような公園で飲んでるものなの?

1397 24/06/01 14:11
1395
まず飲酒が微妙だけど、そういう広いところで飲酒してるよりも子供が視界に入る範囲の狭さの公園のがまだマシっていうか

1399 24/06/01 14:41
1396
性格わる

1400 ◇1396判定:× 24/06/01 14:43
染めたら頭皮も髪もいたむでしょ
1405 24/06/01 18:54
1396
うん馬鹿だよ

1450 24/06/02 09:48
1449
何千万払えばワンチャン。一般人なら無理だから心配すんな

1460 24/06/02 22:44
1459
先生に何を注意されたの?あなたが躾してるならパパには甘やかされても良いんじゃない

1462 24/06/03 04:56
1459
学校の先生も男だと言うことを聞かない生徒が多くて先生達も困ってる話はよく聞くね保育士の男もだけど

1467 24/06/03 18:41
1459
ウチの旦那も子供可愛くて怒れないから我が儘全部許しちゃう人だけど保育園で迷惑かける程酷い我が儘は言わないよ。子供にパパは〇〇が可愛くて仕方ないから怒らないけどお外でそんな事しても誰も聞いてくれないからね。我が儘はパパとママだけにしてねって言い聞かせてるわ

1493 24/06/04 19:09
1492
それはさすがに何で結婚したとしか言えんわ

1494 24/06/04 19:32
1493
結婚するまではそれぞれ自立の上で生活があるからそこまで気にならなかったし言ってくれてた記憶ある。主婦って報われないんだなって点でストレスなんだ

1495 24/06/04 20:02
1494
主婦は何でもして当たり前って扱いになるのあるあるだね

1497 24/06/04 20:29
1495
そうなんだよね私は夫が仕事から帰ってきたらお疲れ様ありがとう、って伝えるし細かくありがとうは意識して言ってるけど私が1日ぐずられたり疲れ果ててもお疲れ様なんて誰も言ってくれないしご飯作っても当たり前って感じだしなんかすごく辛くなってしまった

1499 24/06/04 23:24
1497
私かと思ったくらい同じだ。特別なことじゃなくてただありがとうお疲れ様って言ってほしいだけなんだよね。最近なんで私ばっかりって思ってしまってるわ

1500 24/06/05 00:00
1499
同じ人いたあなたもお疲れ様。今それでご機嫌取りで私の好きな物買ってきたりしてそうしたらこっちだけはありがとうって言わなきゃいけないしwそうじゃないんだよって余計悲しくなってきて冷戦状態だ。こんな簡単なこと求めるのも馬鹿らしいしなんて伝えるのが正しいのか難しいや

1501 24/06/05 05:42
1496
同じく。でも一度喧嘩になったわ。子供出来てから働いて当たり前、自分の事は自分でしてって思うようになって。まあそれは当たり前なんだけど、お互い感謝の気持ちは忘れてはいけないよね

1561 24/06/08 15:42
1559
持ち込み許可求められると嫌でも出すしかないから普通に迷惑客。子供にそういうの食べさせたいなら公園で食わせろ

1573 24/06/09 19:46
1569
私は専業だけど実家の裕福度や援助の格差かなりあってめちゃくちゃ拗らせてる

1596 24/06/11 18:18
1593
周り底辺過ぎん?

1597 24/06/11 18:26
1593
借金隠し子って充分な離婚理由になるヤツ

1601 24/06/11 23:45
1598
なんか苦手って腹黒そうとか?

1605 24/06/12 01:45
1596
あまりにも底辺でそんな事あるんだって目が点になったw
1597
隠し子の件は嫁本人は知らなくて友達が旦那経由で知っちゃったらしくて相談された。○○の旦那とうちの旦那知り合いなんだけど同時期に生まれた隠し子いるっぽくて伝える勇気もないしどうしようって感じで

1612 24/06/12 17:35
自分子供いなくて分からないから教えてほしいんだけど、今身長70センチらしい友達の子供(男の子)に服プレゼントするならぴったり着れる70センチを買うべき?それとも80?来年も着ることを見越して90?どのサイズもらったらどれが嬉しい?
1619 24/06/12 23:30
私なら90かな。大きめの子だから80は短かった。やっぱり聞いたほうがいいよ
1670 24/06/15 19:32
1669
そういうのは仕方ないから少し1人でゆっくるするといい

1683 24/06/16 13:34
1679
お互い確実に性病とかないのなら行為後しばらくしてから膣洗浄液使ったほうがいいのでは?

1686 24/06/16 20:49
1679
私も臭うよ。言い方は悪いけど臭うものを入れたんだから仕方ないかな

1692 24/06/16 21:53
1691
私の学生時は小3終り頃に生理がきた同級生がいたねぽちゃめで凄く背が高い子だったよ

1693 ◆1689判定:○ 24/06/16 21:56
1690
見るとしても私一人で見て参考にするつもりだから、勝手に与えたり一緒に見たりする予定はないよwもし意味勘違いしてたらごめんスルーして

1694 24/06/16 22:46
1691
私来たの19だわ

1699 24/06/17 06:28
1697
雑誌によるけどエグいものがあることもあるね。本屋でバイトしてた時にその特集やってる月刊が男名義で予約あったり若い男が何人か買いに来てたね

1721 ◇1709判定:× 24/06/18 15:10
1709で終わると思ってたけどしつこい奴多いな
1741 24/06/18 22:40
1739
ほんとこれ

1742 24/06/18 23:49
もう次スレは1に性別の育てやすさの話題NGって表記して欲しい毎回毎回揉める割に修着地点も無いし1709が正解
1781 24/06/20 11:18
1779
単純に蚊が出てきたからじゃなくて?それかダニ

1786 24/06/20 14:58
1769
ありがとう羨ましい
1771
わかりすぎる、腹八分目に留めればいいのにいつも満腹以上まで食べようとするというか、大盛り食べる自分に酔ってる感じで馬鹿みたいに食べる。うちも1ヶ月も持たない
1775
そうなんだ初めて聞いた!いい事知った、調べてみるねありがとう

1793 24/06/20 17:49
1792
私米食いでめちゃくちゃお米食べる側だからそこ規制されたら辛いしはっきり言ってくれた方が嬉しいかも。最近お米代高騰しててやばいから米代削れないなら他で削るしかないし牛肉やめて鶏肉多めでいい?とかおかずへらしていい?とか極論ギャさんはダイエットの演技でもしてお米控えてお米だけは旦那さんに買ってきてもらうとかして減り具合と支出の実感してもらうしかなさそう。ギャさんの気持ちもわかるし米好きで食べすぎる気持ちも分かってしまうから難しい

1795 24/06/20 18:07
1794
そそこまでムカついてるならそのままそう言って米炊かなきゃいいじゃん

1796 24/06/20 18:20
1795
言ってもそのときはわかったって言うんだけどまた数日すると同じことするから多分病気なんだよね

1797 24/06/20 18:29
1793
1794
なるほどありがとう。まさに私は夜以外オートミールとかにしてるわ。米の消費量聞くつもりがほぼ愚痴になっちゃってすまん、ありがとう

1798 24/06/20 19:06
1790
押し付けてくる人だけそう見えてるだけでひっそり自分の子供にだけしてる人は分からないだけ

1800 24/06/20 19:41
1794
分かりすぎる。うちは仕事帰りに自分で余分に惣菜とか買ってきてやっぱり食べれないとか無理に食べて苦しそうにもう無理とか言う馬鹿。美味しかったありがとうご馳走様が言えんのかと腹立つ

1826 24/06/21 12:36
1789
芦屋?

1840 24/06/21 23:23
1839
勿体ない〜とかじゃなくてはっきりこうして欲しいって言って欲しいね

1851 24/06/22 17:56
1849
田舎なの?

1852 ◇1849判定:× 24/06/22 18:42
1851
田舎じゃなくても近くにいたら誘われたりするでしょ。うちの実家都内だけど親戚もほとんど都内に固まってるから親戚付き合い普通にあるよ。夫の方は親戚散らばってるから田舎住いでも親戚付き合いないらしい

1894 24/06/24 11:46
1889
あるよ

1896 24/06/24 11:49
1889
むしろイライラしない人いないんじゃ?0歳ならまだしも1歳越えたら本当に大変になるし、イライラ限界来そうだったら危ないものないかチェックだけして3分だけでも子供から離れてた

1897 24/06/24 11:58
1889
私新生児にすらイライラしたよw子供がいくつとか関係なく自分の時間もないし好き勝手暴れ回られたりして疲れてるのに好きなタイミングで寝れないってなればいくら子供が可愛くてもイライラするの普通だと思う

1902 24/06/24 17:00
1893
はっきり言ってもいいと思う

1903 24/06/24 17:06
1901
旦那さんとかに協力してもらって自分の時間もらってみては?私も友達居ないから毎日ここに来てる

1904 24/06/24 21:26
1901
毎日おつかれさま。私も気軽に会ったり話す友達居ないから愚痴垢作ってるよ

1906 24/06/25 01:09
1901
私そんなこと言われたら演技も込みで旦那に協力してもらって家出するかもww

1909 24/06/25 13:48
1907
服装は関係ない

1910 24/06/25 14:49
1908
犬猫?私なら、仕事帰りだと遅くなるしその後晩御飯の準備するのもだるいからあんまり連続なのはごめんって言っちゃうかも

1912 24/06/25 15:22
1903
1904
1906
優しい言葉ありがとう、夕方子供からやっぱりママいるって言われて仲直りしたからまだ生きてるwみんなの愚痴もいつでも聞くからね

1913 24/06/25 16:04
1908
請求してないの?本当に忘れてたら後から渡すから確信犯じゃないかな。しばらく、が何分かわからないけどちょっと寄る程度なら渡すのしぶってるとか

1914 24/06/25 18:53
1908
ペットのご飯代が理解できないんだけど普通ペットのトイレ用品、おもちゃ、餌くらい持って来るもんじゃないの?

1915 ◆1913判定:○ 24/06/25 19:29
あ、ペットのご飯代の事なのかwてっきり仕事帰りにペット宅に寄る&人間の晩御飯代の事かと思って書いちゃったわすまん
1916 24/06/25 21:05
1914だけど
ペットの居る家に行ってペットと過ごせってお願いだったのかwペット連れて来た話かと思っちゃったごめん

1919 24/06/26 00:50
1917
うん。わからなくなるからって自分の事は◯◯と呼んで下さいって言えばいい。ママとか名前とか。子供いる?いたら自然にばあばとかお婆ちゃんとかにみんな変わりそうだけどね

1920 24/06/26 01:20
1908
もしかしたらわざとかもね。夫から請求してもらうしかない

1922 24/06/26 06:42
1921
うちの子だわ。きちんと教えてるし怒ってもいるし躾が出来てない訳でもない癇癪?だからどうしようもできない。本人も頭ではわかってるのに感情おさえられないっぽい

1923 24/06/26 06:45
連投ごめんだけどこういうの1922どうしたら良いと思う?発達相談もしてるけど理解力もあるし診断はおりないそう。寝そべりはしないけどうんこ座りで泣きじゃくるし手がつけられない
1926 24/06/26 09:39
1925
ちなみに発達は理解力はあるけど行動は伴ってないとかの発達の凸凹を診るからまだ自治体の発達相談とかだけなら専門の病院に相談するのもいいと思う。あと私は癇癪起こしたら酷くなろうが引きずってでも店内からは出して必要な食材とかも何も買わずに帰るを徹底して癇癪起こす=何も買えないを貫いた。長くなってごめんね。いつもお疲れ様

1928 24/06/26 10:26
1921
こないだ歩道で大の字になって大癇癪起こしてる女の子は見たことある

1929 24/06/26 10:31
1927
百均やSHEINにパッチンエクステ売ってるし髪はそれで対応して、ネイルやメイクはキッズ用のやつ与えたら?髪巻いたりは大人のあなたが頑張ってやってあげよう今はYouTubeやTikTokに簡単なヘアアレンジの仕方ゴロゴロあるし

1934 24/06/26 12:13
1932
毎月5〜7万と帰る時は帰省費くれる。それでよく夫と揉めてるけど

1935 24/06/26 13:24
1934
金持ち!めちゃくちゃいいな

1938 24/06/26 15:34
1922
大変だね。うちまだ自我無いから平和だけど想像しただけで壮絶だ。そういうのって日によって変わったりしないの?

1939 24/06/26 16:04
1933
うちもこんな感じ。あとは一緒に出かけた時に買った子供の物の支払いしてくれるくらいかな

1940 24/06/26 21:01
1932
実親は帰った時に物買ってくれたり小遣いくれる程度だけど義両親は子供の私立の学費2人分や駐車場代4万払ってくれてる

1944 24/06/26 23:34
1943
持ってるけど音が結構煩くて子供が嫌がるから使わなくなった。あとこんなの使うより暑い時間の外出避けたら良くねに落ち着いた

1945 24/06/27 00:00
1943
今年買って使ってるけど今のところ背中汗かかなくなったから私は買ってよかった。でも結局風邪循環させてるだかだし真夏日にちゃんと冷風出るのか疑問。バッテリーの相性もあるから正規のバッテリー買うのおすすめする

1950 24/06/27 07:45
1946
羨ましいよね私親とあまり仲良くなかったからいいなぁって泣きたくなる

1951 24/06/27 09:43
1948
この人毎回浮いてる

1952 24/06/27 11:20
1948
きちんと座って一人前をひとりで食べきれる子なら周りも気にしないだろうから何かあったんだろうね

1953 24/06/27 13:15
1940
裏山

1954 24/06/27 13:20
1951
何度か言われてるのに懲りずに書き込むよね

1955 24/06/27 13:41
1853
1948
見たことあると思った

1956 24/06/27 14:35
1944
1945
ありがとう。やっぱり賛否あるのか口コミでもそんな感じで絶賛してる人もいるしすぐに壊れたとか外で使ったら風を感じないとか。使ってみないと分からなそうだから買ってみて合わなかったらメルカリとかに売ろうかな

1958 24/06/27 15:45
1957
うちは登下校10分もかからないくらいだかは特別そういうのは付けてないよ。付けてる子も見たことないかも

1960 ◇1959判定:× 24/06/27 16:00
1959
私もそれ思って見てる。上の方でも同一っぽい書き込みにまとめ見過ぎ言われてたし

1963 24/06/27 19:01
1958
ありがとう!テレビで熱中症対策でやってたんだけど周りの子で見かける機会なくて、うちも10分以内だから様子見ることにする

1964 24/06/27 22:50
1961
そんなこと思った事ないから住んでる場所によるんじゃない?それにそんな電車とホームに隙間あるなら持ち上げて乗せればいいだけでは?

1967 ◆1922判定:○ 24/06/28 04:44
めっちゃ亀になったけどレスとかくれた人達ありがとう!今3歳で2歳頃から始まってイヤイヤ期かと思ってたけど次第に癇癪だなって思うぐらいキツくなってきた。近隣何件かの発達内科?みたいなところはどこも予約半年以上待ちとか新規予約中止中とかで心理士さんにだけ相談してる状態。ご褒美とかルール作りみたいなの軽くはやってるけど徹底してみる。参考になりました
1968 24/06/28 06:46
1966
保護者がルール守ってても園内で感染症は一気に広がる。うちは感染させたくない時は休ませてる

1969 24/06/28 06:50
1966
熱が下がったから腫れ物がひいたからとかで1日2日で登校とか入園させるよね。保育士達が感染して私のところは大変

1970 24/06/28 06:55
1968
これ。潜伏期間から感染力があるウイルス多いから誰かが症状出た時にはすでに広まってる

1971 24/06/28 07:16
1966
これ何回も見るな

1972 24/06/28 08:14
1964
毎回あなたカリカリしすぎじゃない?

1973 24/06/28 09:09
1972
毎回ってどいつと勘違いしてんの?判定出してあげるからそのレスへ安価付けて

1974 24/06/28 09:32
1961
駅とか使う鉄道にもよるけど隙間めっちゃ広いところはあるね。持ち上げて乗り降りするしかないよ。最悪抱っこ紐とかの方が楽だったりするけど要所要所で使い分けるしかないかな

1979 ◆1976判定:○ 24/06/28 11:32
うちは幼稚園だけど多分保育園もこんなもんなのかな?地域差や親の質にもよるかもしれないけど
1985 24/06/28 12:28
1984
いつか子供は巣立つんだから部屋余らせたりするリスクなんかも加味したら賃貸でもいいと思う

1987 24/06/28 12:54
1984
うちは戸建てよりマンションがいいから、マンションなら購入より賃貸のが総合的にいいなと思って購入しない予定

1988 24/06/28 12:55
1980踏んでたので立てた気づくの遅れてごめんv.2ch2.net
1989 24/06/28 13:25
1985
持ち家なら後々子供の財産にもなるかなと思ったけど何十年後の事考えたら古民家みたいなもんだから微妙かな
1987
マンションで家賃の他に修繕積立金と管理費も地味にかからない?ローン組むなら早めの方がいいかなと思うけど私は戸建て希望で旦那はマンション希望でそこも平行線だ

1990 24/06/28 13:39
1988
おつ

1994 24/06/28 18:43
1974
抱っこ紐使ったら次の日確実に通院するレベルの腰痛持ちだからベビーカー必須なんだよねw1回持ち上げてみるありがとう

1997 24/06/28 18:53
1996
そうなんだ!高齢化社会だし緩くなっていくのかな

1999 24/06/28 18:55
1997
その辺は分からないけど、2人とも老後的には戸建ての持ち家よりもマンションの方が楽で住みやすいみたいだからうちもマンションがいいなと思ってる
元のスレに戻る

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【男】婚既・Mama 【禁】