-
-pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、- がスレを見ています。
これまでに合計 - 閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。


スレッド つぶやき

ぜろじからひまなひと11575

※検索避け
44/101頁 (2003件)
857: 2024/04/07 04:45 1
うたプリ知らないけどなんか麺のキャラいるらしい

858: 2024/04/07 04:45
銀行員が毎回間違う名前なんだよね

859: 2024/04/07 04:45
親戚の子みおらって名前でみんなで漢字見て読めなくて頭抱えたわ

860: 2024/04/07 04:45 1
857
いなくね?

861: 2024/04/07 04:46
満子でみつこかと思ったら本当にまんこさんているんだよね

862: 2024/04/07 04:46
昔はいそう

863: 2024/04/07 04:46 1
満州の?とかかな

864: 2024/04/07 04:46
ペットのハムスターに変な名前つけてた兄はやっぱり自分の子供にもそうだった

865: 2024/04/07 04:46 1
860
そうなの?そのキャラのファンのこと◯◯ギャって呼ぶらしいから麺だと思ってた

866: 2024/04/07 04:47 1
いつからマンコ呼び始めたん?

867: 2024/04/07 04:47
863
満足とか満月とか

868: 2024/04/07 04:47
みつこやなくて?

869: 2024/04/07 04:47 1
865
銀髪のキャラならいるけど全く麺じゃないし謎だわ

870: 2024/04/07 04:48 1
うたプリならカミュのファン名愚民で笑ったことある

871: 2024/04/07 04:48
まんこのほとり〜みたいな曲あるよね?

872: 2024/04/07 04:48 1
ばーちゃんの知り合いで歌子さんておバカでおデフな人がいて、ブタ子って呼ばれてたって辛辣よね

873: 2024/04/07 04:48
872
おデブ

874: 2024/04/07 04:48 1
869
元バンドマンだからファンのことバンギャから派生して言うらしいよよく分からん

875: 2024/04/07 04:49 3
866
江戸時代ぐらいと思います。
語源は「女(め)の子」が変化したものとか体の中心の「真処(まこ)」、万の子供を授かる意味とかいろいろあるようです。この言葉は今は全国的に意味は通じますが、少し前まで、関東ローカルの言葉でした。このため、福岡出身の松本明子がラジオ生番組で笑福亭鶴光に知らずに言わさられ出入り禁止になったり、大阪の女優紅満子(くれないまんこ)さんがNHKの朝ドラで紅まこにキャストだけ改名させられたのは有名な話です。なお、古事記の時代は火所(ほと)と呼ばれていた様で、「ほと」のような谷という意味で横浜市の「保土ヶ谷(ほどがや)」という地名が生まれました。下のHPも見てください。

876: 2024/04/07 04:49
870
DIAURAで草

0

レス数がMAXを超えたみたい
次スレ作成 次スレ検索
このスレのURL(コピペ用)
トップ  |  履歴
設定 | スレを通報
関連スレ一覧
ぜろじからひまなひと