-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。



元のスレに戻る スレタイ検索
1のレス番から表示
カテゴリ:ネタ/雑談
スレッド つぶやき

【精神科】悩みや相談したい事【心療内科】21

448件ヒット!
1 24/02/05 13:20 ID:Y3Q
病気について悩んでる人や相談したい事がある人
※病気の人限定です
よくある質問
「こんな話先生にしてもいい?」「これって副作用?」→言っていい。気になることは主治医に相談しよう。詳しい症状は病院で聞こう
「●●の症状があるけどこれくらいで病院行ってもいい?」→行っていい。まずは病院へ
自分がわからない質問と暴言攻撃荒らしはスルー
既婚子持ちなど相手の境遇を叩くのはやめよう優生思想的な話も荒れるので禁止
悩みを吐き出したい人は言いたいだけ吐き出すスレへどうぞ
v.2ch2.net
IDなしスレ
v.2ch2.net
家庭環境スレ
v.2ch2.net
手帳関連スレ
v.2ch2.net
年金関連スレ
v.2ch2.net
死にたいスレ
v.2ch2.net

前スレ(2ch2スレ)

9 24/02/06 14:18
8
ありがとう。15時になったら病院に電話してみる

12 24/02/07 00:51
10
パニは人の数だけ症状あると思う。わたしも明るい歌とか映像でも発作起こしたことある

14 24/02/07 19:24
13
6か7かな

16 24/02/07 20:48
11
頑張らなくても役所の人が記入方法教えてくれるよ

19 24/02/08 11:44
入院中スクワットしたりプチ筋トレしてたんだけど退院してグループホーム入居したらやらなくなってしまった。入居して1週間経ったけどここ4日お風呂も歯磨きもサボりがちで作業所にも1回行ったきりで不安しかない。作業する気力と体力が今なくて悩んでる
21 24/02/08 11:56
作業所で働いてる糖質なんだけど働いて得たお金の範囲内で100均で何千円単位で月に2回位衝動買いしちゃってて買った後に罪悪感があるんだけど主治医に話した方が良いかな?
22 24/02/08 11:57
21
1をよく読みましょう

28 24/02/08 16:15
11
がんばることでもないよ

29 24/02/09 02:36
17
活力出す薬?安定剤飲んでふんばれるようになってお風呂入れるようになることは結構あるよ

30 24/02/09 02:38
21
罪悪感だけ?生活に響かないならストレス発散だろうから仕方ないと思うけどストレスが病状悪化に繋がる可能性はあるから相談したほうがいいと思う

43 24/02/12 00:20
買い物依存症の人居る?メンクリ通って10年だけど全く症状落ち着かない
44 24/02/12 04:07
41
次から医者に前もって言っておけば封されないと思うよ

52 24/02/13 14:16
51
ありがとうビタミンDのサプリか。効果はどう?

82 24/02/17 11:32
81
それが寛解への第一歩だと思う

85 24/02/17 11:54
84
来週外来だから相談してみる今デエビゴ10ミリ飲んでる

92 24/02/17 12:30
91
どうして欲しいとかはなくてどうしたらいいか困ってる

95 24/02/17 12:33
93
ううん一般雇用で病気の事は一切言ってない。最初は月数日で1年間働いて慣れてきたからシフト増やしてもうすぐ半年ってところだから最初から無茶なシフト組んだわけでもないんだけど仕事というよりプライベートで頑張りすぎた気がするからそっちをどうにかする方向で考えてみる、ありがとう

105 24/02/17 12:48
101
期間ぼかそうと思ったけど書いちゃったから正直に言うといつも働き始めて1年半くらいでガクッとくるんだ。だからそれぐらいで辞めたり休職してる事が多いんだけど今回は調子もいいし大丈夫そうだなと思ってたら1年半ちょい過ぎでガクッときた感じ

106 24/02/17 12:49
100
今だと季節の変わり目だからそれもあるのかも。冬季鬱プラス春の花粉も飛んでるし2月って結構危うい気がする

107 24/02/17 12:50
104
無理になおさなくていいよ暴れなければ大丈夫

109 24/02/17 12:51
108
今日花粉やばいよね

110 24/02/17 13:02
105
1年半ぐらいって自分でわかってるなら対策を考えることぐらいはできるんじゃない?最初から期間決まってる仕事にするとかやり方は色々あると思うよ。そう言うのは自分なりに対処できてないと障害者雇用でも厳しい

111 24/02/17 15:12
110
そうだねそれは反省してる。5回も10回も繰り返してるわけじゃないから今度は大丈夫って毎回思ってしまうんだよね、メンタルやられたら出勤できないってだけで仕事自体は普通に出来るから一般雇用で働いてきたけど主治医とも相談して今後を考えてみます

116 24/02/17 20:23
115
音楽聴いた後に絵を描いたらいいの?

117 24/02/17 20:24
114
わかる毎年冬から徐々に暖かくなるとあー…って感じで闇落ちしそうになる

120 24/02/17 20:32
116
聞いたりだったごめん

121 24/02/17 20:46
118
作業療法に近いけど動ける程度の鬱の時は簡単なお菓子とか作ると結果が残るしこんな自分でも無価値ではないんだって思えるから作るようにしてる。あとテレビゲームもしてるよ

123 24/02/17 20:57
121
122
ありがとう目に見える形で結果が残ると良いってなんか納得した。資格の勉強してて過去問の正解数が上がっていくと自己肯定感上がるからそれと同じなのかも、資格の勉強する気にならない時もあるから私も手頃な気晴らし探してみる

125 24/02/17 21:01
123
勉強はできるとこはそのまんまで分かんないとこを徹底するといいと思う👌

126 24/02/17 21:06
124
前に通ってたよ

127 24/02/17 21:20
126
どんな内容をしているのか教えてもらえませんか?見学予定だったところがコロナとインフルでお休みになってしまって

128 24/02/17 21:30
127
私の通ってたとこは朝は朝礼とラジオ体操した後に自習(読書とか勉強とか)する組とプログラム(心理学を学んだり卓球したりゲームしたりとか様々)する組に分かれて活動する感じだったよ。午前で帰る人もいれば昼休憩挟んで午後も活動したり午後から来る人もいたりって感じだった

129 24/02/18 02:17
124
長文ごめんね引越す前まで長い間通ってた。128とほぼ同じだけどミーティングしたあとに午前午後のプログラムがあってうちはコミュニケーション講座やアサーションあるのが特色で創作系が多くて週2で運動があった。あと外出で初詣や花見とか就労支援施設やグルホ見学のプログラムもあった。コロナ前はみんなでトランプしてる人たちもいたよ。入院病棟ある病院だったから丸一日いる人には給食も出た。人気プログラムの曜日は参加人数多いから避けてた。週1日からでいいし半日でもいけるよ

132 24/02/19 17:51
131
食欲は?

133 24/02/19 18:28
132
恥ずかしながらある。40℃近い熱が出ても食欲あるし拒食よりも過食に走るタイプだからかも、体重もモリッと増えた

135 24/02/19 18:39
131
薬で完全に症状をゼロにすることってほぼないと思う。波だと思うよ

138 24/02/19 19:04
134
鬱の特徴の一つに急激な体重増加ってあるから怠けでもないと思うよ、デイケア通ってたけど鬱になってから太ったって言う人だらけだったし

139 24/02/19 19:05
136
別だけどそうなんだ。べんきになった

144 24/02/19 19:46
135
そうだね腹痛とか頭痛でも痛み止め飲んだら完全に痛くなくなるわけじゃないもんね。今はそういう時期なんだと思う事にするよありがとう

145 24/02/19 20:47
21:00にデエビゴ飲んでて起きられないから少し夜食食べてから20:30頃飲んで調整始めてみた
147 24/02/19 21:32
144
そう考えると治らない風邪をひいていて強くてつらい時の症状を薬で抑え続ける感じに似てるかも

149 24/02/19 21:42
146
同じく

150 24/02/19 21:53
146
寝る時は市販のマウスピースしてるけどしないより全然マシだよ

152 24/02/20 20:15
150
市販あるの知らなかった歯医者で作って上側5000円くらいした

154 24/02/21 19:16
128
129
詳しく教えてくれてありがとう。見学ができてないけど主治医にどうするか返事をしないといけなくて悩んでいたから本当に助かりました。朝の儀式に時間がかかってしまって毎日遅刻しそうだなと思っていたので。半日からでも行けると聞いて挑戦してみようと前向きな気持ちになれました。本当にありがとう。

156 24/02/24 13:14
155
薬飲んだらじっとして目を瞑ってないと

157 24/02/24 13:18
155
薬合ってないんじゃない?私は普通に眠くなるよ

160 24/02/24 23:00
159
一人暮らしするしかない

161 24/02/25 13:34
159
グループホームとかかなあ。でも他人居るし規則あるしだから向かない人はやめた方がいいね

162 ◆161判定:○ 24/02/25 13:36
159
自分は一人暮らししてる

165 24/02/25 17:25
164
いっぱい思い出作るしかない

167 24/02/25 19:54
163
別だけどそういうグループホームもあるんだ興味ある、結婚も同棲も無理だろうから将来はそういうところに入りたい

169 24/02/26 12:35
168
まずは短時間のバイトから

170 24/02/26 12:40
168
とりあえず日払いとか短期やるのは?それでいけそうなら長期の仕事に応募する。日払いや短期やれば履歴書も話もなんとかなるし

173 24/02/26 17:38
172
私年金二級でB型作業所に通っててグループホームに入居したよ入院からの入居の流れで病院の相談員さんが見つけてくれた

178 24/02/27 15:32
177
めちゃがんばってるね

182 24/02/27 23:44
カウンセラーにも普通にハズレいるよ、自殺願望1番強かった時に初めてカウンセリングしてもらったけど心無い言葉たくさん言われて更に自殺したくなった
183 24/02/28 00:29
精神科医に言葉は求めてないけど必要最低限のかけてはいけない言葉くらいは勉強して守ってほしかった。自殺未遂した患者に明るいし元気だし、先生よりは若いから薬は出さないよ若いんだから薬はいらないよとか言われてショック受けてるこっちがおかしいのかな?薬は最低限しか出しません効果はそれでも納得行くものをとかHPにうたってたけど。カウンセリングも受けたことあるけど10分の間で好きなこと好きなだけ話してくださいっていうカウンセリングだった上に病院のケアスタッフが許可なく同席してきて意見言いまくりだったからカウンセリングってこんなんなのかなって間違った知識をつけてないか不安。
知らないおばさんと2人まとめてのカウンセリングだった時もある。病院によりけりなんだろうけれど

184 24/02/28 00:49
183
長々愚痴書けて生きる気満々だから大丈夫

186 24/02/28 08:50
183
私も4、5行とか書いて長文ウザいとか言われたりするけどさすがにこれは長すぎると思う、メンタル弱ってると推敲するのも難しいとは思うけど内容まとめるか連投ごめんって書いて2、3回に分けた方が良いと思う

187 24/02/28 08:52
183
そして早速連投ごめん、精神科医とメンタルクリニックって当たり外れ大きいし精神科医なのに無神経な事言われたりする事も結構あるあるだと思う。けどその病院はカウンセリングも他の患者と一緒とかちょっとおかしいし病院を変えた方が良いように感じるな

193 24/03/02 13:18
192
病院で聞いた方が良いよ

194 24/03/02 17:05
カウンセリングって心理士と自分でラリーしながらやっていくものだと思ってたら受ける側が1人で喋るのが普通なんだね。何ヶ所も行ってしっくりこなかったけどもっと早くに知りたかった
197 24/03/05 08:16
仕事また休んじゃった、行けそうになくて1年以上勤めてて2回目だからまた?って思われそうでやるせないけど行って仕事出来そうにない突発的に仕事休んだことある人いる?何回くらいやった?
198 24/03/05 08:17
197
有給なんでしょ?ご機嫌取りなんかしなくていいのよ

200 24/03/05 08:36
197
一年以上勤められてて二回しか休んでないのはかなり頑張ったと思うよ私も働いて一年だけど三回休んでる

201 24/03/05 08:37
199
これよな

203 24/03/05 09:06
198
ありがとう自分の体調のが大事だよね、正社員だから有給にしとく
200
頑張ってる方だよね、もうメンタル的にも仕事もキャパオーバーできそうになかった、心療内科早く行きたくてもうだめだって思ったから今日電話してどっかに予約入れてもらって行ってくる

216 24/03/10 12:44
215
限度額より取られる事はないよ例えば月2回病院、薬局に行った場合一回で限度額なら2回目は取られない

217 24/03/10 14:44
215
超えると無料になるはず

218 24/03/10 16:52
215
限度額超えた分は無料

219 24/03/10 19:09
216
217
218
ありがとう!気になってたのが限度額超えた分病院側に負担あるのか気になってて。質問の仕方悪くてごめんね。主治医がメンタル以外の薬減らそうかって提案してきたから病院的には限度額気にしてるのかなって思って

220 24/03/10 19:22
219
メンタル以外の薬は薬局で自立支援の限度額度外視だから気をつけて

221 24/03/10 20:40
219
病院側に負担はないよ気にしなくていい

223 24/03/10 20:48
221
それならよかった。勘違いしてた部分もあったから安心した。ありがと!

246 24/03/13 21:07
241
ありがとう!3割負担きついから助かったよ

253 24/03/16 07:58
今日絶対に薬貰いに行かないといけないのに予約時間から1時間は遅刻しそう。朝本当に起きれない
258 24/03/16 16:22
123456789101112131415161718192
260 24/03/21 06:19
メンヘラ期間が10年以上あって無職だから働くにしてもどうしたらいいかわからない
264 24/03/22 13:45
枕元に置いたスマホが逆側に置いてあったり抱いて寝てるぬいぐるみが棚に押し込んであったりして自分がやるんだろうけど記憶にないのが怖い😱
274 24/03/24 05:31
271

275 24/03/25 19:28
1錠だけだけど先生から減薬の提案が出て嬉しかった
289 24/03/29 19:27
たまに無性にイライラして投げやりになって食欲減退して1人で周りに申し訳ないってなるんだけど情緒不安定なのかな?
293 24/03/29 20:35
291
私もそういうのあるから似てる。その状況が耐え難いって事だと思うからなるべくその状況を避けるのが良いんじゃないかな

303 24/03/31 23:42
スレタイで強迫観念とか認知の歪みがあるタイプの人で家族に理解してもらえた経験のある人っている?自分は出先でパニック発作が起きたら怖いって予期不安で外出できなくなったんだけど、車に乗って家から100mあるかないかのところで引き返したりしつつも最近は練習してる。でも親に何が怖いの?誰も見てないのにって言われてしんどい
312 24/04/08 13:38
311
幻覚?

313 24/04/08 13:40
312
そう

314 24/04/08 13:42
313
主治医に幻覚見えてるって言った?

315 24/04/08 13:44
314
去年入院する前に黒くて大きい人影が歩いてくの見たって言ったら即入院になった今回の虫の件はまだ報告できてない

317 24/04/08 16:58
316
美容院は気力を吸いとられる場所に感じるから仕方ないよ。私もそうだし、案外そういう人多いと思う

319 24/04/12 13:16
318
その薬の副作用が強いんじゃないかな。私も同じ感じだったけど主治医に言ったら薬変更になった

320 24/04/12 20:03
319
教えてくれてありがとう。何か薬飲むと食べれば寝れるって思ってしまうんだけど副作用が強いんだね。病院でも過食の事は話したんだけど、今はまだ薬減らせないから食べたくなったらカロリーの低い物をって言われた

321 24/04/12 20:55
ここ1週間くらい自分の顔色が土気色
344 24/04/22 11:08
ずっと1年以上正社員やってきたけどもう限界来てる最近、退職したいけどなんて言い出せばいいか分からない
389 24/05/08 01:47
お金なくて病院行けてないから薬足りなくてメンタル悪化しまくり。自立支援の更新も切れたし転院先は予約1ヶ月待ちだし辛い
392 24/05/08 12:47
期待されるとちゃんとやれるか、ちゃんとやれなかったときに叱られたの思い出して不安になる。今度家族が全員予定あって家事全部やらなきゃいけないんだけど、1つでもやれなかったら役立たずって言われそうで怖い
400 24/05/16 11:47
10月から ジェネリックに変更できない医薬品の値段が自己負担になるのみんな どうする
402 24/05/16 11:56
「受診していることを家族や会社に知られたくないので、保険証を使いたくない。保険証を使わずに受診できますか?」
できます。ただし、保険外(自費)だと、窓口負担が初診で1万円弱、再診で5,000円弱になります。診察が保険外(自費)だと、お薬も保険外(自費)になるので、やはり割高です。(後日、自費から保険に切り替え、返金することはできます)

403 24/05/16 22:12
400
ジェネリックがある医薬品だけだよ落ち着いてね
yomiuri.co

411 24/05/17 11:27
410
だらしない

413 24/05/17 12:03
410
私出かける時以外はずっとパジャマだよ

414 24/05/17 12:43
412
病院の薬じゃ足りないから買ったわ。ちなみにデパスは一日に05を三錠処方なんだがこれが上限だって

415 24/05/17 12:50
413
良かった。一番ひどかった時は風呂とか歯磨きとか基本的な事が全部出来なくて1日寝てたくらいだったんだけどさ

416 24/05/17 13:57
415
これは各家庭によるんだろうけど私は洗濯物増えるしで部屋着とパジャマ同じになったんだ家の中の格好なんて何でもいいよ全裸の人もいるぐらいだし

420 24/05/17 14:20
419
基本寝る前の薬飲んだら部屋の電気を消してじっとしてるしかない。ラジオや音楽だけならいいかもね

422 24/05/17 14:28
421
本好きなら聞く読書聞いてみたら

433 24/05/20 23:24
431
すぐ辞めたりクビになって行けないというか行きづらい店もあるし療養が大切なのはやっぱりあるよね社会に所属したいなって気持ちはあって主治医に障害者雇用勧められても不採用だからクローズでバイトして続かない負のループ

442 24/05/21 18:05
441
障害者雇用関係なく面接は正装もしくは上白シャツ下黒のパンツが当たり前だよ

449 24/05/23 07:57
みんな薬の収納ってどんな感じにしてるの?1種類につき何シートもある薬が精神薬だけでも4種類あると結構かさばるし、種類ごとに分けつつすぐ取り出せるようにまとめたいんだけどおすすめの収納法とかグッズとかあれば知りたい
453 24/05/23 21:08
450
451
452
ありがとう。お薬ポケットは処方箋薬局に置いてるの見て飲み忘れ防止も含めて便利だなって思ってた!無印は盲点だったや。見てみる!出先で便利と考えるとチャック付きの袋もいいね。今ぐちゃぐちゃで取り出しにくいから参考にさせてもらうね

458 24/05/25 21:59
441
そんな事あるんだね。今回始めて障害者窓口で登録したから情報助かるありがとう

459 24/05/26 09:16
441
ちゃんと断れなかったんじゃないの?そんなことなかったけど

460 24/05/27 20:20
456
むしろ2ヶ月に1回で済むなら仕事できるのでは?

474 24/05/29 21:25
471
分かる分かる私もそんな感じだよ、ストレッチする元気ないから甘いもの食べてみるね
472
漢方は効くよね、漢方茶調合してくれるとこあるんだ
473
サプリは飲んでないよ、ごめんピル勧められると思うから飲みたくないから行かない

489 24/05/29 22:34
487
連投な🤭

505 24/05/30 20:50
504
👻ばぁ

511 24/05/31 08:30
510
それいいね。私もストックあるうちに次のやつ買っとこうかな

512 24/05/31 08:41
511
なんならいつ発売されなくなるかもわからないしね、多めにストック居るわ

513 24/05/31 08:43
512
何年も定期的に買ってるやつあるけど円高影響出まくってるの腹立つ

518 24/06/02 10:50
517
デリカシーない発言する相手が悪いよその発言で場が盛り上がるのもおかしい

521 24/06/02 21:05
518
どう考えても相手がデリカシーないんだけどそれを他者に相談しても悲劇のヒロインって思われてないかとか、その場でムッとしてしまったのを見てピキってる女って思われたら嫌だなって、そんなことばっかり考えてしまう

522 24/06/02 21:07
519
自分のものさしと他者のものさしって違うだろうからわたしが不快だと感じてもそれは他の人からしたら大したことないのかなってモヤモヤするんだよね

542 24/06/08 19:20
541
私も統合だけど薬飲みながら噛み付かないように努力しても駄目なの?気持ちの持ちようで少しは変わらない?

593 24/06/24 23:02
ADHD持ちって精神年齢が普通の人より−15歳って本当かな、アラフォー入った婆なんだけど今になってやっと生きやすくなったよ。対人関係や恋愛面上手くやっていけてる変な自己愛依存や執着が消えてスッキリしてるこういう感覚を若い頃に味わいたかった
611 24/06/25 15:29
609
やっぱりそっか。なるべくそういう方向にならないように気をつけて話題選ぶわ。ありがとう
610
親側の気持ちからしたらそうなのかな。迷惑かけないうちに早くしぬことも考えとく

613 24/06/25 16:24
611
死ぬって言葉にするのは簡単だけど実際は難しいから他の方法考えて

614 24/06/25 17:43
611
ずっと親がー親がーって言って前向きに治療してる感じが見えないから一緒に住んでる親御さんもストレス溜まってきてはいそう。治したいって気持ちはないの?

615 24/06/25 17:52
614
あるよ。最近はそれでも家から10分くらいのところまでなら一人でドライブできるようになった。少しずつステップ踏んでるつもりなんだけど早く外出られるようになれとか前まで出来てたのになんで出来ないのとか言われるのがストレス

617 ◆615判定:○ 24/06/25 19:58
ごめん、もうあんまり来ないようにするね。聞いてくれた人ありがとう
620 24/06/26 14:08
619
数年前に脊椎狭窄って言われててここ数ヶ月腰痛くて膝も正座できないくらい変だったりするよ

635 24/06/27 14:28
631
ありがとう。そう思うことにする

636 24/06/27 14:30
人につけられた傷はなかなか癒えないけど絆創膏でも置いとくか🩹ぺたっ
643 24/06/28 13:48
作業所で労働してるんだけど1人うるさくしてすみませんとかストーカーみたいですみません、私がその子のクツ蹴ってたみたいな事言う人がいて相手するの疲れる。その子統失っぽいんだけど迷惑な人って思ってしまうのを上司に相談してもいいと思う?
652 ◆650判定:○ 24/06/30 18:00
651
ありがとう

660 24/07/02 00:01
659
正直に言ったらダメ。またやりたい気持ちはほぼないから隠して病院探しか前の病院戻るか、大きめの都市住んでるんだけど受け入れてくれる病院は1つだけらしい

683 24/07/07 21:36
1人でご飯食べてる時は気にならないんだけど人と会ってる時に箸の先が震えててやばって思うことが多いんだよね。1人の時に気にしてないだけかもしれないけど。連投ごめん
692 24/07/08 06:38
686
691
ごく普通のやり取りじゃない?

706 24/07/09 06:34 ID:TNU
691
それ毎回聞いてくる

712 24/07/09 18:22 ID:TNU
711
うちは出してくれますよ

715 24/07/09 18:49
714
夏バテかもね妊娠なら肉より魚が無理になるし

716 24/07/09 18:55
715
夏バテか!ありがとう

717 24/07/09 18:59
714
摂食じゃなくて偏食だと思う

718 24/07/09 21:31
710
結構その先生気持ち悪いって意見もあったね周りに聞いてみたら

720 24/07/10 00:11
719
スレタイ関係ないよ若白髪、遺伝

722 24/07/10 01:06
719
私も同じぐらいから白髪出て今では白髪染めしてるよ

725 ◆719判定:○ 24/07/10 16:32
判定先間違えてた、ごめん
722
そうなんだ、ストレスによるもの?

729 24/07/10 18:56
728
私も10年ぐらい同じような感じに陥ってる具体的な対策じゃなくて申し訳ないけど極力文章の連絡を避けて通知も切って調子のいい時だけ自分のペースで見て返信してるよよく連絡取る人には放置気味だから返信遅くなっても気にしないよう伝えてある

755 24/07/11 18:31
742
754
ここが合ってる
v.2ch2.net

796 24/07/24 06:02
今適応障害で2週に1度の心療内科でデパス貰ってるけど足りなくなって予約早められないか電話したら取り合って貰えず先生と話すこともできないって。こういう時どうしたらいいんだろう、普通の内科で貰いにいってもいいものかな
797 24/07/24 08:21
今日は月1の病院だ
813 24/07/24 11:17
811

814 24/07/24 11:18
813
差別意識じゃない?って突然他人事目線で人のせいにしてるの面白いね

816 24/07/24 11:20
814
ASDの他責ってやつかな?ぶっちゃけ発達の話題の時毎回この流れみてるけど何度も同じ事繰り返すの理解出来ないな

817 24/07/24 11:21
815
発達障害ってそういうものじゃないの?

818 24/07/24 11:21
817
発達を叩いてる人たちも発達ってことか

820 24/07/24 11:21
818
結局どっちも同じ人種なんだと思うよ。脳の障害だから話噛み合わなくても仕方ないというか

829 24/07/24 13:08
801
発達スレがヤバいって一言言いたかっただけだからこれ以上は話する気ないよ
802
手帳スレもそうなのか。ぶっちゃけたぬきに専門家なんていないしどこのスレもみんなしたい話をするだけだろうからもっと人の多いコミュニティの方が情報集まりそう

852 24/07/29 07:47
851
注意って例えばどんな感じ?

858 24/08/02 08:12
歯列矯正してて月1で歯医者行かないといけなくて当日キャンセルが1100円かかることになったんだけど、当日体調悪くても頑張って行く?
870 24/08/02 23:28
860
861
864
ありがとう週末はちゃんと主治医と相談して、家族とも相談します吐き出せただけで少し楽になりました

871 24/08/04 01:07
エスシタロプラム5から10mgに増やしたら尋常じゃない吐き気で辛い
873 24/08/05 05:59
動けないうつなりに頑張って2日に1回はなるべく歯磨きしてるのに半年検査で歯医者いったら小さいのが何個かあるって言われてショック。みんなもこまめに歯医者いってる?
874 24/08/05 09:15
873
858だけど月1で行ってる。汚いけど私も動けない鬱だから出かける用事があるときしか歯磨き出来ない。歯周病気味って言われてる

877 24/08/06 19:36
気分の落ち込みが止まらなくてデパス1.5飲んだのにだめだ
879 24/08/07 01:37
878
じゃない。人と話してるとまだ大丈夫なんだけど。あと1週間で原因の職場辞めるから何とか治ってほしいけどレクサプロ勧められてて飲むの怖くて悩んでる

884 24/08/08 07:09
873
調子の上下あるけど歯磨きして月1歯医者クリーニングしてる

897 24/08/11 21:06
893
全部で21錠飲んでるからね。ジムじゃなくても家で時間と気力があるときにYouTubeで宅トレするのもいいと思う。とにかく太るの気にして薬飲まない選択するのは良くないと思う

907 24/08/12 14:16
人生ずっと痩せてて入院して20kg太ったから戻すの必死。10kgは減った
908 24/08/12 14:17
907
20kgは薬で太ったの?私は3週間入院しただけで10kg痩せてガラガラになった

912 24/08/12 14:28
910
精神病棟じゃないの?私が入院したところは病院食だけだった。3年は大変だったね

920 24/08/15 01:19
919
薬は飲んでる。一旦落ち着いた感じもして薬の種類もほぼ決まってて減薬も視野に入れつつつすごしているんだけど、落ちるとベッドからうごけない何も出来ない状態でとりあえずでパス飲むくらいしかできなくて。

922 24/08/15 01:24
921
それもありだよね。今飲んでる薬がわりと安定している気はしたんだけど副作用で発汗と手の震えが気になってて3カプセルから2カプセルには減ってるんだけど、いまいちよくわからなくて。そもそも怠け癖が付いてるだけなのかなって考え始めるとそんな自分に嫌気さす

927 24/08/16 00:07
917
そう言う時は休むサインだと思って休んでる

931 24/08/17 16:11
私1カ月に一回
932 24/08/17 19:03
929
私も2週間に1回だよ。寛解してたときは3週間に1回だった

933 24/08/17 22:27
930
931
932
ありがとうそういえば夏前までメンタル不調で仕事休んだりしてたんだった忘れてた。きちんと仕事行けるようになりましたって言ったら3週間に一度になったからそういう事なんだね

950 24/08/20 18:41
941
気休めだけどお守り握ってこれがあるから大丈夫だってゆっくり呼吸するようにしてる

954 24/08/21 15:29
951
普段から引きこもってるならそのせいかも

957 24/08/21 16:16
951
私は病院行って薬増えるの楽しみにしてるからないなー。気分変調症の友達も病院というか外に出る前にそうなるみたいだけど、医師には普段外に出てないからだって言われてるみたい

965 24/08/21 19:35
躁鬱で鬱病の人に聞きたいんだけど1日や1週間の中でも波がある?それともずっと鬱?
967 24/08/22 02:19
962
1読みな

973 24/08/27 20:48
971
ストレスすごいとおねしょすることあるよ。リアのときいじめに遭っておねしょしたことある

974 24/08/27 23:07
973
生理もここ1年とまって3ヶ月毎に薬で起こしてるんだけど見えないストレスたまってるのかなありがとね

975 24/08/29 03:27
971
運動してる?私ほぼ寝たきりの頃に筋力落ちたのが原因だと思うけどくしゃみで初めて尿失禁した

987 24/08/30 08:01
なんでもやってくれる彼氏ほどストレスたまってると思うよ。あなたも甘えすぎ通院くらい1人で行け
991 24/08/30 15:04
981
仕事に関係あるっちゃあるような話ではあるんだけど独り言をスルー=無視ではないって思った方がいいのかな
982
私が異動したてだったから悪い印象にならないようについつい毎回応じてた自覚はあるんだよね。罪悪感感じないようにスルーすることにも慣れていきたいな

998 24/08/31 18:07
躁鬱でもう3年近く働いてなくて寛解してた時期もあったんだけど、面接落ちたり鬱悪化したら怖いっていう気持ちがあって働こうと思えないんだけど、タイミーとかで1日2時間働くとかだったら鬱悪化しないかな?長文ごめん
1004 24/08/31 19:57
1000
生保受けたら?

1005 24/09/01 09:48
1003
母親がやってるけど全然あるよ。2時間とか3時間とか。田舎住みだけどあるから都心住みならもっとあると思う

1007 24/09/01 11:18
1006
自分は機嫌を取るっていうより鬱になってる原因から目を逸らすって感じかな。ただ疲れるから過食と飲酒とライブ本数増やすことはしないようにしてる

1008 24/09/01 11:53
1006
五千円の鰻重食べてる

1009 24/09/01 12:44
1006
鬱のせいにするのやめる

1010 09/01 12:45
1006
人のせいにしない

1011 24/09/01 14:24
1006
何でご機嫌になるかは人によるけど私は友達と喋ったり逆に一人でこもったり好きな音楽聴いたり好きなお菓子食べたりかな

1012 24/09/01 14:35
1006
気分が落ちてきたらなるべく人と関わらずに1人で過ごす自分でソイラテ作ってはちみつ多く入れよ!お菓子も食っちゃお!って感じ体が重い時は水分多めに摂ってトイレの回数増やしたり、湯船にお湯ためて半身浴しながらVlog漁って20分浸かるようにしてる

1018 24/09/02 09:50
1015
久しぶりに爆食したら吐いちゃってしんどい

1021 24/09/02 13:56
1018
吐くのは本当に体いじめてるだけだから温かい飲み物とかと一緒にゆっくりよく噛んで食べるのがいいよ

1023 24/09/02 21:54
1017
1010
 

1025 24/09/02 21:56
1023
それ自分のご機嫌を取る方法に対する回答にしてはちょっとずれてるからスルーしてた

1028 24/09/03 00:09
😅
1033 24/09/03 03:44
1032
そう言う決めつけやめたほうがいい

1039 24/09/03 14:51
1038
手のひらを耳につけて血の流れる音聞くのも落ち着くよね

1041 24/09/03 20:30
1033
これを決めつけと決めつけるのやめたほうがいいよ

1047 24/09/06 09:06
1006
自分のご機嫌を自分で取ろうとした結果デブになった。過食の人はそういう人ちらほらいると思う

1050 24/09/06 19:25
1048
同じ感じ。デブは自分に甘いとか怠惰だとか言う人いるけど自分の機嫌とるために食べてる人も多いと思うしそうやって人に嫌な言葉投げかけて平気な人よりはマシだと思ってる

1052 24/09/06 21:32
1051
だと思う。そこでバランスとってるのかと

1053 24/09/06 23:40
1049
便があたっていたいのわかる。一度大腸の内視鏡検査したけど、通常より長めで途中でねじれてるって説明された

1054 24/09/07 11:46
1053
そんなことあるんだ!上から触った感じたしかに大きめの便なんだよね。出る時コロコロ系なのに。食物繊維取るしかないのかな。教えてくれてありがとう

1055 24/09/07 15:14
1049
ここに便溜まってるなーってのわかる。ストレスとか疲労で便秘にも下痢にもなるし。腸のマッサージ痛いけどやると少し動きやすくなるかも

1057 24/09/07 22:06
通ってるクリニックの院長が主治医なんだけど来月から院長が別の人に変わるみたいで心配。主治医自体体が弱くて度々休んだりしてて今後も週1、2くらいで診察はしてくれるみたいだけど先の事も考えておいた方が良いのかな
1058 24/09/07 22:23
1057
試してみないとわからないよね。よっぽどでなければ申し送りをしてるだけ今まで通ってたクリニックのほうがマシな気はするけど

1059 24/09/07 23:36
12時間も寝ちゃって眠くないや
1060 24/09/08 02:10
1057
新しい院長って息子?全然関係ない人?

1061 24/09/08 21:35
1058
そうだね何年も通ってるから転院大変だししばらく今の主治医のまま通って様子見てみる。週1、2出勤だと予定合わせるのが面倒だけど仕方ないね

1062 24/09/08 21:36
1060
多分全然関係ない人だと思う、院長女性だけど結婚とか子どもの話聞いた事ないし新しい院長とは苗字も違うし。これまでの非常勤医でもないから新しい院長には診てもらわずに今の主治医に診てもらう事にする

1063 24/09/09 01:40
1038
死にたい時って生きてる事自体とか関連する事全てが気持ち悪く感じる時もあるから人とか場合によるんじゃないかな

1064 24/09/09 08:57
1062
今の主治医があなたのメンタルが一番辛い時に退職しないとも限らないから医師同士で引き継ぎ出来る間に新しい先生に変わった方がいい

1065 24/09/09 11:10
1064
ありがとう今の主治医がなんとか勤務できてるうちにって事だよね?一度も会った事ない新しい院長と何度か診てもらった事のある非常勤の先生だったらあなたならどっちにすると思う?

1067 24/09/09 11:35
1054
腸マッサージとかあるけどぐっと押し込むの繰り返すと腸が伸びる原因の一つになるかもだから、時計回りにお腹さするだけでも効果あるよ

1068 24/09/09 14:07
1066
最初LINE交換した頃に障害者雇用なんでって言ったから全然受け入れてくれてるけど普段特に配慮とか必要としないからほとんど障害者ってことを忘れられてる。私は鬱だけど躁鬱や統失だと偏見ある人多いかもね

1069 24/09/09 14:51
1066
私の彼氏は受け入れてくれてるし月1の病院もついてきてくれてるよ

1074 ◆1070判定:○ 24/09/09 17:21
今ラツーダ3錠、ラモトリギン4錠、クエチアピン4錠、リボトリール4錠、デエビゴ、サイレース飲んでてこんなに薬出してくれるの今通ってるところくらいだと思うから病院変える気はないんだ。躁鬱だから波あるし時間が解決してくれるかな
1075 24/09/09 17:53
1074
躁鬱診断出てるのに鬱じゃないって言われるってどういうこと?

1076 24/09/09 18:22
1065
別だけど医者同士が引き継ぎとかコミュニケーションとれる間に新しい先生にも診てもらったらいいんじゃない?いきなり新規のところに転院よりかはリスクが少ない気がする

1077 24/09/09 18:25
1066
まだ相手見つかってないのに心配する必要ないかと

1078 24/09/09 18:51
1074
薬の大量に出す医者より正確な診断してくれるところのほうがいい気はするけど

1079 24/09/09 18:55
1065
非常勤もいつ転勤するか分からないから1番長くいそうな新しい院長が来た段階で早急に診察して貰う。で、今の主治医と連携取って貰う

1080 24/09/09 18:56
1074
解決なんかしないしこの先どんどん薬増えていくだけだよ

1081 ◆1070判定:○ 24/09/09 19:21
1075
不安障害もあるから不安障害の症状だと思われてるのかも
1078
1080
そっか。予約なしで行けるから体調悪くなったら行くの辞めれるしそこも便利だったんだけどな

1082 24/09/09 21:37
1076
1079
自分ではそういう可能性を考えもしなかったから気付かせてくれてありがとう、今の院長は何度も体調不良で休んだり診察時間短縮とかしてるんだけど障害年金の更新の診断書とかも書いてもらわないといけないから我慢してたけど引き継ぎしてくれるだろうし近々新しい院長の診察受けてみます

1083 24/09/09 23:35
1081
なんで不安障害の症状だと嫌で鬱にこだわるの?

1090 24/09/15 14:04
1089
一人暮らししたことないんだけど時期費用としてどのくらい貯めたらいいかな?自分に甘いんだけどストレス発散でドカ食いと買い物やめられなくて毎月の支払いもあって。情けない

1091 24/09/15 14:55
1090
ごめんそれは貯まらないと思うわ

1092 24/09/15 14:55
1090
本当に実家出たいなら散財やめなよ

1093 24/09/15 14:57
1090
最低100万

1094 24/09/15 14:57
1090
買い物辞められないって躁鬱?

1096 24/09/15 18:09
1091
1092
さすがにそうだよね。無理してでも自制します
1093
参考にしてみるね

1097 24/09/15 18:09
1094
診断は鬱。主治医にも過食とか稀に買い物止まらなくなることは伝えてるけど躁鬱まではいかないって言われた

1100 24/09/16 02:58
1099
仲間かゆくないのに止められない

1102 24/09/16 18:43
1100
1101
主治医に相談するか迷ってるんだよね。そもそも治す方法なさそう

1106 24/09/17 17:51
1105
昔親知らずが大きな虫歯になってある日突然痛み出して腫れてごはんも食べられなくなってやばくて涙流しながら無我夢中でその日のうちに歯医者駆け込んだことある。風呂もまともに入れてないような状態だったけど緊急で翌日抜いてくれたよ

1107 24/09/17 22:25
1106
ありがとう。何年も引きこもってて車に乗ると吐き気がするくらいだから痛みだしても駆け込むって選択肢が取れないかもなんだけど、歯医者に怒られたりした?

1108 24/09/17 22:27
1104
田舎のほうが病気に理解なかったりするからよく考えた方がいいよ

1109 24/09/18 01:13
1107
たぶん食べられなくて涙が止まらないレベルの激痛だと危機感が勝って吐いても行くと思う。怒られはしないけど無理言って迷惑かけた罪悪感があったし他にも虫歯結構見つかったよ

1111 24/09/18 06:05
1110
介護保険使える年寄り向けのならある。若い人も利用出来るのかな

1112 24/09/18 07:38
1108
実家に帰るならご近所に陰口叩かれるよねあそこの娘さん働いて無いんですってとかな

1116 24/09/18 14:20
田舎ってメンクリ行くだけでも片道1時間とかかかるんじゃないの?
1117 24/09/18 14:26
1116
何で行く場合?電車?バス?都内でも選ぶ病院によって時間も違うから1時間くらい普通じゃない?私は自転車で15分もかからないところに昔から精神病院あるからそこ通ってるけど

1118 ◆1114判定:○ 24/09/18 15:14
私は自動車で1時間。電車でも行けるけど駅まで行くこと考えると結局1時間半くらいになる
1119 24/09/18 15:22
私は電車で1時間。病気になったときに地元の心療内科に電話したら初診は3ヶ月待ちって言われてからすぐ行ける病院探してそこに今もずっと通ってる感じ
1122 24/09/18 16:59
1118
1119
二人ともちょっと遠いね自転車でも車でも電車でも片道30分以内くらいが理想だよね

1123 24/09/18 17:10
1120
あなたは言わなくても憶測でコソコソ影で言われるのが田舎です

1124 24/09/18 18:33
1123
その影の方とも関わりないからよくわかんないや

1126 24/09/18 20:03
毎回片道1時間かかる病院に彼氏ついてきてくれてるけどもうしわけない
1128 24/09/18 23:44
1127
士業

1130 24/09/19 16:52
1127
何の仕事したいかによるよ

1134 24/10/01 19:04
1133
うん

1135 24/10/01 21:07
1133
昼の薬飲むのが遅かったみたいで昨日同じになって4時間横になって止まったわ

1137 24/10/02 12:54
1136
一度作業所辞めたら?行けない自分にプレッシャーかかってて悪化してるように見えるよ

1138 24/10/02 13:14
1134
1135
ありがとう抗おうとするとしんどいから諦めて受け入れて休むことにするね。頓服追加してもだめな時はだめだねタイミング大事

1139 24/10/02 13:54
1138
薬も万能じゃないから効かない日もあるよ。横になっても苦しくて辛いけど仕方ない

1141 24/10/02 15:26
1140
言い方キツイけど障害者は子供産むのやめた方がいいよ。私は遺伝もあるし産まない

1142 24/10/02 15:45
1140
妊娠中飲んでも影響ない薬に処方を変えるんじゃないかな

1144 24/10/02 17:48
1143
7kg増えて自分はどう思ってるの?太ってることがストレスになってないなら無理にやめなくてもいいと思う

1145 24/10/02 17:50
1144
自分は鬱のこと忘れられて幸せだし、引きこもりで誰に会うわけでもないし好きな人がいるわけでもないから痩せるのは元気になってからでいいと思ってる

1146 24/10/02 17:51
1145
医者からも何も言われてないんだよね?

1147 24/10/02 18:15
1146
うん。でも過食してることは言ってない

1148 ◆1147判定:○ 24/10/02 18:17
追加。最近ご飯食べられてる?とかも聞かれないから
1149 24/10/02 18:30
1147
急激に太ったら言わなくても過食医者にばれてるよ

1150 24/10/02 18:39
1149
バレてるのかな。今のところ特に何も言われてないし私自身は過食続けたい

1151 24/10/02 18:46
1150
過食って毎日だと金かかるけど自分が食べたいなら食べれば。仕舞いには20キロ体重増えて罪悪感で過食嘔吐するようになっても痩せないから好きにしなよ

1152 ◆1146判定:○ 24/10/02 19:42
1148
好きなようにしたらいいと思うけど念のため親の食費の負担とかちょっと気にしてみたほうがいいかも

1153 24/10/02 20:53
1136
罪悪感わかる。今日こそは行くぞと思いながら結局行けない日とか、一日潰れて疲れる。それならさっさと諦めて休めたらいいのにわかってるのに

1154 24/10/02 21:31
1142
ありがとうそういう考えになった時にまた相談してみる先生に

1155 24/10/03 20:18
1153
そうなんだよね。今日こそはと思いながら結局だめだったとかその繰り返し

1158 24/10/04 16:02
1157
普通に治療でもこの薬は合うか効かないか探り探りで効果みて処方されるんだから普通に効かなくなるってあると思うよ

1159 24/10/04 16:46
1157
それは症状悪化が原因で今までの薬じゃ役不足になってるのかもよ相談してみたほうがい

1162 24/10/06 19:25
1161
知人にもそう言う人いるけど生い立ちやトラウマや人格の根本に原因があると思うからカウンセリングじゃないかな

1163 24/10/07 17:37
1161
最初から誰も信じない。依存ばっかしてると重たくて振られるよ

1165 24/10/07 18:25
1164
ドンペリドンだけど同じく今2年くらい無月経で1年前くらいから3ヶ月に1回薬で生理起こしてたんだけど先月貰ったのが効かなくて生理こない。産科じゃなくて精神科の主治医にポロッと言ってみたら子供望まないなら精神科の治療を優先して生理なくてもいいんじゃないかと言われたよ

1167 24/10/07 19:00
1165
私産婦人科昨日行ったら3ヶ月に一回は生理こさせないと産婦人科系の病気になりますよって言われた

1168 24/10/07 20:26
1167
産科の先生はそう言うよね。どっちがいいのかね

1169 24/10/07 22:23
1166
別だけど違ったはず。片方は吐き気止め

1171 24/10/08 15:11
1165
別だけど生理来飛んでるの念のため産婦人科に相談したほうがいいよ

1173 24/10/11 18:00
1172
当日キャンセルを嫌がらない仕事なんてないと思う

1174 24/10/11 19:21
1172
薬多めに飲んで歯医者とか頑張って行ってるよ。その日だけ頑張れ

1177 24/10/12 16:29
1176
嫌われてるは大袈裟かもだけど嫌いな医者に診てもらってもあー行かなきゃなぁって体調悪くなりそう

1179 24/10/12 18:08
1176
依存体質とか距離感おかしいとかで陽性転移しやすいと思われてるんじゃない?

1180 24/10/16 14:39
1176
お互い嫌いなら時間の無駄

1182 24/10/16 15:37
1181
フラッシュバック自体を薬でどうにかすると言うより予防に薬使うのが鉄板だと思う

1183 24/10/16 15:37
1181
主治医に聞けよ

1184 24/10/16 17:40
1182
ありがとう
1183
何個も試してるんだけど効く薬が無くて

1185 24/10/16 17:49
1184
病院変えてみたら?

1186 24/10/16 17:56
1185
今まで3つ病院変えたしセカンドオピニオンも行った

1188 24/10/16 18:36
1187
八つ当たりすんなよ

1189 24/10/16 20:07
1186
それだけ回って解決しないなら医者じゃないしここの人にも分からないと思うよ

1190 24/10/16 21:24
1189
まあそうだよね

1191 24/10/17 00:23
1181
半夏厚朴湯が私は効いた。あと抑肝散と五苓散の組み合わせ。漢方飲めないとか体質に合わなかったらごめんね

1193 24/10/17 17:25
1191
そんな漢方どこで買うの

1194 24/10/17 18:11
1193
別だけどドラストで売ってるよ

1198 24/10/17 22:53
1193
メンクリで自立支援医療の対象で出してもらえるよ

1199 24/10/17 22:53
1195
私は市販で試して合ってたって診察の時に話したら処方してくれた

1202 24/10/18 19:00
1201
セカオピしてみてってことだと思うから戻ってくんなとは違う気がする

1204 24/10/19 08:40
1202
1203
そうだよね。面倒だとは思われてるよね。セカオピしてみてから考える。ありがとう

1206 24/10/19 11:32
1205
個人医院だけど、ちなみにどうして個人医院は辞めた方がいいの?

1207 24/10/19 13:24
1206
病院内で医者チェンジできないからよ

1209 24/10/19 14:26
1208
別にそんなこと一言も言ってないじゃん。受け取り方歪みすぎ

1211 24/10/19 14:47
1201
聞いてみたら

1212 24/10/19 15:40
1176
同じく私も嫌われててこっちも嫌いけど仕方なく通院してる

1213 24/10/19 16:13
1209
僕はやれることはやったけど他のお医者さんにも診てもらってって匙投げられてるじゃん

1214 24/10/19 16:16
1213
主治医一人の診察だと自信ないから他の医者の意見も聞きたいってことだよ

1215 24/10/19 16:23
1214
どちらにせよ頼り甲斐がない医者だね

1220 24/10/20 10:32
1218
処方された通りに薬飲んで自分に合わないようなら月曜日病院行ったら?

1222 24/10/20 10:44
1218
処方された通りに薬飲んでないの?

1223 24/10/20 12:21
1222
ODしかけて

1225 24/10/20 14:17
1223
脱水で筋肉の細胞が壊れてるんだよ水分取って安静にしなおバカ

1229 24/10/22 02:08
1228
内科は毎回測らないし健康診断は年一なのに精神科だけ毎回測るのがなんかむかつく。◯◯さーん体重測りますよーって言う看護師の張り付いた笑顔がゾッとする。聞き分けの悪い患者と思われたくなくて耐えてきたけど体重減って安定して何年も経つのにそろそろやめてくれないかなって限界来てる

1230 ◆1201判定:○ 24/10/22 14:40
1201だけど、今日紹介状書かれた病院行ったら入院施設のある病院に転院してくれって感じらしい。だけど施設のある病院が近くになくて車も持ってないから行くこと出来なくて、このまま通い続けたいですって言ってもダメかな?
1231 24/10/22 16:14
1230
タクシー使ってでも入院したほうがいいよ

1232 24/10/22 17:20
1231
入院した方がいいのかな?1回だけ入院したことあるけど周りの頭のおかしい人達の影響で急性ストレス障害になって退院したからあまり良い思い出ないんだよね

1236 24/10/23 19:00
1234
呼吸法が一番眠りやすい

1237 24/10/24 16:42
1234
ストレスが少ないほう選んでる。私はだらだら時間潰して自然に寝落ち待つのが一番

1238 24/10/25 14:19
1234
眠れないまま寝床にいる時間が長いと良くないって聞いてからは諦めてソファーとかに移動して眠気きたら戻るようにしてる。その時携帯見たり部屋の電気明るすぎるのは良くないから落ち着ける明るさですごしてるよ

1239 24/10/25 18:08
1234
時間帯に寄るけど流石に寝ないとやばい状況なら後者

1242 24/11/02 11:47
1241
ごめんいきたりじゃなくていきなりだ

1245 24/11/02 12:07
1241
私(躁鬱)と鬱病の友達がいて友達はジャニオタなんだけど、鬱で「推しのことが好きかどうか分からない」ってなるらしい。私は鬱でライブも他界隈も楽しむどころか行けないから家で寝たきりみたいな感じ

1246 24/11/02 19:41
1243
1244
1245
ありがとう同じスレタイでも症状の出方は色々だね。私はライブは楽しくてもライブ帰りに死にたくなったりとかするし、逆に最悪の状況でも音源や動画は楽しめたりする。いろんな感情が混在しているというか

1247 24/11/03 12:34
1246
それだけ躁と鬱の期間短いとラピッドサイクラーってやつなんじゃないかな

1248 24/11/03 15:07
1246
非定形うつの可能性ない?私躁鬱と混合だけど、非定形うつの例は良いことがあると気分も良くなる、好きなことには活動する元気が出るなど

1250 24/11/03 15:33
1249
私も無理矢理止められることはないけど病気について理解のない父親には薬飲むなって干渉されるよ。海外通販についてはスレタイ関係なくない?

1251 24/11/03 16:01
1250
すれちごめんなさい!どうやって干渉をやめさせたら良いかわからなくて、薬が増えたし目がトロンとなり呂律も回らなくなるのはキ○ガイみたいだから飲むのやめろ!やめないなら入院させる!って言われてとても辛い。
言う本人も安定剤処方されていて本人は勝手に断薬して飲んでません(ドヤァ私は正常です!って言っててきもいし。どうしたらいいか

1252 24/11/03 16:05
1251
他人が見て目がトロンってなってて呂律も回ってないなら薬が強すぎて合ってないんじゃない?薬や病気に理解ない人はどう言ったって理解ないから家族と離れて一人暮らしするしかない

1253 24/11/03 16:47
1251
別だけど安定剤処方されてるのは親?あなたよりそっちの家族のほうが症状重いんじゃないかな

1255 24/11/03 18:25
1247
1248
後出しごめん双極に加えて発達もあるし昔はボーダーって診断されてたから気分が変わりやすいのもあるかも。目の前の一つの事や一つの感情に集中できにくいんだよね、親が死んで悲しいと思いながら携帯でネットしたりしてた時もあるし

1256 24/11/03 20:50
1252
そうですよね
年内には引っ越そうかと思います
1253
お姉ちゃんとお父さんから言われます

1258 24/11/13 12:33
1257
おもしれー女

1259 24/11/13 12:49
1258
つまんねー男

1260 24/11/13 12:50
1258
心当たりがあるの?

1261 24/11/13 13:03
1259
ざんねん女
1260
心当たり?単純に読んで面白いなと思っただけだよ

1262 24/11/13 13:07
1261
誰もいねーよ!って劇飛ばしてた女

1263 24/11/13 13:08
1261
口悪すぎ

1264 24/11/13 13:16
1262
そんな人がいたの?
1263
おもしれー女って言葉そんなに知名度ないのか

1267 24/11/13 19:16
1265
それが録音してたから入ってんのよしっかり

1268 24/11/13 21:31
1267
悪いけど録音してる時点で結構おかしいし妄想だと思う

1271 ◆1258判定:○ 24/11/14 21:53
おもしれー女ってワード知らなくて汚い言葉に見えたのかなと思ったけど別に口悪くないし12601262に至っては完全に意味不明だよね
1274 24/11/18 18:54
12月から保険証廃止でマイナ保険証になるみたいなんだけどマイナ保険証作る予定ない場合は10割負担になるの?他の科に比べて精神薬は高いから気になる
1275 24/11/18 20:25
1274
自立支援使ってないの?

1276 24/11/19 16:43
1274
資格証が発行されるから10割にはならない

1279 24/11/19 18:22
1278
同じく

1280 24/11/19 18:37
1277
わたしもこの症状治らない。足の裏の皮もむしっちゃって歩くのしんどくなるときある。

1281 24/11/19 19:13
1277
幼少期からそれで爪切りと無縁の生活してる。ネイルしてた時は自然としなくなってたけどやめたらまたむしる様になったよ

1282 ◆1277判定:○ 24/11/19 19:17
仲間いてすこし安心した。仕事柄ネイルができなくて、今手袋つけることで防いでるけどその分手袋外した時のむしりがエグい。皮なくなって当たると痛くて物持つのが困難になってきたから真剣に治したいと思ってるんだ
1283 24/11/19 19:32
1278
私も。ネイルすることで爪剥がしと皮むき治ってやっと普通の手になった

1284 24/11/19 19:33
1282
透明のネイルでもダメそう?

1287 24/11/19 19:49
1282
主治医に相談してないの?

1288 ◆1282判定:○ 24/11/19 20:41
1284
透明でもネイル自体が禁止でできない
1285
余ってたステロイド塗っても治癒力よりむしりが勝ってきたから困ってたんだオロナイン万能だな

1289 ◆1282判定:○ 24/11/19 20:42
1286
1287
通院してたけど1年ほど前に通院自己中断しちゃったんだ。心療内科かかってる人で同じ症状の人いるかな、いたらどんな治療してるのかなと思って聞いてみた

1290 24/11/19 20:44
1289
私ずっとむしり症なんだけど相談したことなかった。再来週の診察で治療法聞いてみようかな

1291 24/11/19 21:09
1289
ここ通院してる人専用だったはず

1293 24/11/19 22:31
1292
ちゃんと医者に相談しながら減薬してる?レス読む限りその段階にいってない気がするんだけどきちんと治療優先してる?あとベンゾは抗うつ薬じゃないよ

1297 24/11/30 18:06
1295
悩みある人向けのスレなんだからそれでいいじゃん何が不満なの?

1298 24/12/01 01:36
1295
悩んだ事無い人に相談した所で見当違いの答えしか返ってこないよ

1300 24/12/03 12:44
1299
私は仕事

1301 24/12/03 13:33
1299
家族とか自分自身の場合もあるよ。生きてるだけでしんどいはこのパターンだと思ってる

1302 24/12/04 00:02
1300
1301
仕事内容は平気だけど職場の人間に対してもだし親との関係というか距離感に関してイライラしたり自責して落ち込みまくったり人と関わるのがしんどくなってしまう。でも1人で生きていけるほどお金もないし疲れちゃう

1306 24/12/07 01:52
1303
私はそれで自立出来なかったけど兄弟はしっかりしてたりするから元の性格と親との相性もあると思う

1307 24/12/07 10:34
1306
別だけどわたしもそんな感じ。妹は結婚して子供も産んで幸せな家庭築いてて自分は親と暮らしてるけど貯金もなくてお先真っ暗。毒親だとは思ってなかったけど鬱になってから子供の頃の親への気持ちとか思い出して辛くなってる。アダルトチルドレンってやつ調べると当てはまるんだよなぁ

1309 24/12/07 16:50
1308
洗脳みたいな感じじゃない?自立する意欲や意思を羽のようにもがれるというか。私は早く毒実家を出たくて高校卒業と同時くらいに出たけど実家を出られない人はそれはそれで大変なんだろうなと思うよ

1310 24/12/07 17:24
1308
気力削られてお前は何もできないって自己肯定感削られまくると諦めしかなくなるんだよ

1311 24/12/08 15:19
1290
相談したけど、相談されてもこまめに爪切ったり保湿してとしか言いようがないって苦笑いしてた。精神科や心療内科に行ったことのない健常者が皮膚むしりしだしたら、受診を視野に入れる必要があるかもって程度なんだろうね

1312 24/12/08 15:21
1309
1310
毒親毒親いいながら仕事出来ないって生活の面倒親にみて貰ってるし共依存だよね

1313 24/12/09 13:45
1312
そもそも毒親の時点で機能不全家族だから共依存は前提としてあるでしょ

1315 ◆1314判定:○ 24/12/09 20:11
ちなみに高校在学中にバイトでお金貯めて自分で家借りて一人暮らししたけど働けなくて実家を出られないとかも個人の事情だと思うし大変だなーと思うよ。あと搾取子みたいな感じで大黒柱にされてたり家事やらされてたりローン返してたりとかもあるのになって思う
1316 ◆1303判定:○ 24/12/09 22:14
荒れさせてたらごめん。自分は中1でパニック障害になったけど無理して全日制進学校の高校に入ってしまって限界超えてしまって、そのことはもう仕方ないと割り切って考えてはいるんだけど体の不調が未だにあるのがしんどい
1317 24/12/10 04:42
1314
身も蓋もないけどその人にはそれしか自己肯定できる要素がないからそれを武器として振り翳したいんじゃないかな?と思って見てる

1318 24/12/10 11:03
1317
実家を出たのが自己肯定できる要素って事?そんな人もいるのかもね。私高校時代にお金貯めて実家を出たけど実家が都心にあるせいでなんで実家に住まないの?とかアラサーになってからもしばらく言われたし実際は世間って自分が思うより実家暮らしが普通だと思ってる事も多いのにな

1319 24/12/10 14:47
1318
そう言うことあと毒親持ちでそう言う歪み方してしまったんだと思ってる

1320 ◆1319判定:○ 24/12/10 14:49
毒親の連鎖から抜け出そうと視野を広げて考えを改められない人は自分が親からされてきた罵倒や見下しみたいなのを自分以下だと認定した相手にしてしまうんだと思う
1322 ◆1318判定:○ 24/12/10 15:14
1319
1320
私自身はずっと実家から出た自分自身を責めてた(都心に実家があって両親も優しいのに実家を出るのは私がわがままだから、というセルフイメージを作ってた)けどいろんな人がいるんだね。実家の毒親の介護の事をSNSで愚痴ったら実家から出られない穀潰しのくせに!とか的外れな叩きを受けてみんなストレス溜まってるんだなーと思ったよ

1325 24/12/11 14:22
1323
救いのない事を言うと早いうちから自分の力で実家を出ても完全には縁が切れないしなかった事にはならないんだよ。今介護でそれを実感してる、あと毒親が死んでも心の中には生き続けるから一生苦労する

1327 24/12/11 16:52
1326
ナマポなら自立支援必要ないじゃん

1328 24/12/11 16:52
1325
毒親から逃げたのになんでまた戻ったの?

1329 24/12/11 16:59
1328
戻ってないよ今も別に住んでる。介護って言っても一人っ子で他に頼る人がいないから行政とか病院の手続きは子どもである自分がやらなきゃいけないってだけだけどね

1331 24/12/16 12:13
1330
どっちでも薄くならないと思う。形成外科で傷治す治療受けたら

1332 24/12/16 12:13
1329
縁切ればいいのに

1333 24/12/16 12:16
1332
おおタイミング良くレスが。それはあなたが同じ状況になったらそうすればいいと思うよ、私は私であなたはあなたなので。私は親と仲良しごっこするつもりはないけど事務手続きはやるつもりでいる

1335 ◆1329判定:○ 24/12/16 19:14
1334
そうなんだよね。縁を切れば?とかほっといたらいいとかネットだとよく言われるけど実際自分がその状況になってみたらそんなに簡単にいかないんだよね、友達も母と疎遠だったけど家で倒れたから施設入れるところまでは面倒見たみたいだし私もそれくらいまではやるつもりだよ他にやる人いないしね

1336 ◆1329判定:○ 24/12/16 19:16
ちなみに別件で分籍してるんだけど分籍したら他人ってわけでもないから親族との血縁は簡単には切れないと思う。私は独身で兄弟もいないけどもし数十年後私に何かあったら従兄弟とかに連絡がいくんだろうし
1343 24/12/19 21:06
1342
保険がきくところもあるのか知らなかった

1348 24/12/27 22:08
昨日で今年最後の作業所だったけど今年は辞めちゃった人多くて、私が今の作業所に入った頃から仲良くしてくれた人が退院して今年の春にやっと復帰してまたよろしく〜て周りに言ってたけど秋前に急に辞めてしまったり昨日行ったらまたもう1人急に辞めちゃったみたいで衝撃的だった。何で辞めたかとかは個人情報だから聞ける雰囲気じゃないし、前に辞めた人が居た時も実は亡くなったって後から職員さんに聞かされてショックだった。辞めた人が今何してるかは分からないけど、元気に他の作業所に通ってるんだと思う様にしてる
1354 01/08 16:52
1353
関わらないでほしくなるから寂しそうにしてるけど理解してそっとしておいてくれる

1356 01/15 00:56
1355
同じく手が震える

1357 01/15 17:32
1356
これって一生付き合っていくしかないのかな

1358 01/15 19:35
1355
うつ17年だけど手足以外の身体全体が震えるのもよくあるよ。薬が変わったらない時もあるから副作用だと思う

1360 01/15 20:54
1358
副作用の可能性あるなら病院で相談したほうが良さそうだね

1361 01/15 21:13
1360
薬変えても止まらない場合は副作用なのかもしれないけど薬も万能じゃないから効く日もあればダメな日もある。私はうつ病の治療を優先してるけど生理止まった。その時に主治医に言われたよどちらかを優先するかは自分で選ばないとって。私はもう子供とか産めないから婦人科よりうつ病の治療薬を優先してるよ

1362 01/15 21:15
1361
体の自然な反応が薬で止まるのをほっとくなんて酷い医者だ

1363 01/15 21:16
最初は3ヶ月に1回薬で生理来させてたけど3回くらいで薬飲んでもこなくなったから諦めた
1364 01/15 21:18
1362
女性ホルモンは自律神経に関わるからよくあることらしいよ。私はしんどいの嫌だからうつ病の治療を選択しただけ。先生はきちんと説明してくれたし酷くないよ

1367 01/15 21:23
1366
マプロチリン、リスペリドン、アキネトン、アルプラゾラム、ドンペリドン、オランザピン

1369 01/15 21:27
1368
うつの治療って効く薬の相性探しだから関係あると思うよ。ダメなやつは吐き気ヤバかったりしたし

1370 01/15 21:28
1369
そうなんだずっと同じ薬飲んでるから知らなかった。教えてくれてありがとう

1371 01/15 21:32
1370
私も最初から変わらない薬はあるよ。それ基本に新たな症状出たら足したり引いたりが治療だから

1372 01/15 21:46
1367
これにプラス眠剤フルニトラゼパムとレボトミン。書き忘れた

1375 01/15 21:52
1374
(相)変わらずです…って切り出して診察までにあった事話してる

1376 01/16 13:33
1375
そうなんだ。診察まであった出来事とかはメモとったりしてる?

1378 01/17 03:28
1377
人件費ギリギリでやってる職場は急に休まれたら困ると思うし余裕ある職場でも頻繁に休む奴はいらないと思うし、でも隠して働いても自分がキツくて結局辞めないといけなくなる。どうしても働かないといけないなら受かり辛いけどオープンで探してみたらいいと思う。↓

1382 01/19 21:11
眠れないって言ったらテトラミド処方されて医者に言われたとおり3錠飲んだら20時間ぐらい寝てしまった。12時間ぐらい寝たところで一旦起きたんだけど眠くて眠くて結局トータル20時間。明日仕事だから今日は1錠だけ飲もう
1383 01/20 20:32
1382
ちゃんと起きれた?

1384 01/23 12:25
1383
何とか起きれたけどやっぱり眠くて出勤して2時間ぐらい眠気抜けなかったよ。眠れないよりマシだけどこれはこれでちょっと辛い

1385 01/23 12:26
デエビゴとサイレース飲んでて最初は12時間くらい寝てたけど、最近は起きる時間早くなったし慣れるよ
1387 01/25 23:23
毎日朝イチ2C飲んでる薬を1日飲み忘れただけで夕方から気持ち悪くなってきてめまいがしたんだけど離脱症状って1回の飲み忘れで出るものなのかな?それかたまたま体調悪かっただけなのかわからなくて。
1388 01/26 13:12
1386
飲むのやめてたのは主治医と相談してやめてたの?勝手にやめてるならちゃんと飲んでまだ中途覚醒するようなら薬があってないんだから通院めんどくさくても主治医に言うべき

1390 01/27 10:19
1389
一時よりは落ち着いたよ。酷いときは未遂してたけど、今は死にたいより生きたい方が強い

1392 01/29 19:02
1378
1379
亀だけどありがとう。あの後主治医やカウンセラーや人事やってる友人知人にも相談したけど、障害者雇用でも勤怠悪いと切られるみたいだし私は普通に研修受けて問題なく働けるからクローズで一般雇用で次の仕事探そうと思う、もし行けなくなったら辞めてはい次ってすればいいやってメンタルで頑張るよ

1395 01/29 23:02
1394
大丈夫どこかにはあるよ。今はゆっくり休んで

1396 01/30 08:01
1394
偉いね。私も鬱だけど働かなくてラッキーみたいに思ってる。もちろんお金はないけど働くの嫌いだし

1400 01/31 12:51
1398
地方だと大変だね。都会に引っ越すのは難しそう?

1401 01/31 13:15
1400
ありがとう。今実家で同居の親がもう高齢だから家出るのは難しいかな

1402 01/31 19:08
12時ぐらいにヒルナミン4錠とゾルピデム1錠飲んで眠気きたけど眠れなかった。まだ眠気取れないけど夜勤行かなきゃ。つら
1404 01/31 20:44
1397
デエビゴ3〜4時間しか寝れないし眠り浅いし酷い悪夢見るし一回でやめた

1405 01/31 21:04
1401
そっか親が亡くなったら出るといいかもね

1407 01/31 21:15
1406
転職を繰り返す事は可能だと思うよ。定着させるのとは違うからね

1408 01/31 21:23
1407
若くても短期転職繰り返してる人は履歴書で落とされる。バイトなら話は別だけど

1409 01/31 21:24
1408
正社員前提だとは思ってなかった。派遣とかバイトなら転職繰り返すとか普通だし普通に受かるよ

1410 01/31 22:07
1409
派遣も無理でしょ。契約期間中まともに出勤しない人派遣してたら最悪その派遣会社ごと切られるよ

1411 01/31 22:24
1410
どんな想像してるかわからないけどそういう風に深刻に考えやすいから鬱になるのかもね。派遣なんてスレタイじゃなくても途中で来なくなる人だらけだよ

1412 01/31 22:26
1411
それは日雇い派遣でしょ?

1413 01/31 22:29
1412
いつの話してる?日雇い派遣って今条件が厳しいからスレタイだと働けない人の方が多いと思うよ

1419 02/04 19:19
双極性障害で正社員やってるけど手取り15万以下でキツい、責任のある仕事任されるのがメンタルに来る、社保入ってるフリーターになったほうが精神的にも楽な気がしてる、正社員で働いてる人いる?スレタイってあまりバリバリ働けないから言い方悪いけど貧困になりがちな気がする
1422 02/07 23:25
ここ1ヶ月で昼寝する癖がついて夜眠剤飲んでも効きが悪くなってる気がするんだけど昼寝のせいかな?
1424 02/08 08:02
1419
正社員でバリバリ働いてても要領悪くて貧困の人もいるしね

1425 02/08 13:18
1423
まず内科で胃カメラして来いって言われない?

1428 02/12 08:15
1427
不安症というか不安障害だけどリボトリール5錠毎日飲んでる。薬が効いてるかは分からないけど、お守り代わりみたいな感じで飲んだら少し安心するって感じかな。ただ私も不安なのは気の持ちようだと思ってる

1431 02/20 19:05
1429
亀だけど100均で売ってるチャック袋に入れてる。大きさ色々あるし嵩張らないからおすすめ

1435 02/21 19:17
1429
中身出すのはやめときな。湿度とかで薬の効果変わる

1439 03/02 19:20
1438
今までPMSがあんまりなかっただけで単に強まったんじゃない?体質は変わるし

1440 03/03 19:21
1439
PMSかあありがとーググって勉強しとくね

1443 03/09 01:25
1442
担当医変えて貰うのは?

1445 03/14 10:32
1444
自立しな

1446 03/14 13:43
1444
ちょっと親離れ意識したほうがいいかもね。他に交友関係少ないとそうなるのかも

1449 03/14 14:53
1448
前の会社辞めざるを得なくなったのがかなり悔しくて。もともと鬱で働いたり働けなくなったりを繰り返してる中で毒親をブロックしてから働いたのも良かったのか今までで一番長く続いた職場だったから辞めたくなかったんだ

1450 03/14 16:19
1445

そうだよね。ただ障害者雇用で働いてて正直1人で暮らせるほどの金銭的な余裕がなくて。それは甘えなんだろうけどね。ちゃんと毎日出勤して稼いで家出たい。
1446
交友関係は適度にあるんだけど親子の事情って話せなくて。真剣に自分から離れていく方法を考えて行動するようにしていくね。

1454 03/21 11:56
1453
スレタイ関係ない

1455 03/21 12:38
1454
病院掛かってて同じ人はこういう時どうしてるのか気になって。スレチならごめん

1456 03/26 21:22
1453
言いたいこと言うとその時はすっきりするかもしれないけど雰囲気悪くなってその後一緒に仕事やりにくくなりそうだし言わないや

1457 03/31 00:31
1453
直接じゃなくてもっと上の人とか相談できる部署あるならそっちに言えばいいと思うよ
元のスレに戻る

 
録音&公開の手順:
押す→録音&停止→音確認→URL取得
※音声URLを投稿で公開
録音中: 0:00/0:30

トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【精神科】悩みや相談したい事【心療内科】