-
人
-
pv
もう見ない
スレッドの閲覧状況:
現在、
-
人
がスレを見ています。
これまでに合計
-
回
閲覧されました。
※24時間アクセスのないスレのPVはリセットされます。
カテゴリ:
ネタ/雑談
スレッド
つぶやき
【男】婚既・Mama130【禁】
※↓進
※検索避け
68/96頁 (1901件)
1329
:
2025/01/23 13:40
↓
1327
時間も質も大事じゃない?
1330
:
2025/01/23 14:01
↓
他人の子供が学童入ろうが放置子だろうが不幸だろうがどうでも良くない?自分の子だけ幸せなら別にいいよ。そういう家庭の子が嫌ならそういう家庭の子供と関わらせなければいいだけの話でしかない
1331
:
2025/01/23 14:04
↓
ただの印象の話だからね。子供は幼稚園で友達は実際お上品な子ばっかりだったけど、1年生になって新しくできた保育園だった友達はみんな野生児というか活発で元気、なんでも1人でできる子たちって感じだし
1332
:
2025/01/23 14:07
↓
高学年くらいにならないと専業家庭の子は専業家庭の子としか連まないから心配しなくていい
1333
:
2025/01/23 14:33
↓
1
1320
1321
都内でも園や学校によって環境かなり変わらない?うちは幼稚園の時は共働き専業半々だったけど小学校は受験させたら専業主婦の家の子しかいなくなった
1334
:
2025/01/23 14:38
↓
1
1333
都内で小受させたけど幼稚園も塾も今の学校も共働き多いよ。私の周りだけかもだけど雇われよりか自分で何かやってて時間は都合つきやすいって働き方の人多いかも
1335
:
2025/01/23 14:42
↓
幼稚園とか保育園もお勉強系とかインター系なのかとかどろんこ系とかその園の特色でだいぶ層が変わると思うから幼稚園だから保育園だからってあんまり思わない
1336
:
2025/01/23 15:20
↓
1334
うちも受験させたけど大袈裟ではなく専業主婦しかいない。高学年になれば働く人も出てくるみたいだけど1年生だから受験で仕事辞めた人もまだ働いてない。まあ学校によるんだろうね
1337
:
2025/01/23 15:21
↓
保育園も学童も地域差本当にあると思うよ。例えばだけど東京都心と千葉より都内かだと全然違う
1338
:
2025/01/23 17:49
↓
1
うち夫の収入だけで全然やっていけるから今専業してるけど性格的に専業向いてなくてとにかく自分も働きたい思考だから子供が幼稚園入れたら働くつもりだけどな。このまま専業続けてたら子供の前でもイライラして絶対良くないことになると思ってるし結局は人によるのでは
1339
:
2025/01/23 18:09
↓
1
子供にとって親がいつもご機嫌でいることが一番だよね。子供の友達の親が専業か兼業かとかシングルだとか全く気にしたことなかったからこの流れにびっくりしてる。勝手なイメージだけど兼業の人って別に専業の人を気にしないけど専業の人は気にしてる気がする
1340
:
2025/01/23 18:11
↓
1338
私も同じく専業だけど手が離れそうで暇になるから実際今求人見たりしてるけど拘束時間的にすぐには難しそう話それてごめん
1341
:
2025/01/23 19:48
↓
1339
兼業だけど専業かどうか気にしてるよ。兼業の家の子は相手の家との連絡が面倒臭いから呼びたくないしクラブで親から頼られたりするから極力関わらないようにしてる
1342
:
2025/01/23 20:41
↓
うちも共働きの家の子だと何かあっても連絡つかなったりするので家には連れて来させないようにしてるな
1343
:
2025/01/23 22:55
↓
2
私全然相手が専業かとかシングルかとか気にしてないわ。もちろん付き合っていくうちに連絡つかないとか問題発生したらその子単体で今後対応変えるだけで種別分けで付き合い決めたりしない。それこそうちによく遊びに来る子の親シングルだけど接客業で携帯手元にないからって緊急連絡先的な感じで職場の連絡先も教えてくれてるしちゃんとしてる人はちゃんとしてる。何事も主語でかくして物事決めるの良くない
1344
:
2025/01/23 23:01
↓
1343
私もこれ。その子個人での判断しかしてない
1345
:
2025/01/23 23:04
↓
1
1歳半の子供なんだけど12時間しっかり寝る子で最近お昼寝もしっかり寝るから3回食までたどり着かない日増えてきて悩んでる。2回食で終わわりそうな日はフォロミで補充したりしてるけどちゃんと4時間あけて3回食あげてたら寝起きすぐ食べさせて寝る直前にも食べさせてってなるしどうしたもんだか
1346
:
2025/01/24 01:42
↓
1
1345
うち赤ちゃんの頃からずっと2回食だよ。それでも定期検診でいつも一番デカかった。たぶん合間のミルクを4歳までずっと0歳児用のにしてたから栄養バランス良かったんだと思う。余計なお世話だったらごめんだけどフォロミはただの牛乳代わりの嗜好品で栄養価低めだからやめたほうがいいよ。0歳児用のミルクは赤ちゃんの食事だから発育に必要な栄養全部含まれてるからごはん食べない子とかがフォロミだと栄養不足になるよ
1347
:
2025/01/24 02:31
↓
2
1346
まじか保健師に相談したらミルクでもフォロミでもどっちでもいいみたいな言い方だったからフォロミにしちゃってた0歳児ミルクに戻そうかな。2回食ってことは1回の量は基準量の1.5倍くらいの量にしてた?
1348
:
2025/01/24 05:50
↓
1343
何かあってから対応するのじゃ怠いからシングルと兼業の家の子は避けてるわ。前は何かあってから対応すればいいで普通に付き合って酷い目に遭った
-
件の未読コメ
0
もうすぐMax件を超えそう!!
次スレ作成
次スレ検索
+
件
の新着レス
▼
ID
消
投稿
録音&公開の手順:
押す→録音&停止→音確認→URL取得
※音声URLを投稿で公開
録音中:
0:00/0:30
機能:
新着自動
読み上げ
表示:
名前欄
たぬメ
ナイト
トップ
|
履歴
設定
|
スレを通報
削除依頼
理由
荒らし
主が不平なアク禁
実名・住所等の晒し
エログロ不快な画像
パンピ
重複、乱立
宣伝・業者
違法な情報
その他
レス番
全て
↑
レス番クリックで自動入力
関連スレ一覧
【男】婚既・Mama 【禁】
時間も質も大事じゃない?
1321
都内でも園や学校によって環境かなり変わらない?うちは幼稚園の時は共働き専業半々だったけど小学校は受験させたら専業主婦の家の子しかいなくなった
都内で小受させたけど幼稚園も塾も今の学校も共働き多いよ。私の周りだけかもだけど雇われよりか自分で何かやってて時間は都合つきやすいって働き方の人多いかも
うちも受験させたけど大袈裟ではなく専業主婦しかいない。高学年になれば働く人も出てくるみたいだけど1年生だから受験で仕事辞めた人もまだ働いてない。まあ学校によるんだろうね
私も同じく専業だけど手が離れそうで暇になるから実際今求人見たりしてるけど拘束時間的にすぐには難しそう話それてごめん
兼業だけど専業かどうか気にしてるよ。兼業の家の子は相手の家との連絡が面倒臭いから呼びたくないしクラブで親から頼られたりするから極力関わらないようにしてる
私もこれ。その子個人での判断しかしてない
うち赤ちゃんの頃からずっと2回食だよ。それでも定期検診でいつも一番デカかった。たぶん合間のミルクを4歳までずっと0歳児用のにしてたから栄養バランス良かったんだと思う。余計なお世話だったらごめんだけどフォロミはただの牛乳代わりの嗜好品で栄養価低めだからやめたほうがいいよ。0歳児用のミルクは赤ちゃんの食事だから発育に必要な栄養全部含まれてるからごはん食べない子とかがフォロミだと栄養不足になるよ
まじか保健師に相談したらミルクでもフォロミでもどっちでもいいみたいな言い方だったからフォロミにしちゃってた0歳児ミルクに戻そうかな。2回食ってことは1回の量は基準量の1.5倍くらいの量にしてた?
何かあってから対応するのじゃ怠いからシングルと兼業の家の子は避けてるわ。前は何かあってから対応すればいいで普通に付き合って酷い目に遭った