-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。



元のスレに戻る スレタイ検索
1のレス番から表示
カテゴリ:ネタ/雑談
スレッド つぶやき

【男】婚既・Mama128【禁】

662件ヒット!
1 23/06/12 14:16 ID:VxQ
※必読【禁止事項】
・荒れだした話題は切り替え推奨
・荒らしはスルー
・子供を実家や託児所へ預ける是非
・母親がおしゃれすることへの叩き
・○○さんと名付ける同一判定
・子供に関わること以外のコロナの話題
・必ず荒れるので発達、アスペ、糖質、あたおかは禁止ワード
・Twitterネタ、事件ネタ、芸能ネタ
・「別だけど」と横やりする際は判定を出して下さい

愚痴をいう場合愚痴かアドバイスを求めているのか前置きすること。様々な家庭や幅広い年齢が利用しています。よそはよそ、うちはうち。嫌な話題はスルーすること

次スレは1980が立てて下さい。
立てない人は書き込みを控える事。

発達は既婚者の発達スレv.2ch2.net
妊娠中なギャスレ
v.2ch2.net
前スレ(2ch2スレ)

2 23/06/12 14:16
1980じゃないけど一向に立てる気配なかったので
5 23/06/18 22:03
1
おつかれ!ありがとう

7 23/06/19 13:47
6
旦那さんに言うのが1番だと思うけど

11 23/06/19 18:07
9
10
ありがとう、参考にさせてもらうね

14 23/07/03 08:40
13
動画撮ってる間だけだとしてもその服のままトイレの便器掃除してるしトイレ掃除で着てた服で料理もしてるよ

15 23/07/03 12:43
14
何着か持ってるんじゃないの?

19 23/07/06 21:50
18
あなたが躾れば解決

24 23/07/16 23:50
駐車場2台がデフォな地域でうちは駐車場1台、その分室内広め。親戚から大量におもちゃを頂く為おもちゃ多い。だからってどのママ友にも「そっちの家で遊びたい」と誘われまくるのストレス
33 23/10/31 15:25
32
あるよ。あっちは回ってる🍬🍭🍬

40 03/24 10:54
39
‪‪✕‬初めて○始めて

41 03/24 10:59
38
最初の10倍粥はめんどくさいから溶かすだけのやつにして、5分粥くらいからは炊飯機で一気に作って冷凍しとくと楽だったよ

47 03/24 20:25
みんな蜂蜜っていつぐらいからどんな料理であげはじめた?今1歳7ヶ月でまだだったんだけどこの前なんの気無しに食べさせたものがはちみつ入りの料理だったからもう大丈夫なのかなとふと思って個人的には2~3歳まで待とうか悩んでたんだけど
61 03/25 13:29
59
その起きないが1番怖かったけどね私。何歳かは知らないけど2歳未満だっけ?なんかあの突然死みたいなやつとか体調不良とかあるかもだし

63 03/25 13:38
61
うちの子は寝ない子だから一緒にずっと起きてればいいんだよLINE見てる限りそうしてるっぽいし私は温泉来たからしばらく逗留して睡眠不足取り戻して仕事する

65 03/25 13:43
64
突っ込むと書いたけど頭の横に置いただけ。1週間は帰らない

72 03/25 14:47
正直私も1人で温泉に連泊したい
75 03/25 21:51
児童館とか行ったことないしママ友とか1人もいない。子供いる同級生と遊ぶとかも面倒でしたことない。一人っ子だし子供のためにも人付き合い上手くやらなきゃなとは思ってるけどしんどい
98 03/27 14:42
うちこの間上の子検診で問診中下の子がいい子に1人遊びしてたらいきなり男の子現れて顔バチって叩いてきたから何してるの?お母さんは?って言ったらスマホ見てた親のとこ走って逃げてったわ。親も我関せずに謝らず出て行ったし子供ちゃんと見れてない人多い気がする。私も言えた口じゃないだろうけど
102 03/29 03:23
子無し共働きだけど子供出来たら私が当たり前に育休フルで取って時短して小1の壁越えられなかったらパートになると思ってるらしいからピル買った
105 03/29 06:49
103
友達が海外住んでて旦那も外人だけど二人で育児するのが当たり前の風習らしく日本の育メンってワードが違和感って言ってた

106 03/29 07:02
103
女より収入少ない奴でも手伝うポジ意識だからね。初めて給料について言及してしまったわ

107 03/29 08:13
103
うち転勤族なんだけど日本でも東京は父親の子育て率他と比べてかなり高いなって思った

108 03/29 09:46
105
そもそも育メンってなんなんだよって思うよね。子供が勝手にできるわけじゃないのになんで母親だけが時短勤務とかPTAやらお迎えとか率先して行かされるのかわけわかんないわ。いや男女いて初めて子供できるやろがい馬鹿なのか?っていつも思ってる

110 03/29 11:52
在宅ワーク増えて一気にお迎えしてるお父さん増えたけど、お迎えって簡単な部類だよね。ママバッグみたいな大荷物(濡れた場合の着替えとか)持って1人でいるお父さんは見た事ないかも
114 03/29 15:53
113
PMSも生理痛も激重だから命の母飲んでたけど私はあんまり効果なかった。ステマでよく見るサジーってサプリ飲んだら結構マシになった液体ゲロマズだから楽天でサジーの錠剤サプリ飲んでるけど良い感じだよ

115 03/29 16:12
113
私は色々試したけど今ピル飲んで楽になったよ

116 03/29 16:18
107
都内は正社員共働きも多いんじゃない?元々都内で今地方だけど専業主婦かパートしか見ない。東京も専業主婦多かったけど正社員で働いてる人も多かった

125 03/29 21:56
121
私も都内で専業主婦だけど家建てて夫の通勤が10分から1時間弱になったから夫が平日起きてる子供と接する時間無くなった。ママ友の話聞いてるとワンオペの方が多い

128 03/30 08:10
127
私は無視してる。専業主婦でも家政婦じゃないし

129 03/30 09:45
128
私の場合は無視すると睨み付けしてきたり中指たてられて喧嘩したわ

133 03/30 18:29
132
どきどきするけど感染症が流行ってる時期は避ける

134 03/30 19:02
132
私もママ友から誘われるまで行きたくても行けなかった

137 03/31 13:09
135
あなた前にもそれ書いてない?

138 03/31 14:14
135も136も何度か見たわw
139 03/31 14:39
138
同じく

140 03/31 16:19
135
うちの親は妹の行事に連れて行くような親だったけど連れて行かれるのが苦痛で仕方なかったしそれで一時期妹の死ぬほど嫌いだった

141 03/31 16:47
135
読解力ない私にはかなり読みにくくて大変だった

142 03/31 16:56
141
大丈夫私も分かりにくくてどちらにも捉えられる書き方だから未だに理解できてないw

144 04/01 00:26
143
うちもそうやったとよ。ホルモンバランスもあると思うけどうちの場合慣れなか育児で余裕なかったともあったかも。旦那も仕事で疲れとうやろうけんってボすらごとズばいけやなくて旦那も気にかけるごとしたら積極的に育児とか家事してくれるごとなって喧嘩減った

147 04/02 03:25
145
野菜が高いよね

149 04/02 12:27
うちは高くてもネットスーパーだわ。小さい子供連れて買い物なんて行きたくないからずっと1人で買い物行ってない
151 04/02 14:41
150
そもそもベビーカーなのにバスとか乗らない。周りの迷惑になる

152 04/02 18:02
150
そういうの考えるのが嫌で車買った

154 04/02 18:10
150
公共の交通機関使う時は混んで無くても畳んでる

155 04/02 18:15
150
空いてる時間帯しか乗らないからそのまま固定できるベルトついてるシートの横に畳まず乗せてるよ

156 04/02 19:13
旦那が経営者で週1~2数時間職場に行くだけでそれ以外は家にいて、私は専業主婦なんだけど私が子供の対応してる時に洗い物とか洗濯は気づいた時にしてくれて、私が家事してる時に子供が泣いたら子供見てくれたり、私がメンタルと寝不足で限界で助けてって言えば泣いてる子の対応してくれるけど泣き止んだら私にパス。私は基本子供が寝てる時しか自分の時間が無くて旦那は私が子供を見てる限りはリビングでまったり。たまには完全に何も無い時間を私に与えて欲しいって言うのはわがままなのかななんか辛くてここ3日口も聞いてない
157 04/02 20:45
156
1日くらい何もない日くれはわがままじゃないでしょ。夫にも同じように家庭と関係な日あったり作るなら。うちは毎月2日ずつお互い子供とか変わらず完全フリーな日あるよ

158 04/02 20:48
150
車持ってなくて乗り物酔いしやすい子だからバスの中でベビーカー乗ったりしてたよ。別に他人がベビーカー持って入っても迷惑だと思わなかったし個人の意識の違いによりそう

159 04/02 20:49
157
ありがとう。まずは夫に取って欲しくて友達と遊んできたら?とか提案するんだけど無趣味で家にいるのが苦痛じゃないタイプらしく上手くいかなくて。遠回しな提案が多分ダメなんだとは思うんだけど一人の時間必要なさそうな夫に言う勇気がなかなか出なくてもう話しかけるのすらストレスになってきちゃってる

160 04/02 20:52
156
それそのまま旦那さんに伝えてみたら?自分は1人の時間がないと辛い性格だから1人の時間が欲しいって

161 04/02 22:08
保育園入れたら100%感染症やらかかるよね?入園して2日くらいで鼻ずるずるって話よく聞くから震えてる
162 04/02 23:33
161
絶対かからないとは言いきれないよねうちも今日から慣らし保育で行き始めたけどもう洗礼だと思って腹括ってる

164 04/03 00:44
161
うちは幼稚園だけど園で流行ったやつ次から次へと貰ってくるよ。やっと治ったと思って登園させた数日後にまた貰うとかざら

168 04/03 06:25
165
守らないというより守れないって人が多そうだなって思う誰にも任せれなくて仕事休めないギリギリの人とか

169 04/03 06:29
子供二人目欲しかったけどどんだけ夜泣きして私も泣きそうになってても起きずに熟睡してる旦那見てたらもう1人でいいやって決心したなんなら最低でも2人欲しがってたのは一人っ子育ちの旦那で2人目2人目うるさいの義母なんだけど。それ以前に起きずに寝てる姿見て触れることすら嫌になってしまった
170 04/03 06:40
165
感染症の洗礼に関しては自分が子供の頃とそんな変わってない気がするって母からの話聞いてて思った

172 04/03 09:14
169
義母の二人目催促ほんとうざいよね。お前が産め

173 04/03 13:16
172
次もし言われたら息子さんが夜泣きに気づかず寝てるタイプなんで2人目とか想像しただけで怖すぎます〜って言ってやるつもり

175 04/03 17:04
174
本能的に母親は子供の泣き声に対しての聴力が高まるらしい。それにしても全力の泣き声で起きない男は絶対聞こえてるのに知らんぷりしてる奴が大半だと思う

176 04/03 17:22
172
うちの義母も煩すぎて繁忙期の週末に付き合わされてイライラしてたのも有り夫とそんなにセックスしろって事ですか?って義母行きつけの店で騒いだった

177 04/03 18:08
168
私の職場に大学時にお互い地方出身同士で結婚した既婚者子持ちは子どもの感染症に対してそんな風にしか見てなくて上司に毎回心配かけてる

178 04/03 18:31
先輩ママ相談乗ってほしい。今子供10ヶ月なんだけど未だに洗面台で沐浴みたいに洗ってて。浴室のほうでシャワーすると毎回ギャン泣きなんだよね。これって慣れさすしかないのかな?ワンオペだ
からギャン泣きの子抱えて1人でやるのも大変で

179 04/03 18:31
178
変な改行なっちゃったごめんなさい

181 04/03 18:46
168
やっぱり共働きで子供作るのはないわ。うちはだから作らない

182 04/03 18:47
181
途中送信。頼れる親がいれば考えたけど実母は仕事してるから頼れないし

188 04/03 20:40
187
良かったね。かなり個人差あるから小学生になったら大丈夫とはならない

189 04/03 20:40
188
どこの家でもが抜けた

190 04/03 21:16
178
ワンオペお疲れ様うちは1歳7ヶ月で基本旦那担当だけど新生児の頃から顔に水掛けたら可哀想とか言われて浴槽デビューしても外で洗ってそのまま浴槽にドボンを繰り返してらしく顔に掛かったりシャワー浴びさせると毎回ギャン泣きだよ先ずはお風呂用のビニール椅子とか小さいバケツとかから少しずつやってみるとか?

192 04/03 21:32
191
保活したことないけど通いやすさやお昼寝のお布団レンタルか持ち込みかあたりはちゃんと見といた方がいいと思う。姉が毎回布団運ぶのしんどいって言ってたし週明け週末の荷物の量でだいぶ変わると思う。あとはアレルギー対応とか保育士の対応調べるあたりじゃないかな。保育士の虐待ニュース最近割と多いし

193 04/03 21:47
191
オムツ持ち帰りあるかとか布オムツか紙パンツどっち対応かとか看護士いるかとか細かいことあげると様々。あと男の保育士がいて見学時にうちにはいますとか説明あって受付ないなら避けるとか。私は別に抵抗感ないから関係なかったけど

194 04/03 23:18
191
激戦区じゃないなら評判検索するくらいの緩い所から始めればいいよ。激戦区なら産まれる前からやらないと遅いけど

196 04/04 05:17
195
幼稚園のバス遅れるのと小学生の不登校がどう関係あるの?

197 04/04 08:00
178
お風呂じゃなくてずっと洗面台だったから変化が怖くてびっくりしてるのかな?お風呂場でシャワー使わずにお湯ためて沐浴から始めてみては?そこから徐々に今週3秒来週5秒みたいにシャワー使っていくとか。あと顔にかかるのが嫌なのは泣かせてでも慣れだと思うよ。かわいそうな気持ち捨てないと後々大きくなってからのが苦労する。幼稚園の年齢でもいまだに顔に水つけられない子とかいるみたいだよ

199 04/04 08:02
198
あなた自身仕事してるの?

201 04/04 08:29
199200
仕事はしてるよ。子供に寄り添いたいし子供が可哀想って思ってしまって休ませた方が良いのか悪いのか、休ませるのは甘やかしなのか寄り添いなのかで悩んでるのに旦那は問答無用で休ませるな!休み癖は親の責任!って地味に責められて涙が止まらなくなる

203 04/04 08:56
176
周りの反応気になる

205 04/04 09:19
198
似た感じの時期あって園のカウンセラーさんに相談したけど、うちは行ってしまえばけろっとしてるから泣こうが毎日連れてきてって言われて連れて行ってたよ

206 04/04 10:50
198
休み癖というか子供はそんなもの。可哀想と思う気持ちはよく分かるけどそれも子供に伝わるから親がケロッとしてた方がいい。寄り添うのは園側に問題があって嫌がってる時だけ

207 04/04 10:55
201
休ませない方がいいという意見には賛成だけど、旦那さんが寄り添ってくれない事が問題だよね。イヤイヤ期大変だよねお疲れ様!貴女も子供も頑張ってる!

214 04/04 18:27
保育園バス待ってたら15分遅れで来たんだけど他の園児宅2件ほど園に欠席の連絡すら入れてないとかだったらしい
215 04/04 23:27
198
保育園行きたくないって言って朝ご飯食べないし机の下に潜って出てこないし着替え拒んだり抵抗されたことがあるよ。自治体の心理士の予約取ったり保育園の先生に個人面談してもらって気にかけてもらうようにした。気晴らしに遊園地行ったり好きなところ出かけたり保育園行く前にぎゅーって抱きしめてから出かけてる。長文ごめん

217 04/05 01:47
夫が可哀想とか言ってきたらムカつくよねじゃあ四六時中1人で見てみろって感じ
220 04/05 10:21
218
育児は私よりするけど可哀想可哀想言われると腹立つ。何でも受け入れて甘やかす毒親いるけどあんな感じ

232 04/06 16:56
231
子供は自分たちの好きにしていいと思う。無理に産んでキャパオーバーしたら元も子もないよ

238 04/06 17:25
なんで二人目欲しいのって旦那に聞いてみたらもう1回だけ生で中出しエッチしたいからって言っててキモかった
251 04/07 09:51 ID:szo
241
あるある

256 04/07 13:13
無理に食べさせようとして拒否られると余計にイラつくから何回かあげようとして無理そうだったら1回下げちゃってる
292 04/09 17:16
エルゴ全く使わなかったというか使えなかった。1人であれ着けて抱っこできない
312 04/10 15:19
304
うちの旦那も私と付き合ってからは紙タバコ辞めてアイコスだけど妊娠中も外で吸ってたし今も吸ってるしダメダメだわ。100回くらい辞めるって言ってて最近も言ってたけど無理だろとしか思ってない

318 04/10 21:23
317
山奥で一人で暮らせ

319 04/10 21:37
317
何て通報するの?素直に気になるw

322 04/10 23:04
321
療育通ってるけど、相手の目を見れるかどうかが重要だよ。恥ずかしがって俯く、親に隠れても相手の目を見てるなら平気。発達に問題ある子は元気よくバイバイ出来ても目線が違う

325 04/11 05:01
1日二箱吸ってたベビースモーカーの友達2人とも妊娠きっかけにピタッと辞めたし復活もしてないから普通にやめれるものだと思ってた
326 04/11 08:07
小学生1〜2年の女の子ってみんなと一緒がいい違うのが嫌って普通?
329 04/11 09:59
318
喫煙者さんちーっす
319
規約で共用部分での喫煙禁止だから管理会社にあとベランダで吸われて家事怖いと消防に通報すると規約もあるし注意してくれるから

342 04/12 04:39
341
そんなインスタにありがちなフォロワーさんから聞いたやばい奴みたいな素人漫画にありそうな人本当にいるんだね。ああいうの全部創作だと思ってたのに

349 04/12 08:57
親が軽く反ワクで子供の予防接種の事でワクチンは危険!みたいなネット記事送ってきてコロナワクチンとかなら分かるけど予防接種は流石に受けさせるよね?受けてない人いるの?もう既に1回目は受けたけど
368 04/12 17:28
都内でも3分の1くらいがお受験するような地域に住んでるけど自然と似たような人達で集まってすごい平和だよ。子供同士のトラブルはあれど親同士ではマウントとかも全然ないよ
375 04/13 10:21
20人近く連名で合計4万円弱の出産祝い貰ったんだけど、一人あたりの金額バラバラらしい。この場合って合計金額を人数で割ったら1000円弱になるからそれくらいの金額を半返しすればいい?あとその人数に直接手渡し無理だから、幹事みたいな子に、連名のメンバーに会ったら渡しといてって言うのって大丈夫かな
394 04/15 01:40
381
389
話ズレてて笑う

395 04/15 09:54
100均でつい買ってあげたり外食した時にもらう大して遊ばないちゃっちいおもちゃ子どもに聞かず勝手に捨てたらまずい?ちなみに娘1人3歳
404 04/15 21:10
395
勝手に捨てるのは流石に良くない気がする。うちはまだ子供1際だから3歳の知能レベルが分からないけど、なんで捨てるのか説明した上で取捨選択させられないもんなの?

412 04/16 06:47
411
別だけどそれなら私はその飲み屋にみんな飲んでねって感じのキープボトル入れてお返しするかな

414 04/16 08:42
413
知り合いの小学生の子で自転車持ってなくて乗れない子いるから旦那さんも必要ないまま大人になったんだろうね。私は竹馬に乗れないこと隠してる

415 04/16 08:52
413
私も乗れないけど夫に言ってない。隠してるってよりは言う機会ないだけ。自転車に乗らないまま育ったならわざわざ乗れないのを言うって意識なんてないわ

416 04/16 08:58
411
既出だけど私もその関係性なら2万前後でその飲み屋にキープボトル数本入れとく。その関係性なら尚更みんな気持ちでやっててお返し欲しさで1000円とか払ってる訳じゃないだろうし

418 04/16 10:23
401
そうなの?

419 04/16 11:13
417
どっちも同じ鍵盤ハーモニカだから好みでいいんじゃない?違うの吹く所だけでしょ

423 04/16 11:22
園とかより1歳半健診とかそういう定期健診とか就学時健診で引っかかる子が多いと思うよ。あとよっぽど重くないとそんな簡単に低年齢で診断は付かない
431 04/16 12:40
0歳〜1歳半でこれは高確率で発達だな行動ってあるのかな
435 04/16 17:21
412
416
亀ごめん。キープボトル制度ない店からシャンパンになるんだけど、産後で忙しくて店に行けそうにないから遠隔でおろすみたいにするしかないかな。遠隔制度もないけど店に相談してみます

449 04/17 10:29
ママ友の子供で人生1周目じゃないだろ!?って感じのことペラペラ話す子いてたまにびっくりする
451 04/17 11:29
1歳以降の子供いる人、子供から発語?単語?出たのいつだった?
453 04/17 12:10
442
何回も通ってるはずなのに電車乗り間違えたとかもあったわ技術職なんだけどそれに関しては周りも才能認めててそういう人って1つの事への集中力とかは長けてるっていうよね

462 04/18 00:13
460
子育てに甘えとかないよ。本来はみんなで協力してやるものだしそれが子供にとって1番良い

466 04/18 06:42
保護者が園を突然連絡もなしに休むから送迎バスが予定時刻より10分近く毎回遅れるてくるのはどんな神経してるんだろうその親たちは
472 04/18 17:15
471
性格もあるんじゃない?だった

474 04/18 22:20
471
別だけど私も親居る時に親に言われて挨拶出来なかったわ

491 04/20 23:11
立会い出産ってどうだった?家から1番近い病院は立会い不可だから多少不便な立地の病院にするか悩んでる
492 04/21 03:51
491
コロナが流行ってから私の知り得る産婦人科とか病院はもうやってない

493 04/21 10:27
491
うちは夫の拒否で立会いしなかったけど助産師さん?が何人もいてくれて逆に心強かったよ

499 04/21 12:46
病院が1人しか立ち会い不可ってことにしたら?助産師さんに相談したら口裏合わせでくれたりするよ
504 04/21 17:34
私が出産した所は立ち会いは旦那もしくはパートナー1名のみ可能だったから旦那に立ち会いしてもらったよ。心強かったし出産の大変さ分かってくれたから私は来てもらって良かったと思ってる
505 04/21 18:16
500
501
その話はよく聞くな

514 04/22 07:10
512
例えば自分の夫がそうしたいって言ってるとかで自分と価値観違って引っかかるなら分かるけど、他人がGW中に預けることに違和感抱いて引っかかるってのは私は謎かも

525 04/22 13:47
518
こういう人いるけど何なんだろうね。他人の家庭なんてどうでもいいじゃん。私専業だけどたまに親やシッターに預けて出かける。友達と会う時や買い物に行く店によっては子連れでなんて出かけられないし

526 04/22 14:18
516
ここに

542 04/23 12:31
541
昭和脳みたいな考えの旦那かな?めんどくさいね。1人でゆっくりしたい事だってあるし間違ってないよ

543 04/23 14:58
541
うちは子無しだけど義実家なんて行った事ないし夫もうちの実家に来たのは婚前に1回だけ。どっちの親との結婚の挨拶も店でやった

545 04/23 19:33
541
とくに義実家なんて孫さえ行けば良いと思ってるw意味とかいらん

554 04/24 21:45
1人でスマホ見たりしたいから放っておいてほしいのに、怒ってると思ってるのか知らないけどまるで機嫌取りみたいにずーっと話しかけてベタベタしてきて鬱陶しい
558 04/24 23:33
うちはしたいなら育児と家事しろと言って全部させてる。私専業だけど1日育児してたらする気なんて失せる
564 04/25 12:08
561
うちの親共働きでずっと預けられてたから子供の時クソみたいな子供だった。自分でどうにもならないストレスが他に向かうらしい

587 04/26 20:22
585
時短と保育園で未就学の時乗り切っても小1の壁で詰んで辞めていく人多いし時短は職場でかなり嫌われるからそんな肩身狭い思いするなら産まないか産むなら辞めて専業する

602 04/27 18:47
601
いや体力だけは90年代の小学生よりは向上してるみたいねただし筋力がない

603 04/27 21:53
601
体弱いのは衛生環境良すぎるせいらしいね。だから動物飼ってる家で育ってる子は体が強かったりする

615 04/28 12:51
逆に反ワクって土とか好きそうなのにね。自然の力大好きみたいな。ゴミとか土に埋めてそうだし土に還る物好きそう。服もコットン100なら土に還るだろうし
617 04/28 20:45
614
砂場は家の庭に置いてる砂場でしか遊ばせないや。潔癖って訳じゃないけど公園の砂場は絶対無理

618 04/28 20:54
615
色んな反ワクいるから面白い。けど子供に予防接種させない親は鬼だなと思う

620 04/29 01:24
619
あなたは離婚したいの?

621 04/29 01:54
617
絶対汚いよね。子供は唾とかはいてそうだしバカッターみたいな学生や大人もいる時代だしなにされてるかわからない

628 04/29 09:55
625
臨月や産まれて半年で大変な時じゃないし月1くらいなら別に良くない?うちはお互い子供関係なく月2日は自由に過ごせる日作ってるわ

629 04/29 10:07
625
私は自分が月2〜4日くらい1人の自由に過ごせる時間もらってるから月1の飲みは行ってらっしゃい!ってなる。それでリフレッシュできて他の日を仲良く過ごせる方がいいかな

638 04/29 18:19
631
子どもを迎えに行った時に他の子どもから然り気無くばばあとか言われた

640 04/29 18:39
639
私も同じだ。旦那から1日から休みだからどこか行こうとかうるさい

643 04/29 18:56
641
642
犬の躾と同じなんだよね結局

645 04/29 19:52
641
子供が成長しようとしてるのを我が儘だと思う考えが分からないや。私は子供が甘えてきたら何故甘えてるか考えて話して寄り添うわ

647 04/29 20:04 ID:Wo.
ゆるく英語教育みたいなのしたいんだけど、1歳くらいからやってた人いる?
663 04/30 06:30
まだまだ先の話だけど公立荒れてる区だから中学校からの予定を繰り上げて小学校から私立入れるか悩んでる。入れるとしたら希望の学校どこも電車通学になるので小1の子を1人で電車通学させるのは心配
672 05/01 02:20
668
電車で40分くらいの距離だけど義実家になって1回も行った事ないや。義両親と会わない訳じゃないけど義実家には行かないし家にも入れない

678 05/02 07:14
671
すごいね。うちもできるだけYouTube見せる時は英語の見せるようにしてみる。ありがとう

679 05/02 08:30
668
うちはまだ子供0歳だからGW1日だけ子供預けて夫婦でどっか出かける予定。義親は孫に会えたら満足だろうしうちらも子供いたら行けない所行けるしお互いwin-winって感じ。久しぶりに子供いたら行けない所行きたいって言って子供だけ預ける方向にしてみたら?

680 05/02 08:31
671
もしかして前スレでココメロン見せてたって人かな?うち0歳だけど真似して30分だけココメロン垂れ流ししてるw

692 05/02 17:22
691
別だけど子供産まれるまでまともで比較的仲も良かったのに産まれた途端バグかなにかで頭おかしくなり出すよね

696 05/03 04:14
近所の子持ち夫婦がGW10日間休みなのに子どもを保育所にGW中預けて実家から呼び寄せたお互いの父母に保育所の送り迎えさせてその夫婦はのんびり国内旅行に出掛けたみたいだけど子どもが可哀想だな
702 05/03 08:50
701
子供も行きたかったのに置いてかれたなら気の毒だね。共働きならお金もあるだろうにそういう親ってなんで子供作ったんだろって心の中で思ってる

703 05/03 08:52
135
452
512

704 05/03 08:53
561
594
631

716 05/03 13:48
714
大人でも次の日きついよね

718 05/03 17:56
714
私もそう思うわ。小さいうちに行っても乗り物殆ど乗れないしベビーカー押してあそこウロウロとかしんどい

721 05/03 20:09
混合でやってきたけど全く張らないしパッドに染みないし搾乳しても10とかしか取れないし明らか母乳減った。ミルク代かさむの辛
728 05/04 09:23
721
ミルクアップ?みたいなハーブティー飲んでみたら?

743 05/05 11:31
741
確か夜泣きって一歳半くらいまであったはずだよ。長さとかタイミングは個人で違うけどやっと寝れるー!って思った時から始まる夜泣き辛いよね。日中寝れる時とかゆっくりできる時あるならそうしてね。暴言とか手出そうな時しんどいだろうけど子どもの安全確保できてるなら別室に避難してみたらどうかな?

772 05/07 00:42
771
スレタイ関係あるのそれ

805 05/09 11:42
801
同じ人がいた。こっちは離婚したいのにあっちは多分子供取られたくないと世間体気にしてか離婚したくないみたいで毎日辛いや

812 05/09 18:00
810
可愛い、それは嬉しいね!うちの息子は大きくなったらやってくれるかなw

814 05/10 03:01
813
ため息ってリラックス効果あったはずだし気持ちのリセットしてるくらいよくない?今度から同じこと言われたらこう返しちゃえ!

817 05/10 10:59
813
うちは育児中に何か言って来たらその時点で子供が泣こうが夫に渡してる。口出すなら手も金も出せ時間も出せがうちのルール

820 05/10 15:20
819
完全在宅なんてIT系の業種なんて無理じゃない?うちは自由出勤だけど週丸々テレワークできる時もあれば週全部しゅっきんになるときもある。ちなみに金融系法務

822 05/10 17:27
810
男の子ってそういうところあるからいいな

823 05/10 17:31
810
こんなん泣くわ

824 05/10 18:55
819
在宅で働けても子供見ながらのつもりなら無理だよ

851 05/11 23:56
841
私も苦手で山になっちゃうから部屋干しラックにかけたままにしてそこから取る

875 05/13 10:07
母の日何もしないんだけど少数派?やばいのかな。自分の親にすらしてない
873
時間経ってから言うのはちょっとうざい気もするから次はすぐ言ったら?うちも旦那の妹が母の日のプレゼント共同で買おうって強要してきて7割負担させられててセコいなと思った。勝手に1人でやればいいのに

888 05/14 02:44
885
ネットだと配信停止されてるやつもあるとか前に聞いたことがあるね。引退したとか1本しか出てない女優さんのAVを見ないけど中古店や通販見つけて集めてると言う友達ならいる

902 05/15 02:46
最低10歳以上じゃないと男の子もいたずらされたり性犯罪に巻き込まれるからなんとも言いがたいな。結局多目的が1番なんだろうけどそうなると本当に必要な人たちが使えない時増えるだろうし
912 05/15 11:57
911
909
ポイ活しててもエグい広告とか多くて困る

916 05/15 22:43
914
ごめん書いてなかったけど送ってるのは義母。義父は祝い事にはお金や金券くれるタイプ。いらないは娘の時も今回もどっちにも話通ってて娘息子と2回連続の義母のやらかしで義父がキレてて義両親の離婚話に発展してる

917 05/15 23:34
914とは別だけど思ったより深刻だった
919 05/16 06:24
別だしそこまで高価なものでは無いけどうちも義母があるって言ってる物まで送ってくる。あと写真送ったときに新しい服、新しいおもちゃなど写ってるの見たら被せて買って送ってくる。水着とか1着あれば十分なものまで。同じく自分が選んだ物を使って欲しいだけだろうなと思ってる。本当に大好きだったのに苛々する事が多くなった。単純に物が無駄になる事も気分が悪い
921 05/16 06:34
915
同じくだったけど全部子供がかわいそうって言って行動させた。Gや虫が出たら不衛生でかわいそうって。あとは段ボール放置の汚さの動画や写真見せて危機感持たせる。いまもたまに後回しにはすることあるけど、だいぶ直ったよ

934 05/16 13:52
931
婚約指輪や夫から貰った物あるから実母からの物は使わない

946 05/17 11:55
義母からそれこそ雛人形とかランドセルとか子供のための一生物のやつを勝手に押し付けられるのは嫌だけどアクセやら鞄なんていちいち腹立てずにその場でテキトーに受け取ればいいのに。たまに会う時使っといたらいいだけだし本当に趣味じゃないなら身につけてなければ察するでしょ。少なくともバーキンとか真珠は多少の資産になるし1回1回まともに深く考えて受け取るの生きづらそうもし夫兄弟の義嫁にだけバーキンやら宝石あげてたらそれはそれで腹立ちそうだし無い物ねだりかと
953 05/17 17:20
952
専業主婦なら何もいう権利ないでしょ。使い道とかなら口出す権利はあっても貯金するより投資しろは頭おかしい。最近やたら投資投資言う奴いるけどそういう奴に限って知識もないし投資すれば儲かるって思ってるアホ。そんなに投資したいなら種銭を婚前貯金から出すか仕事して種銭用意しなよ。100は最低欲しいけど50万くらいあれば出来るよ

962 05/17 18:15
961
ただの専業主婦と経営者の専業主婦はまた違うと私も経営者の嫁やってるから思う。貯金してないとかならまだしも、家計管理してる側の貯蓄の仕方を口に出すのはまた別だと思うよ

963 05/17 18:27
957
うちは夫婦構成はあなたと同じで2人とも婚前から投資に興味あったから一緒に投資してるけど貯金主義の人とは正直なかなか分かり合えないと思うどっちが悪いとかでもなく。貯金主義から見たら投資は博打に見えるし投資してる側から見たら日本で貯金主義は心許なく見えるのは仕方ないかと。あなたはあなたで増やしていって自然と旦那さんが実績に興味持ってきたら誘って浮いたお金を回していくって流れが1番現実的かなと思う

964 05/17 18:34
961
家の貯金を投資に使いたいは額が違い過ぎるし専業主婦が口出ししたら正気か疑う。何なら夫が言い出しても揉める

973 05/17 20:24
971
〇〇してあげる俺優しいかっこいい思考なんだろうね。いざと言う時にそのテンションじゃなかった結果かと

982 05/18 01:54
981
投資について知らないのはよく分かった

984 05/18 10:09
971
頼りなさすぎて冷めちゃうそんな男

986 05/18 10:22
983
1人だけ来てその子が持ってきて余ったお菓子を持って帰るように渡すのはなしだけど、複数人が来ててその手土産をみんなで分けて帰りに持たせるのは全然ありだと思う。うちもそうしてる

1001 05/18 15:22
1000
イチャイチャって喘ぎ声とか?

1003 05/18 15:26
1002
別だけど今時親がいない時に他所の子は家に入れないし親がいない家に子供は行かせないよ。子供だけで遊ばせるような親は非常識だからまともな親なら付き合わない

1004 05/18 15:28
1003
更に別だけどそれは子供の年齢にもよると思う。小さいうちはそうだけど大きくなってくると親仕事中に来てるとか割とある

1005 05/18 15:35
1004
ママ友にも聞いた事あるけど小学生の内は親がいる時しか遊ばせないが1番多かった。うちも留守中に子供の判断で友達家にあげてもいいと思うのは中学校に上がってからにする予定

1006 05/18 15:35
1005
いい事にするのは

1007 05/18 18:05
1000
クレーマーでわろた。世界が自分中心に回ってる子持ち様って感じ

1012 05/18 21:41
1009
都内私立とかだと専業主婦多そうだね。私が育った地域はクラスの半分がシングルマザー家庭でだいたい家に親いなかったから今思えば少数派だったのかも

1014 05/19 00:00
1013
お菓子余ったふりしてのおすそ分けとか渡しに行って様子見に行くとかしか思いつかないけど本当にやばい母親の場合もあるから難しいね

1015 05/19 03:14
1013
ヒステリーシンママだけならまだしも障害持ってる親には絶対関わるな。あいつら少しでも優しくするとしがみついてくる

1016 05/19 03:46
1015
そんな経験あるの?

1017 05/19 07:10
1012
私の姉の娘の都内私立は共稼ぎも多い旦那より仕事面で稼いでる人達が占めてて学歴マウントしてきたりカーストが酷くて気疲れしてる。子どもは民間の学童保育や放課後児童ディサービスを利用してるみたいね

1018 05/19 08:01
1017
都内私立とかめちゃくちゃ高そう。私も三大都市住みだけど私立って学費どれくらいかかるの?住んでるとこ民度低いから私立行かせたい

1020 05/19 12:41
愚痴ごめん検診行ったら横にいた1歳児の母親に話しかけられて、喘息の診察だったらしいんだけどうちの娘見てお肌綺麗ですねって言われたからこっちも軽い気持ちでそちらも色白でかわいいですね〜って褒め言葉のつもりで行ったら喘息で外に連れて行けてないせいですってムスッとされてめちゃくちゃ面倒くさかった。持病ある子に色白は地雷発言だったんだろうか
1021 05/19 17:55
1018
別だけどうちのとこは年130万くらい初年度はそれに入学金があった
1019
入学前に塾で聞いたけどうちは専業主婦の方が圧倒的多数派だわ。ママ友は最初に固まってグループ変更みたいなの少ないのもあるから共働きの人はほぼ見た事ない

1022 05/19 17:56
家事育児をメインでしてくれてる夫に月1日は完全休日、毎週日曜は午前中寝ててもらう、お小遣いは充分な額渡してる。でもずっとイライラしてスマホ弄りながら家事育児してる。子供達とは遊んでくれない。どうすればストレス和らげてあげられる?家事代行やシッターは夫が嫌がってて使えないし私も仕事減らせなくて
1023 05/19 19:33
1022
家事育児って数回休んだからストレスがリセットされるものでもないしね。本人に気分転換とかどう過ごしたいか聞いてみたら

1024 05/19 19:37
1022
うちの夫は褒めまくる機嫌良く家事育児してくれる。あと完全休み月1は少なくない?

1025 05/19 20:16
1023
だよね。以前裏垢で離婚して1人になりたいと呟いてたから多分それが本音。旅行でも行ってもらえば少しは変わるかな
1024
土日は子供の用事が入ってる関係で親も休めず、私の完全休みは半年に1回あるかないかだし月1が少ないと思った事なかった。何日休みがあると嬉しい?

1027 05/19 21:04
1022
子供が何歳か知らないけど幼稚園保育園とかは行ってないの?行ってないならプレとか一時保育とかもダメ?あとは私は誰か大人と会話する時間とかがストレス発散になったから似たような主夫のパパ友とかできたら良さそうな気もする

1028 05/19 21:06
1025
仕事は家に帰れば終わりだから家事育児と全然違うでしょ。専業になる前繁忙期の2ヶ月くらい休み無しで家に帰れない時があっても平気だったけど家事育児から完全に解放される日が月1しかないなら発狂する

1029 05/19 21:42
1027
1028
年長双子で通園してる。私自身4年間専業で休みもお小遣いも無く1番大変な時期の双子ワンオペしてたから発狂する気持ち分かる。4年間無休だった私からしたら正直月1は有り難いくらいに考えていたんだけど普通の家庭は月どのくらい休みあるもの?

1032 05/19 22:23
1026
そんな時代あった?w放任ヤンママしか見たことない

1034 05/19 23:03
1033
早いかもねw仲良くしてもらってます的な挨拶はしといて、娘ちゃんの気が変わらなかったとして連絡先聞くなら私なら1月以降にするかも

1035 05/19 23:06
1033
娘が〇〇くんと遊びたいって行っててよかったら公園とかいきませんか?くらいから入って連絡先聞いてみるのどうだろう

1036 05/19 23:53
1033
娘が〇〇君にバレンタイン渡したいって言っててご迷惑じゃなければ用意したいんですけど、アレルギーとかもしあれば教えてくださいって聞いてそこから世間話でもすれば自然にLINEとか聞けそう

1037 05/19 23:54
あ、バレンタインって10ヶ月先かwwそれならその頃には娘も心変わりしてそうだし気が早いかもね
1039 05/20 05:38
1038
ごめん変わらずにではなく代わらずにだ

1042 05/20 13:16
1038
うちもそれくらいでパパ見知りし始めたよ、私がお風呂中とかどうしても手放せない時は泣こうが喚こうが夫が抱っこしてたけど、代われる時は代わってた。うちはパパ見知り改善しなきゃとは思ってなくて今はママの気分なのねーって感じで私が苦じゃない限りは私が抱っこしてたからあまり参考にはならないかもだけど

1043 05/20 13:17
1040
いやだー

1044 05/20 15:12
1020
なんて褒めたら良かったんだろう面倒くさいな

1045 05/20 15:28
1042
やっぱり低月齢でもなる子いるんだね。私以上に旦那がショック受けててさ。泣かれるの嫌で面倒みなくなったりしたら嫌だなとは思ってるんだけどあまり深く考えないようにする。ちなみに今はパパ見知り治ってる?

1046 05/20 17:05
1045
もう1歳過ぎてパパ見知りは治ったけど、やっぱり機嫌悪い時とか眠い時は私の抱っこがいいって泣きやまない事が結構あるよ。でも外出したりすると基本的に夫に抱っこせがみにいくから、子どもなりに気分で使い分けてるのかもwうまく旦那さんがめげずに気持ち切り替えてくれるといいね!

1047 05/20 21:24
1040
コミュ力低いやつほど悪口で仲良くなるのが手っ取り早いから男同士だとそうなるのかもね。女の方がコミュ力は基本高いし

1048 05/20 21:26
1045
もしかしたら父親って言うより男の人に拒絶反応出てるんじゃないか?知らない男にホイホイ懐くより誘拐されかけても泣いてくれるし安全じゃん!って励ますかもw

1053 05/21 10:44
1052
私の場合は工業高卒だからDVDやBlu-ray棚は資材あらば造る

1055 05/21 12:52
1041
そういう人って基本ヤバいイメージだから私ならとりあえず手紙か通報するかな、直接は避ける

1056 05/21 13:02
1053
自室に置くなら好きなだけ棚は買っても作っても良いけど自室以外に置くのやめて欲しい。お金の問題よりスペースの問題で定期的に喧嘩してる

1064 05/22 15:17
1061
こういう感じの人がママグループにいると厄介だよね

1065 05/22 15:20
1061
他人の家庭は興味ないけど土日学童荒れまくってるからよく預けられるなと思ってる。あそこにこどもやりたくないや

1073 05/22 19:20
職場の人はスーパー行っても奥さん子供放置して1人で別行動する、最後にお菓子とかだけカゴに入れて車戻るって言っててそれはそれでウザそうだなと思ったw
1078 05/22 23:59
1077
まあそれ。小さい時くらいは専業主婦がいいや。勉強の習慣付けも小さいうちにやらないと難しくなるし

1081 05/23 03:44
うちは小4までは専業予定。塾行かせたり1人で留守番させられる小5からまた仕事する
1084 05/23 07:22
1083
【愚痴】保育士・幼稚園教諭【愚痴】ってスレに同じようなこと多々書かれてるからそこから出張してきた人がずっと書いてるんだと思う

1086 05/23 07:47
1072
これ想像してわろた。男のスーパーでの自我は絶対面倒なやつw

1090 ◆1071判定:○ 05/23 09:56
確かにやたら自我あってウロウロされるのも大変かもしれないw周りの人の邪魔になってたのが嫌だったんだけどそれさえ気をつければいっかって気が楽になった
1094 05/23 10:58
1091
うちの夫それ系だわ。カレーでそれやられてその後カレーだけは夫が担当になってる

1095 05/23 11:02
1091
うちは私がそれで夫は冷蔵庫の物把握してご飯作ってるわ

1096 05/23 11:04
1093
夫の年収は結婚した時750万だったけど今は知らない

1097 05/23 11:09
1093
800〜900くらい

1098 05/23 13:23
1093
収入は月50~70で波ありだけど貯金あるからそれで成り立ってるちなみに三大都市

1101 05/23 14:10
1093
500万だけど家賃いらないから私が専業でもまあまあ余裕がある。子供いないし

1103 05/23 14:41
1099
私一人っ子で困ったことなくて我が子も一人っ子のつもりで育ててるけど兄弟いて救われるって単純に何?知りたい

1105 05/23 15:43
1103
母が癌で入院した時に一刻の猶予もなく治療方針の話し合いが頻繁に行われてる時に父も心労と持病悪化でぶっ倒れちゃってその時に三人で休み調整して分担して看病できたし葬儀や遺品整理とか色々かな。これ1人だったらメンタルも体も潰れてたと思うし父がこの先介護や亡くなったりしたら葬儀だけじゃなく土地や家とかの売却や相続とかも全て自分に乗っかってくると思うと本当に無理だと最近思う。あと万が一自分がシングルになって病気で早く死んでしまっても我が子を絶対に任せられる兄弟がいるって少し安心できるのがめちゃくちゃ大きいかな

1108 05/23 16:52
1093だけど教えてくれた人達ありがとう皆高いなと驚く地方ド田舎民ちなみにうちは夫婦で合わせて約500万なので子供持つなら共働きじゃないと厳しいのかな
1109 05/23 17:05
1108
ド田舎ならやってけると思うよ産院もやすいだろうし馬鹿みたいな無駄遣いさえしなければ。正直ど貧乏ならやめた方がいいけどその収入なら子供欲しいなら産んだら産んだでなんとかなると思うし。あなたが専業になるとしても数年の話だと思うから収入よりも何よりも夫の生活力とか小さなことでも話し合いできるかが何より大事だと思う

1113 05/23 19:03
1108
やってけるかどうかの前に2馬力の世帯年収前提で子供つくんなと思う。夫の年収だけで数年暮らせるくらいじゃないならやめとけ

1114 05/23 19:03
1110
時代が違う

1115 05/23 19:12
1113
こういうこと言う人なんか謎なんだけど、逆に自分だけの年収で数年暮らせるくらいじゃなくて子供産むのはいいの?

1116 05/23 19:36
1115
思ったw結局旦那が逃げたら終わりじゃんそれって感じ。他人の家計や年収を値踏みして勝手に子供作る作らないジャッジして不幸にするって決めつけるのどうかと思う

1117 05/23 19:38
1114
それは分かってるけどやりくり頑張れば1人くらいは育てられるでしょ。昔に比べて在宅副業の幅も増えてるし

1118 05/23 19:45
1115
産後や保活小1の壁考えたなら産んでも働くつもりでも2馬力前提で子供作る低年収世帯は頭悪いと思う

1119 05/23 19:50
二馬力500って低年収世帯なの?ここ10年の平均540万だけどそんなの言ってたら本当にこの国誰も子供産めなくないかwww
1120 05/23 19:50
1118
あなた専業主婦?旦那さんの年収と子供の人数知りたい

1123 05/23 19:56
1120
共働きで夫800万で私650万。子供は1人

1124 05/23 20:09
1119
2馬力なら低くない?もし夫300妻200なら終わってる

1126 05/23 20:30
1121
これだよね。現在の年齢とか結婚前の貯蓄、住宅費の割合だとか親から援助大きいとかそこらへんでかなり変わる。本当に子育て世帯として生きてる人なら年収だけでは判断出来ないの分かりそうだけどなと思う。うちみたいに高収入ではあるけど高収入維持するための生活出費多い世帯とかもあるしさ

1132 05/24 00:15
1128
親ガチャハズレ過ぎるからやめてあげて。奨学金でめちゃくちゃ苦労したから大学まで出せない人間はマジで子供作るな

1134 05/24 02:46
みんな普通に金持ちですげーってなってるわ。うちはギリ課税世帯だから実質1番の貧困層だよっと。何も支援受けれない上に10円も貯金できない
1136 05/24 07:18
1132
自分が苦労したのは同情するけど他人にまで口出すのは違うと思うよ。自分はそうしなきゃいいだけ

1138 05/24 08:02
子供が海外で心臓移植とかなっても無借金で1億ぽんと払える奴しか子供産むなみたいな思考のやつ出てきそう
1140 05/24 08:10
転職して収入増やしたり昇進目指したり貯蓄見直して資産増やしたりってする時間は子供が大学行くまで18年間もあるんだしみんな今の収入に拘りすぎじゃない?ずーっと今の収入な訳じゃないんだし頑張って稼いだらいいじゃん。うちはその思考で現在旦那ニートで非課税世帯にして恩恵受けつつ今は夫婦で育児に全力投球してるよ子供できる前に全力で貯蓄する努力はありきだけどこれが1番理想だと思うんだがw
1143 05/24 08:19
1142
実際に姑世代の人なんじゃないかな?って思ってたわ。あとは本当は子供まだいないけど理想の育児像だけは暴走してるみたいな人

1145 05/24 08:30
1132
奨学金いくら借りて月収いくらだったから苦労したの?

1147 05/24 10:10
1141
逆にまともに育てたられたから奨学金も学童もないなと思ってる。そういう子が馬鹿にされてるのも見てきたし

1148 05/24 10:14
1127
うちは年少からスイミングと公文で1年生になって公文やめてそろばんと書道始めたよ。プールいいよね

1149 05/24 10:19
1147
そう思う人は自分の子には奨学金も使わせず学童も行かせなきゃいいだけで、他人に学童に行かせるなとか奨学金使うなら子供作るなって主張するのはおかしいよって流れだと思うよ

1155 05/24 10:28
1153
幸せだから余計に気になる。子供が可哀想じゃん

1156 05/24 10:29
1153
本当にこれだと思う。満たされてる人って自分の家庭に集中して心広く持ってるよね。母親がオシャレすることにうるさい婆とかも似た物感じる

1157 05/24 10:30
1153
むしろ生活に必死だったり余裕がない人の方が他人に気しなさそう

1164 05/24 10:36
1162
これだね。金持ちで虐待や毒親もあるだろうしね

1165 05/24 10:37
1161
わかる宗教は本当救われない

1168 05/24 10:39
1163
いや本当に可哀想なだけ

1169 05/24 10:40
1164
自分の親がけっこう裕福だったけど厳しすぎるタイプの親だったからすごくそれ思うんだよね。同じ親から同じように育ててもらっても幸福に満たされてる子供とそうじゃない子供とか兄弟差もあるだろうしな

1171 05/24 10:42
1169
うちもそのタイプだおまけに家系が頭いいから出来て当然みたいな扱い幼少期から受けてちょっとおかしくなった

1172 05/24 10:43
1168
それを可哀想と決めてけてる思考が可哀想だなって私は感じてしまったわ。その思考を持つ親に育てられている子供もまた可哀想

1173 05/24 10:45
1123
どこ住み?

1174 05/24 10:47
1171
全く同じだ。親からのプレッシャーすごいよね。なんにせよ今幸せに家庭持って生きていけてるならそれまでの過程って大した問題じゃない気がしてる

1176 05/24 10:50
1172
親の経済状況で友達が持ってる物買ってもらえなかったり進学先が絞られるような家の子は普通に可哀想と思うよ。私ならそんな親無理

1179 05/24 10:52
1177
それこそクラスで1番ブスとか美人とかよりも5番目に可愛いくらいのやつが1番調子乗るのと似てる

1182 05/24 11:01
1176
こういう人疑問なんだけど海外の私大に行きたいとか私大の医学部とかと行きたいって言われたら全額ポンと出せるだろうか

1183 05/24 11:05
1181
同じく。私は別に貧乏な子と関わっててもその子の素行が悪いとかじゃなきゃ家庭の金銭事情はどうでもいいかな。お金持ちの子でも素行悪い子いるしその子次第でしかないな

1186 05/24 12:05
1185
正直既婚でもない人が混じってそうな気がする

1188 05/24 13:07
1134
やば

1189 05/24 13:21
1165
自分は二世信者だけど嫌な記憶しかないし信者以外の人と結婚するのも大変だった

1191 05/24 13:43
1187
なげーよ

1193 05/24 13:53
1187
一行も読んでないけど必死なのは伝わったわ

1194 05/24 14:46
1185
いやお金ありきでしょ。育った家庭は夫婦仲良くて親との関係もまともだったけどお金あったのもでかいと思ってる。人の家庭の愚痴聞いてるとお金絡んでる事多いしお金ない家は大変そう

1197 05/24 15:25
1196
ごめん誤爆

1198 05/24 15:25
1195
人生で今までお金無い事なんて無かったからお金がない状態は普通に怖い。コンプってよりは未知の恐怖だね。想像するだけで嫌

1203 05/24 22:43
1199
好き

1205 05/24 23:11
1204
ただ暑いからとか子供的に手の繋ぎ方が気に食わないとかじゃない?

1206 05/24 23:34
1205
うーん繋ぎ方が嫌なのかな?色々試してみる

1207 05/24 23:48
1204
うちも1歳4ヶ月!上がいるからか立つのも歩くのも早くて色々調べるけどほとんどに発達とか自閉って出てくるから不安になるよね、同じくらいの子が保健師さんに自我が出てくるから手も繋がずなんでも自分でやってみるって時期ですって言われてたのも聞いたし、まだ気にしなくて大丈夫じゃない?

1209 05/25 03:14
1208
それはモヤモヤする。次言われたらえ!空いたらなんか困ることあるんですかぁ!?って大袈裟に聞いてみたら?

1211 05/25 07:11
1210
だから何?お前は実の子じゃないから大学行けないの当たり前じゃない?

1212 05/25 07:11
1208
子供は両親の排泄物だからね

1214 05/25 07:28
135
240
918
この辺も1210と同一でしょ?本当に人の家庭の事気になって仕方ないんだね

1215 05/25 07:31
1210
令和にそれは底辺臭い

1216 05/25 11:33
1210
子供がそうしたいって言ってるならわかるけど勝手に決めるなよw子供いなそうだけど毒親予備軍だね

1224 05/25 19:51
1223
だから小さい頃からのやらせましょうねって話では

1225 05/25 20:02
1224
だから小さい頃からやらせても結果それできるの小さいうちだけだよねってこと

1226 05/25 20:40
1223
小学校中学年ならまだ親が勉強見てた方がいい時期では。目を離して大丈夫なのは中学上がってからじゃない?小学生の内は自室じゃなくリビングで勉強させる予定

1227 05/25 21:32
1207
遅くなった!同じ月齢だね!本当に何調べても自閉症って出てくるから不安になる。確かに自我はバリバリ出てて好奇心も強いから何でも触ろうとするなぁ。1歳半くらいまで様子見てみようと思う。ありがとう!

1229 05/25 22:42
1198
わかるだから貯金ある程度あっても将来不安

1234 05/26 07:00
1222
幼稚園でも短い絵本の音読があるね

1235 05/26 08:49
1222
1歳の時から机に向かったり本読むの苦手でしつけも何もできなかったから詰んだわ

1236 05/26 08:57
1228
これあるよね。自分の親が教育熱心で未就園児の頃から習い事いくつもやってたり読書もお勉強もしてた家庭で育ったけど3姉妹で結果がこうも違うのかみたいになってる

1237 05/26 09:44
1233
普通の家で育ったけど厨二病に罹患してそれからずっとV系大好き。夫には隠してる

1240 05/26 11:11
1239
インターのアフタースクールみたいなのどうかな?

1241 05/26 11:27
1238
わかる私もそれだったわ

1245 05/26 13:56
1242
同じだ!そろばん当時は嫌嫌親に習わされてたけど暗算は大人になっても役に立ってるし今では良かったと思ってる

1248 05/26 14:26
1242
英会話とバレエ。いらなかったと思うのは習字。筆だと自画自賛出来るくらいに書けるけどペンだと癖字が酷いから何の役にも立ってない

1250 05/26 17:00
1246
ギャはFラン高卒やメンヘラしかいないと思ってそう

1251 05/26 18:15
1237
厨二患者なら普通じゃないね

1252 05/26 18:18
1251
さすがに大学くらいで厨二は治ったけどV系好きだけ残ったんだよ

1257 05/26 21:57
101
623
891
しつこい

1258 05/26 23:31
1240
そういうのもあるんだ!調べてみるありがとう

1259 05/26 23:35
1242
色々してたけど良かったのは公文かな。暗算が早くなったのもあるけど問題クリアしていくと実年齢よりも上の学年のプリントにランクアップされていくから達成感だったり周りに学力で勝つ事の優越感みたいなのも味わえるから良い意味で勝気になれるし大人になってからも社会で活かされたかも

1260 05/27 00:10
子供の頃英語やらせても普段使わなかったらどうしても語学力は死んでしまうから高校や大学で留学が1番良いって言うよね。インターとかで6年間ガッツリ英語漬けならバイリンガルにはなるだろうけど
1262 05/27 01:14
1260
幼稚園からずっと英語塾突っ込まれてたけど中学校に入ってからかなり助かったので子供も入れたわ。最初のハードルなんて低いに越した事ない

1264 05/27 04:23
1260
私も英語は勉強しててほしいけど小学生で習い事に英会話とかでも意味あるのかな。インターの保育園は英語もだけど第一に人格形成に良いって言われたけど月謝に躊躇してしまう

1266 05/27 10:42
1264
入れる所によるんじゃない?うちは文法とかは中学校からでいいから慣れさせる為に入れたけどなんか行ったら友達や先生と英語で話してるので入れて良かったと思うよ

1267 05/27 11:24
1〜3歳のママたち雨の日子供となにしてるの
1268 05/27 15:17
お家で絵本読み聞かせや童謡歌ったりおもちゃで一緒に遊んだりしてるよちなみに1歳最近はしまじろうやアンパンマンこで知ったココメロンみせてる
1272 05/27 18:48
1261
英語を話すようになって肝心な日本語がまともに話せない姉の息子がいるから程ほどがいいかも漢字すらめんどくさいとか言い出してる

1273 05/27 19:42
1269
ごめん純粋に疑問なんだけど計画して子供作ったの?

1274 05/27 19:43
1272
そういうのじゃなくて義務教育の英語レベルが自分達の世代よりも制度が変わってかなり上がったから受験やらに求められる英語レベルも上がっててやらせないと大変だよってことじゃないの?

1276 05/27 20:12
1275
他の科目でもそうだけど基礎的なものはしっかり身につくと思うよ。あとはそこから本人がどれだけ伸ばすかじゃない

1277 05/27 20:24
1273
親と夫が育児するって言うから育休最低限で切り上げられるようにと仕事の繁忙期避けて計画的に作った。そうでないなら作ってない

1278 05/27 20:29
1275
やる気と本人の問題じゃない?英会話スクール通って留学したけど語彙的が中々追いつかなかった授業での討論はともかく日常会話なら困らなかった。訛り酷い奴は別として。それに友人に日本から出た事ないけど英語話せるようになってる子もいるよ

1279 05/27 21:11
1278
それはもちろんというかあなたや友人は英語好きで選んで生きた英語勉強した人だからだよね。あくまで日本は試験の為の英語だよねって話をしたかったんだよ。留学したなら知ってるかもだけど、日本人ってみんな試験慣れしてるから語学学校の筆記試験で中級以上のクラスになってしまってついていけなくなって初級クラスに変えて貰ったりあとは初級クラスの他国生徒にどんどん抜かれていくの日本人あるあるなんでしょ?そんな話聞いたある

1280 05/27 21:24
1279
私語学留学じゃないから現地の語学学校事情は知らん。大学で知り合った日本人は普通に英語話してたよ

1281 05/27 21:28
1279
こういう人って英語を話せないのは日本の教育制度のせいみたいな他責思考してそう

1282 05/27 21:57
1272
日本で暮らして普通の小学校に入れば日本語は普通に話せて英語は程々に落ち着くよ

1289 05/28 03:03
1288
確かにそれな気がする。学校の英語は基盤中の基盤で数学の因数分解みたいなものでその後にも自分の意思で使う環境に身を置いてモノにするかは本人次第だよね。今因数分解なんか絶対解けないけど理系の研究職とかに着いてたら全然解けるだろうし

1294 05/28 11:24
1292
幼稚園ですごいね興味持ってるなら教えていいと思う今はパソコン強い方が絶対いいし

1295 05/28 12:21
1292
めちゃくちゃ良いと思うそこから派生してプログラマーになれば食いっぱぐれないし高給取りだし

1298 05/28 14:20
1295
高給取りになるなら学歴いるし体力勝負だから子供には絶対勧めない。話聞く限り学歴のない人は悲惨だよマジで使い捨てだし

1299 05/28 15:27
1298
それ日本だからだよ。日本はプログラマー使い捨て文化だから優秀な人が日本に残らないだけで海外で日本の優秀なプログラマーは仕事が丁寧だから良い待遇で仕事貰えるよ!国のマイナシステムとかで不具合出まくってるのはその結果って言われてるし。あとプログラマーしてたら必然的に英語力付くからそれも良いなと思ってる

1300 05/28 15:28
1297
私も散歩のみだ。保健センターの人に地域の公民館で子供ふれあい会みたいなのが月例別で開催されてるの教えてもらったから今度覗いてみるつもりだよ

1304 05/28 15:50
1301
就活あるから学歴ありき。良い会社に転職するなら経歴もいるけど学歴も見られるよ。うちは中途に対しての要求めちゃくちゃ高い

1311 05/28 17:54
1308
年功序列は消えても学歴主義の成果主義になるだけと思うよ

1319 05/28 20:42
うちの地域は人気ある幼稚園だけお受験幼稚園でもないのに倍率10倍とかになってて人気ない園は定員割れみたいになってる
1320 05/28 20:46
1317
そうなったら移民が増えるから絶対に日本の治安が悪くなるだろうし海外に逃げて生きられる術はあった方が良いなと思ってる。日本でもクルド人?の移民受け入れした地域は自販機破壊されたり強盗多発して治安やばくなってるって言うし

1321 05/28 20:47
1319
人気の園って何が魅力なの?来年には園選びしなきゃだから気になる

1323 05/28 20:50
1316
うちの夫も同じこと言ってる。と言うか高学歴は雇った経験あるけど自我とプライド高すぎて扱いにくいし夫の事も上司のことも馬鹿にしてる感あってそんな奴に給料出すの馬鹿馬鹿しいからってコロナ禍きっかけで君なら他で働けるでしょって首切ってたw人によるけど夫が可愛がってるのは高卒の稼ぎたいです!って勤めてる子ばっかり

1324 05/28 20:53
1322
ヨコミネ式教育法の園だね。やりきる力とか努力する力を磨くことに特化してるらしくて良いなと思ったけど調べたら結構スパルタな園もあるらしくて悩んでる

1325 05/28 21:06
1320
海外で暮らしてた事あるけど海外の方が移民のせいで治安悪いよ

1326 05/28 21:11
1321
私の地域は遅くまで延長保育してたり夏休みとかも預かり保育があって働いてても平気とか、完全給食、制服、園内に課外の習い事あるところなんかが人気ある

1327 05/29 02:57
1326
完全給食いいね。うち週の半分は外食するくらい料理あんましないから必須だw

1329 05/29 09:02
1313
学歴主義の経営者はかなり減ってきた感じがするパート先でも学歴高くてプライド高い新卒や転職者は専門学校卒や専門的高校よりも資格がなかったり技能無いので手厚い技能手当とか資格試験補助手当とかもらってる

1330 05/29 09:31
1329
業種や会社規模による。非正規なら学歴なんて求められないだろうし小売やブルーカラーなら学歴重視じゃないのは前から。自分は資格職だけど業界大手や有名どころに就職したいなら学歴と資格取得した時の年齢が若くないと採用されない

1332 05/29 14:01
1331
義母と義妹の都合を優先して定期的にお礼で何か渡すとかするならいいんじゃないの?

1333 05/29 20:31
1331
私も何して良いかわからないからYouTubeだよ。旦那休みの時はお任せしてるし

1335 05/29 20:33
1331
うちは実母だけど私といる時より楽しそうだからまあいいやと任せてる。元保母だった母親と張り合える訳ないし

1340 05/30 06:41
1339
私の両親から車や車の燃料や維持費(車検)を出してもらってくれてるのに俺には何でゲーム機やソフト買ってくれないとか言い出したからね

1342 05/30 08:51
1340
精神が子どもになっててやばい

1344 05/30 09:10
1277
将来子供がグレそう

1349 05/30 12:54
1346
片親だったらあるあるだけど夫婦揃ってて完全祖父母任せは子供が可哀想すぎる

1350 05/30 12:57
1349
正社員共働きとかなら親に丸投げ多いよ

1351 05/30 12:58
1350
途中送信。無理矢理夫婦だけで育てようとする方が子供が悲惨

1357 05/30 18:04
1355
お手伝いさん?お嬢様だったの?

1358 05/30 18:07
1347盗撮した女児の切り抜き写真が貼ったノート出てきたことあるけどゾッとしたわ
1359 05/30 18:09
1357
別だけど毎日長時間雇うとかじゃないなら家事代行もそんなお金かからないよ

1360 05/30 18:43
1358
犯罪

1362 05/30 22:32
1347
え、旦那さんも参加してたの?やばくない?性癖とかそっち趣向ないか探った方が良さそう

1364 05/31 03:47
姉が残業で遅くなるから変わりに娘の民間学童保育に迎えを代行と言う感じで行ったら18時45分頃行ったんだが19時過ぎても迎えに来ない保護者か多いみたいでなんか子ども達がお腹空いた〜暇暇〜と言いながらうろうろしてて可哀想だったな
1365 05/31 04:08
1364
余計なお世話すぎ

1366 05/31 06:22
1364
15分早く迎えに行っただけで偉そうだね

1368 05/31 07:38
1364
この人文章特徴あるからすぐ分かるよね

1369 05/31 07:54
1364
他人の子供なんてどうでもいいじゃん一々気にすんな

1373 05/31 09:40
1370
同じくだわ

1374 05/31 11:03
1363
Xでやれよ

1375 05/31 11:49
1372
満足してても自分の基準に満たない家庭は見下してしまう

1376 05/31 13:04
1年生になって新しくできた友達と今度公園で遊ぶことになったんだけど、親ではなくシッターさんが付き添いますと言われたんだけど小学生てこんなもん?私にも新たにママ友できると思ったから悲しかったんだけどみんな忙しいよね
1379 05/31 13:48
1376
うちの地域何人かシッターさんが付き添う家庭あるよ。仕事意外に英語しか話せなくてシッターさんに付き添ってもらってる方もいる。あとママくると思ったらパパが来たとかで中々ママとは顔合わせず授業参観から仲良くなるとかある

1381 05/31 19:35
1380
うちも全く同じ状況だったことあるw小さい男の子のアピール可愛いよねw

1383 05/31 22:56
1380
可愛くてほっこり。その男の子ママやパパが素敵な教育方針なんだろつなと思ったw割り勘論争で揉める大人には将来ならない事を願うわw

1385 06/01 09:45
1384
自分の都合しか考えてない夫だね

1387 06/01 11:35
1386
パパ友達も公園で子どもを見ないで酒を飲んでたり嫁の悪口語りやゲームの通信してるのを見た

1389 06/01 12:12
1386
群れてるんじゃなくて情報交換とか大人と話してストレス発散とかそういうのじゃないの?

1390 06/01 12:49
1386
おなじく怖いから公園絶対行かない。週末旦那にまかせてる。情報も役所とかで1人ひっそり仕入れてるけど役所の人も実際のママ達から聞いた情報だったりするし役所としての立場とママ達の実際の声両方聞けるから良かったりする

1393 06/01 13:08
1392
子供連れてるなら広い公園のが危ない気する

1395 06/01 13:34
1393
そうかなーBBQやフードトラックがあって飲んでるなら普通じゃないの?近所の滑り台と砂場があるような公園で飲んでるものなの?

1396 06/01 14:10
1388
染める訳ないじゃん馬鹿なの?

1397 06/01 14:11
1395
まず飲酒が微妙だけど、そういう広いところで飲酒してるよりも子供が視界に入る範囲の狭さの公園のがまだマシっていうか

1398 06/01 14:28
1386
自分もママ友と行けばいいじゃん

1399 06/01 14:41
1396
性格わる

1400 ◇1396判定:× 06/01 14:43
染めたら頭皮も髪もいたむでしょ
1405 06/01 18:54
1396
うん馬鹿だよ

1406 06/01 18:54
1388
何で子供も染めるの?

1412 06/01 19:58
1403
ありがとう、理想すぎる。姪の送迎とか急に頼まれたりしてこっちの予定や生活リズム狂わされる事続いてイライラしてきた

1418 06/01 21:17
1412
親族皆で子育てってタイプの人なのかな

1419 06/01 21:44
1417
どうでもいいけど髪染めてる子普通にいると言われるとどんな治安悪い所に住んでるのかと思う。周りに染髪してる子供なんていねーよ

1421 06/01 21:47
1413
私同居だけど義母は家政婦と思ってるから便利。家事何もやらずに済んで万々歳。義母に家事はやらせるけどお金は受け取らないし十分なお金は入れてるから何言われても知らんがなで通してる

1422 06/01 21:48
1420
私も港区だけど私立に通わせてるからそんな子供いない。インターに行かせてる系は親も子供も正直変なの多いから付き合いたくないや

1424 06/01 21:53
1422
港区って土地柄両親日本人だけど後々海外生活確定してるとか片親外国人とか両親共に外国人だけど日本のコミュニティにも属してるみたいなの多くてインターに変なの多いみたいなイメージ私にはないな。家賃とかそういう話じゃなくて土地柄の住んでる層の話

1425 06/01 21:56
1424
外国人や国際結婚してる家庭は変なの多いから付き合わせたくない

1429 06/01 22:02
1425
なんか偏見がすごい変な人だね

1430 06/01 22:03
1427
1428
本当にこれだけの話だよね

1431 06/01 22:11
1428
嫌いなものを否定することでしか自己肯定を得られないんじゃないかなそういう人って

1440 06/01 22:42
偏差値低い私立でも教師の受け持ち人数少ないから公立よりはまともらしい
1438
小学校から大学まで一貫だったけど自分の所は平和だったよカーストはっきりしてたから住み分けしてたし

1444 06/01 23:19
1434
めっちゃ凄いねある意味最先端。そんな幅広い言語どうやって翻訳してるんだろ

1446 06/02 00:47
1441
幻想ないけど私立か公立なら私立かなと個人的に思う。自分も夫も私立だったのもあるけど親も教師も体面気にする人多いから揉めても第三者巻き込めば収まるところに収まるから楽

1449 06/02 09:41
1438
宝塚出身女優の子どもの話思い出した。金でもみ消せるのかな

1450 06/02 09:48
1449
何千万払えばワンチャン。一般人なら無理だから心配すんな

1453 06/02 12:12
偏差値高めとか親の経歴重視する私立でも親が教育熱心すぎるが故の子供へのプレッシャーでストレス抱えてる子とかもいるからね。イジメに関しては公立私立関係なく1445だと思う
1460 06/02 22:44
1459
先生に何を注意されたの?あなたが躾してるならパパには甘やかされても良いんじゃない

1461 06/03 00:26
1460
親子遠足に旦那が同行したらワガママ放題の酷い有様になったみたいで、ワガママ言ったら言うことを聞いてもらえるって誤学習してらから早めにそこを改善した方がいいっていう注意受けた

1462 06/03 04:56
1459
学校の先生も男だと言うことを聞かない生徒が多くて先生達も困ってる話はよく聞くね保育士の男もだけど

1463 06/03 09:41
1461
いつも一緒にいてすべてのワガママを旦那さんが受け入れられるうちはいいけど注意されたってことはすでに他人に迷惑かかってるからちゃんと話し合った方が良さそう

1467 06/03 18:41
1459
ウチの旦那も子供可愛くて怒れないから我が儘全部許しちゃう人だけど保育園で迷惑かける程酷い我が儘は言わないよ。子供にパパは〇〇が可愛くて仕方ないから怒らないけどお外でそんな事しても誰も聞いてくれないからね。我が儘はパパとママだけにしてねって言い聞かせてるわ

1472 06/04 06:35
1470
親意外に誰がそんな下らない事教えるの?

1476 06/04 09:42
1475
変ではない。けど会社自体が土曜祝日出勤あるなら言われても仕方ない気もする

1477 06/04 09:49
1476
私もこれと同意見。まだ保育園ならたまには土曜出勤して平日保育園休ませてとかもありな気する

1478 06/04 09:56
1472
親が教えなくても友達同士やYouTubeとかで嫌でも勝手に覚えてくるよ

1480 06/04 10:11
1477
平日休むなら土曜日休めばよくない?

1481 06/04 10:21
1480
職場的に土曜日出た方がいいのかなと思ったから例えば月に1度だけとかでもそういう日があってもいいかもと思ったよ。平日って出かけるにしても空いてるし子供との時間にいいかなって

1482 06/04 11:02
1477
私の姉はが中学事務員だから土曜日預けて

1483 06/04 11:20
1476
私もこれ思うし自分なら土日祝休みたいならそういう会社ではパートででも働かない

1489 06/04 16:14
1488
アメリカに住んでたけどアメリカは普通にクビになるから日本の方がマシ

1493 06/04 19:09
1492
それはさすがに何で結婚したとしか言えんわ

1494 06/04 19:32
1493
結婚するまではそれぞれ自立の上で生活があるからそこまで気にならなかったし言ってくれてた記憶ある。主婦って報われないんだなって点でストレスなんだ

1495 06/04 20:02
1494
主婦は何でもして当たり前って扱いになるのあるあるだね

1497 06/04 20:29
1495
そうなんだよね私は夫が仕事から帰ってきたらお疲れ様ありがとう、って伝えるし細かくありがとうは意識して言ってるけど私が1日ぐずられたり疲れ果ててもお疲れ様なんて誰も言ってくれないしご飯作っても当たり前って感じだしなんかすごく辛くなってしまった

1499 06/04 23:24
1497
私かと思ったくらい同じだ。特別なことじゃなくてただありがとうお疲れ様って言ってほしいだけなんだよね。最近なんで私ばっかりって思ってしまってるわ

1500 06/05 00:00
1499
同じ人いたあなたもお疲れ様。今それでご機嫌取りで私の好きな物買ってきたりしてそうしたらこっちだけはありがとうって言わなきゃいけないしwそうじゃないんだよって余計悲しくなってきて冷戦状態だ。こんな簡単なこと求めるのも馬鹿らしいしなんて伝えるのが正しいのか難しいや

1501 06/05 05:42
1496
同じく。でも一度喧嘩になったわ。子供出来てから働いて当たり前、自分の事は自分でしてって思うようになって。まあそれは当たり前なんだけど、お互い感謝の気持ちは忘れてはいけないよね

1508 06/05 08:07
1505
私も独身時代しわ寄せ来てた身だからわかる。子供の風邪とか熱は仕方無いとはいえきつかった。求人かけても人員増えないし。残された側の気持ちも分かるから申し訳なくて妊娠を機に退職したよ

1515 06/05 14:55
1473
田舎なの?

1522 06/05 20:18
自分の寿命が60歳くらいなら子供3人くらい欲しいけど80歳くらいまで生きるとしたら子供1人しか無理だなってなる
1524 06/06 04:55
1517
わかる。家事が一段落してゆっくりしてるときに俺は仕事してるんだとかお昼時に言われたりそんなリードタイムだと無駄とかいちいちいちゃもんつけてくる。友達らは在宅勤務が旦那なってから指図がうるさいとか光熱費通信費の急騰から離婚した人達がいる

1525 06/06 06:32
1520
うちの旦那も報告してくるのウザかったからやってみよᴡ

1526 06/06 10:29
1524
やっぱり在宅鬱陶しいよね結局食費も光熱費も高くついてるし馬鹿馬鹿しくなってきた。今まで全部こっちのタイミングでやってたのにダルすぎる

1527 06/06 10:45
1524
これすごいわかるわ。もう出来上がった自分の生活ペースが乱されるのすごくストレス。旦那さんが定年後に夫原病になるってのよく分かる

1528 06/06 10:55
1526
1527
私の場合は在宅勤務でお互いの仕切りを作ったり通信質力を高めたり事前準備でお金がかかりすぎて大変だったね。私が有給取って家事やお互いのリモート勤務に備えて食材買い付けやデリバリーの注文とかやってたら何の為の有給なのか胸くそ悪くなった

1536 06/06 20:33
わかる。うちは1回喧嘩してからなんか完全に冷めてしまった
1538 06/06 22:36
子供産まれてから子供に100%愛情いって旦那にはないからもうどうでもいい
1539 06/07 00:06
1538
わかる

1540 06/07 02:50
1532
在宅で子持ちな友人は時計を旦那が見ながらそろそろ幼稚園の時間だとかパート行くんだったらさっさと俺の飯やコーヒーやエナドリを用意行してからけみたいなことを言われ続け別居したわ。私の場合はW育児してるみたいで旦那のテレワーク疲れたよ

1541 06/07 03:16
1540
そういう男って何故そんな態度してても嫁が一緒にいてくれると思うんだろうね謎だわ

1542 06/07 03:17
うち夫経営者で人に任せてるような感じだから週1とかしか外出しないからしんどい。家にいなきゃ完全ワンオペって腹括って挑めるけど横にいられるとなんでこれ変わってくれないの?って期待してしまってイライラする。私は1人で映画とかウインドウショッピングおか行きたいのになんでか絶対着いてくるし
1544 06/07 09:01
1543
男ってなんで嫁が家不在にするの気に入らないんだろうね?女は男が実家帰る言い出したらどうぞ何泊でも泊まっておいで!むしろ帰ってくんな!ってなるのが大半なのにw

1546 06/07 11:19
1542
わかりすぎる

1549 06/07 13:10
1547
フードコートがギリセーフで離乳食以外は全部マナー違反でしょ。友達どころか身内がやっても縁切るわ

1551 06/07 17:33
1550
それもあるかもだけど他に理由あるかもだから軽く聞いてみたら?

1552 06/08 06:54
1544
私が大学の同級生のママ友と川越に遊びに行った時に同級生の旦那が電話をしてきて男に会ってるんだろうとかまさか浮気かと疑いかけてきたからな

1553 06/08 08:25
1544
別だけどうちは私が夫に後半のセリフ言われるwほんとに!?帰ってこなくていいよ!!!ってキラッキラの笑顔でw

1555 06/08 10:49
1554
何度言っても直らないのあるあるだよね、あずーっと言うとしつこいとか言い方きついとか言われるし

1556 ◆1547判定:○ 06/08 12:27
レスくれた人ありがとう。やっぱなしだよね。私もそう思うんだけど、そういうママ1人じゃないからさ。なんか体の事考えない私の方が間違ってるのか不安になったけど良かった。フードコート近くに無いからそうじゃないお店ばっかだし
1557 06/08 12:30
1554
普通にまた漏れてるから片付けてねって拭かせたらよくない?

1558 06/08 12:44
1556
私なら持ち込む系のママ友との関わり減らすかも。子供も遊ばせるって点では寂しい思いさせるかもしれないけど持ち込みしない派のあなたの子が持ち込みを羨ましく思う可能性とまたその逆もあるし。私はフードコートじゃないんだし持ち込みはやめなよ〜ってハッキリ言っちゃうタイプだけど子供関わってると思ったら言えない気持ちも分かるから徐々に距離置くのが良いんじゃない?

1561 06/08 15:42
1559
持ち込み許可求められると嫌でも出すしかないから普通に迷惑客。子供にそういうの食べさせたいなら公園で食わせろ

1562 06/08 15:47
1561
嫌でも出すしかないってことはないよ。食中毒や衛生面でお断りしております。とかいくらでも断り文句あるし、私はこだわり無いから持参とかしないけど店員側として未就園児くらいなら別にだなってだけ。お子様メニューも年少くらいからの想定してるし

1563 06/08 18:10
1560
離乳食は仕方無いような気もするけど私ならまだ離乳食しか食べられない月齢ならそういう店に入らないな

1564 06/08 18:29
1562
別だけど子供盾にゴネる客いるからねえ。離乳食卒業したら店の物を食べさせるか食べさせたくないなら入らないのが普通の人間と思う

1568 06/09 08:37
1566
えーなんかやだね。婿入りする時に男側の両親って何も言わないの?というかどういう流れで婿入りって話が出るのか想像もできないやあなたの家がすごいお嬢様家庭で跡継ぎが欲しいとかなの?

1569 06/09 11:05
1567
うちそうだけど夫拗らせてないよ。プライドとかなんもないから今も私の方が稼いでるけどありがとうございます!ATM!とか言われるし(もちろん冗談だけど)

1570 06/09 11:38
1566
羨ましいと思うのは勝手だけど義両親に車をねだれるのが理解できない

1571 06/09 16:28
1566
婿入りだろうが嫁入りだろうが義両親に高価なものねだるって普通にやばい

1573 06/09 19:46
1569
私は専業だけど実家の裕福度や援助の格差かなりあってめちゃくちゃ拗らせてる

1574 06/09 20:33
1573
私の実家の援助受けてるけど有難く頂戴してるって感じでそこにプライドはないみたいだ

1575 06/09 20:40
1574
そういう人羨ましい援助断るのは嫌で恩恵受けておいてプライド拗らせんなよとめちゃくちゃ冷めてきた

1582 06/10 20:20
1580
わかりすぎる

1585 06/10 23:04
1583
そうだけど無闇に貶す必要も無い

1590 06/11 09:13
1586
わがままはある程度の容姿じゃないと許されないからほどほどにね

1591 06/11 09:33
1584
0歳児って言いたいだけじゃない?

1596 06/11 18:18
1593
周り底辺過ぎん?

1597 06/11 18:26
1593
借金隠し子って充分な離婚理由になるヤツ

1598 06/11 21:38
1番仲良いママ友は子供同士仲良くて家の経済レベルも教育観も趣味も全て合うし良い人なんだけど何か合わないというか何か苦手。クラス替えないので子供が仲良い限りずっと仲良くしないと駄目だから合う部分多いからマシなんだけど顔合わす予定が入る度にストレスすごい
1601 06/11 23:45
1598
なんか苦手って腹黒そうとか?

1602 06/12 01:02
1601
常識人でにこにこしてて良い人で会話に困ったりはしないけど何かが合わない。上手く言語化出来ないけど会うともやつく

1604 06/12 01:37
1603
ごめんちょっと意味が分からない

1605 06/12 01:45
1596
あまりにも底辺でそんな事あるんだって目が点になったw
1597
隠し子の件は嫁本人は知らなくて友達が旦那経由で知っちゃったらしくて相談された。○○の旦那とうちの旦那知り合いなんだけど同時期に生まれた隠し子いるっぽくて伝える勇気もないしどうしようって感じで

1609 06/12 13:03
1603
1606
いつも日本語変

1613 06/12 17:36
1612
ちなみにブランド物買おうかなと思ってるからこちらとしては長く着てくれたらなって思ってる

1614 06/12 18:41
1612
あげる服の種類にもよると思うけど今70ならぴったりのあげてもすぐ着れなくなると思うあとは季節物だと時期ずれて下手したら着れないままサイズアウトしちゃう

1615 06/12 20:20
1612
本人に聞いた方がいいよ。大きめ貰いたいって人もいるけど私は大きめ送って来られても嫌だし

1616 06/12 22:07
1612
80が割と長く使う気がするけどプレゼントなら本人に聞いたほうがいいかもね

1618 06/12 23:11
1612
今70なら私なら80が嬉しい。成長率にもよるけど高級ブランド物だったとしてもほぼ1シーズンでサイズアウトだから長く着てほしいとかは思わないほうがいいかも、ちなみにもちろんママが好きなブランドだよね?w

1627 06/13 12:33
1625
それ言うなら送る相手に何も聞かずに送る奴も禁止でいいわ自己満足の押し付け過ぎる

1633 06/13 21:57
1632
あるある。勝手にスマホ渡してゲームやらせたりつまらない動画を見せたりしてる

1637 06/13 23:46
靴下も3足1000円くらいで高くないのに毛玉全然出来なくてゴムも伸びないから靴下は絶対ミキハウスかダブルBにしてる
1641 06/14 13:51
1612だけど様々な意見ありがとう参考になりました。サイズは本人に確認してみることにする。双子ちゃんで、友達が「オソロのフルコーデで着せてみたいけど2人分なんて買えない」って呟いてたやつをプレゼントしようかなと思ってる
1642 06/14 15:14
1641
双子でコーデならちょっといいブランド服喜んでくれそうだね!ミキハウスのポンチョのアウターならめちゃくちゃ可愛くてサイズもそんなに影響しないし大きめ買っても2年は着れそうだしオススメだよ

1644 06/14 15:56
1643
自分では買うの躊躇する位の服なら嬉しい人もいるだろうしそんな言い方しなくても

1647 06/14 18:55
1643
友達の所にあげる時は自分もこれ

1652 06/14 22:30
1648
これまさに義でたまらない

1654 06/15 00:29
1641
サイズ聞いただけでこんなにネチネチ言われて不憫。双子って必需品の出費だけでも大変だから欲しがってたお揃いの服なら尚更喜んでもらえるだろうし気にしないでね

1655 06/15 01:27
1654
多分そこじゃない

1657 06/15 06:39
1656
うちの子5ヶ月の時にちょうど野菜パンと同じ位の握りこぶしの大きさだったから撮ったよその子の手の大きさにもよるかも

1658 06/15 07:05
1657
野菜パンまだ開けてなくて実物と見比べたことないから今日見比べてみるありがとうw

1662 06/15 11:11
1660
仕事気取りで気持ち悪いな旦那

1664 06/15 11:21
1660
口出すなら手も出させたらいいよ。うちはそうしてるから何も言わない

1665 06/15 15:22
1663
母乳だとなりやすいイメージ。ミルクは量決まってるけど母乳は量れないから欲しがるだけみたいな感じだし

1666 06/15 15:49
1663
うち離乳食爆食いのほぼ母乳で夜間だけミルク足してる混合だけどスラッとしてるって言われる。義母がミルク足りてないんじゃない?とかうるさい

1668 06/15 17:57
1663
体質

1670 06/15 19:32
1669
そういうのは仕方ないから少し1人でゆっくるするといい

1671 06/15 19:59
1670
ありがとう、1時間くらい一人でカフェしたら落ち着いた

1674 06/16 00:50
1672
気遣えば遣うほど調子乗るからチケット自分の分だけ用意してはっきり言えばいいよ一緒に行っても楽しくなさそうだし私も楽しくない一人で行ってくるね〜って

1677 ◆1672判定:○ 06/16 10:24
ありがとうもう行くか確認しない。趣味嗜好が一緒で楽しかった反動が凄い、こんな事になると思わなかったよ。他の面では特に変わってないし優しいままだしなんでライブ関連だけ幼稚化したのか謎
1680 06/16 12:23
1678
こういうのならデパコスっぽいパケだしそれくらいの子もテンション上がるんじゃないかな。付属のポーチがギャルっぽいからそれが好みじゃなさそうならポーチだけ別で買ってもいいし

1681 06/16 12:23
store.shop
貼り忘れたごめん

1683 06/16 13:34
1679
お互い確実に性病とかないのなら行為後しばらくしてから膣洗浄液使ったほうがいいのでは?

1685 06/16 20:47
1678
小6向けのファッション雑誌とか見て人気のキッズモデルが着けてるようなアクセ調べてみたら?それかもし会えるなら買い物連れて行って服数着とかアクセ好きなの買ってあげる方が喜びそう

1686 06/16 20:49
1679
私も臭うよ。言い方は悪いけど臭うものを入れたんだから仕方ないかな

1688 06/16 21:17
1684
出産育児始めると旦那の嫌なところって今までなかったのに出てくるからね。男はなかなか父親になれないから。嫌なことしてほしいことガンガン言ったほうがいいと思うそれでダメならさっさと離婚してしまったほうがいい

1689 06/16 21:48
1680
そのうちコスメにも興味持ち始めると思うから覚えておく!ありがとう
1685
1687
雑誌見てみる。ありがとう!

1690 06/16 21:48
1685
小6向けの女子の雑誌はたまに性の悩みとか肌着特集してることもあるから年齢考えた方がいいかも

1692 06/16 21:53
1691
私の学生時は小3終り頃に生理がきた同級生がいたねぽちゃめで凄く背が高い子だったよ

1693 ◆1689判定:○ 06/16 21:56
1690
見るとしても私一人で見て参考にするつもりだから、勝手に与えたり一緒に見たりする予定はないよwもし意味勘違いしてたらごめんスルーして

1694 06/16 22:46
1691
私来たの19だわ

1697 06/17 04:12
私当時ガリガリで中1に来た。小学生向け雑誌で性の相談とか早熟だなと思うけど内容によっては読ませるのも良さそう生理とか妊娠のリスクとかなら。昔のメンエグみたいなえぐい奴は害悪だけど
1699 06/17 06:28
1697
雑誌によるけどエグいものがあることもあるね。本屋でバイトしてた時にその特集やってる月刊が男名義で予約あったり若い男が何人か買いに来てたね

1704 06/17 15:51
1700
エルティーンこれ見るまで存在忘れてたᴡ懐かしいᴡ

1705 06/17 16:18
1703
良義母でよかったね旦那早く目を覚ませ

1706 06/17 17:57
1705
離婚問題にもなって仲人の上司や義両親に絞められても繰り返すから無理だと思う。義実家で同居だけど夫だけ出て行って欲しい

1711 06/18 02:59
1710
今はおもちゃや絵本よりもスイッチゲームばかりだよね。旦那が俺はプレステやセガサターン世代だから息子のゲームにはまらのもよくわかるとか言ってておもちゃのことは気にしてない

1713 06/18 06:38
1712
わかる。母娘のペアルックファションが憧れるね。友達の旦那が女の子は思春期なると生理や下着の変化にお金かかるからいらねやとか言ったから叱った事があったわ

1714 06/18 09:52
元々は男の子欲しかったけど娘出産して服選ぶの楽しすぎて課金止まらない歩けるようになったらペアルックしたいとか楽しみ色々あるw男の子だったら下半身の問題とか全く無知だから第1子が同性で助かってる
1717 06/18 11:50
1715
思春期があったの思い出した確かに怖い

1721 ◇1709判定:× 06/18 15:10
1709で終わると思ってたけどしつこい奴多いな
1723 06/18 15:16
1712
うち娘は自分のお気に入りのこだわりの服があるらしくお揃い着てくれなくて息子はTシャツデニム合わせとか嫌がらずしてくれるw

1724 06/18 15:19
1722
育て易いか否かで下げられたと思ってる奴本当に嫌い。うちの子男で実際育て難いけど可愛いしそれでいいと思ってるわ

1728 06/18 16:14
うち男1人でそれしか知らないから育てにくいとか考えたことないな。毎晩寝る前にママが宇宙一可愛くて大好きって言ってもらえる幸せしかまだ知らないけど2人以上のママだと比べたりできるから分かるんだろうね
1731 06/18 19:17
1724
こういう自分はこうだからこう!とか嫌いとかはっきり言っちゃう自分どやの人が多い

1732 06/18 19:24
1731
1731みたいな書き込みは書いた後ドヤ顔してそう

1738 06/18 21:53
1737
一部の人除いて抜けた

1741 06/18 22:40
1739
ほんとこれ

1742 06/18 23:49
もう次スレは1に性別の育てやすさの話題NGって表記して欲しい毎回毎回揉める割に修着地点も無いし1709が正解
1743 06/18 23:51
1740
なんで聞いた?って感じ。言われた方に合わせる意思あるなら聞いたら良かったけど聞いといて違う髪型にしたらその子がめちゃくちゃ繊細な子だったら傷つくと思うよ

1749 06/19 07:03
1743
1744
なるほど参考になる。髪はやっぱり伸ばすことにする

1750 06/19 07:23
1748
別にありじゃない?

1751 06/19 08:13
1744
もっと細かく言うともしダメって言われて困ることなら聞くのも良くないよね、切ってくるね!って言い切らないとw

1752 06/19 09:24
1748
うちの旦那もちゃん付で呼ばれてるけど別にマザコンじゃないし義母もべったりしてこないし気にならないな。マザコンだったりべったりだったら気になってくるかも

1753 06/19 11:05
1746
最初読んだ時はん?って思ったけどそれ良いね。変に派手に着飾る人とかいたら子供がママもそういうの着てよとか子供が言い出しかねないし前にバーキン汚れた炎上みたいなのも起きたら園側はだるいだろうしね

1755 06/19 11:14
1747
わかる。下の子の幼稚園の入学式時に父親達の香水がかなりキツかったな

1756 06/19 11:15
1745
1747
他人の子供の事と父親下げ何回同じ事書くの?変な日本語直してからにして

1759 ◇1758判定:× 06/19 16:04
このスレ特にパンピ多そう。お客さんならさっさと出てけ上がったならたぬきからも上がれ
1765 06/19 21:37
1764
今日水分はしっかり飲んでた?熱はないならまだ冷やさなくていいと思うけど夜中に熱出たりするかもだからマメに体温チェックしておいたほうがいいかも。とりあえず薄着のパジャマに着替えて寝かしてみたら?

1767 06/19 22:05
1765
まだ白湯も麦茶も吐き出すからミルクしか飲ませられないんだけどミルクは毎日しっかり飲んでくれてる。ここ1週間なんとなく熱いなーって感じなんだけど赤ちゃんあるあるなのかエアコンのせいで大人で言う夏バテ状態に近いのか気になっちゃって。こまめに体温チェックするようにするありがとう
1766
もちろんそれなりの行動はしてるよ。医者は元気でミルクも飲んでるなら大丈夫って感じだったけど友達はそんな経験した子いなくてここに同じような経験ある人いないかなと思って書き込んだ

1769 06/19 23:23
1768
うち2ヶ月くらい

1770 06/19 23:49
1764
うちの子23度以上になると汗だくで暑さで夜泣きも酷かったから私も暑がりなのもあって室温22度になるように調整してるんだけど、暑そうってわけではない?

1771 06/20 00:10
1768
わかるうちは1ヶ月もたないくらい。食べたあとにあー食べすぎた気持ち悪いとか毎回馬鹿みたいに言っててほんとむかつく

1772 06/20 00:11
1764
暑がりなのかも。薄着にしてそれでも暑そうなら温度下げればいいと思う

1773 06/20 00:12
1766
それ言い出したらキリないしそんなにピリピリしてるならここないない方がいいよ

1774 06/20 00:29
1770
1772
育児本参考にして温度調節してたけどもしかしたら純粋に暑がりってこともあるのか!1回薄着にしてエアコンも調節してみるありがとう

1775 06/20 00:40
1768
無洗米とかメーカー物のお米とか拘りないなら農協とか調べてみたら?うち米農家だけど余ったお米は農協で安くで売り払ってるよ。父親は農協で売る時に袋に電話番号のシール貼って売ってそこに直接電話くれて美味しいから定期的に買いたいって言ってくれた人には更に安めにして直接売ったり好きなお客さんにはサービスで多めに入れたりしてるって言ってたw更に安くしてくれるかは農家さん次第だけどワンチャンあるかも

1776 06/20 00:47
1774
冬生まれだからかうちの子も暑がりでもう既に半袖肌着ロンパースだけで過ごしてる日もあるᴡ湿度でも体感結構変わるから湿度と温度両方わかるやつあるといいかも

1777 06/20 02:28
1774
1770だけど、真夏の夜はロンパースも熱がこもるのかダメだったから肌着一枚にオムツ姿で乗り切ったよ。風邪引くこともなく今はパジャマで寝てるから寝返りが自由にできるまでは特に薄着にしちゃっていいかも

1778 06/20 02:57
1776
1777
とりあえずメッシュ肌着1枚にしてみたけど今のところ快適に寝てるからみんなの言う通り暑かったのかも。大人の体感温度では丁度良くても子供はそもそも体温高いもんね。気温と湿度もどれくらいが良いのか探ってみるよありがとう!

1780 06/20 06:50
1778
赤ちゃんって爬虫類みたいに気温で体温左右されるみたいだしね。1週間それなら単純に暑かったんだろうね。真夏日になってきたのもちょうどそのくらいからじゃない?うちも赤ちゃんの時の夏は基本肌着1枚だけだったよ。明け方の冷え込む時だけ注意してあげてね

1781 06/20 11:18
1779
単純に蚊が出てきたからじゃなくて?それかダニ

1786 06/20 14:58
1769
ありがとう羨ましい
1771
わかりすぎる、腹八分目に留めればいいのにいつも満腹以上まで食べようとするというか、大盛り食べる自分に酔ってる感じで馬鹿みたいに食べる。うちも1ヶ月も持たない
1775
そうなんだ初めて聞いた!いい事知った、調べてみるねありがとう

1787 06/20 15:36
1786
量出さなければいいじゃん。うちは決まった量しか作らず足りないなら小遣いで食べさせてる

1790 06/20 17:29
1785
むしろ押し付けてくる人しかいなくない?ワクチン絶対ダメだよ子供に毒だから!って凄い勢いで止められたことある

1791 06/20 17:36
1787
毎回ではないんだけど米だけをやたら食べるんだよね。疲れたお腹すいたって大盛りにするから本当に食べられる量にしてねって言っても、大丈夫余裕!からの完食はするけど苦しい動けないってパターン。別に太ってないから大目に見てたけど、これからは食べ終わってからおかわりするようにキツく言おうかと思ってる

1793 06/20 17:49
1792
私米食いでめちゃくちゃお米食べる側だからそこ規制されたら辛いしはっきり言ってくれた方が嬉しいかも。最近お米代高騰しててやばいから米代削れないなら他で削るしかないし牛肉やめて鶏肉多めでいい?とかおかずへらしていい?とか極論ギャさんはダイエットの演技でもしてお米控えてお米だけは旦那さんに買ってきてもらうとかして減り具合と支出の実感してもらうしかなさそう。ギャさんの気持ちもわかるし米好きで食べすぎる気持ちも分かってしまうから難しい

1795 06/20 18:07
1794
そそこまでムカついてるならそのままそう言って米炊かなきゃいいじゃん

1796 06/20 18:20
1795
言ってもそのときはわかったって言うんだけどまた数日すると同じことするから多分病気なんだよね

1797 06/20 18:29
1793
1794
なるほどありがとう。まさに私は夜以外オートミールとかにしてるわ。米の消費量聞くつもりがほぼ愚痴になっちゃってすまん、ありがとう

1798 06/20 19:06
1790
押し付けてくる人だけそう見えてるだけでひっそり自分の子供にだけしてる人は分からないだけ

1800 06/20 19:41
1794
分かりすぎる。うちは仕事帰りに自分で余分に惣菜とか買ってきてやっぱり食べれないとか無理に食べて苦しそうにもう無理とか言う馬鹿。美味しかったありがとうご馳走様が言えんのかと腹立つ

1801 06/20 20:14
1800
これも一連の話もめっちゃわかるw余ったら冷凍すればいいだけなのにせっかくだからって無理矢理炊飯機の中身全部食べ尽くしてる時ある。ご飯あるの知ってるのに惣菜買って来た時は残されたら傷みとか気にせず次の日の弁当に回してる

1802 06/20 20:24
元も子もない話するけど米や食材でぎゃーぎゃー言うくらいなら追加で1万でも稼げばいいじゃん。そんな節約節約って切り詰めてキリキリしてなんで収入増やす発想にならないのか分からない在宅副業でも何でもあるのに
1813 06/21 08:08
1812
俺に2年取って貰えば良いじゃん

1814 06/21 08:53
1802
いつも他人と会話成り立ってなさそう

1815 ◇1814判定:× 06/21 09:27
うち共働きだけど夫の食費の為に仕事増やせなんて言われたら離婚する
1816 ◇1802判定:× 06/21 09:45
私も1802の価値観だから理解できるけど、食費のために仕事増やせってことじゃなくて1768みたいになってしまうなら節約より収入増やす方が色んな面で平和じゃない?と思う。愚痴に同意をしてほしさ強いみたいだったし
1821 06/21 10:46
1816
1802だけどまさにそういう事言いたかったんだありがとう夫と言えど何回か伝えても無理なら他人を変えるのは無理だと諦めて長い目見て得な方に別の考え方してみたらって思ってしまった

1822 06/21 11:05
1821
乞食に餌やる為に働け仕事増やせって奴隷かよ

1826 06/21 12:36
1789
芦屋?

1827 06/21 12:38
1784
手かざし系の宗教やってる奴多いよ。もし病気になったら手かざしで治せるって言ってるから

1832 06/21 12:51
私はブランド物とかそういうのより例えば土日は必ず家族4人で外食とか、パンはパン屋さんでしか買わないとか、徒歩10分くらいの送迎に雨だからタクシー使うとかそういう微々たる物だけどお金気にしてないところに生活レベルの差感じる
1833 06/21 12:52
1832
確かにその差って結構大きいよね私も水商売してたときはそんな金遣いしてたけど余裕あってこその使い方だね

1834 06/21 13:58
1831
なるほど真似してみようかなw

1836 06/21 15:51
1835
隣街がそういう地域だけど私もフリマ行って当たりだったことあるw

1837 06/21 19:42
1832
まさにうちがその生活だけどもれなく貧乏だよw

1838 06/21 20:05
1837
多分貧乏レベルの差が違う。私も似た感じで貧乏と思ってたけど子供出来てお金ない家のママ友出来て気がついたけど世の中の貧乏はもっと酷かった

1840 06/21 23:23
1839
勿体ない〜とかじゃなくてはっきりこうして欲しいって言って欲しいね

1841 06/22 01:04
1826
芦屋ではないよ。そういう元々な所というよりお金持ちが好んでわざわざ引っ越ししてくる系の所。お返しするお金の余裕無いし本当困った。ほんと子供はみんなミキハウスかファミリアかラルフローレンだわ。ママバッグもさり気ないハイブラ

1843 06/22 01:49
1841
その地域のママ友達VERYを紅茶飲みながら優雅に愛読してそう

1844 06/22 02:47
1842
地方公務員と言ってもピンキリだけど親の財布ないとその生活は無理

1847 06/22 11:27
1844
だよね。家と車のローンがあるらしい。

1850 06/22 17:28
1845
うちいろんな車乗りたいから車検毎に変えてるw

1851 06/22 17:56
1849
田舎なの?

1852 ◇1849判定:× 06/22 18:42
1851
田舎じゃなくても近くにいたら誘われたりするでしょ。うちの実家都内だけど親戚もほとんど都内に固まってるから親戚付き合い普通にあるよ。夫の方は親戚散らばってるから田舎住いでも親戚付き合いないらしい

1855 06/22 20:42
1853
家庭系のまとめとか好きそう

1856 06/22 21:13
1854
わかるわかる。私は出産後PMS酷くなって生理前そうなりがち

1863 06/23 02:04
1861
このスレ上がってる人のが多くね。ライブのラの字もほとんど出ない

1864 06/23 02:24
1862
職場にいる若い既婚者男らなんか育児休業制度を労務人事課とか担当部署の役職とかに見えないところで長期休暇だから育児は見てるだけだし楽して過ごそうやとか語ってたね嫁の立場的にW育児してると変わらなくてなんか可哀相な配偶者の嫁達が感じがしたな

1866 06/23 08:39
1861
本命盤は解散して本命はサポートばかりで行く気にならない。ギャならサポートでも見に行くのが当たり前かもしれないけどチケ代高くなったしそれなら家計や子供に使いたいのよ。ってこんな思考だからふとした時にそう思うのかな

1867 06/23 09:22
私は本命のワンマンだけ年1〜2回行ってるかな。結婚出産よりコロナ禍で熱少し冷めたのと、もう本命がとかより日頃のストレスを暴れて解消する目的しかないかもw
1869 06/23 12:14
1865
1歳5ヶ月だけどアンパンマンポテトや生協の子供用の冷凍食品に頼りまくってるよ

1870 06/23 12:16
1868
義姉は子供いるの?

1871 06/23 12:44
1870
ごめん姪が義姉の子。よその家のルール知らないとはいえ私は子供いないから想像つかないのも悪いんだろうし怒られるきっかけを作ってしまって姪に申し訳ない

1872 06/23 15:00
1866
それ上がってない?上がってるならたぬきから出てけ

1886 06/24 08:03
1878
そりゃそうでしょ

1887 ◇1886判定:× 06/24 10:02
1886
別だけどうちは全くそんな事なかった

1890 06/24 11:14
1888
二人目考えてるのすごい

1891 06/24 11:26
1888
自分の周りソースでいいなら年子で同性だと仲くっそ悪くなるパターンが多い

1892 06/24 11:36
1888
年子のメリットは赤ちゃん同士だから嫉妬とかも起きにくいことだと思うあと一気に子育て終われるし。デメリットは妊娠中の育児に夜間授乳や寝かしつけのリズムが合わないと体力がキツイってとこじゃないかな夫の手助けが厚くないと詰みそうだなと思う

1894 06/24 11:46
1889
あるよ

1896 06/24 11:49
1889
むしろイライラしない人いないんじゃ?0歳ならまだしも1歳越えたら本当に大変になるし、イライラ限界来そうだったら危ないものないかチェックだけして3分だけでも子供から離れてた

1897 06/24 11:58
1889
私新生児にすらイライラしたよw子供がいくつとか関係なく自分の時間もないし好き勝手暴れ回られたりして疲れてるのに好きなタイミングで寝れないってなればいくら子供が可愛くてもイライラするの普通だと思う

1902 06/24 17:00
1893
はっきり言ってもいいと思う

1903 06/24 17:06
1901
旦那さんとかに協力してもらって自分の時間もらってみては?私も友達居ないから毎日ここに来てる

1904 06/24 21:26
1901
毎日おつかれさま。私も気軽に会ったり話す友達居ないから愚痴垢作ってるよ

1906 06/25 01:09
1901
私そんなこと言われたら演技も込みで旦那に協力してもらって家出するかもww

1909 06/25 13:48
1907
服装は関係ない

1910 06/25 14:49
1908
犬猫?私なら、仕事帰りだと遅くなるしその後晩御飯の準備するのもだるいからあんまり連続なのはごめんって言っちゃうかも

1912 06/25 15:22
1903
1904
1906
優しい言葉ありがとう、夕方子供からやっぱりママいるって言われて仲直りしたからまだ生きてるwみんなの愚痴もいつでも聞くからね

1913 06/25 16:04
1908
請求してないの?本当に忘れてたら後から渡すから確信犯じゃないかな。しばらく、が何分かわからないけどちょっと寄る程度なら渡すのしぶってるとか

1914 06/25 18:53
1908
ペットのご飯代が理解できないんだけど普通ペットのトイレ用品、おもちゃ、餌くらい持って来るもんじゃないの?

1915 ◆1913判定:○ 06/25 19:29
あ、ペットのご飯代の事なのかwてっきり仕事帰りにペット宅に寄る&人間の晩御飯代の事かと思って書いちゃったわすまん
1916 06/25 21:05
1914だけど
ペットの居る家に行ってペットと過ごせってお願いだったのかwペット連れて来た話かと思っちゃったごめん

1919 06/26 00:50
1917
うん。わからなくなるからって自分の事は◯◯と呼んで下さいって言えばいい。ママとか名前とか。子供いる?いたら自然にばあばとかお婆ちゃんとかにみんな変わりそうだけどね

1920 06/26 01:20
1908
もしかしたらわざとかもね。夫から請求してもらうしかない

1922 06/26 06:42
1921
うちの子だわ。きちんと教えてるし怒ってもいるし躾が出来てない訳でもない癇癪?だからどうしようもできない。本人も頭ではわかってるのに感情おさえられないっぽい

1923 06/26 06:45
連投ごめんだけどこういうの1922どうしたら良いと思う?発達相談もしてるけど理解力もあるし診断はおりないそう。寝そべりはしないけどうんこ座りで泣きじゃくるし手がつけられない
1925 06/26 09:35
何歳か知らないけど、うちの子もそんなタイプでうちは報酬型にしたらマシになったよ。スーパーなら行く前に例えば1つだけお菓子は買うけど癇癪は起こさないよっていうルール設定を都度言い聞かせて、それが守れたらシール1枚貼れるポイントカードを作って10ポイント貯まったら100均のおもちゃ1つ買えるとかそういうの
1926 06/26 09:39
1925
ちなみに発達は理解力はあるけど行動は伴ってないとかの発達の凸凹を診るからまだ自治体の発達相談とかだけなら専門の病院に相談するのもいいと思う。あと私は癇癪起こしたら酷くなろうが引きずってでも店内からは出して必要な食材とかも何も買わずに帰るを徹底して癇癪起こす=何も買えないを貫いた。長くなってごめんね。いつもお疲れ様

1928 06/26 10:26
1921
こないだ歩道で大の字になって大癇癪起こしてる女の子は見たことある

1929 06/26 10:31
1927
百均やSHEINにパッチンエクステ売ってるし髪はそれで対応して、ネイルやメイクはキッズ用のやつ与えたら?髪巻いたりは大人のあなたが頑張ってやってあげよう今はYouTubeやTikTokに簡単なヘアアレンジの仕方ゴロゴロあるし

1934 06/26 12:13
1932
毎月5〜7万と帰る時は帰省費くれる。それでよく夫と揉めてるけど

1935 06/26 13:24
1934
金持ち!めちゃくちゃいいな

1938 06/26 15:34
1922
大変だね。うちまだ自我無いから平和だけど想像しただけで壮絶だ。そういうのって日によって変わったりしないの?

1939 06/26 16:04
1933
うちもこんな感じ。あとは一緒に出かけた時に買った子供の物の支払いしてくれるくらいかな

1940 06/26 21:01
1932
実親は帰った時に物買ってくれたり小遣いくれる程度だけど義両親は子供の私立の学費2人分や駐車場代4万払ってくれてる

1944 06/26 23:34
1943
持ってるけど音が結構煩くて子供が嫌がるから使わなくなった。あとこんなの使うより暑い時間の外出避けたら良くねに落ち着いた

1945 06/27 00:00
1943
今年買って使ってるけど今のところ背中汗かかなくなったから私は買ってよかった。でも結局風邪循環させてるだかだし真夏日にちゃんと冷風出るのか疑問。バッテリーの相性もあるから正規のバッテリー買うのおすすめする

1950 06/27 07:45
1946
羨ましいよね私親とあまり仲良くなかったからいいなぁって泣きたくなる

1951 06/27 09:43
1948
この人毎回浮いてる

1952 06/27 11:20
1948
きちんと座って一人前をひとりで食べきれる子なら周りも気にしないだろうから何かあったんだろうね

1953 06/27 13:15
1940
裏山

1954 06/27 13:20
1951
何度か言われてるのに懲りずに書き込むよね

1955 06/27 13:41
1853
1948
見たことあると思った

1956 06/27 14:35
1944
1945
ありがとう。やっぱり賛否あるのか口コミでもそんな感じで絶賛してる人もいるしすぐに壊れたとか外で使ったら風を感じないとか。使ってみないと分からなそうだから買ってみて合わなかったらメルカリとかに売ろうかな

1958 06/27 15:45
1957
うちは登下校10分もかからないくらいだかは特別そういうのは付けてないよ。付けてる子も見たことないかも

1959 06/27 15:55
1853
まとめサイトとか嘘松見過ぎだろってくらいの文章でうける

1960 ◇1959判定:× 06/27 16:00
1959
私もそれ思って見てる。上の方でも同一っぽい書き込みにまとめ見過ぎ言われてたし

1963 06/27 19:01
1958
ありがとう!テレビで熱中症対策でやってたんだけど周りの子で見かける機会なくて、うちも10分以内だから様子見ることにする

1964 06/27 22:50
1961
そんなこと思った事ないから住んでる場所によるんじゃない?それにそんな電車とホームに隙間あるなら持ち上げて乗せればいいだけでは?

1967 ◆1922判定:○ 06/28 04:44
めっちゃ亀になったけどレスとかくれた人達ありがとう!今3歳で2歳頃から始まってイヤイヤ期かと思ってたけど次第に癇癪だなって思うぐらいキツくなってきた。近隣何件かの発達内科?みたいなところはどこも予約半年以上待ちとか新規予約中止中とかで心理士さんにだけ相談してる状態。ご褒美とかルール作りみたいなの軽くはやってるけど徹底してみる。参考になりました
1968 06/28 06:46
1966
保護者がルール守ってても園内で感染症は一気に広がる。うちは感染させたくない時は休ませてる

1969 06/28 06:50
1966
熱が下がったから腫れ物がひいたからとかで1日2日で登校とか入園させるよね。保育士達が感染して私のところは大変

1970 06/28 06:55
1968
これ。潜伏期間から感染力があるウイルス多いから誰かが症状出た時にはすでに広まってる

1971 06/28 07:16
1966
これ何回も見るな

1972 06/28 08:14
1964
毎回あなたカリカリしすぎじゃない?

1973 06/28 09:09
1972
毎回ってどいつと勘違いしてんの?判定出してあげるからそのレスへ安価付けて

1974 06/28 09:32
1961
駅とか使う鉄道にもよるけど隙間めっちゃ広いところはあるね。持ち上げて乗り降りするしかないよ。最悪抱っこ紐とかの方が楽だったりするけど要所要所で使い分けるしかないかな

1979 ◆1976判定:○ 06/28 11:32
うちは幼稚園だけど多分保育園もこんなもんなのかな?地域差や親の質にもよるかもしれないけど
1985 06/28 12:28
1984
いつか子供は巣立つんだから部屋余らせたりするリスクなんかも加味したら賃貸でもいいと思う

1987 06/28 12:54
1984
うちは戸建てよりマンションがいいから、マンションなら購入より賃貸のが総合的にいいなと思って購入しない予定

1988 06/28 12:55
1980踏んでたので立てた気づくの遅れてごめんv.2ch2.net
1989 06/28 13:25
1985
持ち家なら後々子供の財産にもなるかなと思ったけど何十年後の事考えたら古民家みたいなもんだから微妙かな
1987
マンションで家賃の他に修繕積立金と管理費も地味にかからない?ローン組むなら早めの方がいいかなと思うけど私は戸建て希望で旦那はマンション希望でそこも平行線だ

1990 06/28 13:39
1988
おつ

1994 06/28 18:43
1974
抱っこ紐使ったら次の日確実に通院するレベルの腰痛持ちだからベビーカー必須なんだよねw1回持ち上げてみるありがとう

1997 06/28 18:53
1996
そうなんだ!高齢化社会だし緩くなっていくのかな

1999 06/28 18:55
1997
その辺は分からないけど、2人とも老後的には戸建ての持ち家よりもマンションの方が楽で住みやすいみたいだからうちもマンションがいいなと思ってる
元のスレに戻る

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【男】婚既・Mama 【禁】