-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。



元のスレに戻る スレタイ検索
201のレス番から表示
カテゴリ:ニュース/事件
スレッド つぶやき

【犯罪】事件【ニュース】144

13件ヒット!
120 03/16 15:22
2006 21位 ]]]]]]]]]]]] 安倍
2007 24位 ]]]]]]]]] 福田
2008 24位 ]]]]]]]]] 麻生
2009 17位 ]]]]]]]]]]]]]]]] 鳩山
2010 18位 ]]]]]]]]]]]]]]] 菅
2011 18位 ]]]]]]]]]]]]]]] 野田
2012 14位 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 野田
2013 27位 ]]]]]] 安倍
2014 28位 ]]]]] 安倍
2015 27位 ]]]]]] 安倍
2016 25位 ]]]]]]]] 安倍
2017 27位 ]]]]]] 安倍
2018 27位 ]]]]]] 安倍
2019 27位 ]]]]]] 安倍
2020 24位 ]]]]]]]]] 菅
2021 27位 ]]]]]] 岸田
2022 32位 ]岸田

201 03/17 15:27
198
あ、図々しいホモ野郎がブーメラン投げてる!

251 03/18 09:21
Putin's share of the vote in presidential elections.

2000: 53.4%

2004: 71.9%

2012: 63.6%

2018: 76.6%

2024: 87% (estimate, according to exit polls)

271 03/18 17:08
267
2015年のEVOの決勝戦でハプニングが起きて全米で放送された

289 03/18 20:44
自宅でのテレワークで長時間の残業を強いられ精神疾患を発症したとして、横浜市の医療機器メーカーに勤務する50代の女性社員が、横浜北労働基準監督署から労災認定されていたことが18日、女性の代理人弁護士への取材で分かった。長時間のテレワークによる労災は極めて異例という。
代理人の笠置裕亮弁護士によると、女性は2019年に入社し、経理や人事を担当。新型コロナウイルスの影響で20年ごろからテレワークをするようになった。21年末に新しい精算システムが導入されるなどして業務が増え、残業が常態化して22年3月に適応障害を発症した。
発症前の2カ月間は残業が月100時間超に上っていた

429 03/21 10:20
20日は「国際幸福デー」です。世界の国や地域の「幸福度」をランキングにした報告書が公表され、日本は143か国中、51位でした。G7=主要7か国の中で最も低い一方、韓国や中国を上回りました。
「世界幸福度報告書」は、国連の関連組織などが中心となって世論調査を行い、直近の3年間で得られた回答をもとに、世界の国や地域の「幸福度」をランキングにしたものです。2012年以降、2014年を除いて毎年発表されています。
20日に発表された今年の報告書によりますと、フィンランドが7年連続で1位となったほか、2位にデンマーク、3位にアイスランドが続き、福祉や教育が充実している北欧諸国が上位を占めました。
このほかイギリスが20位、アメリカが23位でした。アメリカは初めてトップ20から外れていて、30歳未満の幸福度が大幅に下がったことが原因だとしています。
また、日本は去年は137か国中47位でしたが、今回は4つ下げて51位でした。
G7の中で最も低く、アジアでは、30位のシンガポール、31位の台湾を下回った一方、52位の韓国、60位の中国などを上回りました

504 03/23 17:12
モスクワでテロを行ったISISのテロリストはロシア軍の最新小銃AK-12の初期型を持っていたらしい。AK-12の開発が始まったのは2011年になり、テストが完了したのは2017年。2018年から配備が始まった。AK-12はロシア軍とISISが戦うシリアで実戦テストが行われたと言われている
607 03/25 09:11
東証プライム上場の大手機械メーカー「日立造船」(大阪市)の若手社員が赴任先のタイで自殺し、3月に労災と認定されたことが判明した。この社員は初めての海外勤務だったのに専門外の業務を命じられ、上司にミスを度々叱責されていたという。社員がこれらの複合的な要因で精神疾患を発症し、自殺したと判断された。
亡くなったのは、北陸出身の上田優貴さん(当時27歳)。遺族や代理人弁護士によると、上田さんは大学院修了後の2018年4月に入社し、主に海外のごみ焼却施設などの設計業務を担当。入社3年目の21年1月20日にタイへ渡航し、日本にいる頃から関わっていたタイ中部ラヨーンでのごみ焼却発電所建設プロジェクトに従事していた。だが約3カ月後の4月30日、施設内で倒れているのが見つかり、死亡が確認された。

836 03/28 10:12
・アイスランド:2015年から試験的に週休3日制を導入。結果は「圧倒的な成功」だったと評価されてる。 

 ・スペイン:給与はそのままで週休4日にする計画を発表。 

 ・スコットランド:給与はそのままで週休3日にする計画を発表。 

 ・アメリカ:「各国の政府や企業の取り組みで、病欠の減少が確認されたほか、従業員の士気向上、育児費の削減がみられた」として、2021年、標準労働時間を週40時間から32時間に短縮する法案が提出された。 

 ・イギリス:オックスフォード大学の研究機関が協力する団体の試験的な取り組みに各国政府に加え、多国籍企業など数十の企業が参加し、現在2000人の労働者が給与はそのままで週休3日制で働いている。

有給さえ行使しない惨めな長時間労働国との違い

1249 04/03 16:26
殺人事件などをめぐってSNSに不適切な投稿を繰り返したとして訴追された仙台高等裁判所の岡口基一裁判官に対し、国会の弾劾裁判所は裁判官を辞めさせる罷免の判決を言い渡しました。
弾劾裁判で裁判官が罷免されたのは2013年以来で、8人目です。
表現行為を理由とした判断は初めてです。
罷免が決まったことで岡口裁判官は法曹資格を失い、弁護士としても活動することはできません。

1277 04/04 07:38
衆議院東京15区の補欠選挙に元格闘家で参議院議員の須藤元気氏が無所属で立候補すると表明しました。

須藤元気参議院議員
「与党も野党も国民の方を向いて政治を行ってないって国民は皆、気付いてるはずです。江東区を変えて日本を変えます」

須藤氏は東京15区の江東区の出身で、2019年の参議院議員選挙で立憲民主党の比例代表として出馬し、初当選しました。
2020年に離党を表明し、現在は無所属で活動しています。
東京15区の補欠選挙には立憲民主党が元江東区議会議員の酒井菜摘氏を擁立する方針です。
また、ファーストの会の副代表で作家の乙武洋匡氏が立候補の意向を固めていて、無所属で出馬し、自民党が推薦する方針です。
これまでに日本維新の会の金沢結衣氏、共産党の小堤東氏、参政党の吉川里奈氏、諸派の飯山陽氏、無所属の秋元司氏が立候補の意向を明らかにしています。

1338 04/05 06:02
2019年12月を最後に途絶えている日本、中国、韓国の首脳会談を、議長国の韓国が5月に開催する方向で調整を進めていることが4日、複数の外交筋への取材で分かった。元徴用工訴訟問題で悪化していた日韓関係や新型コロナウイルス流行の影響で滞っていた首脳対話が再開する。韓国は昨年中や今年4月の実施を模索したが、実現しなかった。
日韓には、核・ミサイル開発を進める北朝鮮への働きかけを中国に促したい思惑がある一方、中国は日米韓による安全保障面の連携拡大を警戒しており、日中韓首脳会談を通じくさびを打ちたい考えがあるとされる。経済協力や人的交流などが議題になるとみられる。

1550 04/09 20:24
公益財団法人「日本財団」が実施した若者の意識調査によると、日本では自分の国の将来について「良くなる」と答えた割合が15%で、比較した6カ国中、最下位だった。日本財団は、自民党の裏金問題や経済の停滞がもたらす社会の閉塞感が影響しているとみている。
調査はインターネットを通じて2〜3月に実施し、日本、米国、英国、中国、韓国、インドの無作為に抽出した17〜19歳の男女各1000人が回答した。日本財団は、選挙権年齢の引き下げを受け、2018年から18歳前後の若者の意識を継続して調査している。
「自分の国の将来についてどう思うか」との質問では、「良くなる」と答えた割合は、中国が85%、インドが約80%、韓国が約40%、米国と英国が25%前後だったのに対し、日本は15・3%だった。
また、「自分は他人から必要とされている」「自分には人に誇れる個性がある」かどうか聞いたところ、「同意」か「どちらかといえば同意」と回答した日本の若者の割合はそれぞれ50%台にとどまり、ともに最下位だった。いずれもトップは中国で約85%だった。
元のスレに戻る

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
【犯罪】事件【ニュース】